1月10日(木) 午前7時。『桃太郎電鉄20周年記念CD/スーパーセレクト(仮)』 の作詞の手直し。 ディレクターの田村充義さんから、オケの長さを増やしたので、あと 4行分、作詞を追加してくれと言われた。 昨日、若槻千夏ちゃんが歌った『ボンビー・モンキーだモーン!』の 見事な作詞を読んだおかげで、そんなに苦しまずに追加部分を書くこと が出来た。 小室みつ子さんの作詞は、見事のひとことに尽きるよ。 池毅さんの「井沢どんすけさんに作詞してもらったらどうですか?」 をきっぱり断った甲斐がある。ハハハ! 私にいま必要なのは、プロフェッショナルな人と仕事をして、大いに 刺激を受けることだなあと痛感したよ。 まだまだ成長したい。 午前9時30分。嫁と、喫茶店「らぴす」サンで、カフェオレ。 来週から、スカパー旅チャンネル「ご当地グルメ・バトル〜桃鉄の旅」 のロケにでかける。 今回のロケ先は、遠いので、陸路を行く私は待ち合わせ場所に到着す るまでに、途中2泊ぐらいしないといけない。 飛行機乗れば、2時間もかからないのにね。 さんざん悩んだあげく、1日で一気に新幹線と電車を乗り継いで、7 時間かけて行こうという結論になった。 2日間も寄り道していたら、冬場なので衣類が増えて困る。 さて、今回のロケ地はどこでしょう。 その場所は、帰って来てからのお楽しみね。 午前11時30分。銀座の「過門香(かもんか)」へ。 土居ちゃん(土居孝幸)、青森県観光推進課の斉藤直樹さん、岩崎誠 と待ち合わせ。![]()
![]()
飲茶セットなど…。
![]()
![]()
おお! そうか。土居ちゃんとは「あけましておめでとうございます!」 だった。いつも会っているような気がするなあ。 11月12日(土)から、青森のアスパムで、ご当地カレーまつりが 始まるそうだ。 『まるごと青森』青森ご当地カレーの祭典「アスパムカレー祭り」 私の大好きなりんごカレーや、カレーつゆ焼きそばなんてものまで販 売するそうだ。 ほんと。飛行機に乗れれば、ホイッと青森まで行って来れるのになあ…。 新幹線が通れば、青森まで3時間20分で行ける。 早く新幹線が開通してほしい。 午後0時30分。読売広告へ。 読売広告を退社したばかりの岩崎誠といっしょに、読売広告の人と会 うのも奇妙なもんだ。
![]()
読売広告の人たちと、青森についての企画など話し合う。 田名部(たなぶ)のお祭りが、ねぶた祭りとはまた違った魅力でおも しろいという話を聞いたので、行きたくなる。 午後1時30分。私、嫁、土居ちゃん、岩崎誠の4人で、銀座のある 貸し会議室へ。 ありゃ? ここはスカパーの旅番組で待ち合わせにつかっていた会議 室だ。 ここで、ずっと深く静かに進行している企画の会議。 守秘義務が厳しい企画なので、誰と会ったかもナイショ。 すでに何だかんだで、もう1年以上この企画の話は進んでいる。 そろそろ形になってきた。 それがものすごく出来がいいんだよ。 でもデジカメしちゃいけないんだから、つらい。 私も、嫁も、土居ちゃんも、個人的に携帯で写真を撮ったぐらい素晴 らしいものだった。 午後2時30分。嫁が銀行に行っている間、土居ちゃんと「ノイハウ ス」で、打ち合わせ。 私は、チョコレート・セット。 土居ちゃんは、ケーキ・セット。
![]()
土居ちゃんと、今年1年と、来年以降をどうするか、あれこれすり合 わせ。 午後4時。有楽町駅の「みどりの窓口」で、来週乗る新幹線のチケッ トを買う。
![]()
午後4時30分。帰宅。 『桃太郎電鉄HOKKAIDO』の仕様書作り。 MAPと、物件の第1稿が完成。 これでやっと、『桃太郎電鉄HOKKAIDO』のゲーム作りのスタートが切 れる。ふうっ。 午後6時。嫁が本日、誕生日なので、広尾の「プティ・ポワン」へ。 娘&孫も来るはずだったけど、都合がつかず、たまにはふたりきりで。
![]()
「プティ・ポワン」は、昨年改築して、2階がいままでの「プティ・ポ ワン」で、1階が息子さんのお店「ル・カフェ・プルス・アー」になっ た。
![]()
「ル・カフェ・プルス・アー」
親子2代で、フランス料理なんて、格好いいよね。 私たちは、2階へ。
![]()
![]()
ちょうど、以前の「プティ・ポワン」の1階が、2階に上がったような 内装なので、違和感は全然なかった。 ただ、『ジャンプ放送局』の大ファンにして、ソムリエで、恰幅のいい 笑顔のガンちゃんがお店を辞めてしまったので、ちょっと淋しい。 でも、料理はいつもどおり、いや、それ以上においしかった。
![]()
![]()
![]()
![]()
とくに、野菜釜と呼ばれる、野菜を500度の温度で急速に熱した野菜 は、おいしかった。 野菜を食べ終わると、凝縮された野菜の滴が出るんだけど、それに白い ご飯を入れて、にんじんバターを溶かして食べる趣向が、絶品だった。 私は、ご飯をセーブしているので、嫁からちょっと奪って食べたんだけ ど、こんなにおいしいなら、もっとたくさんご飯をもらえばよかったと、 大後悔!
