2月5日(火) 熱海から帰った日の夜も、よく眠れる。 きょうも、よく寝た。 温泉効果、恐るべし。 午前8時。『桃太郎電鉄20周年(仮)』の仕様書の直し。 ありゃ? 札幌開発スタッフとの掲示板「桃の木」が繋がらない。 嫁に聞くと、嫁も繋がらないという。 こういう場合、ふたりだと「そうか!」と納得できるけど、ひとりだ ったら、ずっと自分のせいだと思ってしまうなあ…。 午後0時。嫁と、表参道の「Grand Blue Omotesando(元Blue Aoyama)」へ。![]()
私は、ロコモコ丼。
![]()
![]()
嫁は、豚しゃぶ丼。
![]()
![]()
このお店のロコモコ丼は、カロリーが高いとわかっていても、ときどき 無性に食べたくなる。 食後、表参道の銀行を嫁と回って、私だけ新宿へ。 熱海に家があるせいで、静岡銀行を利用しないといけない。 しかし、いつになったら「通帳を開いてお入れください」が、通帳を閉 じたまま印字できるようにならないものかねえ。 何か出来そうだよね。 普通預金と定期預金が1冊の通帳だから、難しいのかな。 午後3時。雑貨やDVDを買って、帰宅。 家の前で待つ、家族をピックアップして、そのまま人形町に向かう。 孫姉が「ジッジーのお部屋に行ったら、ジッジーがいなかったから、 いーたん、びっくりしちゃったよー!」と言いながら、1分もしないう ちに、すやすや寝てしまった。 午後3時30分。人形町の親戚「紬の橋爪商店」へ。 うちはほとんど親戚付き合いはしないほうだけど、ここは嫁の和服好 きもあって、いちばん頻繁に交流がある。 価値観が似ているせいもある。 午後5時。人形町「日山(ひやま)」へ。
![]()
![]()
すき焼きの老舗だが、三嶋亭とおなじ名前のオイル焼きのメニューが あったので、一度食べてみたかった。
![]()
![]()
![]()
我が家は、京都の「三嶋亭」に対する愛情が濃すぎるためか、「日山」 では、いままで通り、すき焼きでいいとおもった。
![]()
![]()
でも、味にうるさい孫姉が「おいちい! おいちい!」とうれしそう に食べていたのだから、いい味なんだとおもう。 大人になると「三嶋亭・ザ・ベスト」の固定概念がジャマして正当な 判断が出来なくなる。 しかも大人は、接客のほうを気にする。 どんなにおいしいお店でも、接客が悪ければ、足が遠のく。 ただ「文武両道」、接客も味もいいお店は多い。 午後7時。帰宅。
加茂市・丸倉よしの ……………………… こんにちは、さくまさん。丸倉よしのです。 SOFTBANKユーザーの私、週末は桃太郎電鉄KANTOをダウンロードし、 ずっとプレイしていました。 で、今回感じた事。 私が学生時代過ごした我孫子がカード駅に! 本当は物件駅だったら一番嬉しいのですが、カード駅でもすごく嬉し いです。 携帯画面に学生時代お世話になった常磐線と成田線が浮かび上がって くるようです。
●さくま「我孫子は悩んだんだよ。柏か取手か我孫子のどれかをカード 売り場にしたかったんでねー。最近になって、柏レイソルは実は、柏市 ではなく、我孫子市にあると知って、後悔している」そしてスペシャルイベント、八つの玉。 玉が集まった瞬間は小さな画面を凝視しながら、年甲斐もなくドキド キしました。 青マスに進行系カードなしで意識して止まるというのは意外と難しい ものですね。 昔から宝探しのイベントは好きなので楽しいのですが、目的地到着と バランスよく進めないといけないので、どっちを優先させるかの見極め がなかなか難しいです。
●さくま「最初は、八つの玉を集めると、3駅連続で目的地到着になる というイベントのアイデアにしていたけど、それだとあまりにも目的地 が軽い存在になるので、やめた」あと気のせいかもしれませんが、赤鬼がちょっと、頭が良くなってい たように思えました。 今までは3人プレイでも実質2人プレイに感じる場合が多かったので、 今回は戦いにも張りが出てきてます。
