11月26日(月) 午前8時。完成した『桃太郎電鉄20周年(仮)Bタイプ』のキング ボンビーの悪行と、マップと、物件一覧表の仕様書を札幌のTeam Kawada に送る。 それから、日記の冒頭に掲載していた<最新ニュース>をやめること にした。 案の定、井沢どんすけが「スカパーの旅番組って、いつ始まるんです か?」と、昨日聞いてきた。 <最新ニュース>に、12月11日(火)。午後9時からスカパー旅チャン ネルで、「ご当地グルメバトル!桃鉄の旅」という題名でスタートする と書いてあるのに、井沢どんすけは、全然読んでいないのだ。 井沢どんすけが、読まないということは、この日記を読んでいる人の ほとんどが読み飛ばしているという証拠なので、ニュースは、近くなっ たら本文に盛り込んでいう。 「コーナーを作ると、返って読まなくなるのでは?」という危惧は見事 に的中! 日本一努力をしない男・井沢どんすけには勝つ術はない…。 午前9時45分。土居ちゃんが、京都のマンションにやってきた。 きょうの京都は、ぽかぽか陽気で、暖かい。![]()
午前10時。私、嫁、土居ちゃんの3人は、丸太通りを西へ、 「くりや」まで行く。
![]()
![]()
きょうの『トーク★桃の陣』の収録への差し入れは、このお店の栗の おはぎに決めた。 出演者が多いので、30個買う。 たぶん、これで数が足りるだろう。 番組の出演者でもない石川キンテツが、3個食べるのを阻止しないと。 午前10時15分。昨日、北野天満宮の縁日の大混雑で、食べられな かった「TO-HU CAFE HUJINO(豆腐カフェ藤野)」へ。 ガガ〜〜〜ン! お休みだよ。 午前10時30分。仕方なく、いつもの「イノダコーヒ本店」へ。 まるで、すごろくの「ふりだし」に戻ったみたいだ。
![]()
私は、フルーツ・サンドイッチ。 嫁は、イタリアン・スパゲティ。
![]()
![]()
土居ちゃんは、ハムトースト。
![]()
<おすすめのお店> 「イノダコーヒ」本店 住所:京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140 電話:075-221-0507 営業時間 :07:00〜18:00 定休日:なし 備考:ビーフかつサンド、イタリアン・スパゲティ。
午後0時。京都駅から、新大阪駅へ。 新大阪駅から、毎日放送へ。 毎日放送編成局の中井保さん、岩崎誠がいて、気分は一気に『トーク ★桃の陣』! 5Fのロビー&メイク室へ。 『なるトモ』終わりの陣内智則くんが、食事をしていたり、先日の『ヘ キサゴンII』で、大活躍のロッシーなどと、歓談。 読売広告の大崎孝太郎くん、浜田良太くん、ハドソンの三井啓介くん、 プロスペックの江口貴博くん、井沢どんすけ、石川キンテツなども到着。 昨日、東京で仕事していて、「藤むら」に来れなかったバッファロー 吾郎のふたりも。 「竹若元博くん! 女の子、誕生おめでとう!」
![]()
![]()
バッファロー吾郎の木村明浩くんが、昨日の『藤むら』を悔しがる。 「さくまサン! 昨日、早く仕事終わったら、『藤むら』に直行しよう と思ったんだけど、終わらなくて。けっきょく最終電車で大阪に帰って きました」 やるせなすの石井ちゃん、中村豪くんが、到着。 実は、中村豪くんは、以前いろいろ事情があって、お忍びで彼に会っ たことがある。 そこで彼の『桃鉄』傾倒ぶりにあきれ返ったことがことがある。 Mr.データマンで、本当に『桃太郎電鉄』の隅々まで暗記している のだ。 きょうもいきなり、『桃鉄16』で、花巻駅で銀河鉄道カードを手に 入れたときの携帯写メールを見せてくれた。 この中村豪くんと、ロッシーが初対面だというので、紹介してさっそ くふたりで、『桃太郎電鉄』の濃い話を始めていた。 こうやって、『桃鉄』の輪がどんどん広がっていく。
![]()
![]()
若槻千夏ちゃんも、到着。 「若槻千夏ちゃん、西村京太郎ファンクラブに入ったって、ホントなの?」 「ホントですよ! 大沢あかねチャンに誘われて、成り行きで…!」 「若槻千夏ちゃんって、西村京太郎さん、読んでるの?」 「読んでません。ハハハ! ドラマは見てるけど!」 「西村京太郎記念館って、知ってる?」 「あっ、それも大沢あかねチャンに行こうって誘われてます!」 「実は、その3件先がこの間、建設中って言っていた湯河原のうちの別荘 なんだよ!」 「ええーーっ! だったら、その別荘が出来た頃に行きます!」 あっ。しまった。 湯河原の「立ちねぷたの館」の建設を断念したけど、実はまた着工した のを、ここでバラしちゃった。はっはっは! 私はほんと、嘘を突き通せない。
![]()
![]()
昨日も、石川キンテツが「ここだけの話にしてほしいんだけど…」と いうと「石川キンテツ! 絶対無理! しゃべっちゃう!」。 だいたい「オフレコで聞いてほしいんですが…」といわれると、覚え た上で、人にしゃべっちゃいけないなんて外付けハードディスクじゃな いんだから、無理だよねー。 午後2時。毎日放送の地下で、『トーク★桃の陣』の収録開始! 題名の『トーク★桃の陣』で、もう気づいた人もいるとおもうけど、 今回は、『桃太郎電鉄』シリーズの話を語りつくすのが、テーマ。 半端じゃないよ、ディープだよ!
