12月21日(金) 午前8時。年末だねー。 起きる時間が遅くなってきた。 例年、1年の疲れがドッと出てこの時期、睡眠時間が増えてくる。 無理して起き続けると、風邪を引くので流れのままにしている。 午前9時30分。嫁と、喫茶店「らぴす」サンで、モーニング・セット。 午前11時。佐藤志靖さんの美容室『ティティス』へ。 午後1時。表参道の「ロイヤルホスト」へ。 漫画家兼占い師の岩崎摂さん、嫁と待ち合わせ。 「今年じゅうに会えないかとおもったわよ。本当に、さくまサン、忙し いわよね」 「さすがに、ちょっとね」 午後3時。帰宅。 しばらく本を読みながら、仮眠。ZZZ…。 午後5時。でかける準備。鹿児島県・どっぺる ……………………… 東京に行ってきました。 年末・師走って感じでした。 下北沢のおでん屋の「久」さんに友人達とこぞって行って、たらふく 飲み食いしてきました。 お腹いっぱいになっても1人3000円足らずで満足して帰りました。 個人的にはじゃがいもとトマトが美味しかったです。
●さくま「いいお店でしょ!」あと、気になっていた荻窪の「釜膳」、火曜日が定休ということで、 別な店にして、次行くときのために場所だけ確認したのですが、年末 の二十何日かで閉店みたいです(涙)。 閉店前の火曜日で営業してたことで更にショックでしたが(泣)。 それではまた。
●さくま「えっ!? 釜膳が、閉店?」 どっぺるクンのメールで閉店と聞いて、荻窪の「釜膳」に予約を入れ て、荻窪に向かう。 ところが、年末の金曜日。 道路が渋滞なんてもんじゃなくて、原宿からタクシーに乗って、30 分経っても新宿を越えられない。 この調子では、荻窪に着くのは午後6時30分過ぎだ。 その後の約束は、午後7時、阿佐ヶ谷だ。 残念だけど、予約取り消しの電話を「釜膳」に入れてもらう。 ついでに聞いた話では、「釜膳」の閉店は本当だった。 でも、ご主人のお父さんが倒れて、稼業のお魚屋さんを継ぐための閉 店だそうだ。残念だなー。 今月、12月26日で、終了だそうだ。 うーーーん。行けないかなあ…。 「日本一の釜飯」のお店が無くなるのは、もったいない…。![]()
午後6時30分。直接、阿佐ヶ谷の「Asagaya / Loft A」へ。 お店のメニューに、横手焼きそばがあったので、注文する。
![]()
![]()
おお! 見事に横手焼きそばの麺と、ソースだ。 目玉焼きも乗っている。 こういうお店で、ちゃんとした横手焼きそばが食べられると思ってい なかった。
![]()
しばらくして、井沢どんすけが到着したので、横手焼きそばを勧める。 きょうはここで「プロ野球ナイト♯24」のイベント。 お客さんとの垣根がないので、私を見つけては話しかけてくる人も多 いけど、井沢どんすけを見て、驚く人も多かった。 「ミラクルどんちゃんだ!」 「えっ! ミラクルどんちゃんって言葉を知ってるとは、ずいぶん濃い ジャンプ放送局のファンだあ!」 「家に、ジャンプ放送局の本、全巻ありますから!」 放送作家の清正まなつチャンが、到着。 モビーダ・ゲームズ(MOVIDA GAMES)の柿添尚弘も到着。 おお! ポニーキャニオン勤務の鵜飼泰隆くんが来た。 ひさしぶりだなー。 いまは名古屋勤務ではなく、東京勤務だそうだ。 コーエーの岸本好弘さん(きっしい)も、到着。 きっしいサンは、きょうは『ファミスタの父』としての出演者側だ。
![]()
少し遅れて、読売広告の岩崎誠も到着。 午後8時。「プロ野球ナイト」が始まる。
![]()
![]()
最初は、スポーツ・ライター木村公一さんが登場。 星野JAPANの台湾裏話を話す。 テレビや新聞には書けないような話が、ぽんぽん出る。 このイベントの魅力は、やっぱりこれだな。
![]()
「オフレコだけど…」なんて言葉を言ったら、絶対世の中に広まるに決 まっているんだけど、この「プロ野球ナイト」のお客さんは質が良くて ちゃんと約束を守って、インターネットに書き込んだりする人が全然い ないそうだ。 二番手で、私と、先日「TVチャンピオン」の回転寿司選手権で優勝 した米川伸生くんが出演。
![]()
