8月4日(土) 思えば、昨年のきょうは、青森県五所川原で「桃太郎電鉄立ちねぷた」 が出陣した日であった。 あれからもう1年が経ったんだねー。 きょうの青森は、台風5号が青森に再上陸といっていたから心配だ。 ちゃんと「五所川原立ちねぷた祭り」は開催されたのだろうか? そして、きょうは銚子電鉄「しあわせ三像」の序幕・入魂の儀である。 午前9時。嫁と、東京駅へ。 前回、電車に乗り遅れたので、早めに到着。 地下2階の総武線のホームへ。 読売広告の岩崎誠と浜田良太くんがすでに、ホームに並んでいる。 この時期の電車は、指定席がいっぱいで、自由席のみ。 「おっ! 君は!」 「はい。宇都宮の地図曹長です!」![]()
さっそく、サクマニアと遭遇。 きょうもたくさん来てくれるのかな? 土居ちゃん(土居孝幸)が到着。 柴尾英令くんが到着。
![]()
土居ちゃんが「柴尾英令くん、太った?」 「うわ〜〜〜、やっぱり言われると思った〜!」 石川キンテツも到着。 すでに暑さにへばった顔をしている。
![]()
「暑いっす!」 四国高松から、三好石材の三好康治社長も到着。 「しあわせ三像」は、もちろん三好石材さんの製作であるが、わざわざ 見に来てくださったのだ。 大阪から、高木明光くんが到着。 高木明光くん、昨年の「桃太郎電鉄立ちねぷた」に続き、2年連続出 場! きょうは「第2回サクマニア・オールスター戦」だ。 午前9時40分。東京駅から、しおさい3号が発車。 私と嫁は、東京駅で買ってきた、味噌かつ・ひつまぶし弁当を食べる。
![]()
![]()
「さくまサンがいるから、きょうは絶対晴れるとおもったけど、台風ま で避けちゃいましたね!」 「犬の避け方だよな、あの日本海への抜け方は!」
![]()
銚子駅までの車窓からの景色は単調なので、柴尾英令くんに『TOW N(仮)』の仕事を手伝ってほしいと要請。 もともと、柴尾英令くんは、『レナス』、『レガイア伝説』と、RP Gが本職だ。 『TOWN(仮)』はいろんな人とコラボレーションするシリーズ物に したいので、柴尾英令くんの力もぜひ借りたい。 午前11時31分。終点、銚子駅に到着。 あれ? 広島の杉田わいんサンに、旦那のチャーミー社長! 「まさか広島から直接来たんじゃないよね?」 「はい! 京都に1泊してから来ました!」 「うれしいなあ!」 みんなが苦労して来てくれるのが、本当にうれしいよ。 銚子電鉄まで遠いからね。 跨線橋を渡って、銚子電鉄の改札口へ。
![]()
午前11時41分。運のいいことに、桃太郎電鉄ラッピング電車に乗 ることが出来た。
![]()
サクマニアのみなさんが、車内にいっぱい貼られた『桃太郎電鉄』の 中吊り広告に喜ぶ。
![]()
![]()
たまたま座席の隣りに座った小学生の男の子が、1日乗車券の桃太郎 バージョンを持っていた。 駅で売っているそうだ。 私たちは、車内販売で買ったので、通常の1日乗車券だった。 犬吠駅に着いたら、桃太郎バージョンの1日乗車券を買おうっと。
![]()
そういえば、きょうから「銚子電鉄×桃太郎電鉄スタンプラリー」も 始まったんだけど、開催日に注意してね! 8月4日〜26日までの毎週土・日のみだからね。
![]()
・8月4日、5日。 ・8月11日、12日。 ・8月18日、19日。 ・8月25日、26日。 スタンプラリーを完成させると、桃太郎電鉄ラッピング電車の形をし た携帯クリーナーがもらえるそうです。 途中、仲ノ町駅で、貧乏が去る像をホームに発見。
![]()
笠上黒生駅で、貧乏をトリ像を発見。
![]()
![]()
午前11時58分。犬吠駅で下車。
![]()
![]()
またまたたくさんのサクマニアのみなさんが来てくれていた。
![]()
白井市・にしやん。クン、横須賀市・I am ショウくん、東京都・の りみエースさん、大和市・なべちゃんこなべクン…。 JTB出版の入江一也くんも来てくれた。 天気無敵の暴雨男、なべちゃんこなべクンが来ても、見事な晴天! きょうはキングボンビーのきぐるみではなく、桃太郎くんが来ていた。 帽子のところに「銚子」と書いてある。
![]()
![]()
「銚」と「桃」って、偏が「金」と「木」の違いしかないんだね。 『桃太郎電鉄』と銚子電鉄がコラボレーションするのは、必然だったの かも。 午後1時。犬吠駅駅前広場で、「しあわせ三像」序幕・入魂の儀が始 まる。 暑いけど、けっこう風が吹いていて、さほど暑さが苦にならない。 私や土居ちゃんは、ラフな格好だからいいけど、ほかのみなさんはス ーツ姿なので、大変そう。 この暑さのなか、「しあわせ三像」の総元締めにもかかわず、阪神タ イガース3位浮上に浮かれて、阪神タイガースのアロハ・シャツを着て きたのは、どこのどいつだい(にしおかすみこサン風)?
