9月29日(土)<最新ニュース> ●今週号の『週刊ベースボール』(45号)に、横浜ベイスターズ・フ ァンとして、私のインタビュー記事掲載中! ●10月26日創刊、角川書店「ケロケロエース」にて、『桃太郎電鉄』の 漫画が連載開始! 詳しくはこちら→http://momotetsu.com/news_n01.html
午前6時。東京は、雨。 イベントの日なのに、雨とは珍しい。 私が主役ではないイベントのせいかな。 朝のワイドショーを見ていると、「情報公開」という言葉が錦の御旗 になっている。 ところが町では「個人情報保護法」という言葉が、乱発されている。 昨日もある信用金庫に問い合わせをして、ファックスを送ってもらっ たのだが、担当者の部署名や名前を書いてこない。 「担当者の名前を書いてください」というと「個人情報保護法で書くこ とが出来ない」という。 銀行の担当者が誰だかわからなかったら、どうやって話を進めればい いんだ。顧客情報を書けといってるんじゃないんだよ。 この銀行員は「個人情報保護法」という言葉を悪用しているだけだと 思うよ。 一方で「情報公開しろ!」と詰め寄り、一方で「個人情報保護法」で 会社内で住所録も作れない状況になっている。 矛盾した国だね。 『桃鉄研究所』のコメント書き。 午前11時。嫁と、銀座の「YOMIKOホール」へ。 きょうはここで『クイズ桃の陣』上映会&『桃鉄3年決戦』のイベン ト。あいにくの雨なのか、お客さんが少ない。 3Fの控え室で、さっそくなぜお客さんが少ないかの反省会。 ひとつに、土曜日なのに、午前10時半開始は時間が早過ぎて、遠く から来ようと思っている人には、来づらい。 土曜日の午後から開演にすべきだった。 前回、ケータイ『桃太郎電鉄』で告知をすると、とにかく応募する人 が桁外れに多いけど、そのなかから来る人の確率が低いので、今回ケー タイでの募集をやめてしまった。なので先着200名までOKにしたわ りに来る人が少なくなってしまった。 一誌ぐらい雑誌や情報誌に告知すべきだった。 そのほか、いろいろ考える。 いずれにしても、この『桃陣(ももじん)!』上映会シリーズと今回 初の女性タレント陣による『桃鉄3年決戦』は、来年の『桃太郎電鉄』 20周年記念イベントのための予行演習になっているので、いまのうち に失敗はいっぱいしたほうがいい。 お客さんは少なかったものの、イベントのほうは盛り上がった。 その様子は、もうちょっと後で。 控え室に、知り合いが続々、挨拶に来る。 音楽プロデューサーの篠宮勝さんが来てくれた。![]()
![]()
ショッカーO野くんが、きょうはこれから仕事があるので挨拶だけで もと来てくれた。
![]()
前回の「YOMIKOホール」での上映会では、こっそり観客席にいて最後 までいて、私を驚かせた。 石坂ちなみチャンのマネージャーさんの知り合いのヘアメイクさんが 家族で来てくれた。 このヘアメイクさん、『ジャンプ放送局』にも投稿したこともあるそ うで、その後も長年『桃鉄』のファンだというので、私と土居ちゃんが 色紙にサインを。
![]()
かなりディープな『桃鉄』会話に驚く。 井沢どんすけ、石川キンテツが到着。 「石川キンテツ! なかなかリバウンドしないなあ!」 「やっやっやっや…! なんとか…」 「太っていない石川キンテツだと、キャッチフレーズがつけづらいなあ。 そうだ、今後はハニカミ王子とか、ハンカチ王子のように“角刈り王子” という名前にしてやろう! ハハハ!」 「角刈り王子っすかー!」
![]()
午後0時40分。タレントの三田あいりサン、愛川ゆず季ちゃん、石 坂ちなみチャンによる「桃鉄3年決戦!」開始。 使用ハードは『桃太郎電鉄16Wii』。 この対決がおもしろかった。
![]()
目的地の宮崎を前にして、3人が1画面のなかにひしめく大接戦! しかも貧乏神がキングボンビーに変身して、誰にキングボンビーが悪 行を加えるかで、激しく順位が変わる。
![]()
あまりにも、おもしろいゲーム展開に、3人に血液型を聞くと…。 三田あいりサン、血液B型。 愛川ゆず季ちゃん、血液B型。 石坂ちなみチャン、血液B型。 全員、B型だよー! 激しいゲーム展開になるわけ!