米川伸生くんとは、もう3回目。 ベイスターズ漫談のユニットみたいなものだ。 スポーツ・ライターの木村公一さんは、貴重なプロ野球業界の裏話を してくれたけど、私と米川伸生くんは、ひたすら横浜ベイスターズの愚 痴をいうだけ。 私と米川伸生くんの出演の後からが、圧巻だった。 何できょう、キャパ100人なのに、前売りの段階で80枚近くチケ ットが売れたのかがわかったよ。 ここから次から次へと「とんねるずのみなさんのおかげです」の「細 かすぎて伝わらないモノマネ選手権」に出演している人たちが、続々登 場したのだ。 日ハムのイースラーの物真似をしては、舞台から落とされる360°モン キーズのふたり! 360°モンキーズって、「360度」じゃなくて「さぶろくモンキーズ」 って読むんだね。
![]()
![]()
狭いステージなのに、元ダイエーのアップショー といったマニアック な物真似を披露して、大爆笑を呼ぶ。 テレビでは、わけがわからないけど、おもしろい芸風だけど、この 「プロ野球ナイト」は、マニアしかいないので、みんな「似てる! 似 てる!」と大喜び。 続いて登場したBBゴローは、もっとすごかった。 広島カープの選手の物真似を1番打者から、9番まで真似する。 BBゴローのふたりは「この会場だけは、スターの気分を味わえるよ」 と言われたそうだけど、本当にバカ受け。
![]()
![]()
この後、岸本好弘さんが登場して、『ファミスタ』開発裏話。 「パ・リーグの選手を日本じゅうの人たちに知ってもらいたくて、ファミ スタを作った」という話に、みんなが感動! 会場から「フーズフーズ!」、「レイルウェイズ!」の掛け声がかかる。
![]()
![]()
司会のひげいとうクンが「フーズフーズ」は「フーズフー(誰も知ら ない)」と二重にかけたダブル・ミーニングでつけたのではないか?と いう深読みにも、お客さんは大爆笑。 そこまで深読みする人、いないよ。 まだまだ続く。
![]()
もう10時を過ぎたよ。 帰らないといけないけどおもしろすぎる。 ナイツのふたりが登場して、フリップで昔の外国人選手の顔写真を見 せて笑いを取る。
![]()
![]()
さらに、元近鉄応援団長の佐野正幸さんと、マリナーズ城島捕手公認 のそっくりサン・ジョージマン北さんが登場。 本当に、城島捕手にそっくり。
![]()
![]()
もう会場は、集団催眠にかかったように、出演者が何を言っても、大 爆笑! 私にとっては、お待ちかねの古賀シュウさんが登場。 中日の中村紀洋選手のそっくりサン。
![]()
![]()
本来は、武田鉄矢さん、神取忍さんなどの物真似で仕事をしているの で「私は、本当はあまり野球はくわしくないので…」を連発していた。 でも「プロ野球ナイト」のお客さんは、めちゃくちゃプロ野球につい てくわしいけど、くわしくなくても全然いい雰囲気なので、古賀シュウ さんの武田鉄矢さん、神取忍さん、なぎらけんいちサンの物真似にも大 爆笑。
![]()
![]()
午前0時。古賀シュウさんの物真似だけは見て行きたかったので、こ なんな時間まで滞在してしまった。 岩崎誠、井沢どんすけ、柿添尚弘、清正まなつチャンたちといっしょ に「Asagaya / Loft A」を出て、阿佐ヶ谷駅前へ。 午前0時30分。帰宅。 笑いすぎて、へとへと…。 さすがに、風呂に入って、寝るのがやっと。 メガネかけて、電気点けたまま、寝ちゃったよ。 疲れたー。
厚木市・reghys …………………… どうも、就活が始まりだしたreghysです。 久しぶりの投稿です。 桃鉄のネットワーク対戦、いいですね。 問題も多いですが、やはり他のネットワーク対応ゲームを参考にする べきなんでしょうね。
●さくま「共通の問題点があるはずだからね」ゲーム設定(年数)などは時間制限+投票式で同票ならばランダム決定 というのがあります。
●さくま「なるほど。投票形式ね」でも、桃鉄の1回で1〜100年なので、1年がよかったのに100年になっ たら、即切断になりそうです。 自分が思いつく限りでよさそうなのは、参加者を募集する人(親)が、 年数や人数などのルールを決めて参加者(子)がそれでいいと思えば、 その募集に参加するという形式ですかね。 あるいは年数10年人数3人で固定にするなど。
●さくま「おっ! 10年3人! これはまさに土居ちゃんとの打ち合 わせで出た数字と、まったくおなじだよ」決算画面は10秒くらい経てばボタン押さないでも次に移るようにすべ きでしょうか? 会社情報辺りで「去年の決算」などの項目を作って前回の決算を見れ るようにすれば見そびれても後ほど補えるでしょうか。
