4月26日(木) 全国的に、『桃太郎電鉄DS』の発売日〜〜〜!白井市・にしやん。 ――――――――― さくまさんこんにちは。 今日は銚子電鉄でイベントでしたね。 私もせっかく休みを取っていたので行きたかったのですが、行けませ んでした。 だって今日は『桃鉄』仕様のDSの発売日。 でもどこで手に入るのか情報が少なく、柏の大型量販店なら買えるだ ろうと休みを取ったしだいです。 そして朝一番に無事、「DS同梱桃鉄」を購入いたしました。
●さくま「すごい! DS同梱版の『桃鉄』は、本当に5000台限定 だから手に入らないんだよー! 運がいいねー!」もともとDSは購入するかどうか悩んでいたのですが、すっかりハド ソン様の戦略に乗ってしまいました。
●さくま「…というより、君もハゲの黒幕、岩崎誠の言いなりだね!」夏には銚子電鉄にて次なるイベントがあるとの事でしたので、その時 は参加させていただこうと思います。
●さくま「今度は、幸せ三像だ! さらにもうひとつ銚子電鉄とのコラ ボレーションで、『桃鉄』ファンにとってうれしい企画を岩崎誠が企画 中だ! 今年は銚子に行くことが増えそう!」横須賀市・吉岡涼子 ――――――――― さくまさん、こんばんは! 銚子電鉄の桃鉄ラッピング電車が気になって、思わずニュースを見て みたら・・・載ってる載ってる! http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0704/26/news077.html とっても明るくてかわいいです! 『桃鉄』好きにはたまらない、夢のような電車ですね。 28日のサイン会には姉と行くんですが、「帰りに銚子電鉄見に行こ う!」と話をしています。 すごく楽しみです。
●さくま「28日は、早めに受付に行くと、うれしいプレゼントがもら える確率が高くなる! 早く行ったからといって、もらえるわけではな いけどね! へっへっへ。ちょっと謎めいているでしょ?」そして今日は・・・! 待ちに待った『桃鉄DS』の発売日です。 某カメラ店.comで予約しておいたので帰ったら届いてるはず! こちらもすごく楽しみです。 ちなみに会社でもみんなに「今日『桃鉄DS』発売だよっ」と宣伝し ておきました。
●さくま「ありがとう! 最後はみんなのクチコミが命!」GWを前にうれしいニュースがたくさんで幸せです。 ではでは・・・。実はまだ会社なので・・・。
●さくま「おっとっと。まだ会社か。ハハハ!」東京都板橋区・ケミカルK ―――――――――――― さくまさん、こんにちは!!ケミカルKです。 毎日見てるのですが投稿は初めてなんで〜す。 よろしくお願いします。
●さくま「初投稿、大歓迎! いらっしゃーーい!」早速ですが『桃鉄DS』やりました!!!! やっぱりさくまあきらプロデュースwithドイン:は最高ですわ。 もっもてつ面白いです。
●さくま「ハハハ! なつかしのHJungle With tを思い出させるような ネーミングだね!」『TOKYO』を30年やってみての感想。 敵が弱いのか、自分が全ての運を使い切ったのかはじめから、12回 連続目的地一番乗り、(これはうはうあは)副賞の県ぶっ飛びカードを くれるから楽勝のトップだった。 なんども県ぶっ飛びカードを、泣く泣く捨てましたよ!! 必勝法は県ぶっ飛びと浅草を制したものが『TOKYO』を制すみた いになりました。 毎年臨時収入。
●さくま「『桃太郎電鉄TOKYO』は、浅草の江戸情緒の良さをみんなに伝 えたかったから、浅草を制する者は、『桃太郎電鉄TOKYO』を制すだ!」後半はサッカーチーム、野球チーム集めに奔走しました。 中華街85億、収益10% やるねー、ベイスタ!!
●さくま「ベイが強いのは、『桃太郎電鉄』だけ! 自虐的!」話は変わりますが、28日のサイン会行きたかったですよ。 申し込みまだ大丈夫とおもっていたらきづいたら締め切られちゃいまし た。当日銀座にだめもとでいってみようかとひそかに考えております。 DSのソフト見せたらいれてくれないかな!?
