1月24日(木) まだ年金問題がゴタゴタしている。 だいたい年金を払っていたふりをする人の出現を防止するという社会 保険庁の発想がおかしい。 70歳の人に50年前のことを思い出せ!なんて、絶対無理だし、も ともと社会保険庁が過去のデータを捨てたから起きた問題だ。 それを国民に思い出した上で、申請しろ!というのは、業腹にもほど がある。 年金を10年以上払ったことのある人には、不明な時期があろうとな かろうと、ずっと年金を払ってた扱いにしてあげれば、簡単じゃないか! 10年間続けたってことは、立派な実績じゃないか! これで人数が絞れこめれば、5000万件が500万件ぐらいまでに 減るんじゃないの? 膨大な人件費も一挙に解決するはずだ。 100億円以上かけて、ねんきん特別便を出すくらいなら「10年以 上払った人は、OKです!」といったほうが、どれだけ予算をつかわな くてすむことか。 午前8時。『桃太郎電鉄HOKKAIDO』の仕様書作り。 そういえば、岡山で桃太郎電鉄きびだんごを発売してくれるようにな った広栄堂武田さんが、自社製品の「生チョコもち」も送ってくれた。 しっとりやわやわで、とってもおいしかった。 何でも毎日放送「今夜はえみぃGO!!」で紹介されて、電話が鳴り止 まない状態が続いたそうだ。 「今夜はえみぃGO!!」って言ったら、この日記ではおなじみすぎる、 中井保さんの番組だよ。 奇縁だなあ…。![]()
![]()
午前10時。嫁と、喫茶店「らぴす」サンで、カフェオレ。 一昨日からずっと、『怪傑ペペペマン』を歌うクロちゃんの声がこび りついて離れない!
♪ペペペペペ ペペペペペ 横断歩道は ペペペペペ 右を見て 左見て 上へ飛んでくペペペマ〜〜〜ン
午前11時30分。嫁と、別行動で新宿新南口の「広島夢てらす」へ。![]()
![]()
広島風お好みランチ。
![]()
食後、隣りの「新宿みやざき館 KONNE」を覗く。 まだまだ東国原英夫県知事人気のおかげで、お客さんが多い。 おっ! チキン南蛮用のタルタルソースのチューブ・タイプが売り出 されていた。マヨラーには朗報の一品だな。
![]()
![]()
クリスピー・ドーナッツもまだまだ30分待ちの行列。 かなり行列が短くなっていたので、並ぼうか迷った。
![]()
「高島屋」のなかを、散歩ウォーク。 トラベル・フロアに、洋服の圧縮袋を売っていた。 掃除機で吸い取るやつではないようだ。 でもこの手の便利商品、つい買ってはつかえないものばかりで、嫁に 怒られるので、嫁に見てもらってから判断しよう。嫁はお母さんか! おっ! 東急ハンズ2Fで、「北果楼(きたかろう)」のバウムクー ヘン「妖精の森」を売っていた。 『桃太郎電鉄HOKKAIDO』の食品物件を調べていて、砂川市「北果楼」の バウムクーヘンが非常に気になっていたのだ。 爆弾低気圧の大雪の中、わざわざバウムクーヘンひとつのために北海 道まで行くのしんどいから、どうしようかと思っていたのだ。 これも、ばったり病? もちろん、ホールで買う。 午後1時。帰宅。 しばらくすると、嫁、娘&孫がやって来た。 さっそく、孫たちといっしょに、「北果楼」のバウムクーヘンを試食。
![]()
![]()
「ジッジー! これは誰が買ってきたの?」 「ジッジーだよ!」 「ひとりで? カッカーと?」 「ジッジーが、いーたんのために買ってきたんだよ!」 「きゃあ! ありがとう!」
![]()
