9月4日(火)<最新ニュース> ●9月6日から、Auサイトにて『桃太郎電鉄CHUBUEZ』、配信開始! ●携帯の1年間継続会員に<桃太郎アナログ時計待ち受け画面>のプレ ゼントが始まります! DoCoMoは、9月1日から。 Auは、10月1日から。 ●9月5日(水)23時テレビ東京「ワールド・ビジネスサテライト」に 三井啓介くん、出演! 桃鉄物産館を語る! ●9月29日(土)桃鉄20周年記念イベント 「桃鉄関連映像上映会&芸能人3年決戦」を開催します。 ※岩崎誠の生ハゲが見れるのは、このイベントだけ! ご応募はこちら! http://momotetsu.com/index.html
東京都・馬場ダイ ―――――――― さくまサン、こんにちは。 馬場ダイです。 ●9月29日(土)桃鉄20周年記念イベント 「桃鉄関連映像上映会&芸能人3年決戦」を開催します。 ※岩崎誠の生ハゲが見れるのは、このイベントだけ! 裏日記の冒頭に書かれているこのメッセージは、週刊少年ジャンプ風で すね。 「○○先生の作品が読めるのは、ジャンプだけ!」
●さくま「もちろん! 岩崎先生の生ハゲが見れるのは、このイベント だけ!に変更しようか?」岩崎さんが、株式会社桃鉄の専属契約社員というのが、ヒシヒシと伝 わってきて笑いが止まりません。
●さくま「岩崎誠は、『桃鉄』以外にもアニメの仕事とか、イベントの 仕事とかいっぱいやってるんだよ。『桃鉄』は本来、サブの仕事のはず だけど、私が酷使しているだけ! 9月29日のイベントには、たぶん私と土居ちゃんも行くはずです!」 午前9時30分。喫茶店「らぴす」サンで、カフェオレ。 いきなり、朝から暑い! 今夜、台風が接近して、夜中から大雨とは思えない真夏日だ。 午前10時30分。帰宅。 しばらく『桃太郎電鉄20周年(仮)』のカード仕様書作り。 マップ→物件一覧表→の順に作って行くと、次はゲスト・ボンビーか、 カードの仕様書を作る順番になる。 ゾンビボンビーみたいに、カードを操るキャラのことを考えると、この 辺でカードを固定すると、今後の作業が楽になる。 午前11時30分。嫁と、高田馬場の「ザ・ハンバーグ」へ。![]()
いわゆるチェーン店の味で、B級グルメである。 でも定期的に行くのは、ウィンナーシュニッツェルという仔牛のカツ レツがおいしいから。べらぼーにおいしいわけではなく、癖になる味だ。 これにいちばん小さな150グラムのハンバーグを注文する。
![]()
![]()
それともうひとつ、このお店によく来るのは、どこの国の人か知らな いけれど、外国人店長さんの勤続が長くて、流暢な日本語でしゃべりな はら、領収書まで切るから。
![]()
どことなく、元横浜ベイスターズの選手でブラッグスというホームラ ン打者に似ているので、我が家では「ザ・ハンバーグ」ではなく、「ブ ラッグスのお店に行こう!」で、通用している。 家庭内方言だ。 家庭内方言といえば、昨日も孫姉が我が家でおままごとをしているの を見ていて、笑った。 孫姉はテーブルで、カードのようなものを作っては束ねている。 「いーたん、何してるの?」 「お仕事してるの!」 「何のお仕事してるの?」 「このリョーシューショーは、カッカーの。ジッジーのリョーシューシ ョーはこっち!」 「リョーシューショー? えっ? ひょっとして領収書?」 「はい! ジッジーに、リョーシューショーをあげましゅ!」 はっはっは! 子どもって本当に何気ない大人の会話を聞いて覚えて るんだよねー。来月3歳の子どものくちから「領収書」という言葉を聞 くとは思わなかったよ。
<おすすめのお店> 「ザ・ハンバーグ」 住所:東京都新宿区高田馬場2-14-7 電話:03-3232-9959 営業時間:11:00〜22:00 定休日:無休。 おすすめ:仔牛のカツレツ。
食後、明治通りに向かって歩いていくと、原宿の家のお隣さんに似て いる人が向こうから歩いてくる。 似ているわけだ。ご本人だ。 あいかわらず、私のばったり病、健在なり。 午後0時45分。面影橋まで歩いて、都電荒川線に乗車。![]()
昨日、世田谷線に乗ったけど、わずか10数分で終わってしまったの で物足りなさを感じていた。 もうちょっと乗りたいなら、都電荒川線しかない。 距離は、12.2km。 昨日の世田谷線は、5kmなので、2倍以上。 でも速度が遅いのと、駅の数が30個もあるので、時間は4倍ぐらい かかる。
![]()
ちゃんと運転席の前の席には、鉄ちゃん風の若者が座る。 進行方向右側の2座席は、優先席でお年寄り用なんだけど、どうせな らお年寄りの優先席を後ろにして、鉄ちゃん優先席とか作ってあげたら おもしろい。おもしろいだけだけど。ハハハ!