●さくま「頭がよくなったわけではなく、COMキャラの負けが込まな いようなアイデアを入れたからなんだ。そのアイデアはさすがにナイシ ョだ!」関東クイズは意外と苦戦しています。 前回の中部クイズでは地元の利もあるのですが「困った時の福井県」 という技が結構使えたのです。 でも今回は分からないのが多くて大いに学べそうです。 いろいろ書き連ねてしまいましたが、今回もワクワクしています。 また感想メールいたします。 それとおまけにひとネタ 夏の食中毒イベントで見事サイコロ1の目が出た時。 「宇都宮のギョーザ屋が食中毒事件を起こして営業停止になりました!」 …洒落になりません。本当に。 それでは。
●さくま「たまたま配信日に、毒入り餃子の話題が出ると思わなかった よ。しかし中国の富裕層は、わざわざ日本のお米や野菜を輸入して食べ るのがブームで、日本人が中国の冷凍食品を食べるのって、皮肉だよね」さいたま市・丹野洋一郎 …………………………… さくまさん、おはようございます。 丹野でございます。 『悪循環スレスレで疾走する男、それが俺だぜ!』 すごく好きな文章です。 まさにリズムで書かれたのではないかなと僕は感じました。 短くて、キレがあってすごく好きです。
●さくま「仕事に追われていると、こういうフレーズが出なくなるので ときどき出るかどうか、試運転するときがある」ただ、さくまさんには正直スレスレで生きて欲しくないです。 『世界一速く、しかも世界一の安全が設計されている乗り物F1カーに 乗って疾走して欲しい男、さくまさん』になってほしいです。 僕が書くとやっぱりキレがないですね。 失礼します。
●さくま「F−1って、何で70周とか100周とか、走り切るだけの 燃料を積むルールにしないのかなあ。 どうもピットインが上手いチームが優勝するのが、個人的に納得でき ない」豊岡市・但馬男 …………………… さくまさん、初めまして。 今年、高校3年生になる豊岡市の但馬おとこです。 大学受験も狙っているのですが、僕のような年齢の男が読んでおくべ き本を、ぜひさくまさんに1冊えらんでいただきたいんですが、よろし いでしょうか?
●さくま「20歳前後の男の子が読むなら、絶対『竜馬がゆく』(司馬 遼太郎・文春文庫)! この本で人生が変わった人は実に多い。 読めなくてもいい。読めなければ、もっと読みやすい本を読むべきレ ベルの人間だという自分の位置がわかる。 いちばん怖いのは、『竜馬がゆく』をすらすら読めて、あまり感想を 持たなかった場合。ちゃんと読み込んでいない証拠。 嫌いになる。読めない!と腹を立てることも、立派な成長。 怖いのは、無感動だ!」室蘭市・豚串 …………………… さくまさん、はじめまして。 初投稿の室蘭市の豚串です。 桃鉄は初代から遊んでいながら、初めての投稿で緊張していますが、 ご報告いたします。 「桃太郎電鉄20周年記念CD」早速Amazonで予約しました。 参加メンバーが全員大好きで、CDデビューのタレントさんもいます から、買って損はない!と飛びつきました。
●さくま「安田大サーカスと、陣内智則くんが、CDデビューなんだよ。 クロちゃんは歌手志望だけあって、上手いし、陣内智則くんは下手でも いいような曲にしたのに、上手くなっていて、この辺は私のちょっとし たうれしい誤算!」文章書くのは苦手なので、長くは書けませんがお伝えしたいことだけ 綴ってみました。
●さくま「1行だけのメールでも、OKだよ!」最後に…さくまさんの腱鞘炎が良くなるようにお祈りしています。
●さくま「腱鞘炎は手首が痛くなる病気だとおもっていたから、手首が 痛くなり始めたら、仕事をセーブするつもりだった。 まさか指に来るのもあるとは知らなかった。 でも確かにキーボードばかりつかっているんだから、手首じゃなく て指に来るのは当然だよね。指がカクカッとなるのを、医学用語では 『引っ張る』という言い方になるらしい」
![]()
◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
![]()
|
-(c)2008/SAKUMA-