●さくま「岩崎誠が、DS持参の人なら、あとちょっと余裕があるかも って言ってたよ! あんまり多いと断わることになるかもしれないけれ ど来てみれば?」とにもかくにも『桃鉄』最高です。 これからも健康に気をつけてかんばってください。
●さくま「ありがとう! 初投稿の人のメールは、リズムが新鮮だ!」横浜市・???? ―――――――― 『桃太郎電鉄DS』、ケータイゲームでも大好きだった『桃太郎電鉄TOK YO』からやり始めました。 デュアル・ディスプレイで、社長名とか入れるのが楽々。 ゲームスピードもサックサク。 これって容量の少ないケータイでの経験が生きているんでしょうかね。
●さくま「携帯とDSでは、ハードの処理速度が全然違う!」お好きなカード、10億円カード、坊主丸儲けカードなど新しいカード も楽しい。通販カードなどちょっと趣向を変えているのも嬉しい。
●さくま「やっぱり、新しいカードは何枚か入れないと、みんなが納得 してくれないからね!」いまんとこ、1人対コンピュータ2人の3人対戦でやっていて(COMキャ ラはどちらもえんま名人)、6年目でダントツトップ。 10億円カードが効いているかも。 ケータイと同じく祐天寺の買い占めに走ったけど、さすがにウクレレ 屋さんの配当は300%から100%に修正されていましたね。
●さくま「バレたか! 携帯版では、バランス無視で300%にしちゃ ったので、下げた!」とにかく楽しいです。
●さくま「楽しいといってもらえるのが、何より!」 午前6時。『TOWN(仮)』の仕様書作り。 エンディングに近い場所のシナリオだけに、全体バランスを考えなが らのメッセージ作りに、頭のなかが渦巻く。 午前9時。しまった! 『TOWN(仮)』の仕様書作りに夢中にな っていて、銚子電鉄にでかける時間が遅れた! 急がなきゃ! 午前9時20分。嫁と東京駅へ。 何とか発車20分前に着いた。 これなら、電車に間に合う。 しかし、ここで私は重大なミスを犯してしまう。 どういうわけか、しおさい3号銚子行きが、地下ホームから発車と思 い込んで、京葉線のホームに向かってしまったのだ。 ホームに館山行きのさざなみ7号の列車を見て、そうだ! 銚子行き は、総武線だったと気づく。 時すでに、午前9時30分。 いまから午前9時40分のしおさい3号のホームに行くまでには時間 がない。 仕方なく、目の前の午前9時39分の京葉線快速蘇我行きの乗車する。 まいったなあ…。 午前10時20分。蘇我駅で、下車。 午前10時26分。蘇我駅から、千葉行きに乗車。 東京方面に逆戻りである。 午前10時32分。千葉駅で下車。 次の銚子行きの電車の発車時間は、午前11時10分。 30分以上時間がある。 ヒマなので、駅構内のお土産品売り場を見て歩く。![]()
プリクラのような小さなお土産品売り場が並んでいておもしろい。 やっぱり千葉の名産は、落花生に、びわ、あさり、はまぐり。 落花生にホワイトチョコレートや、抹茶をコーティングしたものがあっ て、柿の種のコーティング・パターンとおなじだ。 柿の種の柿と落花生は、ライバル関係にあるのだということがここでも わかる。
![]()
![]()
駅弁も買う。
![]()
名産と書いてあれば買ってみる!