![]()
世田谷線は新車両だったので、揺れが少なかったけど、こっちもけっ こう新車両なのに、いい揺れしてる。 これから1時間近く乗るので、ロデオボーイに乗ったくらいの運動量 は稼げるだろう。 学習院下駅からの登り坂は、絶景だなあ…。 この路線は、乗ってくる人も多ければ、降りる人も多いなあ。 最初から最後まで乗ってるのは、私たちだけのようだ。 午後1時40分。大塚駅から、王子駅、町屋駅と、ほかの鉄道路線と 繋がる駅を通って、終点三ノ輪駅へ。
![]()
1日フリーパスでも買って、駅ひとつずつ降りて散歩したら楽しそう。 午後2時30分。三ノ輪商店街を覗いて、昭和通りに出て、「金太郎 飴本店」に着くころには、汗びっしょり。
![]()
![]()
「金太郎飴本店」は、もちろん、あの「どこを切っても金太郎!」の金 太郎飴のお店だ。
![]()
![]()
はるか昔に、『桃太郎電鉄』で何のためだったか、この金太郎飴で、 桃太郎バージョンか、キングボンビー・バージョンを作ったような気が する。 でも何のためか思い出せない。 このお店に来たら、思い出せるかと思ったけど、やっぱりダメだ。 ハドソン宣伝部は、ご承知の通り、ほとんど残っている人がいないの で、私か岩崎誠が覚えていないかぎり、無理だ。 まあ、また考えればいいことだ。 『桃太郎電鉄』の20周年記念で、キングボンビーでも作ったら、おも しろいような気がした。どこで売るんだ? 『桃鉄物産館』で売るべきか? 単価が安そうだ。
<おすすめのお店> 「金太郎飴本店」 住所:東京都台東区根岸5-16-12 電話:03-3872-7706 営業時間:9:00〜16:00 定休日:日祝・土曜日(不定休)
あまりにも汗びっしょりなので、ほかにはどこにも寄らず帰ることに。![]()
本当は、三ノ輪商店街で、お惣菜でも買って帰ろうと思ったのに。 どうも取材頭で来たせいか、電車に乗っている間は、いまにも雨が降り 出しそうな空模様なのに、電車を降りると、パーーーッと空が明るくなっ て、気温が上昇してしまう。 困った晴れ男だよ。 午後3時。ゴールの喫茶店「らぴす」サンで、カフェオレ。 午後3時30分。帰宅。 DIGAで『アド街ック天国』の新井薬師の回を見る。 元・西武新宿線沿線住民のはずなのに、まったく覚えがないお店ばかり 登場する。 西武新宿線を離れてから、もう10年。 沿線を途中下車していた時代は、30年前だ。 町の景色や、お店も変わるわけだ。
東京都・tatang ―――――――― さくまさん、真理子さん、こんにちは。 なんとなんと! 昨日はわが町・豪徳寺にお越しくださったのですね! ありがとうございます!! お立ち寄りになった「さくらベーカリー」のおかみさんは友だちなの です。
●さくま「へえ〜! おいしそうな感じのお店だから、偶然入っただけ なんだけどね」さくまさんと真理子さんにお気に召していただき、我が事のようにう れしいです!
