9月19日(水)<最新ニュース> ●9月29日(土)桃鉄20周年記念イベント 「桃鉄関連映像上映会&芸能人3年決戦」を開催します。 出演:さくまあきら、土居孝幸、愛川ゆず季、石坂ちなみ、三田あいり。 ※岩崎誠の生ハゲが見れるのは、このイベントだけ! ご応募はこちら! http://momotetsu.com/index.html
次期総理は、福田康夫さんの圧勝で決まりそうだけど、小泉チルドレ ンたちの福田康夫さんへのにじり寄り方が、歯の浮くような言葉ばかり で、せちがらいというか、節操がないというか、何だかなあ…。 戦国時代の武将たちもこういう風に、あっさり寝返ったり、裏切った りしていたんだろうなあ…。 午前5時。TBS『朝ズバッ』より早く目が覚めると、ちょっと早く 起きすぎ感じがする。 起きたついでに、『桃太郎電鉄20周年(仮)』の仕様書作り。 このところずっと続いていた歴史キャラの仕様書作りが、ほぼ完成し そうだ。 午前9時30分。嫁と、烏丸五条へ。 きょうも30度を越える暑さになると、天気予報で言っていた。 京都のマンションを出たときは、それほどでもないな!と思ったのも つかのま、あっという間に暑くなって来た。 おはぎの「今西軒」へ。![]()
午前中に売り切れてしまうお店だ。 前回来たとき、かなり早く来たつもりなのに、すでに黄な粉のおはぎ は売り切れていた。 予約を含めて、1日100個しか作らないそうだ。 きょうは開店と同時に来たから、黄な粉のおはぎも買えた。
![]()
<おすすめのお店> 「今西軒」 住所:都市下京区烏丸五条西入ル一筋目下ル横諏訪町312 電話:075-351-5825 営業時間:9:30〜売り切れまで。お盆は8:00営業開始。 定休日:火曜。第一、第三日曜。 7〜8月は月・火曜。 アクセス:地下鉄烏丸線「五条駅」下車徒歩3分 おすすめ:おはぎ、きなこのおはぎは午前中売り切れ。
そのまま、京都駅へ。 午前10時6分。京都駅から、のぞみ新幹線に乗車。 新幹線のなかで、「今西軒」のおはぎを食べる。
![]()
黄な粉もおいしかったけど、私はやっぱり、こしあんのおはぎが好き だなあ…。 つぶあんのおはぎも買えばよかった…と悔やんではいけない。 午前10時18分。新大阪駅で下車。 大阪は、もっと暑い。
![]()
午前10時30分。毎日放送へ。 1階のロビーは、阪神優勝に向けて、千羽鶴のキャンペーン中! 「ドリームス・カム・つる〜〜〜2007」だそうだけど、「つる 〜〜〜」と言われると、どうしてもある人物を思い出してしまう。
![]()
![]()
そのうち、そのある人物が到着。
![]()
毎日放送編成局の中井保さんも到着。 午前11時30分。毎日放送13階の会議室へ。 きょうはここで、年末特番『桃陣(ももじん)!』の打ち合わせ。 メンバーは、中井保さん、テレビ制作会社ブリッジの辻本賀一さん、 放送作家の小林仁くん、成田周平くん。 私、嫁、読売広告の岩崎誠。
![]()
番組内容は、事前に2種類考えてあって、ひとつは年末だと時期が早 すぎるので、次回回しに。 もうひとつの企画のほうで、あっさり決まる。 この企画、抜群におもしろそうなんだけど、超豪華ゲストを呼ぼうと いうことになって、そのスケジュール取りと、ギャラがどのくらい高騰 するかが心配。 最近、大阪の桃鉄ファミリーの芸人さんたちも、東京に進出して活躍 しているので、大阪のスタジオで収録と、東京のスタジオで収録も考え ないといけない。 上手く行けば、過去最高に豪華で楽しい『桃陣(ももじん)!』にな りそうだ。 いつもスタジオ収録では、タレントさん中心にデジカメしていて、裏 方さんである放送作家の小林仁くん、成田周平くんをくっきり撮ってい ないので、きょうは私とのスリーショットを撮影。
![]()
左から、成田周平くん、私、小林仁くん。 このふたりと並べば、私が細く見えると思ったのだが、あんまり差が なかったので、ちょっとがっくり。 午後1時30分。私、嫁、毎日放送編成局の中井保さん、岩崎誠の4 人で、毎日放送となりのホテル阪急インターナショナルへ。 「春蘭門」で、ちょっと遅い昼食。
