11月4日(日)


 午前11時。昨日の夜の寒さはいったいどこへ行ったんだ。
 ピーカン男の私の旅立ちに、見事なまでの暖かさ!
 コートまで持ったのに、暑い!

 午後0時。嫁と、東京駅へ。
 キッチンストリートの「頂上(ちょうじょう)麺」へ。

 私も嫁も、ふかひれと蟹肉のあんかけそばと、杏仁豆腐。

<おすすめのお店> 「頂上麺」 住所:千代田区丸の内1-9-1東京駅構内 キッチンストリート内 電話:03-5224-6080 営業時間:平日 7:30 ~ 23:00      土曜 7:30 ~ 23:00      日・祝 7:30 ~ 23:00 定休日:無休 おすすめ:ふかひれと蟹肉のあんかけそば。絶品の杏仁豆腐。

 食後、リニューアル間近の東京駅にあちこちを見て回る。  大丸デパートは、11月6日にオープン。  プレ・オープン前のテスト営業みたいなことをやっていた。

 地下の「資生堂パーラー」があったあたりは、まだ工事中。  あまりにもお店が変貌中なので、完成してからもう一度、ゆっくり見 たほうがよさそうだ。  それでも孫姉が大好きなペネロペの絵本を買ってしまう孫バカじじい であった。旅先から家に送るつもり。

 午後0時50分。東京駅から、東海道新幹線のぞみ29号博多行きに 乗車。もちろん、N700系。  車中、『桃太郎電鉄20周年(仮)Bタイプ』の物件一覧表作り。  いつも北海道から順番に作るんだけど、たまには中部地方から。  中部地方から書き始めたのは、新物件が多いため。 「次は、京都~」のアナウンスが聞こえると、条件反射で下車する準備 を始めてしまいそうになる。  きょうは、四国まで行くんだった。  午後4時14分。岡山駅で下車。  わざと、乗り換えの電車が発車するまでの時間を長くした。  岡山駅構内のお土産品売り場をじっくり取材したいため。  ここ数年間で、岡山駅構内は劇的に変化した。

 へえ~。倉敷は帆布が有名なんだ。  帆布の製造では、全国の7割を倉敷で作っているんだって。  倉敷は昔から、綿花の栽培が活発だったし、倉敷レーヨンという有名 な会社もあったから、帆布も作っていても不思議ではないってことか。  でも帆布というと、京都の有名な「一澤帆布×信三郎帆布」のトラブ ルがあったから、京都が本場だと思っていた。  職人が大量に辞めたほうの一澤帆布は、現在倉敷から帆布を仕入れて いるというから、やはり倉敷は帆布の本場なのだろう。  倉敷の新物件として、登場させようかな。  岡山は、まだまだ、きびだんごが多いねー。  桃太郎の絵に、きびだんごの製品ばかり。

 ひとつぐらい土居ちゃんの絵の桃太郎のきびだんごが欲しいなあ。  どこかのきびだんごメーカーが、『桃太郎電鉄20周年』の限定パッ ケージのきびだんごを作ってくれないかなあ…。  きびだんごメーカーにも、『桃鉄』のファンがいると話が楽なんだけ ど。来年の20周年では、『桃鉄』ファンのいろんな企業とコラボレー トしたい。  境港のゲゲゲの鬼太郎グッズも増えたなあ!  もう一度、鬼太郎ロード、取材しに行かないといけないなあ…。  ゲゲゲの鬼太郎のかまぼことか、非常におもしろい。

 午後4時44分。岡山駅から、マリンライナー47号高松行きに乗車。

 乗りなれたマリンライナーだが、先頭車両が変わった。  グリーン車が2階建てになった。  運転座席の後ろの先頭座席がパノラマで景色がよく見える座席は、1 列4座席だけに減ってしまっていた。  ん? 4席だけってことは、私と嫁の2番A、Bの席は、2階席って こと? うへ~~~い。  しかも、2階に上がってすぐの座席。  壁の前だよ~~~!  ものすごい圧迫感!  目の前のテーブルは、短冊のように細いから、VAIOを広げること も出来ない。

 これで、グリーン車はないよ!  今後、マリンライナーのチケットを取るときは、座席番号2番だった ら変えてもらうようにしないと。  旅のメモ帳に記入しておこう。  しばらくして、検札の女性が来た。 「後ろの座席に移りますか?」と言ってくれた。  やはり、この座席の評判は悪いのだろう…。  やさしい心遣いだ。  お言葉に甘えて、後ろの座席に移る。  おかげで、瀬戸内海の美しい景色を見ることが出来た。  マリンライナーから見る瀬戸内海は、気持ちがいい。

 司馬遼太郎さん風にいうならば「四国は、景色までもが、のんびりし ている」という言い方かな。  午後5時39分。終点、高松駅に到着。  この時間で、もう夜の景色だ。  何度も高松に来ていた頃は、この時間でも外は明るかったのに。  晩秋の高松に来るのは、初めてかも。