![]()
日本海での三田あいりサンと、愛川ゆず季ちゃんとのキングボンビー のなすりつけ合いは、歴史に残る見ごたえだった。 午後2時30分。ゲーム終了。 最後で抜け出した三田あいりサンが、優勝〜〜〜! いやあ! おもしろいゲーム展開だった。 このあと、『桃太郎電鉄』のDSかWiiのパッケージを持ってきた人た ちには、私と土居ちゃんのサインを入れることに。
![]()
おなじみのサクマニアのみなさんが来てくれた。 大阪の高木明光くんに、高野文孝くん。 高木明光くんは、今朝熱海の「ナチュラル」に寄って、豆パンを買い、 一番町の「なちゅらるあーと」で、新郷村の飲むヨーグルトを買ってき たそうだ。どういう迅速な動きなんだ!? 福岡県のハトくん。ハトくんは前回も来てくれた。 福岡から、よく来てくれるなあ…。 松戸のみんサン、パンをありがとう! おっ、以前、沖縄に住んでいた宜野湾市・nakarxくんだ。 「いまは東京に住んでるんだよね? どの辺に住んでるの?」 「姫路です!」 「ええっ!? 姫路〜〜〜?」 「東京に来たものの、すぐ転勤で姫路になってしまったんです」 「きょうは、姫路から来てくれたの?」 「はい!」 「すごいなあ!」 このまま、イベント終了はもったいない盛り上がりだったので、私の 提案で「桃鉄3年決戦!」をもう1ゲームやることにした! プレイヤーは、2組。 ・三田あいりサン、愛川ゆず季ちゃん、石坂ちなみチャンチーム。 ・井沢どんすけ、石川“角刈り王子”キンテツチーム。 何とも美女と、野獣軍団の対決。 井沢どんすけ、石川キンテツチームは、最近井沢どんすけが急速に 『桃鉄』が上手くなって来たので、最初の2年間を石川キンテツにやら せて、最後の1年間を井沢どんすけにやらせるルールにした。
![]()
![]()
石川キンテツ、井沢どんすけ組は、接待『桃鉄』が出来るような性格 ではないので、必死というか…、えげつない戦法! そのえげつないプレイに、女性陣から「いやらしー!」「いやらしー!」 の声が上がる。 「石川キンテツ、いやらしー!」 「やっやっやっや…!」 会場のみんなも、女性陣が目的地に入ると、拍手が沸き起こり、石川・ 井沢組が目的地に入っても、シーーーン…。 見事に、石川・井沢組はヒールとなった。 試合のほうは、いい場面で井沢どんすけが新幹線カードで6を出したり、 井沢どんすけの操作ミスで、Wiiの画面選択画面が出てしまったり、ハピ ネスボンビーが石川・井沢組に移ったりして大いに盛り上がったものの、 井沢どんすけ、懸命の応戦で、石川・井沢組が勝ってしまった。
![]()
結果には、みんなも不満だったけど、この対決にはみんな満足そう。 午後4時。イベント終了。 会場に来ていたパナソニックeネットの高田直幸さん、漫画家の田村雄 二くん、(株)GDH(ゴンゾ・ディジメーション・ホールディング)の 吉田明弘さんと挨拶。 コナミの堀本忍さんとも挨拶。 お客さんは少なかったものの、やっぱり「桃鉄3年決戦!」が入ると、 盛り上がるねー。 こういうイベントを何回かくりかえして、来年の大きなイベントへの 試金石としたいものだ。 午後4時30分。打ち上げで、月島の「しなのや」へ。
![]()
メンバーは、私、嫁、土居ちゃん、三田あいりサン、愛川ゆず季ちゃ ん、岩崎誠、ハドソンの三井啓介くん、高田直幸さん、井沢どんすけ、 石川キンテツ、マネージャーさんたち…。 石坂ちなみチャンは欠席。 岩崎誠があちこち飛び回って、もんじゃを作りまくる! あいかわらずの名人芸を披露する。
![]()
![]()
愛川ゆず季ちゃんは四国新居浜の出身なので、宇和島出身の土居ちゃ んと四国談義になると思いきや、愛川ゆず季ちゃんのお父さんは、土居 ちゃんより1歳年齢が下というので、大爆笑! 「石坂ちなみチャンのお父さんとは、おない年だし、愛川ゆず季ちゃん のお父さんは年下だし、まいったなあ!」 「その土居ちゃんは、まだ独身だし! ハハハ!」
![]()
![]()
さらに、愛川ゆず季ちゃんが井沢どんすけのことを「つくしてくれそ うに見える」と言ったものだから、「愛川ゆず季ちゃんは、男を見る目 がない!」とレッテルを貼られる。 「こいつは、女性に冷たいよ! きれいな女性に映画を見に行きましょ うと言われて、断わり、男と映画見に行ったんだよ!」 「ホモなんですか?」 「この間、井沢どんすけの弟子が結婚して、弟子のホモ疑惑は晴れたけ ど、井沢どんすけのホモ疑惑はまだ晴れていない!」 「えへえへっ…。やめてくださいよ、さくまサン!」
![]()
![]()
最後は、恒例の石川キンテツ、キャバクラ嬢ふられ話で終了。 あいかわらず、どたきゃんされっぱなし。 角刈り王子の明日は、どっちだ!?