![]()
![]()
かなり値段の高いランチだけど、ごまだれの冷麺のおいしさ、豪華さ にびっくり。
<おすすめのお店> 「春蘭門」 住所:大阪府大阪市北区茶屋町19-19 ホテル阪急インターナショナル2F 電話:06-6377-3632 営業時間:ランチ/11:00〜14:30 ディナー/月〜金17:30〜21:00 ディナー/土・日・祝17:00〜21:00 定休日:無休。 おすすめ:ごまだれの冷麺。
岩崎誠が、一足先に、阪神百貨店へ。 私が阪神梅田駅に着くでに、阪神タイガース・グッズを買っているそ うだ。 午後3時40分。阪神梅田駅から、姫路行き特急に乗車。 車中、岩崎誠と懸案中の企画の打ち合わせ。 恐れていたけど、停滞していた企画が続々決まって、私はちょっと狼 狽し始めているよ。 きょうも『桃陣(ももじん)!』が決まってしまったし。 午後4時40分。御影駅で普通電車に乗り換えて、新在家(しんざい け)駅で、下車。
![]()
![]()
不思議な場所で降りると思うかもしれないけれど、この駅の近くに、 おいしいラスクを売っているお店があるのだ。 毎日放送編成局の中井保さんが、『桃太郎電鉄16Wii』のCM撮影 のときに陣中見舞いで持ってきてくれたラスクなんだけど、これが本当 においしい。 「紅茶のラスク」って、想像つく? つかないよね。おいしいんだよ。 どのくらいおいしいかというと、あの『桃太郎電鉄16Wii』のCM撮 影のとき、甘いもの大王の石川キンテツが、ばくばくパックマンのよう に食べ尽くしてしまって、岩崎誠がひとかけらも食べられなかったぐら いなのだ。 「みなさん、すみません。おいしいもんで食べすぎちゃいました」と謝 る石川キンテツに、みんなが苦笑するぐらいおいしかったのよ。 そんなわけで、駅からすぐの「松井ベーカリー」へ。 えっ? 町のパン屋さん? 食パンや、菓子パンを売ってるふつうのパン屋さん?
![]()
![]()
あの上品な味の紅茶のラスクを売っているお店は、おしゃれな内装で 店名もフランス語で、芦屋のマダムが犬を連れて買いに来るようなお店 だと思い込んでいた。
<おすすめのお店> 「松井ベーカリー」 住所:兵庫県神戸市灘区友田町3-3-11 電話:075-854-5050 営業時間:06:00〜19:30 定休日:日曜。 おすすめ:まぼろしのラスク。紅茶。
午後4時30分。私と嫁は、新神戸駅へ。
![]()
岩崎誠は、日帰り。 最近、どの企業も大阪は日帰りらしい。 東京ー大阪間が時間短縮になるのも考えもんなんだねー。 午後4時56分。新神戸駅から、東海道新幹線のぞみ96号東京行き に乗車。 午後5時24分。ふえ〜〜〜っ。もう京都駅だ。 『桃太郎電鉄TOHOKU』のテスト・プレイをわずか1年しか出来なかった。 京都駅で、下車。 午後6時。京都のマンションに荷物を置いて、そのまま近所の「うしの ほねあなざ」へ。
![]()
定番のクリームシチューに、サラダ、なんこつ、きんぴらごぼうなど…。
<おすすめのお店> 「うしのほね あなざ」 住所:京都府京都市中京区三条通富小路西入ル中之町15-1 電話:075-213-2822 営業時間:11:30〜13:30 17:00〜23:30 定休日:無休 おすすめ:うしのほね風しちゅー。
午後7時。京都のマンションに戻る。 スカイ・パーフェクTVで「阪神×巨人」戦。 いきなり阪神タイガースが4点を取られてリードされている。 「横浜×広島」戦を見れば、こっちも0−4と横浜ベイスターズが負け ている。 大阪でいっぱい歩いて疲れていたので、テレビの音を遠くに聞きなが ら、うとうと…。
長野市・小太郎 ―――――――― さくまさん、こんにちは。 今日(昨日)のスカパー!へのアイデア、これ絶対に良いですよね。 と言うかこれにしたら地上は各局は危機感相当感じるでしょうねぇ。 自分も「何でこんなにチャンネルがややこしいんだ。」と思っていま したので。 このさくまさんのアイデア通りの「ベイスターズ・チャンネル」出来 たら、BGMがわりにつけっぱなしで行きますね、きっと。
