9月3日(月)<最新ニュース> ●9月3日から、SoftBankサイトにて、『桃太郎電鉄WORLD』、 『桃太郎電鉄CHUBU』、2本同時配信開始! ●9月6日から、Auサイトにて『桃太郎電鉄CHUBUEZ』、配信開始! ●携帯の1年間継続会員に<桃太郎アナログ時計待ち受け画面>のプレ ゼントが始まります! DoCoMoは、9月1日から。 Auは、10月1日から。 ●9月5日(水)23時テレビ東京「ワールド・ビジネスサテライト」に 三井啓介くん、出演! 桃鉄物産館を語る! ●9月29日(土)桃鉄20周年記念イベント 「桃鉄関連映像上映会&芸能人3年決戦」を開催します。 ※岩崎誠の生ハゲが見れるのは、このイベントだけ! ご応募はこちら! http://momotetsu.com/index.html
午前8時。気持ちがだるい。身体はもっと、だるい。 いろんな人の日記を読むと、夏の疲労が出て、風邪を引いている人が 多いね。 今年の夏は、家に閉じこもっていたので、疲れなど出るはずがないの だが、やっぱりこのだるさは、疲労だろう。 遠藤農林水産相が、組合長を務める農業共済組合の補助金不正受給問 題の責任を取って、辞任。 安倍新内閣、辞任第1号だ! もう政治家に不正は、皆無ってことだよね? たぶん、ほかの野党が政権取ったとしても、こういう事件ばかり起き るんじゃないだろうか? このままだと「そして誰もいなくなった」になってしまいそうだ。 民間から大臣を起用すれば、以前に不正をしていないわけだけど、そ れじゃ何のために政治家になったかわからいだろうしね。 100万円未満の不正はお咎め無しにしないと、本当に誰もいなくな りそうだ。 午前9時30分。喫茶店「らぴす」サンで、カフェオレ。 すごしやすい涼しさだ。 この天気なら、待ってましたとばかりに取材旅行にでかけるのに、気 持ちがだるくて、発進できない。 午後0時。嫁と、下高井戸へ。 住宅地の真ん中にある「いな垣」へ。![]()
このお店は前から一度来てみたかったお店。 『ドクトルまんぼう』の北杜夫さんの本で読んだのか、鉄道作家の宮脇 俊三さんの本で読んだのか、はたまた北杜夫さんと宮脇俊三さんの対談 がここで行われたのか、記憶が薄れているのだが、その後もテレビで見 る度に「このお店に行かなきゃ!」と、あせっていた。 今年も3月3日の『アド街ック天国』 玉電100周年記念で見た。 とにかく。ようやく来た。 創業1968年。 お蕎麦屋さんではあるが、茶そば専門店だ。 私も、嫁も、天もり。
![]()
あまりにも期待が高すぎると、よっぽどおいしくないと納得できない ものだが、茶そばは、翡翠のように美しく、細い麺。 そば粉と宇治の抹茶を香りや色のバランスを考えて打つそうだ。 この麺の喉越しがいい。 天ぷらは、海老1本、ピーマン半分という大胆なメニュー。 でも、この海老が香ばしくて、実においしかった。 デザートは、そばおはぎ。
![]()
![]()
おはぎは、なかにもち米が入っているけど、もち米の代わりに茶そば が入っている! これがまた、サラサラ、なめらかなこしあんで、またしてもうまい! こんなおいしいお店、近所にあったら、毎週登場だ。 でも世田谷の見事な住宅街で、帰りに寄る場所もない。 何かの都合のついでに寄る理由がない。 お子様大歓迎!と言っていたから、ぜひ孫たちを連れてきてあげたい。 寄る場所がなくても来るぞ!