「北果楼」のバウムクーヘンは、ふっくら、しっとりタイプ。 メープル風味だけど、メープルがきつくないのがいい。 うん。これは収益率80%を上げてもいい味だな。 100%でもいいかな。地方編だから。 取材のためとはいえ、毎度バウムクーヘンを食べるのは…、ちっとも 苦痛じゃない。ぶわっはっはっは〜! 午後2時。いよいよ『桃太郎電鉄HOKKAIDO』のイベント仕様書を札幌 開発スタッフに送る。 仕事が始まった気がするなあ…。 まだまだ出来上がっていないものもあるけど、全体量の容量を伝える ために第1稿を送る。 引き続き、カード仕様書の作成に移る。 携帯電話の場合、カード枚数32枚がぎりぎりなので、楽といえば、 楽。新カード6枚も以前から作ってある。 掲示板にペースト&コピーするほうが、大変。 指先がつる。 午後6時。外が寒いので、長崎で買ってきた角煮まんじゅうなどで、 夕食。 スカパー旅チャンネル「ご当地グルメ・バトル〜桃鉄の旅」の3回目 をようやく見る。 香川県のあん入り白味噌雑煮と、観音寺銭形まで来た。 ほとんど、この番組、テツくんと貧乏神のコンビが主役になってきた。 この番組、現地に行ったり、青森のサイン会などではよく見てます! と言われるんだけど、どうもこの日記で「見ました!」と書いてくれる 人が少ない。 見てたら、ぜひ「見てますよー!」のひとことでも書いてくれると、 私も土居ちゃんも、お医者さんに「あの番組はねー。血糖値がねー」と 言われてでも、太る価値があるんでね。 いまのところ、広島市・けんけんクンが反応してくれるのだけを楽しみ にしている。 影ながらじゃなくて、表立って応援してね!
シカゴ市・しゅあま ……………………… さくまさん、こんにちは。ニュースつけたら毎日ヒラリー vs オバマの シカゴから、しゅあまです。
●さくま「アメリカの大統領選挙って、1年かけてのお祭り騒ぎなのが 不思議だねー」桃鉄CDは3月末発売ですか。 予想より早かったです。自分が帰国する秋まで店頭に並んでいるか、 心配になりました。 見つけたら買います。
●さくま「帰国は秋なのかあ。ネットとかで買えないの? 『桃鉄物産館』 でも販売が決定したみたいなんだけど」ところで、先週末にカンクンに遊びに行ったのですが、メキシコ人の ウェイターさんが、こちらが日本人と見るや、「ゲッツ」と「なんでだろ 〜」をやってきました。
●さくま「なんでだろ〜を!」テツ&トモのお二人の知名度もインターナショナルなんだと知って、 嬉しかったです。 それにしても、誰が教えたんでしょうかね。 「メキシコ人がなんでだろ〜を知っているの、なんでだろ〜」でした。
●さくま「いま全世界のテレビやメディアが、秋葉原のオタクを特集し たり、日本の文化を紹介しているみたいよ。 とくにメキシコはいまちょうど日本ブームなんだって。 それでだとおもうよ!」仙台市・俊助 …………………… さくまさん、こんばんわ。 桃鉄CD、楽しみです! 豪華な歌手陣ばかり話題になっていますが、選曲も素晴らしいとおも います。 ボンビー・モンキー、ペペペマンといった楽しい曲が中心なのがうれ しいです。 キングボンビーの曲は、ゲームでも聴くのは嫌ですが(失礼)、あの 曲抜きの桃鉄は考えられないですね。 今回どの曲をCDに入れるのか、どうやって考えたんですか?
●さくま「どっちかっていうと、歌う人を先に選んだ。で、次にOKし てくれた人たちに合いそうな曲を探した。 もちろん、最初に浮かんだのが、クロちゃんでペペペマン! 次に、ケンコバで、キングボンビー! 若槻千夏ちゃんには、絶好調の曲を歌ってもらおうと思ったんだけど、 池毅さんから、ボンビー・モンキーのほうが千夏ちゃんには合うんじゃ ないですか?と言われて、みんながすぐ納得した」で、最後に登場の陣内智則さんが歌うのは、なつかしの『大好き桃鉄』 か、銀河鉄道の曲かとおもっています。当たってますか?
●さくま「だから来週までナイショって言ったでしょ! 5曲目は、バ ッファロー吾郎の木村明浩くんで『おいどんの歌』だよ(嘘)!」
![]()
◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
![]()
|
-(c)2008/SAKUMA-