![]()
出演者は、陣内智則くん、若槻千夏ちゃん、ケンドーコバヤシ。 バッファロー吾郎、野性爆弾、やるせなす、スピードワゴン。 三田あいり、愛川ゆず季ちゃん。
![]()
![]()
またまた、すごいメンバーしょ? これにまだVTRのみの出演者もいる。 この濃いメンバーで、『桃太郎電鉄』の重箱の隅を突きまくるのだ。 唯一、『桃太郎電鉄』をほぼやったことのないスピードワゴンが、視 聴者サイドの立場で出演してくれたから、番組として成り立ったけど、 彼らがいなかったら、この番組、ただの楽屋話で終わって、本当に視聴 者そっちのけになるところだった。 こういうところをビシッと抑えるところが、この番組製作スタッフの 能力の高さだ。 やるせなすの中村豪くんは「ベビキュラーカードで儲けた人を、一頭 地を抜くカードで、追い抜く」だよ。 言ってみれば『さんま御殿』の『桃太郎電鉄』版。 この調子で、出演者が、ワーワー、ぎゃあぎゃあ、1時間の番組なの に、ほぼノンストップで2時間ぶっ通しとおしでしゃべりまくったんだ か恐ろしい番組だ。 正直、笑いすぎて、疲れた。
![]()
ケンドーコバヤシは、あいかわらず「妹と『桃鉄』やったとき…」と、 嘘ばっか言っている。妹なんていないそうだ。 『桃鉄』をほぼ知らないスピードワゴンも、そのうち、「『桃太郎電鉄』 では、虎視眈々カードが好きだ(※そんなカードはない)!」と言い出 して、番組から脱落しないようにしているし、はちゃめちゃ。
![]()
いったいどういう風に、編集するんだろう。 この番組の製作スタッフは、編集能力が卓越しているから、どんな風 にまとめるのか、楽しみだ。 もちろん、途中で、私も登場するし、エンディングでは、土居ちゃん も登場する。 とにかく、前代未聞の番組だよ。 どんな番組内容になったかは、ぜひ近畿地方在住のみなさんが、感想 メールとして報告して、この番組を見ることができない地方に伝えてあ げてください。
![]()
![]()
こんな番組、本当に放送していいのかと思ったもん。 だって、正直、きょうの番組、『桃陣(ももじん)!』というより、 『桃鉄研究所』だよ! 午後4時。収録終了。
![]()
●12月14日(金)。「トーク★桃の陣」 毎日放送24:25〜25:25放送! 午後4時30分。岩崎誠お気に入りの阪神タイガース・ファンのお店 「喜多呂(きたろ)」で打ち上げパーティ。
![]()
![]()
若槻千夏ちゃん、ケンドーコバヤシくんは次の番組の収録で退席。 スピードワゴンも、東京にとんぼ返り。 残ったメンバーで、宴会。 陣内智則くん、バッファロー吾郎、やるせなす、野性爆弾、三田あい りチャン、愛川ゆず季ちゃんほか、スタッフ…。
![]()
![]()
![]()
![]()
よく考えると、『桃陣(ももじん)!』にまったく関係ない石川キン テツは、テーブルを回って、ビールを注いだりしている。 石川キンテツは、自腹で参加していることに、芸能人たちに驚かれる。 昨日の日記の話題の続きでいうと、バッファロー吾郎の木村明浩くん は、この日記を読んでいるから、石川キンテツに「絶対に、バッファロ ー・ファミリーには、入れてあげないからね!」とからかわれていた。 そんなわけで、昨日の『藤むら』での宴会がまだ続いているような感 じだ。 芸能人同士で、写メールを取り合うのも、ちょっと珍しい宴席だ。
![]()
![]()
![]()
![]()
途中で、陣内智則くんが次の仕事に行ったり、スタッフも次の仕事に 行ったりで、午後6時30分ごろ、打ち上げパーティ、終了。
![]()
![]()
<おすすめのお店> とんかつ「喜多呂」 住所:大阪市北区本庄東2の15の4 電話:06(6375)8596 営業時間:11:00〜21:00 定休日:日曜日 備考:地下鉄堺町線・谷町線「天神橋筋6丁目駅」下車。 タクシー:城北公園通りを本庄の交差点を右、ふたつめの角。