![]()
![]()
![]()
![]()
料理を食べ終わった後は、北岡シェフが挨拶に来てくださって、最新の 料理情報や、農作物情報を教えてもらう。 この話が聞けるのも、「プティ・ポワン」の魅力のひとつだ。
![]()
フランス料理のサービス人は、テーブルのオーナーで、サービス料の半 分をもらうほど、地位が高いという話は、三谷幸喜さんの『王様のレスト ラン』で見たことがあるような気がするけど、実際に聞いたのは初めて。 午後9時。帰宅。 『桃太郎電鉄HOKKAIDO』の仕様書作り。 かなり手の込んだアイデアを入れようとおもうので、作るのが大変そう だ。『桃太郎電鉄KANTO』の里見八犬伝、『桃太郎電鉄TOHOKU』の芭蕉の 句のような大技はないよ。 北海道は、歴史がないからね。 水産物件と農林物件をどう描くかなので、ちょっと地味かもしれない。 それもまた北海道編の個性だとおもっている。
岡山市・武永健太 …………………… さくまさん、はじめまして。 山陽新聞のウェブ・ニュースに桃鉄きびだんごの記事があったので、 お伝えします。 --- 和菓子製造販売の広栄堂武田(岡山市中納言町)は、ハドソン(東京) の人気テレビゲーム「桃太郎電鉄」とタイアップした、きびだんごの販 売を始めた。 桃太郎やキングボンビーといったゲームキャラクターをパッケージに 掲載。 イラスト付きポストカードが1枚入っている。 きな粉味のきびだんご20個入りで800円。 商品名は「桃太郎電鉄きびだんご」。本店や岡山市内の直営店などで 扱っている。 桃太郎電鉄は、日本各地を旅しながら不動産などを買い、総資産を競う。 1988年に1作目が発売され、今年でシリーズ20周年を迎えたこと から版権管理会社が記念事業として協力を要請した。 --- さっそく、買いに行かなくちゃ。
●さくま「昨年の11月4日の日記を見てよ。私が高松に向かうときの 乗換えで、岡山駅で桃太郎のきびだんごがいっぱい売られているのを見 て、ひとつぐらい土居ちゃんの絵の桃太郎のきびだんごが欲しいなあ… と言いながら、岩崎誠に写メールしたら、とんとん拍子で話が進んで、 あっという間に製品化されたんだよ〜。 写メールしてみるもんだねー!」![]()
大阪市・greenだよ ……………………… さくまさん、こんばんわ。 桃鉄20周年記念アルバムのレコーディングが始まりましたね。 いつごろの発売ですか? 楽しみです。
●さくま「早ければ3月の末ぐらいの予定」トップバッターは、若槻千夏さんっていうことは、ひょっとして、 陣内さんも歌うんですか?
●さくま「陣内智則くんの歌はなあ…。ハハハ!」僕は、野性爆弾のロッシー(彼はバンドをやっています)とか、バッ ファロー吾郎の木村さん(演歌がうまいですよね)なんかも歌うんじゃ ないかと、予想しているんですけど、当たってませんか?
●さくま「う〜む…。まだ公表できない。20日過ぎから、続々レコー ディングが組まれていて、できるかぎり私も立ち会うので、日記を楽し みに待っていて!」ひょっとすると、井沢どんすけさん、石川キンテツさんの夢のデュエ ットなんかもあったりして?
●さくま「それは絶対ない! ハハハ! 井沢どんすけの歌は、その昔、 桝田省治が本気で怒ったくらい、下手だから、とてもお金の取れるよう な声ではない!」東京都・井沢どんすけ ………………………… お疲れ様です。井沢です。
●さくま「おっと、40歳にしてお母さんに洋服を見立ててもらってい るという噂の男だ! 歌も下手!」皆さんのお祝いメールが心に沁みました。 中身よりも、まさか本当に来るとは… 今年も特に誕生日会の予定もなく、一人で過ごしていたのでたくさん のメールに心癒されました。
●さくま「1日3回反省せよのひとつか?」本気なのかギャグなのか、かなり微妙な感じもしましたが (笑)。 この応援を糧に40代生き抜こうと思います。 ありがとうございました。
徳島県・内ノ海ヤカタ ………………………… さくまさん、お久しぶりです! そして今更で恐縮ですがあけましておめでとうございます。 横浜ベイスターズファンのヤカタです。 先日の日記で6日に堀井さん、8日が井沢さんの誕生日だったんですね、 おめでとうございます! さて、話は変わりますが先日さくまさんが「野球の話がしたい」と仰っ ていたので野球の話題を一つさせて下さい。 今日友人宅でwii版「16」をプレイしていた時の話でふとプロ野球の話 題になりました。 「大洋・横浜で印象に残っている外国人選手」で友人はロバート・ロー ズ選手に対し、私は「やっぱ、シピン選手かポンセ選手」と即答。 叔父の野球好きが影響か、愛称もライオン丸・マリオと普通に答えら れました。 さくまさんからだと懐かしく思えるかもしれませんが、私は19なので 世代が違うので複雑な気持ちに…。
●さくま「19歳で、シピン、ポンセは渋いよ。もっと通ぶるなら、ボ イヤーと、ミヤーンと答えると、私の世代と、米川伸生くんにバカ受け する」今年も横浜Aクラス、プレーオフで逆転優勝を心から祈るこんな私で すが宜しくお願いします。長文失礼しました。
●さくま「一応、今年の三浦大輔投手への年賀状には、18勝でクライ マックス・シリーズ出場をお願いします!と書いておいた。ハハハ!」
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓ ・DoCoMo iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム ⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 ・Au EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム ⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 ・SoftBank メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル ⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
|
-(c)2007/SAKUMA-