 午後6時。ホテルに直行せず、瓦町近くのおでん「ことこと」へ。  住所しかわからなかったのだが、偶然タクシーの運転手さんが知って いたので助かった。  思い切り住宅街にぽつんとあるので、歩いて来たら、絶対わからない とおもう。目印もない。

 で、おでんである。  香川県の名物といえば、99%の人がさぬきうどんと答えるだろう。  でも、日本全国で一番おでんの消費量が多いのは香川県だ。  さぬきうどんのお店にもかなりの割合で、おでんがいっしょに置かれ ている。  しかも、香川県では、おでんに辛子(からし)酢味噌をつけて食べる。

 このお店では、カラシ酢味噌に、ふつうの和辛子の両方が付いてきた。

 辛子の話をするより、早くおでんのおいしさを伝えたい。  長イモのおでんに、糸こんにゃく、レタスのおでん、昆布…。  味があっさりしているので、つるつる、ぱくぱく食べられてしまう。  糸こんにゃくが、くちのなかで踊る食感が、楽しくて、お代わりを頼む。  ブロッコリーのサラダが、絶品。  ベーコンを炒めたものが、ブロッコリーに乗っている。  味付けに、お酢も入っているな。

 とにかく、どの料理も、ひと手間、ふた手間、加わっている。  しかも、さりげないひと手間だ。  頭のいい人が作った料理だね、これは。  たくわんのきんぴらはもう、これは食べてもらわないとわからないお いしさだ。

 コンクリート打ちっぱなしのラフな内装のお店だけど、味は頭が下が るくらい実にていねい。  このお店、東京のうちの近所にほしいよ。  しょっちゅう通ってしまうこと間違いなしだ。

〆は焼きおにぎりのおでん出汁茶漬け!

 いいお店を見つけたけど、場所が非常にわかりづらい。  マピオンをプリント・アウトして行ったほうがいいね。

<おすすめのお店> おでん「ことこと」 住所:高松市藤塚町1-15-9(瓦町) 電話:087-835-1789 営業時間:17:30~22:30  定休日:水曜。

 午後7時30分。リーガホテルゼスト高松に、チェックイン!  午後8時。NHK『風林火山』をリアルタイムで見る。  緒形拳さんの演技は、剣の達人のようだねえ…。  ごくふつうの言葉を発しても、深みが全然違う。  実に重厚だ。重厚なのに、セリフが聞き取りやすくて、かろやか。  最近、この番組を見るいちばんの楽しみは、緒形拳さんの演技を見る ことだ。  小沢一郎民主党党首が、辞意表明。  福田総理は、こうなることを予測して、大連立を持ちかけたんじゃな いだろうか? そんな気がちょっとした。  さて、明日から旅チャンネル「ご当地グルメバトル~桃鉄の旅」のロ ケが始まる。  土居ちゃん(土居孝幸)や、テツandトモたちは、明日の朝、飛行機で 高松にやって来る。  私は、飛行機がダメなので、前日入りなわけだね。  面倒な男だ。私は。  明日の天気予報は、雨。  ちょっと雨が確実で、さすがに私の晴れ男パワーも通用しないとおもう。  せめて、小雨に出来ないかな…。

 
さくまNEWS


◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo  iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
  ⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
 EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
  ⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
 メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
  ⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館


◆『桃太郎電鉄20周年』のHPができました! NEW! NEW!



◆携帯ゲーム『桃太郎電鉄KANTO』スタート! NEW!
ただいま『桃太郎電鉄CHUBU』『桃太郎電鉄WORLD』『桃太郎電鉄TOKYO』『桃太郎電鉄JAPAN』 5種類どれでも遊べちゃう!
・アクセス方法
 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄
・対応機種 「FOMA 90xi シリーズ」

◆携帯ゲーム『桃太郎電鉄WORLD』がauでもスタート! NEW!
『桃太郎電鉄JAPAN』『桃太郎電鉄TOKYO』もあるよ!
・アクセス方法
 ・EZトップメニュー ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄
 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄
・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末
 ※対応端末はサイト内にてご確認ください
・情報料 1ダウンロード 315円(税込)
 ※別途パケット通信費が発生します

◆お待たせしました!
YAHOO!携帯ゲーム『桃太郎電鉄TOKYO』『桃太郎電鉄JAPAN』スタート! NEW!
・アクセス方法
 YAHOO!ケータイ⇒メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
・対応機種 3GC端末(日本製端末のみ)
・月額利用料 315円(税込・別途通信料)



◆携帯通販サイト桃鉄物産館iモードでスタート!! NEW!
・アクセス方法
 メニューリスト⇒ゲーム⇒テーブルゲーム⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
 「FOMA 90xiシリーズ」



携帯着メロ、はじめました!
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらがお勧めする「さくま式スゴログ」を配信しています。

【i-mode】i Menu→メニューリスト→着信メロディ/カラオケ→総合→速報Musicサーチ<BR> またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能

【EZ】トップメニュー→音・画像をゲット→着信メロディ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント(月額・税込)の2コースから選択
◯「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能

えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【Yahoo! ケータイ】メニューリスト→J-POP・洋楽→J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ◯
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
◯ 「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能



●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中!

●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝
看板公開中!



-(c)2007/SAKUMA-