8月22日(水)<最新ニュース> ●桃太郎電鉄×銚子電鉄スタンプラリー、あと1週! ・8月25日、26日。 ●9月3日から、SoftBankサイトにて、『桃太郎電鉄WORLD』、 『桃太郎電鉄CHUBU』、2本同時配信開始! ●9月6日から、Auサイトにて『桃太郎電鉄CHUBUEZ』、配信開始!
午前7時。『桃鉄研究所』のコメント書き。 何とかきょうじゅうに終わりそう。 でもまだ集計と、テーマ募集が残っている。 午前9時30分。嫁と、喫茶店「らぴす」サンで、モーニング・セッ トにカフェオレ。 午前11時。佐藤志靖さんの美容室『ティティス』へ。 も〜〜〜、暑くてたまらん〜〜〜! しばらくカットを待ってもらって、涼む。 午後1時。涼しいところは、どこだ?と、表参道ヒルズへ。 表参道ヒルズは、涼しいし、閑古鳥も鳴いている。 本当に表参道ヒルズは、どうなっちゃってるんだろう。![]()
ヒルズのあるお店で、ミルク金時を食べたけど、いまいち。 アイデア出しでもして行こうかと思ったけど、暑くて調子が出ない。 こんな日にアイデアが出るほうがおかしい。 さっさと帰ろう。 午後2時。帰宅。 おっ! 娘&孫が来ている! 孫姉&孫妹は、この間私がベイスターズ・ショップで買ってきたロン パースと、Tシャツを着てきた。 かわいいぞ〜〜〜!
![]()
「ジッジー! いーたん、ベイスターズ着てるのよ!」 「バブバブバア〜!」 孫妹も、おなじことを言っているようだ。 孫妹は、いつでもどこでも孫姉の後ろからついてきて、2両編成の電 車のようだ。 3年以内に、孫姉&孫妹を銚子電鉄の桃太郎電鉄ラッピング電車に乗 せてあげたいな。 NHK「甲子園大会」を見ながら、『桃鉄研究所』のコメント書き。 コメント書きは、完了した。 えっ!? 佐賀北高校が、4−0で負けていたのに、8回裏、1点返 した後、満塁ホームランが飛び出して、5−4の逆転勝利だよっ! 1試合巻けたら、終わりの高校野球らしい奇跡だなあ。 「奇跡」以上の言葉があったら、佐賀北にあげたいくらいだ。 午後4時。嫁と、三軒茶屋へ。 キャロットタワーの近くの「カフェ・マメヒコ」へ。 本来ならここから、13Fのインデックスさんに向かうのだが、私が 高所恐怖症なので、インデックスのみなさんが、わざわざ降りてきてく れた。 悪の帝王・岩崎誠を、インデックスさんに紹介したいという勝手な用 件なのに…。 というわけで、インデックスさんの小川善美社長、芹沢孝悦くん、佐 久間敦史くん、ムサシノ広告の伊東正義、読売広告の岩崎誠が「カフェ ・マメヒコ」へ。
![]()
![]()
インデックスさんは、系列の会社が多いので、『桃太郎電鉄』を含め て、いろんな懸案事項も、今風にいうと、コラボレーションできないか という話。 早い話、私だとインデックスさんのいっぱいある会社を暗記できない ので、岩崎誠を紹介して、私は例によって、仕事のアイデアを考えて、 その先のことは、岩崎誠にやってもらう。 私と岩崎誠の関係は、まさに投手と、捕手だ。 嫁が、監督かな。 伊東正義は、ヘッドコーチだ。 午後5時。キャロットタワーの近くの喫茶店で、私、嫁、伊東正義、 岩崎誠の4人で、打ち合わせ。 午後6時。そのまま、私、嫁、伊東正義、岩崎誠の4人で、下北沢駅 南口の銀座おでん「久(きゅう)」へ。 「銀座おでん」という名前に、ピンと来る人もいるだろう。 あのうちがよく通っていた銀座の「よしひろ」が、昨年11月にここ に移転して来たのだ。
![]()
![]()
前から一度来てみようと思ったけど、下北沢という場所が、仕事で来 ることがなく、次いでがなかった。 きょうインデックスさんに行くとき、タクシーの運転手さんが裏道を 通って、下北沢を抜けて行ったので、何だ、近いんだと気がついた。 新しいお店は、銀座のときよりも広くなっていて、内装も銀座「よし ひろ」と、そっくり。
![]()
![]()
おでんの内容も変わっていないけど、下北沢という土地柄か、値段が 安くなっているので、みなさんには絶対お勧め! あの名物のトマトカレーなんか、300円だよ!
![]()
![]()
![]()
![]()
なつかしいなあ、トマトのおでん。 さつまいものおでんも、あのときのままだ。 麦入りのおにぎりも、大きいまま!
![]()
![]()
<おすすめのお店> 銀座おでん「久(きゅう)」 住所:東京都世田谷区北沢2−14−8 電話:03-3412-0097 営業時間:11:30〜14:00 17:30〜22:00 定休日:月曜日 アクセス:京王井の頭線下北沢駅 南口 徒歩3分。
下北沢は道が狭くて、タクシーが通れないので、代沢5丁目ぐらいま で下がって行って、私と嫁はタクシーに乗る。 タクシーに乗ってしまえば、原宿の家までは近い。 15分ぐらいで家に着いてしまった。 近くて遠い下北沢だ。 午後8時30分。帰宅。 スカイ・パーフェクTVで「横浜×広島」戦。 銀座おでん「久(きゅう)」で食べると決めたときに、すでにきょう の先発が三浦大輔投手と気づいていた。 三浦大輔投手を1回から、私がテレビもしくは球場で観戦しないと、 三浦大輔投手が勝てないジンクスが定着してしまっていただけに、なん とか私が帰るまで、2−2の同点で踏みこたえていてくれたのに、あっ という間に点を取られてしまった。 その後も、野手のエラーが続いて、万事休す。 解説の達川さんも言っていた「横浜ベイスターズは、まだクライマッ クス・シリーズに出場できるチームじゃないと、神様が言ってるんじゃ ないですかね! 出場できるチームなら、さっきのエラーもファインプ レーになっとるんですよ!」の言葉に、思わず納得。 達川さんって、広島びいきの解説をしてもいいのに、いい選手はいい、 悪い選手は悪い!とはっきり公平に言ってくれるので、好きだ。 阪神は、銀座おでん「久」にいたときから、すでに9−1と大量リー ド。昨日7点差をひっくり返した阪神は、きょう大量得点と、連日のミ ラクル。 もう岩崎誠は、つるつるの頭をさらにテカテカさせて、大喜び。 いいなあ、阪神タイガースは。 すっかり波に乗ってしまっている。 今夜は、『桃鉄研究所』の集計。 まだテーマ募集の原稿も残っているので、更新はもうしばらくお待ち ください。
![]()
|
-(c)2007/SAKUMA-