11月24日(土)<最新ニュース> ●『桃太郎電鉄TOHOKU』配信記念! 「桃鉄セレクトinあおもり」11月17日(土)〜11月25日(日)。 青森観光物産館「アスパム」で、『桃太郎電鉄』推薦の青森お土産を 展示、販売中! ●12月6日(木)。Xbox360で『桃太郎電鉄16GOLD』発売! ●12月11日(火)。午後9時。「ご当地グルメバトル!桃鉄の旅」、 スカパー旅チャンネルにて放送開始! ●12月14日(金)。「トーク★桃の陣」 毎日放送24:25〜25:25放送! ●12月21日(金)。『プロ野球ナイト』出演決定! 阿佐ヶ谷ロフト新店舗 19:30〜28:30
午前8時。『桃太郎電鉄20周年(仮)Bタイプ』の仕様書作り。 カードの仕様書作りを再開。 過去最高の枚数になりそう。 新カードも、過去最高の枚数になる。 20周年だから、ひさびさに『桃太郎電鉄』をやってみようと思う人 を驚かせたい。 午前11時30分。嫁と、表参道の「Blue Aoyama」へ。 朝晩は、寒いけど、昼間はけっこう暖かい。
![]()
![]()
私も、嫁も、ロコモコ丼。
![]()
![]()
注文するときに、前菜を何種類も選ぶ方式から、前菜をおまかせで出 てくる方式に変わった。 もともと選んでも、小鉢ぐらいのガラス・カップの大きさなのでわざ わざ選ぶのが面倒だった。 これから、ロコモコ丼は、バターライスの風味が非常にいいので、も っと来る機会が増えるとおもう。 お客さんに選ばせる方式がいいとされる風潮も、そろそろ曲がり角に 来ているとおもう。
<おすすめのお店> 「Blue Aoyama」 住所:東京都渋谷区神宮前4-4-8 電話: 03-5775-0117 営業時間: 11:30〜23:30 定休日: 無休 備考:ロコモコ丼
午後1時。食後、表参道を歩きながら、自宅まで。
![]()
旅行の支度。 実はまだまだ東京でやらないといけないことが残っているけど、きょ うを逃すと、京都ですぎやまこういち先生ご夫妻と会えなくなるので、 すぎやまこういち先生ご夫妻の今夜の食事が決まっていないのを、確認 して、ええい、行ってしまえ!と、京都に向かうことが決定。 VAIOのデータを、外付けハードディスクに保存して、京都のマン ション用の歯ブラシを持って、まだ食べきれない庄内柿も持って、家を 出る。 表参道の絵画館前のイチョウは、まだ緑色。 ほとんど黄色くなってないね。
![]()
午後2時15分。嫁と、東京駅へ。 午後2時33分。東京駅から、東海道新幹線のぞみ91号岡山行きに 乗車。 車中、『桃太郎電鉄20周年(仮)Bタイプ』の仕様書作り。 新登場のカードの第1稿が完成した。 引き続き、既存のカードの改善。 たとえば「最寄りの駅でカード」とか、次のターンで、ほかの社長さ んが、目的地に入るのが、決まっている。 でもこっちが、最寄りの駅でカードをつかえれば、1/2の確率で、 目的地に入ることが出来る。 さあ、このとき危険を冒しても、最寄りの駅でカードをつかうかどう か? この決断がゲームの運命の分かれ道になっておもしろいのだが、 「最寄りの駅でカードをつかったときに、どっちに行くか教えてほしい」 というお客さんが、けっこういる。 できれば、決断を楽しんでほしいと思うのだが、みんな“楽”を選び たがる。 みんなを“楽”にしてしまうと、ゲームの寿命は縮まる。 でも、『桃太郎電鉄』も来年で、20周年。 ゲームの寿命を縮めてもいいかな?と思っている。 あと何作作れるかわからないから。 いままでタブーだったことを、かなり解禁するつもり。
![]()
午後4時53分。京都駅で下車。 駅構内は、観光客でいっぱい。 紅葉のシーズンの3連休だからね。 夕方だけに、京都は寒いね。 個人タクシーの宮本さんが迎えに来てくれて、京都のマンションへ。
![]()
しばらく、『桃太郎電鉄20周年(仮)Bタイプ』の仕様書作り。 午後6時30分。再び、個人タクシーの宮本さんが迎えに来てくれて、 すぎやまこういち先生ご夫妻邸に行き、「おひさしぶりでーす!」と、 挨拶しながら、木屋町通仏光寺の割烹ふぐ「むつの家」へ。
![]()
![]()
改めて、すぎやまこういち先生ご夫妻と「おひさしぶりです!」。 ひょっとすると、今年初めてかもしれない。 今年はいつもすれ違いばかりで、私と個人タクシーの宮本さんが京都 でいっしょの日が続いた後に、宮本さんがすぎやまこういち先生ご夫妻 の青森行きに合流して、宮本さんが京都に帰ってきた翌日から、私たち といっしょにすごし、私たちが今度は青森に行くといったぐあいで、す れ違いが続いた。 飲み込めない話でしょ? しかも、この1ヶ月間の話だ。 そんなわけで、今週京都に来れば、ひさびさにお会いできるのに、こ っちが東京に滞在しないといけなくなって、本日、無理やりお会いしに 来た。 でも、いつも個人タクシーの宮本さんから、すぎやまこういち先生ご 夫妻情報を聞いているので、まったくひさしぶりな感じがしない。 すぎやまこういち先生ご夫妻の青森→秋田→山形旅行も、宮本さんが 撮影してきた写真も見ているからね。
![]()
![]()
![]()
![]()
きょうのふぐは、おいしかった。
![]()
![]()
![]()
![]()
焼きふぐと、雑炊が抜群。 このお店は、5月のゴールデン・ウィークまで、ふぐが食べられる稀有 なお店だけど、やっぱり寒いときに食べるふぐがいいねー。
<おすすめのお店> 割烹ふぐ「むつの家」 住所:京都府京都市下京区木屋町通仏光寺上ル天王町146 電話:075-361-0966 営業時間:17:00〜22:00 ふぐの時期:9月〜5月まで。 定休日:第2・4日休(12/30〜1/6休)
午後9時。京都のマンションに戻る。 『桃鉄研究所』のコメント書きを始める。 このところ、『桃太郎電鉄20周年(仮)Bタイプ』の仕様書作りが、 ピークなので、『桃鉄研究所』のコメント書きが、また遅れてしまいそ うだ。 もう、明日『桃鉄研究所』の締め切りだ。 更新は、『桃太郎電鉄20周年(仮)Bタイプ』のカード仕様書、イ ベント仕様書が完了するまで、待っててね。
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓ ・DoCoMo iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム ⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 ・Au EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム ⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 ・SoftBank メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル ⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
|
-(c)2007/SAKUMA-