午前11時10分。千葉駅から、総武電車銚子行きに乗車。 げっ! ボックスシートではなく、通勤電車タイプのロングシートの 座席だった! 駅弁が食べづらい! 周りは、スーツ姿の人たちばかりだ。
![]()
でも、食べる。 もう少し待っていれば、乗客も減るだろうけど、腹が減った。 私は、漁り弁当。
![]()
![]()
嫁は、大漁万祝。
![]()
![]()
嫁の大漁万祝は、大人の休日シリーズだった。 いい食材をつかっている。 ・木更津名物あさり飯。 ・県魚・鯛の佐倉味噌西京焼き。 ・外房名産・とこぶし。 ・さざえの醤油煮。 ・房総ひじき。 ・鰯のレンコンはさみ揚げ。 ・海苔の朝炊き。 ・菜の花の辛子和え。 ・落花生田楽。 ・らっきょう。 ・成田名産瓜の鉄砲漬け。 うまいこと千葉の名産をつかっている。 しかし、鈍行でのんびり電車が進むので、眠い。 駅弁を食べたあとなので、よけい眠い…。 通勤電車とおなじシートなので、VAIOを広げられない。 仕事ができない。うーーーっ。 千葉駅構内で買った、ピーナツ太郎と、びわだんごを試食。
![]()
![]()
まあまあの味。 独特の味ではないので、『桃太郎電鉄』の物件にまで昇格させるのは 難しい。 鈍行列車のゆるい揺れに、うとうと…。 午後0時56分。終点、銚子駅に着く。 しおさい3号に乗っていれば、午前11時31分に着いていた。 1時間半ぐらいの遅れだ。 天気は、もちろん、快晴! 読売広告の岩崎誠とプロスペックの江口貴博くんと「やっぱり、さく まサン来ると、晴れるもんなー!」と、笑いながら近づいてくる。 おっ! 土居ちゃん(土居孝幸)が来た。 高円寺の整体のお兄ちゃんもいる。 昨日、高円寺の整体のお兄ちゃんが銚子電鉄のイベントおもしろそう なので来るというので、「じゃあ、しおさい3号で待ち合わせね!」と 言いながら、こっちが乗り遅れた。 あと30分で、桃太郎電鉄ラッピング電車の出発式が始まってしまう。 なんとか式典に間に合ってよかった。 銚子電鉄銚子駅に向かう。
![]()
「あれ? き、君は!?」 「はい! なべちゃんこなべです!」 「来てくれたんだあ! でも、こんなにいい天気だよ!」 旅行すると必ず嵐を呼ぶ男と呼ばれる大和市・なべちゃんこなべクンが 来ているのに、ピーカンだ! 「これで2勝2敗かな?」 私が箱根に行ったときと、スカイ・パーフェクTV「サイコロまかせ〜 桃鉄の旅」の熱海ロケのとき、なべちゃんこなべクンが来て、雨が降った。 「サイコロまかせ〜桃鉄の旅」は、全12回だったけど、なべちゃんこな べクンが来た熱海ロケの日だけ、雨である。 昨年の「五所川原立ちねぷた祭り」のときは、なべちゃんこなべクンが 来たけど、晴れた。 最近、このなべちゃんこなべクンとの「晴れるか? 雨か?」対決は、 楽しみなのだが、きょう銚子駅に降りたとき、あまりにも天気がよかった ので、絶対なべちゃんこなべクンはここに来ていないと思った。 …という話をしていたら、後ろからサクマニアの鑑・高木明光くんが来 た〜〜〜! ええ〜〜〜、まさか大阪から!?
![]()
「無理やり休みを取って、関空から飛行機で来ました!」 「す、す、すごい! 高木明光くん、すごい!」 「ごめんねー! 今回の出発式は発表が遅れて! 千葉県の承認が遅れた ので、なかなか発表できなかったんだよー!」 どういう経路で、高木明光くんが銚子まで来たかは、高木明光くんから のメールで教えてもらおう。 午後1時30分。桃太郎電鉄ラッピング電車の出発式。 銚子市長さん、銚子観光協会の会長さんが、ご挨拶。 平日にもかかわらず、マスコミ関係も10社以上、来てくれた! 私と土居ちゃんも並んで、テープカット。 長い人生のなかで、よくニュースで見るテープカットに参加したのは 初めてだなあ!
![]()
![]()
テープカット後、マスコミの取材を受ける。 地元のテレビ局の人も来ていた。
![]()
![]()
ラッピング電車を見に行く。 これはいい! かわいい!
![]()
塗装ではなく、印刷したものを貼り込むので、土居ちゃんの図面その ものの出来なので、実にいい感じ! キングボンビーがいないぞ!と思っていると、ドアが閉まると、キン グボンビーが現れる。 ペペペマンも、夜叉姫もいる。 銚子電鉄の社長さんも「先頭にも、桃太郎くんの絵があったらよかっ たですね!」と言われたけど、これは条例で電車の先頭にマークを入れ たらいけないらしいのだ。 本当は、桃太郎くんの敬礼ポーズを入れる予定だった。
![]()
![]()
でもこれこそ、まさしく「桃太郎電鉄」だ! うれしーねー!
