6月2日(土) 午前7時。温泉に入る。 昨日苦しめられたハクビシンは、工務店の人がハクビシンが嫌う匂い のハーブを塗って行ってくれたので、夜中に現れることはなかった。 昭和初期のこの古家は、漏電したり、サルが現れたり、集中豪雨で畳 が緑色になったりと、イベント盛りだくさんだ。甲府市・幽霊部長 ―――――――― こんばんわ、さくまさん。 実は明日(2日)、静岡県富士宮市で「第二回B-1グランプリ」と いうものが開かれるそうなので、いってきます。 『桃鉄』でも取り上げられている小浜の焼き鯖寿司や、八戸のせんべい 汁なども出品されるということで、この機会を逃す手はないと思ってい ます。 できれば、す べての料理を食べたいのですが…。 無理だと思われるので、小浜の焼き鯖寿司だけは絶対に食べてこようと 思っています。
●さくま「実は、私もこれから行く!」 午前9時。嫁と、熱海駅へ。 改札口で、青森県観光推進課の斉藤直樹さんと待ち合わせ。 斉藤直樹さんは、午前8時30分に「ナチュラル」に行って、豆パン を10個買って来た。豆パン・マニアがまたひとり誕生。 午前9時13分。熱海駅の新幹線ホームに、東海道新幹線こだま565 号名古屋行きが入線して来た。 ちょうど5号車の窓側の座席で、読売広告の岩崎誠が寝ているのが見え た。私の動体視力もまだ捨てたもんじゃないな。 いや。岩崎誠が目立ちやすいだけか…。 私たちは、7号車の自由席へ。 座席を見つけたあと、岩崎誠に携帯メール。 「つるちゃん、5号車に発見!」 岩崎誠から、返信メール。 「危うく寝過ごすとこでした!」 惜しい! メールしなきゃよかった! はっはっは! 午後9時38分。新富士駅で下車。 昨日、東京にいた毎日放送編成局の中井保さんも降りて来た。![]()
![]()
みんなおなじ新幹線で、新富士集合。 きょうは、私、嫁、中井保さん、岩崎誠、斉藤直樹さんの5人で、富 士宮の「第二回B-1グランプリ」に行く。
![]()
午前10時。会場の富士宮浅間大社へ。 大社に近い道で、すでに交通規制が始まっていて、歩かされる。
![]()
![]()
浅間大社に着くと、人間しか見えない。 ほとんど日曜日の原宿竹下通りだ。
![]()
![]()
一応、どんなB級グルメが集まっているかを紹介する。 北海道/富良野市・富良野オムカレー 室蘭市・室蘭やきとり 青森県/青森市・青森生姜味噌おでん 八戸市・八戸せんべい汁 秋田県/横手市・横手やきそば 群馬県/太田市・上州太田焼そば 埼玉県/行田市・行田ゼリーフライ 神奈川県/厚木市・厚木シロコロ・ホルモン 長野県/駒ヶ根市・駒ヶ根ソースかつ丼 静岡県/富士宮市・富士宮やきそば 浜松市・浜松餃子 裾野市・すその水ギョーザ 静岡市・静岡おでん 袋井市・たまごふわふわ 福井県/小浜市・若狭小浜焼き鯖寿司 岐阜県/郡上市・奥美濃カレー 各務原市・各務原キムチ鍋 兵庫県/高砂市・高砂にくてん 鳥取県/鳥取市・とうふちくわ 福岡県/北九州市・小倉発祥焼うどん 久留米市・久留米やきとり 『桃鉄』でおなじみの食べ物ばかりだと思うけど、私でもいくつか食べ たことのないものがあるので、期待して来た。 でも、まったく無理。 ひとつのブースに、50人、100人以上の行列が出来ている。 やきとりを買うのに、2時間以上かかっているそうだ。 空いているブースすらない。
![]()
![]()
