8月30日(木)<最新ニュース> ●9月3日から、SoftBankサイトにて、『桃太郎電鉄WORLD』、 『桃太郎電鉄CHUBU』、2本同時配信開始! ●9月6日から、Auサイトにて『桃太郎電鉄CHUBUEZ』、配信開始! ●携帯の1年間継続会員に<桃太郎アナログ時計待ち受け画面>のプレ ゼントが始まります! DoCoMoは、9月1日から。 Auは、10月1日から。 SoftBankは、配信開始まだ1年経っていないので、来年から開始!
午前8時。寝たのが遅かったせいか、起きるのも遅くなった。 『逆説の日本史・10』(井沢元彦・小学館文庫)を読んでいたため。 織田信長編だ。 いままで見たり聞いたりしてきた織田信長とは、違う切り口なので、 真偽のほどはともかく、おもしろい。 午前9時30分。嫁と、喫茶店「らぴす」サンで、カフェオレ。 外は、雨がぽつぽつ降る程度。 午前11時30分。嫁と、赤坂見附の「よかところ」に行ったら、ラ ンチは8月10日でやめたと書いてあった。![]()
さあ、困った。 雨が降るなか、東急キャピタルホテル方面まで歩いて戻る。 お昼になってしまったため、どのビルからもビジネスマンが押し出さ れるように出てきて、たちまちあちこちのお店に行列を作ってしまう。 先日行った「フリッツ」も満員。 仕方なく、飛び込みで、店名もわからないまま、鰻のひつまぶしとい う文字に引かれて一軒のお店に入る。
![]()
![]()
へへ〜。お櫃(ひつ)が、布にくるまって出てきたぞ。 なかかから、お重とお櫃(ひつ)が出てきた。 おもしろい仕掛けだ。
![]()
![]()
ウナギが、かりかり香ばしい。 ウナギって、ほろほろとやわらかいタイプと、こういう風にカリカリ 固いタイプの2種類がある。 どっちが好きかは、まだ考えたことがなかったなあ…。
![]()
![]()
でもウナギ屋さんっていうと、男の人ばかりがお客さんのイメージが 強いから、こういうおしゃれな趣向のウナギ屋さんは、女性でも入りや すくていいと思う。 ちょっとした発想の転換は必要だな。
<おすすめのお店> 「匠屋松兵衛」 住所:東京都千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル1階 電話:03-3506-0873 営業時間:11:30〜13:30 17:00〜21:30 定休日:日・祝 おすすめ:鰻のひつまぶし。
食後、嫁が人に会うため、広尾方面にでかけたので、私は赤坂見附界 隈を散歩。 いつのまにか知っていたお店がいくつか違う店舗になっている。 ときおり雨が強くなってくると、本屋さんに入って雨宿り。 雨が止まれば、また散歩。 何だかんだで、TBSまで歩いてしまった。 午後3時。喫茶店「らぴす」サンで、コーヒーを飲んでから、帰宅。 『桃太郎電鉄20周年(仮)』の物件一覧表作り。 近畿地方、中国地方、四国地方まで来た。 この辺もちょっとだけ物件駅を増やした。日野市・中島広勝 ―――――――― さくま先生はじめまして。 今年になってこのHPの事を知り毎日アクセスしています。 今日は質問があるので始めてメールをしてみました。 桃鉄は『20周年(仮)』で完結する可能性があるという事ですが、携 帯電話版の地方編は『TOUHOKU』以降は製作するのでしょうか? 『HOKKAIDO』で地方編は全てとなりますが、PS2版の九州と西日本も携帯 に移植してほしいと思っています。 無理なお願いだと承知な上ですが、携帯電話版だけは製作を続けて欲し いと思いました。 ではお体に気を付けて頑張ってください。
●さくま「『桃太郎電鉄20周年(仮)』で完結ではなくて、一段落と いったほうがいいかもしれない。 体力とか気力を考えて、毎年3〜4本ペースっていうのはちょっと無 理ということ。 ケータイ版の『桃鉄』は、作って行くつもりだよ。 すでに『桃太郎電鉄HOKKAIDO』、『桃太郎電鉄KYUSHU』ぐらいまでの アイデアは溜め込んでいる」 午後6時。家族揃って、近所の「Shizen カフェ」へ。![]()
きょうは横浜ベイスターズの三浦大輔投手が登板なのを知っている。 私が1回表から見ないと、三浦大輔投手が今シーズン勝てないジンク スもある。 でも私が観ないと勝てないなんて、横浜ベイスターズの大エースに対 して失礼! 勝手なファンの思い込み! いまは孫たちとすごせる時間を少しでも増やしたい。 比内鶏、豆腐カステラ、きりたんぽ丼、豆苗(とうみょう)、いなに わうどんなど…。
![]()
![]()
![]()
![]()
料理がとどくと、手を差し伸べて、「どうぞ!」のポーズをする孫姉。 かわいいなあ…。 枝豆をあげても、鶏肉をあげても、必ず「ありがとう!」という。 「ありがとう!」を素直にすぐ言える子どもって、これからの人生で得 することがいっぱいだと思う。 大人もね!