午後7時30分。私、嫁、土居ちゃんの3人は、京都へ。 京都駅前の「ビックカメラ」に寄って、私はCPRM対応DVD−R を買う。 このあと、このCPRM対応DVD−Rに大いに苦しめられるのだ。 午後8時。京都のマンションに戻る。 さっそく、昨日HDDに録画した『風林火山』をCPRM対応DVD ーRに録画する。 実は、昨日HDDに録画した『風林火山』をDVD−Rに録画しよう としたんだよ。 ところが、CPRM対応ディスクじゃないと、録画できないというん だよ。何だよ、それ! しかも聞けば、CPRM対応ディスクを買って、HDDに録画した番 組は、CPRM対応ディスク後に、消えてしまうというんだよ。 消えてしまう? なぜわざわざ消すんだ? 著作権の問題か? 私は、昨日『藤むら』で食事していたとき、『風林火山』をDIGA に録画しておいた。 嫁は録画していなかったから、私の部屋の最新DIGAで、『風林火 山』をディスクに焼いて、見せてあげようと思ったら、ディスクが合わ ない。 で、さっきわざわざCPRM対応ディスクを買ってきた録画した。 高速録画が利かないから、45分間かけて録画した。 その録画したディスクを嫁に渡したら、嫁のDIGAは私のお下がり だから、機種が古くて、『風林火山』を見ることができなかった。 ディスクを、Macで再生を試みたが「空のディスク」の表示。 私の部屋に戻り、さくま鉄人新DIGAのHDDを覗くと、『風林火 山』は消滅していた。 これって、詐欺みたいだよね!
船橋市・企業戦士マンダム ……………………………… そういえば、OSをビスタに変えたみたいですね! 実は最近、父が衝動買いしてきたパソコンのOSもビスタでした。 ビスタはアイコンとかは凄くきれいで、良いのですが、いかんせん今 まで使っていたソフトが使えなかった り、「XPだとこの画面で設定で きたのに?!」という事が多くてかなり困ってます。
●さくま「それだよ、それだよ! Vistaも、DIGAも勝手に変更しす ぎだよ!」
PC関係の仕事をしてる私でも、色々とネットで調べながら、設定し ました。 私もそろそろパソコンを買い換えようと思ってるのですが、ビスタに するか、XPにするか、迷ってます。 BTOなら、まだまだXPが手に入るようですし。 BTO (Build to Order) http://ja.wikipedia.org/wiki/BTO でわ、また暇を見付けて、メールします。
●さくま「私のような本質的にパソコン嫌い人間には、BTOのように 自分の希望に合うように部品を選択し注文するなんて芸当できやしない!」 けっきょく、せっかく一昨日、岩崎誠のために録画してあげた『阪神 タイガース・ファン感謝デー』の番組も、CPRM対応ディスクに焼い てあげても、岩崎誠は見ることはできないし、京都の私の部屋に来て、 見ようにも番組は消滅して見ることができない。 私は『阪神タイガース・ファン感謝デー』を見る気はないんだけどね。 どうも、1番組1回録画はすでに、社会の常識になっているらしい。 みんな、知ってた? いずれにしても、新しいAV機器を買うと、前に得た知識がまったく 通用しなくなるのは、カンベンしてほしいよ。 新しいDIGAを買ったときに、親切に音声解説までしてくれるよう になったんだから、「著作法が変わって、1番組1回録画になりました」 ぐらい言ってほしいよ。
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓ ・DoCoMo iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム ⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 ・Au EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム ⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 ・SoftBank メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル ⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
|
-(c)2007/SAKUMA-