8月21日(火)<最新ニュース> ●桃太郎電鉄×銚子電鉄スタンプラリー、あと1週! ・8月25日、26日。 ●8月22日(水)。鎌倉由比ガ浜海岸海の家「チャイナクイック」に て、石坂ちなみチャンVS愛川ゆず季ちゃんが、『桃鉄DS』ミニゲーム ・バトル&ライブ! 詳しくはコチラ! ●9月3日から、SoftBankサイトにて、『桃太郎電鉄WORLD』、 『桃太郎電鉄CHUBU』、2本同時配信開始! ●9月6日から、Auサイトにて『桃太郎電鉄CHUBUEZ』、配信開始!
午前9時30分。嫁と、喫茶店「らぴす」サンで、カフェオレ。 東京は、朝から気温30度。 あぢぢ…。あぢぢ…。 残暑はいつ来るんざんしょ。白井市・にしやん。 ――――――――― さくまさん、こんばんは。 あおもり北彩館「嶽(だけ)きみ」緊急情報です。 本日から予定されていた販売が天候の影響などで入荷しておりません でした。明日の入荷もないとの事。 早ければ明後日(22日)とのことでしたが、現時点では、はっきり しないそうです。 取り急ぎ、ご報告いたします。
●さくま「ありがとう! きょう買いに行くつもりになっていたよ。ト ウモロコシはけっこう天候に左右されるんだ!」 午前11時。嫁と、銀座の渡辺内科クリニックへ。 本日の血圧 148−96。 ヘモグロビン値 6.4。 血糖値 102。 さすがに前月の血圧178−104からは大きく下がった。 もっと下がらないといけないけど、昨日おいしい天ぷら食べちゃった からなあ。 ヘモグロビン値が一向に下がらない。 まだ食べすぎなのか? 午後0時。銀座の「佐藤養助」へ。![]()
私も嫁も、梅冷やしとせいろ醤油つゆ。
![]()
稲庭うどんは、すべて機械をつかわず、手で作り上げるそうだ。 そのため、切り口を揃えるので麺の1割を廃棄しないといけないらし い。その製法も江戸時代から秘伝が多くて、謎めいていていい。 梅冷やしのせいで、この暑さに涼味たっぷりのおいしさ。 最近の銀座のランチでは、このお店がイチ押しだ。
<おすすめのお店> 「稲庭干温飩 銀座佐藤養助」 住所:東京都中央区銀座6-4-17 1F 電話:03-6215-6211 営業時間:ランチ/月〜金11:30〜14:45 ディナー/月〜金17:00〜01:30 土・日・祝/11:30〜21:00 定休日:無休。 おすすめ:肉味噌うどんとせいろ醤油つゆ。
午後0時56分。新橋駅から、横須賀線逗子行きに乗車。 午後1時51分。鎌倉駅で下車。 小町通りへ。 まだ夏休みのわりに、人出が少ないのは、暑さのせいだろう。![]()
![]()
あいかわらず、新しいお店がいくつか出来ていた。 今朝、喫茶店「らぴす」サンで、鎌倉小町通りの「ミカドコーヒー」 のモカソフトがおいしいという話題をしていたので、やっぱり「ミカド コーヒー」へ。 私は、モカソフト。 嫁は、モカのカップ・タイプ。
![]()
![]()
へっへっへ。ここのモカソフトはやっぱり抜群においしいなあ。 でもこの「ミカドコーヒー」は、日本橋が本店で、鎌倉オリジナルで はない。 それどころか、軽井沢店が有名で、あのジョン・レノンもこのモカ・ ソフトをよく食べたというくらいエピソードが多い。 渋谷の東急本店の地下にもある。
<おすすめのお店> 「ミカドコーヒー」 住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-37 電話: 0467-25-0722 営業時間:10:00〜18:00(オーダーストップ17:30) おすすめ:モカソフト
午後2時30分。鶴岡八幡宮の側の「こ寿々」で、わらび餅を買う。![]()
![]()