●さくま「次回作で、過去の戦績を<お楽しみ>で見れるようにしよう かと思っていただけに、これはいい手だね!」長時間の離席(睡眠)の場合はCOMに交代でいいかと思います。 ゲーム中に切断した場合もCOMに交代でしょうか。 任意離席の場合はCOMのレベルを自由に決めれるようにして、切断の場 合は豆鬼になるなどしてもよいかもしれません。 行動の決定には1分くらいの時間制限をつけてしまっていいのではな いかと思います。
●さくま「もともと<いけますよ>の機能は、新幹線カードをつかった あとに、30分間経路を何度もやりなおしたやつがいたのに、みんなが 憤慨して生まれたものだから、1分、3分ぐらいが妥当かな」時間が切れたら強制サイコロ振りの目的地への最短ルート移動など。 その辺りは「そういうルールのモード」と割り切れれば問題はないか と。 色々と考えてみましたがやはり難しいですね。 自分が出したのは「自分が許せるネット対戦での制限」ですので、合 わない人も多いでしょう。
●さくま「全員に合うルールなんて、絶対有り得ないよ!」でも、年数や人数の制限・固定ありでもいいので、とりあえず一度ネ ット対戦可能な桃鉄を出して欲しいと思います。 そうすれば全国のさくまにあさんたちから色々な意見も届くでしょう し。
●さくま「お客さんの意見を反映してここまで来たんだから、とにかく 作ってみることだとおもう。何なら『桃太郎電鉄16Wiiネットワーク』 とか言って、3000円くらいで売り出してもいいんじゃないかな?と おもっている。 ナットワークゲームの情報をくれたので、『桃鉄研究所』のほうで、 3ポイント進呈ね!」もちろんさくまさんの時間・体力の都合がつけばの話ですが。
●さくま「これが一番の問題なんだよ。」それでは、これからますます冷えてきますのでお体にお気をつけてく ださい。
●さくま「本当に身体に気をつけないといけない年齢になってきた」鹿児島県・どっぺる ……………………… こんにちわ。 おおっ!ネットワーク用ゲームとして芽がでてきましたか!?? まぁ、ネットゲームになるなら、いろいろ壁はあると思いますが、 自分のやったことのある麻雀ゲームでは、そこの所の対策はこうな っていましたよ。
●さくま「『桃鉄』がいちばん近いゲームは、実は麻雀だからね」・寝オチ対策 一定時間以上経った場合は、コンピュータが自動処理(ツモ切り) →自動処理までのカウントダウンタイマーがついてました。 ・回線切断対策 順位によってポイント獲得や消滅という感じになっていて、回線切断 で戻って来れない人は最下位となりゲームが終わってました。 桃鉄なら回線切断した地点でカードは使わずにサイコロだけ振り、目 的地に直行するきじたみたいな行動させてればいい気もしますが・・・ ・年数対策 麻雀では卓ごとにルールが決まってましたのでそれが参考に出来るか と(これとは別に、3人で1人の「さくま社長よりカード運が強い傍若 無人なNPC」を倒すRPGみたいなゲームもできそうですね。夢が広 がります)
●さくま「こういう情報を送ってもらえるとうれしい。『桃鉄研究所』 のほうで、3ポイント進呈!」
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓ ・DoCoMo iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム ⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 ・Au EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム ⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 ・SoftBank メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル ⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
|
-(c)2007/SAKUMA-