<おすすめのお店> 「しなのや」 住所:東京都中央区月島3-5-5 電話:03-3534-7499 営業時間:平日16:30〜22:00、土日祝12:00〜22:00 定休日:不定
午後7時30分。帰宅。 さて、横浜ベイスターズの試合でも見るかと思ったら、きょうは土曜 日なので、デーゲーム! おまけに、三浦大輔投手が先発で、敗戦だよ〜〜〜! また私が1回表から、三浦大輔投手の登板を観戦しないと負けてしま うジンクスが〜〜〜! へなへなへな〜。 あまりにも脱力したせいか、ベッドにひっくり返って、寝てしまった よ。ZZZ…。宜野湾市・nakarx ―――――――― お久しぶりです、nakarxです。 沖縄から姫路に移住しているのですが、地元も気に入っているので 投稿用の住所はこれまでどおり宜野湾市でお願い致します。
●さくま「『桃鉄』の本拠地みたいなものだ!」本日、桃の陣の上映会に参加させていただきました。 こういった桃鉄関連のイベントは初参戦なのでどういうものかと身構 えていましたが、なかなかのんびりとした雰囲気で、楽しく観戦させて もらいました。 特にキンテツさんとどんすけさんのペアが、想像していたそのままの 方々だったので満足です。
●さくま「本当に裏表のないやつらだよ!」サインを頂くとき、かなり緊張しておりまして、しっかりと挨拶でき ずに申し訳ありませんでした。
●さくま「最初は、みんなそう!」実際に目の前でさくまさんを拝見すると、いろいろ頭から抜けていて しまっていました。 次のチャンスがあれば、失礼な態度が無いよう心がけたいです。 上映会後、他のさくまにあの方々ともお話をする機会がありまして、 なかなか実りの多い日になりました。 次のイベントがあれば、また参加したいなぁと思います。 それでは、よろしくお願い致します。
●さくま「またこういうイベントをやるので、ぜひまた来てね!」松戸市・みん ―――――――― さくまあきら様 こんばんは。 名前を覚えてもらえてウレシイ〜です!! もお、一生付いていっちゃいます! あ、本日、20周年記念イベント第1弾「上映会&桃鉄決戦」のイベン トにお邪魔しました! おかげさまで、Wii版も新ゲストボンビーも、始めて見ることがで きました。
●さくま「あの大きなスクリーンでの対決はよかったね。ゆりかもめが 動いているさまが、くっきり見えて新鮮だった」普段はDSで「ひとり桃鉄」なので、他の人の対戦がこんなに面白い物 とは知りませんでした 中でもキンすけ社長のプレイは格別で、あれはお金の取れる面白さだと 思います。
●さくま「キンすけ(石川キンテツ&井沢どんすけ)社長のプレイは、 絶対お金取れるおもしろさだよね!」帰りの電車ではもちろんDSをしながら帰りました。 又このような機会がありましたら、是非観戦したいと思います。 ありがとうございました!
●さくま「来年、どういうイベントやればいいかなあ…。場所も会場も 含めて、考えて行かなきゃ!」 午後9時。『桃鉄研究所』のコメント書き。 どうも井沢どんすけ、石川キンテツに会うと、笑いすぎて疲れる。 きょうは早めにお風呂に入って、寝たほうがよさそうだ。
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓ ・DoCoMo iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム ⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 ・Au EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム ⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 ・SoftBank メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル ⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
|
-(c)2007/SAKUMA-