●さくま「おいしかったよ!」豪徳寺店がオープンしたての頃は、夜に行っても少しはパンが買えた のですが、今は夜に行くと売り切れ閉店のことが多いので、わたしはこ のところ、あまり食べていません。 でも、さくまさんが気に入ってくださったことを伝えがてら、近々、 開店中に行こうと思います。 世田谷線には、わたしも毎日乗っています。 今でこそ、SuicaやPasmoが出回っていますが、 ICカード乗車券は、 世田谷線のせたまる乗車券が、一番先だと思います。 世田谷線は、全ホームが道路とほぼ同じ高さなので、子どもにもおじ いちゃん・おばあちゃんにも親切ですし、全区間乗っても140円ですし、 のんびり走っているので、事故なんてほとんど起きない(それでもたま に起きます)、とてもすばらしい電車だと思っています。
●さくま「私は渋谷駅から玉電が走っていた頃からのファンだよ!と言 っても、年寄りなのを自慢してるだけだ! ハハハ!」沿線の人もホームをお掃除してくださったり、地域に愛されています。 わたしは、世田谷線の沿線に住んでいることが、とてもうれしいです。 さくまさんと真理子さんが豪徳寺に来てくださって、本当にうれしい です。 ありがとうございました。
●さくま「急に暑くなって、招き猫のお寺に行けなくなったのが、残念」少し涼しくなりましたが、夏の疲れが出やすい時期でもあります。 くれぐれもお身体をお大切になさってください。 それではまた、メールを送らせていただきます。
●さくま「すでに疲れ出まくり! ハハハ! 世田谷の話題をもうひとつ!」東京都・馬場ダイ ―――――――― さくまサン、こんにちは。 下北沢在住の馬場ダイです。 自宅から3分程の下北沢のおでん屋『久』に行ってきました。 ランチは11時半からだったのですが、気合いが入りすぎてしまい、 11時20分に入店してしまいました。 オープンまで、まだ10分程あったもので、一度家に帰ろうかなぁ〜と 店外に出ようとしたところ、ご主人が「もし良かったら店内でお待ちい ただいても結構ですよ」と一言。 お言葉に甘えて店内で待たせてもらうことにしました。 時間を間違えたのは私なのに、そのさりげない心遣いに感謝。
●さくま「あのご主人、顔は藤原組長だけど、ものすごくやさしい人な んだよ」ランチは鰹だしで酸味のきいたトマトカレーに、麦めしかうどんのい ずれか、それに玉子焼き、焼きちくわ、チキン、焼きのりから1品トッ ピングができて300円。 ランチセットですと、その組み合わせにドリンクとおでん(9品のう ちから1品)がついて500円。 どちらにしても激安で激うまです。 私は「トマトカレー+麦めし+焼きちくわ」の組み合わせにおでんを 2 品(各100円)選んで500円。 酸味のきいたトマトカレーは、まだ暑い日が続くこの時期には最適で す。食欲がないときでもスルッと口に運べそうです。 もちろん、あたたかくて、ダシがしみたおでんとの組み合わせは、こ れ からの時期もたまらない一品になりそうです。
●さくま「ああ! 馬場ダイくんの文章読んでるだけで、トマトカレー 食べに行きたいよ!」実は『久』はオープンしたての頃入ろうとしたのですが、店構えが高 級そうで値段も表示されていなかったもので、入店するのを躊躇してい ました。 ですが、ランチの安さとおいしさもわかりましたし、今は表の看板に 夜の値段も表示されていて、リーズナブルだといこともわかりましたの で、今後足を運ぶ回数が増えそうです。
●さくま「私も開口一番に下北沢で、こんなに豪華な内装で大丈夫って ?って聞いたぐらいだよ。でも、あの値段なら、一度テレビで紹介され でもすれば、銀座のときのように行列のできるお店になってしまいそう だ!」 午後5時30分。アリtoキリギリスの石井正則くんが、熊本から送っ てくれた太平燕(タイピーエン)で、ヘルシー夕食。 いろいろ試したけど、太平燕(タイピーエン)が、いちばん満足感も あって痩せられるなあ…。 午後6時。スカイ・パーフェクTVで「横浜×阪神」戦。 1回表から、セ・リーグNO.1失策数を誇る横浜ベイスターズが、 エラーの連発! こりゃ、試合になりませんわい! どんなに弱いときでも、失策数は少ないチームだったのになあ…。 その後も、順調にエラーを重ねて、敗色濃厚! おかげで手に汗握る場面が無く、仕事が、捗(はかど)る、捗(はか ど)る! くそ〜〜〜! 午後9時20分。ええ〜〜〜! 何!? 9回表。2ー6で、横浜ベイスターズが負けてる場面で、ノーアウト で佐伯貴弘選手がヒットで出たら、何で藤川球児投手の登板なんだよ〜! セーブがつかない場面で、何で藤川球児投手なんだよ〜〜〜! うちは優勝争いに関係ないチームだぞ〜〜〜! この間も、巨人が上原投手を同点の場面で登板させた。 よってたかって子ども(横浜ベイスターズ)虐待だよ。 せっかく敗戦でも、期待の山口俊投手が好投して、うれしかったのに。 藤川投手は、巨人戦、中日戦限定で投げなさい!
![]()
|
-(c)2007/SAKUMA-