![]()
![]()
![]()
![]()
午後1時44分。桃太郎電鉄ラッピング電車の出発を見送る。 20分ほどで、終点外川(とがわ)駅に着くから、その電車が戻って きたら、みんなで乗ることに。
![]()
午後2時。銚子駅の近くの喫茶店で、仕事の打ち合わせというか、ま たしても毎年恒例! ハドソン宣伝部の怠慢行為が露見した話。 まったく「桃太郎電鉄ラッピング電車」の出発式という楽しい日なの に、またこういう話かと、うんざりする。 こんな遠くまで来てくれる高木明光くんや、なべちゃんこなべクンの 顔を見ると『桃太郎電鉄』を作り続けなきゃなあ!と思うんだけど毎年、 毎年、ハドソン宣伝部の怠慢行為を聞かされるのは、本当にしんどい。 この日記で、ハドソン宣伝部不祥事史を連載したいくらいだよ。 単行本にしたら、京極夏彦さんの本よりも分厚くなりそう。 午後2時51分。銚子電鉄銚子駅から、桃太郎電鉄ラッピング電車に 乗る。メンバーは、私、嫁、土居ちゃん、岩崎誠、江口貴博くん、高円 寺の整体のお兄ちゃん。
![]()
![]()
車内は、『桃太郎電鉄DS』のポスターでいっぱい! 陣内智則くんと、若槻千夏ちゃんだらけ! これは、すごい! 「桃鉄は、銚子電鉄を応援します!」のポスターも。
![]()
![]()
この『桃太郎電鉄DS』のポスターだらけの車内は、1ヶ月間限定な ので、ぜひ今度のゴールデン・ウィークは、銚子電鉄へ! これは見なきゃ、損だよ!
![]()
![]()
車内では、着物を着た桃鉄ファンに会った。
![]()
「着物で来たら、目立つと思って!」 「目立ってた! 目立ってた! でもさっきの出発式の桃太郎電鉄ラッ ピング電車を私たちが見送った車両にも君、乗っていたよね?」 「はい! 外川駅まで乗って、乗ってきた桃鉄電車に乗って銚子まで戻 って来て、いま3度目の乗車です!」 「そ、そ、それはすごい!」 おっ! まだ菜の花が枯れていない場所もあった!
![]()
銚子電鉄といえば、菜の花だけに、かなりちりちりになった菜の花だ けど、見ることができてうれしい。 『桃太郎電鉄KANTO』では、千葉県のマップは黄色い花だらけになって いるけど、菜の花だからね。 午後3時10分。終点、外川駅に着く。 鉄道ファンには、あまりにも有名で、風情のある駅舎。
![]()
![]()
![]()
![]()
このまましばらく、この駅舎で佇んでいたいんだけど、5分後にまた 桃太郎電鉄ラッピング電車が発車するというので、またみんなで乗る。
![]()
午後3時15分。外川駅から、桃太郎電鉄ラッピング電車に乗る。 午後3時17分。ひとつめの駅の犬吠(いぬぼう)駅で、下車。 沿線でもいちばん大きい駅だ。
![]()
![]()
銚子電鉄名物ぬれせんべいの焼き立てを買えるのは、この駅。
![]()
![]()
![]()
![]()
みんなで、ぬれせんべいを買っていると、高木明光くんが駅にやって 来た。 「ひょっとして、犬吠埼の灯台まで行ってきたの?」 「はい! 99段のらせん階段を登ってきました」 「たぶん、高木明光くんなら行くだろうな!と思っていたよ!」 高木明光くんが、岩崎誠に「横浜ベイスターズ・ファンの岩崎さん!」 と話しかけて、みんな大爆笑! 「いいぞ! 高木明光くん!」 「高木くん、ほんと、やめて!」と、苦笑する岩崎誠。 午後3時43分。犬吠駅から、本来の赤と黒の銚子電鉄に乗車。
![]()
![]()
途中、観音駅で、急に雨が降ってきた。 誰彼となく「ひょっとして、この駅になべちゃんこなべクンがいるん じゃないのか?」と言い出す。 なべちゃんこなべクンの雨男伝説、すっかり定着。 午後4時。銚子駅に着く。 銚子駅に着いたら、晴れたので「絶対あの駅に、なべちゃんこなべク ンがいたんだよ!」と、みんながいう。 そのうち届くであろう、なべちゃんこなべクンのメールで確認しよう ではないか! 午後4時38分。銚子駅から、しおさい14号東京行きに乗車。 非常にきれいな車両で、自由席なのに豪華なシート。