<おすすめのお店> 「いな垣」 住所:世田谷区松原4−20−1 電話:03-3328-4914 営業時間:11:00〜20:00 定休日:木曜。 備考:茶そば アクセス:甲州街道松原2丁目左折。
食後、世田谷の豪邸ウォッチングを楽しみながら、豪徳寺商店街へ。 「きょうは天気予報で暑いと聞いていたのに、全然暑くならないなあ…」 と、私がつぶやいたとたん、スイッチが入ったように、ぱあ〜!と明る くなって、陽射しが強くなった。 言うんじゃなかった。 あっという間に、襟がびしょびしょになるほど汗をかいてしまった。 1軒の小さなパン屋さんで、おいしそうなメロンパンや、細長いキャ ラメルパンなどを買う。![]()
あとで食べたら、おいしかったので<おすすめのお店>に指定。 若林にあるお店のほうが、本店のようだ。
<おすすめのお店> 「SAKURA BAKERY(サクラベーカリー ) 住所:世田谷区豪徳寺1-43-6 電話:03-3420-0280 営業時間:8:00〜20:00 定休日:日曜。
午後0時55分。山下駅から、世田谷線に乗る。![]()
![]()
「いな垣」にも来たかったけど、この世田谷線にも乗りたかった。 私は基本的に、路面電車が大好き。 でも、きょう乗った世田谷線は、ずいぶんと新しい車両で、あまり揺 れず、ガタンゴトン!の路面電車の持つ味わいは、ちょっと薄い。 まあ、路面電車好きのために作っているわけではないのだから、これ でいいのだが。 あっという間の10数分が過ぎて、三軒茶屋に着いてしまった。 下高井戸から、三軒茶屋まで、世田谷線はわずか5キロ、所要時間16 分だ。 この短い距離で、ずっと営業を続けているのがすごい。
![]()
午後2時30分。喫茶店「らぴす」サンに、ピットインの後、帰宅。 『桃太郎電鉄TOHOKU』に登場する歴史キャラに修正を加える。 歴史キャラというのは、『桃太郎電鉄CHUBU』から初登場しているの で、けっこうアイデア先行、行き当たりバッタリで作っていた部分があ るので、そろそろ統一しないと。 午後5時。娘&孫がやって来た。 「ジッジー! カッカーはいないの?」 「カッカーは、2階にいるよ!」 私ひとりで玄関に出て行くと、必ず「カッカーはいないの?」だ。 私がいないときは「ジッジーはどこ行っちゃったの? お仕事?」と 言ってくれるらしいけど、この言葉は私には聞くことができないのが、 残念。 午後6時。どうもお腹が空かないので、嶽きみと、パンだけで夕食に して、家族には食事にでかけてもらう。 孫と会ってる時間が減ってしまったけど、さっき1時間ほど遊んだの で、満足。 夕方のニュースを見たら、坂本由紀子外務政務官とかいう人も、領収 書の重複計上で辞任していた。 もう安倍政権はガタガタだね。 何で小泉総理のときは、全然こういう話題が出なくて、安倍総理にな ったら出てくるんだろう。 午後7時。このところ、「何でもかんでも捨てたい病」が出てきたけ ど、ちっとも部屋のいらないものを片付けることが出来ない。 捨てたビデオや、漫画ほど、後から見たくなる、読みたくなるせいだ ろうなあ…。 そろそろ嫁に「ひとおもいに、減らして!」と頼むしかないな。 午後9時。土居ちゃん(土居孝幸)と電話で、ケータイ『桃太郎電鉄』 の10月分のスリの銀次を打ち合わせ。 話し合った結果、予定していたキャラを、ひとり変更。 書き直すことにした。 スリの銀次は、芸人とかタレントさんのパロディだけでなく、萌えメ イドのような世相もパロディにしたいのに、最近世相を象徴するような もの(物体)がない。 というより、ITのように形のないものが、現代なのかもしれない、 もし世相を象徴するようなものが浮んだら、ぜひ『桃鉄研究所・スリ の銀次係』まで!
![]()
|
-(c)2007/SAKUMA-