●さくま「スカパーは、ほんとチャンネルが900台まであって、パソ コンの文字フォントの種類みたいでわけがわかんない。 何でも選択肢が多ければいいという時代はそろそろ考え直すべきとき だと思う」 ん? 何かベイの選手が走ってるぞ。 ええっ!? 6回、4−4に追いつけている。 同点だよ! しかし、7回、広島に一挙5点を取られて、4−9。 ダメだ、こりゃ。 もったいないなあ。わざわざ追いついて、また引き離されることない のに。一気に畳み掛けてよ。 阪神はどうなった? 0−7! 阪神もダメだねー。 あれ? 再び、「横浜×広島」戦。 7回裏。横浜ベイスターズも5点取って、9−9だよ! 同点だよ、同点! 私は気が動転! だじゃれを言ってる場合ではない! でもね。ここで一気に逆転できないのが、いつもの横浜ベイスターズ なんだなあ。 案の定、9回表、広島に1点入れられて、9−10だよ。 また前田選手だよ。 本当にいい選手だけど、うちが同点に追いつくような劇的なことをし たときは、おとなしくしていてよー! あ〜〜〜、あ〜〜〜。 これで9回裏は、永川投手が出てきてしまう。 150キロの速球に、ホームベースのところにぽとん!と落ちるフォ ークを投げる広島のリリーフエースが出てきちゃう。 嗚呼! やっぱり出てきちゃったよ。 もはや、これまで! 9回裏。先頭の村田修一選手が、キャッチャーフライ。続く、ごひいき の吉村裕基選手が、激走して、3塁打。 まだワンアウトだから、同点は期待できるぞ。 次の打者は、横浜ベイスターズで最も頼りになる佐伯貴弘選手だ! 打ったあ! ライト前に強烈な当たり! やったあ…ええっ! 広島 の嶋選手が捕球しちゃったよー! 吉村裕基選手が、本塁に帰れない! く、くそ〜〜〜! 投手のところで、種田仁選手! 頼む、ベイの殿馬! 打ってくれいっ! ああ〜〜〜! 三振だあ! ゲームセッ…ええ〜〜〜!? 広島の捕手が後逸したので、種田仁選 手が必死に一塁を駆け抜けて、振り逃げ、成立! 吉村裕基選手が、本塁まで帰って、10−10の同点だよ。 さらに種田仁選手の代走の木村昇吾選手が、2塁に盗塁。ひ〜〜〜、 肝がつぶれるようなことしないでよ。 今年のベイの選手は、盗塁死するシーンばかり見させられているんだ からあ。 ここで、選手会長・相川亮二捕手が、ライト前にヒットを打って、な んと、なんと、なんと、なんと、なんと、なんと、なんと、なんと、な んと、なんと、なんと! 11−10のさよなら勝ちだよー! 4位と5位の試合だけど、きょうのこの試合は、優勝決定戦のように うれしいよー! ベイがこんな勝ち方できるようになったんだ。うれし いよー。うぉん、うぉん、うぉん…。 明日、東京に帰る。 もうしばらく京都にいるつもりだったのだが、高血圧と、糖尿病の薬 がなくなってしまった。情けねー。
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓ ・DoCoMo iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム ⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 ・Au EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム ⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 ・SoftBank メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル ⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
|
-(c)2007/SAKUMA-