まだ開催時間から10分ぐらいしか経っていないんだよ。 このままお昼を迎えたら、どうなっちゃうの? 午後になったら、もっと人が増えるでしょ? 予想観客動員数は、この2日間で10万人が予定されている。 JR身延線は、臨時列車を増発したというし、東京からの直行観光バ スのツアーも企画されたそうだ。 でも1日5万人のお客さんをどうやって、この狭い浅間大社の境内に 収容するつもりなんだろう。 今年私はスカイ・パーフェクTV「サイコロまかせ~桃鉄の旅」のロ ケでここに来ているだけに、狭さをよく知っている。 行列に並んでいる人に、係員の人が「前後の人の顔を覚えておいてく ださーい!」と叫んでいるけど、社会保険庁の記入ミスじゃないんだか ら、ロープぐらい張るべきだ。 やっとB級グルメを買えた人も、食べる場所がなくて、川っぷちに腰 掛けて食べるのが、やっと。 あちこちで、子どもがビービー泣いている。 当然だろう。
![]()
まず最初に、私が敗北宣言。 「商店街のほうに戻って、お店を見つけたら連絡します!」 この人ごみと、気温の上昇を考えたら、私がぶっ倒れるのは目に見え ている。 老兵は黙って、去るのみ。 斉藤直樹さんは大きなカメラを抱えて、せめて会場の雰囲気を写真に 写すといって、残る。 中井保さん、岩崎誠は、奥美濃カレーとか、富良野カレー、各務原キ ムチ鍋といったレトルトで買えるものを買いに行く。 午前10時30分。富士宮神田商店街の「桝彌(ますや)」というロ グハウス風のお店まで戻って、富士宮焼きそばを食べることにした。 本来は、地酒を売るお店のようだ。
![]()
![]()
ちょうど富士宮神田商店街は封鎖した道路を歩行者天国にして、バザ ーを開催して、古着屋やちょっとした食べ物を売っていた。 この道路を「B-1グランプリ」にもつかえば、お客さんを分散させ ることが出来ただろうに。 ここの富士宮焼きそばがおいしかった。 バザーで売っていた串かつや、串うずらなども買ってきて食べる。 これも美味かった。
![]()
![]()
富士宮神田商店街の歩行者天国は、「B-1グランプリ」をあきらめ た人たちでいっぱいになって来た。 そりゃそうだろう。
![]()
午前11時30分。斉藤直樹さん、中井保さん、岩崎誠が相次いで、 戻ってきた。
![]()
![]()
「桝彌(ますや)」の富士宮焼きそばを食べながら、「B-1グランプ リ」の反省点、問題点、改善策を、みんなで考える。 「B-1グランプリ」をけなすのではなく、もし今後こういうイベント を青森や東京で開催した場合の問題点を出しておかないと、私たちもお なじような失敗をしてしまう。 他人の振り見て、わが振り直せだ。
![]()
まず出たのは、B級グルメが2日間で10万人のお客さんを動員する パワーを持ていることを確認。 決して、富士宮は交通の便はよくない。 当然のことながら、収容場所の選定を間違えていること。 会場の中央のステージがいらなかったと思う。 それと入場無料なのが問題。 神社で入り口がいくつもあるのはいいけど、どこからでもお客さんが 入って来てしまうので、入場規制が出来ない。 入り口をひとつにして、入場料100円でも取れば、お客さんが会場 にあふれるのを調整することもできる。 ブース参加者側も、お客さんにおいしく食べてもらいたいからと、作 り置きをつかわず、じっくり作っているので、お客さんをさばき切れな いらしい。 こういう大イベントを運営するのは、本当に大変だ。 ハドソンの「桃鉄ジャパン・カップ」も全国3ヶ所で開催したときは、 そこそこの成果を上げたけど、翌年13ヶ所で開催して、総崩れになっ た。急激な拡大は、無理しか生まない。 この「B-1グランプリ」は、ここ数ヶ月斉藤直樹さんと計画してい るイベントの大いなる反省材料を生んでくれた。 午後0時。斉藤直樹さんとおなじように「B-1グランプリ」を取材 に来た青森県黒石市黒石商工会議所の三上昌一さんを紹介してもらう。
![]()
しばらくして、今回の「B-1グランプリ」に八戸せんべい汁チーム として参加しているみなさんもここに合流した。 一度に紹介されたので、名前と顔を覚えられそうにないので備忘録と して、ここに掲載しておく。
![]()
![]()