![]()
車窓から、大きな夕陽を見たり、転寝(うたたね)したり…。 「土居ちゃん! コーヒーをおごってよ!」と私がいうと…。 「あいよ!」と、土居ちゃんがみんなにコーヒーをおごる。 「高木明光くんも、コーヒー飲まない?」と、高木明光くんにまでコー ヒーをおごるのが、土居ちゃんらしい。 「あ…、ありがとうございます!」と、高木明光くんが恐縮していた。
![]()
![]()
江口貴博くんと、岩崎誠は、『桃太郎電鉄DS』の通信対戦の電波が どこまで届くか?と、わざわざ岩崎誠が隣りの車両に移って、『桃太郎 電鉄TOKYO』を対戦していた。 岩崎誠は本当に『桃太郎電鉄』が好きだなあ…。 読売広告やめて、岩崎誠がハドソンの宣伝部長になってくれればいい のに…。
![]()
午後6時26分。終点、東京駅に着く。 午後7時。牛たんの「味太助・日本橋分店」へ。 メンバーは、私、嫁、土居ちゃん、岩崎誠、高円寺の整体のお兄ちゃ ん。 コース料理を注文。 「では、桃太郎電鉄ラッピング電車の出発式の成功と、岩崎誠のハドソン 宣伝部部長に就任を祝って、かんぱーーーい!」 「やめてくださいよー! 読売広告、やめませんよー!」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
<おすすめのお店> 「味太助・日本橋分店」 住所:東京都中央区日本橋2-7-25日本橋交叉点ビルB1F 電話:03-3516-2228 営業時間:平日・昼11:00〜14:00 夜17:30〜22:30 土曜・日・祝 昼11:00〜15:00 夜17:00〜21:30 定休日:GW・お盆・年末年始 備考:コレド日本橋近く
午後9時。帰宅。 ついさっきのプロ野球情報では、「横浜×巨人」戦は三浦大輔投手が 先発で、7回表まで3ー2と、横浜ベイスターズが勝っていたのに、家 に着いて、スカイ・パーフェクTVのスイッチを入れたら、3−5と、 逆転されてたではないか! 三浦大輔投手も降板している。 う〜〜〜! リリーフの那須野巧投手が打たれたのかあ! 三浦大輔投手の2勝目が消えてしまったあ…。 今夜は、みんなの「『桃太郎電鉄DS』買いました!メール」を読む だけで終わりそうだ。※SKY PerfecTV! 旅チャンネルCH277 『サイコロまかせ!桃鉄の旅』好評放映中! 再放送も多いのでチェックしてね!!!(番組表も載ってます)
![]() YAHOO!携帯ゲーム『桃太郎電鉄TOKYO』『桃太郎電鉄JAPAN』スタート! NEW! ・アクセス方法 YAHOO!ケータイ⇒メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル ・対応機種 3GC端末(日本製端末のみ) ・月額利用料 315円(税込・別途通信料) ただいま『桃太郎電鉄CHUBU』『桃太郎電鉄WORLD』『桃太郎電鉄TOKYO』『桃太郎電鉄JAPAN』 どれでも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 90xi シリーズ」 ![]() 『桃太郎電鉄JAPAN』『桃太郎電鉄TOKYO』もあるよ! ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 315円(税込) ※別途パケット通信費が発生します ![]() ・アクセス方法 メニューリスト⇒ゲーム⇒テーブルゲーム⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 「FOMA 90xiシリーズ」 ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2007/SAKUMA-