![]()
![]()
ハゲ(岩崎誠)だよ。 テントの来賓席に、ハドソン副社長の木島修さん、専務の香月薫児さ ん、銚子電鉄の小川文雄社長、私、土居ちゃん(土居孝幸)が最前列に 並ぶ。
![]()
![]()
カブト稲荷神社の宮司さんによる会場のお祓いの後、「貧乏がイヌ像」 の序幕。 四国高松の貧乏神に比べると小さいけど、かわいい。
![]()
![]()
午後1時30分。入魂の儀、玉串の儀などあって、無事式次第、すべ て終了。 桃太郎電鉄ラッピング電車、スタンプラリー、しあわせ三像と、銚子 電鉄とのコラボレーションは非常にいい成果と結果をあげていると思う。 昨年の「五所川原立佞武多(たちねぷた)」、今年は「銚子電鉄」。 勲章がふたつになったような気がする。
![]()
貧乏が〜〜〜居ぬ〜〜〜!!!
しばらく取材を受けたり、サクマニアのみんなと記念撮影したり。
![]()
午後1時45分。犬吠駅から、銚子行きに乗車。 もっとゆっくりして行きたかったけど、この電車に乗らないと、次の JRは2時間後になってしまう。 この炎天下に2時間銚子にいるのは、老体にはちょっと危険。 午後2時2分。終点、銚子駅に到着。 午後2時17分。隣りのホームに停車中のしおさい12号東京行きに 乗車。 石川キンテツが、「暑いすよ!」といいながら、ぬれせんべいと、ジ ャイアントコーンを交互に食べる様がまた暑苦しい。
![]()
車中、疲れが出て、熟睡。 午後4時2分。終点、東京駅に到着。 みんなとは、ここで「お疲れ様〜!」。 悪の悪の悪の帝王・岩崎誠は、陣内智則くんのモバイル桃鉄シリーズ の駅貼りポスターの撮影に向かう。 午後4時30分。帰宅。 いやあ、暑かった。暑かった。 総武線のなかでもずいぶん寝たけど、もう一度仮眠。 午後6時。スカイ・パーフェクTVで「横浜×中日」戦。 東京駅で買ってきた「牛肉ど真ん中」で、夕食。 きょうは2食とも、駅弁だ。 暑くて、外に食べに行く気になれない。 横浜ベイスターズは3連敗で、中日相手、しかも先発予定だった土肥 義弘投手が腰痛で、急きょ秦裕二投手が先発という敗戦濃厚のスタート だったけど、秦裕二投手が好投。 仁志敏久選手の採算のファインプレー、リリーフ陣が腕をよく振って、 力のある投球をしてくれたおかげで、5−0の勝利。 連敗が止まってよかったよ。 前日、大量得点した翌日は、打線が沈黙するのジンクスどおり、昨日 13点取った中日打線がきていに沈黙してくれた。 いやあ、銚子電鉄「しあわせ三像」除幕式もうまく行ったことだし、 横浜ベイスターズも勝って、最高の1日。
みんなも銚子電鉄に出掛けてね!
![]()
|
-(c)2007/SAKUMA-