・中村裕之さん 八戸市産業振興部観光課観光物産グループリーダー主幹 ・石鉢公大さん 八戸市産業振興部観光課主事 ・安原清友さん 八戸観光コンベンション協会事務局次長 午後1時。私、嫁、中井保さん、岩崎誠は富士宮駅まで歩く。 午後1時13分。富士宮駅から、JR身延線富士行きに乗車。
![]()
![]()
午後1時32分。富士駅に到着。 ここから中井保さん、岩崎誠は、それぞれ大阪、東京に向かう。 午後1時42分。富士駅から、JR東海道本線沼津行きに乗車。 午後2時。沼津駅に到着。向かい側に停車していた JR東海道本線 熱海行きに乗り換える。 東海道本線の鈍行は、小刻みに終点が多くて非常に不便。 午後2時21分。終点、熱海に到着。 午後2時30分。熱海銀座の「ナチュラル」へ。 明日、「ナチュラル」がお休みなので、豆パンを買う。
<おすすめのお店> 「ナチュラル」 住所:熱海市銀座7-3 0557-85-6311 電話:0557-85-6311 営業時間:8:30~18:00 定休日:日曜日 おすすめ:豆パン。
午後3時。熱海の温泉家に戻る。 「B-1グランプリ」の人混みに疲れた。 眠くて仕方がないので、バタンキュー。 午後6時。目が覚めただけで、ぼ~っとしているだけなので、丹那盆 地ののむヨーグルトと豆パンで夕食。朝食か! スカイ・パーフェクTVで「横浜×オリックス」戦を見たいせいもある。 先発が、三浦大輔投手だからだ。 このところ初回から観戦していないときに、必ず三浦大輔投手が負け るジンクスがあるので、きょうこそ最初から! おかげで、三浦大輔投手は好投するも、4連敗中の横浜ベイスターズ 打線は、ここぞ!というときに凡打、相手のファインプレイに阻まれる。 不振の金城龍彦選手とか引っ込めているんだけど、代わって出場の選 手が打てない。 いわゆるラッキーボーイがいない。 三浦大輔投手は、抜群のコントロールで6回まで0点に抑えたんだけ ど、7回でついにオリックス打線につかまってしまう。 いくら三浦大輔投手が好投しても点を取らなきゃ勝てないよ。 打線が重傷すぎる。 午後9時。オリックスの投手の暴投で1点を取るのがやっと。 1-3で、5連敗…。 もうどうしょうもない。 ここまで弱くなることないでしょうに…。 このトンネルはどこまで続くんだろう。 とても仕事をする気になれないので、今夜は読書。 ダメなときは、お勉強が一番!※SKY PerfecTV! 旅チャンネルCH277 『サイコロまかせ!桃鉄の旅』好評放映中! 再放送も多いのでチェックしてね!!!(番組表も載ってます)
![]() YAHOO!携帯ゲーム『桃太郎電鉄TOKYO』『桃太郎電鉄JAPAN』スタート! NEW! ・アクセス方法 YAHOO!ケータイ⇒メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル ・対応機種 3GC端末(日本製端末のみ) ・月額利用料 315円(税込・別途通信料) ただいま『桃太郎電鉄CHUBU』『桃太郎電鉄WORLD』『桃太郎電鉄TOKYO』『桃太郎電鉄JAPAN』 どれでも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 90xi シリーズ」 ![]() 『桃太郎電鉄JAPAN』『桃太郎電鉄TOKYO』もあるよ! ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 315円(税込) ※別途パケット通信費が発生します ![]() ・アクセス方法 メニューリスト⇒ゲーム⇒テーブルゲーム⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 「FOMA 90xiシリーズ」 ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2007/SAKUMA-