<おすすめのお店> 段葛「こ寿々」(手打そば) 住所:鎌倉市小町2-13-4 電話:0467-25-6210 営業時間:11:30〜18:00 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
午後3時。鎌倉長谷の家へ。 47都道府県に1軒ずつ別荘を持つ(嘘)、私の神奈川県の別荘。 少し海辺に出る。 風が強く、波も荒い。 ウインドウ・サーフィンがモーターボートのように速い!![]()
家から、100mほどのこの漁村のようなビーチは気持ちいいんだけ どなあ…。 ちょっと日に焼けた。 きょうはあるパーティのパンフレットに寄稿するために、古い写真の 資料を探しにきた。 いくつか古い写真はあったのだが、肝心な私の写真が見つからない。 よりによって、こんな写真しか見つからなかったよ。
![]()
若いぞ、井沢どんすけ! その後、玄関前の植え込みが、草ボーボーなので、嫁が必死に刈り込 み。私も自分の部屋を片付けるが、たいした運動量でもないのに、あっ という間にへばる。情けない…。 どうも私は、この鎌倉の家が好きになれない。 嫁も、娘も気に入っているし、嫁の弟くんは「この家を買いたいから まだ売らないで!」と言っているくらいだ。 一番の原因は、10種類の分別ゴミにあるけど、きょう初めて、居心 地の悪さを感じるもっと大きな要因に気がついた。 私の部屋は、ビデオテープ、DVDが数100本、本が1000冊ぐ らい壁にびっしり並んでいて、ようするにTSUTAYAの売り場に、 ベッドを置いて寝ているようなものだったのだ! はっはっは! 別荘なんだから、本とDVDはひとつの部屋に仕舞い込み、自分の部 屋はもっとゆったり空間にして、絵とか飾るべきだったんだねー! はっはっは! いまごろ気がついたよ。 午後6時30分。江ノ電長谷駅から、鎌倉駅へ。 「仲の坂」へ。
![]()
![]()
鎌倉イチ押しのお店は、何といっても、このお店だ。 この時期たぶん、サンマのお刺身があると思ってやって来た。 このお店のサンマのお刺身は、肉厚で脂が乗っていて、まるでトロを 食べているみたいにおいしいんだよ。 鎌倉のイカも、おいしい。
![]()
![]()
嗚呼! このお店だけは、白いご飯を残すのがつらい。 お刺身には、白いご飯だよねー。
<おすすめのお店> 「仲の坂」 住所:神奈川県鎌倉市御成町11-37 電話: 0467-25-5227 営業時間: 平日 11:00〜15:00/17:00〜22:00 日曜 11:00〜21:00 定休日: 木曜日
![]()
午後7時1分。鎌倉駅から、湘南ー新宿ライン小金井行きに乗車。 車中、ヤフースポーツを見ると、横浜ベイスターズが広島に8−0 と大きくリードしている。 これは早く家に帰って、テレビを見なきゃ! 阪神は、ヤクルトに0−7と大きく負けてるぞ! 午後7時49分。恵比寿駅で、下車。 ここからタクシーで帰ったほうが、新宿駅から帰るより速い! 午後8時。帰宅。 スカイ・パーフェクTVで「横浜×広島」戦。 えっ? 8−2? もう2点入れられている。 しかも見る見るうちに、追加点を取られて、8−4! おいおいおい! このところ、中継ぎ陣が、必ず点を取られる。 その点を取られる投手が、翌日も登板して、また点を取られる。 これがいまの横浜ベイスターズの弱さの象徴だなあ。 中日なら、新しい投手が登場してきて、好投するんだろうなあ。 げっ! 阪神が7点差をひっくり返しているよ! 優勝する年って、こういう大逆転を連発するものだから、阪神は優勝 圏内に入ってきたってことだ。 いいなー。阪神は。 ダーウィン投手でいいから、くれ! 何とか9−4で勝利。 あぶなっかしい勝ち方だなあ…。
![]()
|
-(c)2007/SAKUMA-