<おすすめのお店> 「Shizen カフェ」 住所:渋谷区千駄ヶ谷2-28-5 電話:03(3746)1334 営業時間:11:30〜20:00 定休日:無休 備考:盆栽ショップの2階。秋田料理。
午後7時。家族より先に帰って、スカイ・パーフェクTVで「横浜× 中日」戦。 0−1と、リードされている。 う〜む。私が1回表から見なかったからと言いたくない! 相手投手が、川上憲伸投手だけにベイの打者が打てない。 5回裏。三浦大輔投手自ら、二塁打を打ったら、急に横浜ベイスター ズの打者たちのバットが当たり始めた。 6回裏、村田修一選手が2−2の同点ホームラン! 嫁が戻ってきて、嶽きみを茹でてくれた。 青森のある人が送ってくれたって書いても、誰からだかもうバレバレ だよね。 そういえば、トウモロコシって昔、塩をいっぱいふって食べた覚えが あるけど、味来(みらい)と、この嶽きみからは、塩をふらずに食べる ようになっているなあ。 天然の甘みでじゅうぶんだからだ。![]()
いやあ、何度食べても、嶽きみは最高! 『桃太郎電鉄TOHOKU』の岩木山に物件として登場させるけど、『桃太郎 電鉄20周年(仮)』にも登場させたくなっちゃうなあ。 でも全国編だと空きスペースがない。 岩木山は、弘前市だから弘前の物件として入れるか! 三浦大輔投手は、7回表を抑えて降板。 これできょうの三浦大輔投手の負けはなくなった。 横浜ベイスターズが勝つためには、もう少し投げてほしいけど、すで に140球近い球数を放っているから、限界だろうなあ。 三浦大輔投手は本当にすごいよ。 明らかにストライク球が何球あっても、審判に文句ひとつ言わず、ピ ンチになっても顔色ひとつ変えず、粘り強い投球する。 2−2のまま降板するのは悔しいだろし、7回表のチャンスに打って くれない打者たちに腹が立つだろうね、平然とした顔をしてるんだよ! 頭が下がるよ。 だからエースと呼ばれるんだろうなあ。 ところで、テレビ画面の右下に、球速が表示されるんだけど、どのテ レビ局も表示を消すの早過ぎ! 神宮球場のスコアボードの球速表示が消えるのもむちゃくちゃ速い。 ほとんど見落としてしまう。 次の投球直前まで表示していてもいいはずなのに。 何でどこも早く消すんだろう。 それにしても、川上憲伸投手の投球は素晴らしい。 くやしいけれど、格の違いを見せつけられるような力強い投球だ。 あの素晴らしい投球は、ぜひ日本だけでなく、世界じゅうの人に見せ てあげてほしい! 早く大リーグに行ってよ! 阪神の藤川投手、巨人の上原投手、広島の黒田投手、この辺の人たち が大リーグに行ってくれると、横浜ベイスターズはかなり楽になる。 8回表、三浦大輔投手が降板したら、あっさり1点取られた。 ほんとに、「あっさり」と漫画のふきだしのように書きたいくらいだ。 いまの横浜ベイスターズ中継ぎ投手陣はもう、疲労でへろへろなんだ ろうなあ…。 代われるような投手は、2軍にいないしなあ…。 さあ、これで5連敗確定と思った瞬間、突然マシンガン打線が火を噴 き始めた。 8回裏、4点取って、6−3と逆転! どうせなら、三浦大輔投手が投げてるときに打ってよ〜! …と思ったら、クルーン投手が打たれたよ! クルーンが、横浜ベイスターズのほかの投手陣みたいに、全然ストラ イクが入らなくなっちゃったよ〜! 中日は、しぶといなあ…。 粘り強いバッティングをする森野選手、大嫌い! ハハハ! 森野選手みたいなのが、うちには足りないんだよなあ…。 森野選手も大リーグに行ってほしい。 立浪選手も1年間でもいいから、大リーグに行ってみれば? 6−5の1点差だよ。まいったなあ! 最後はなんとか内野ゴロを打たせて6−5のまま勝ったけど、時計の 針は午後10時15分。 心臓に悪いゲームだよー! おかげできょうじゅうに『桃太郎電鉄20周年(仮)』の物件一覧表 が終了するはずだったのに、家に戻ってからは仕事にならなかったよ。 何でこんなチームを好きになっちまったんだろうなあ…。 さっきから、悪のハゲ王が、何度もメールしてきて、日記が書けない よ〜! はっはっは! 「連敗脱出おめでとうございます。最後までヒヤヒヤでした」 何で横浜ベイスターズの試合見てんだ! 人んちの連敗の数まで数えるなっ! おまけに、三浦番長にメールしたらしいし…。 阪神は快勝したんだから、早く寝ろ! もっとハゲるぞ!
![]()
|
-(c)2007/SAKUMA-