4月2日(月) 午前8時。ぐったり…。 お騒がせ男・井沢どんすけが帰ったので、疲れがドッと出た。 あの得意稀なる才能は、私にしかつかいこなせない。 …というより、井沢どんすけとしゃべっていると、井沢どんすけが出 すキーワードで、私がよくアイデアがひらめくようになる。 酸素を生み出すときの二酸化マンガンのような触媒男なわけだね、井 沢どんすけだ。 だからこの2泊3日の間に「胡麻の油と農民は、絞れば絞るほどいず るものなり」と、ばかりに井沢どんすけの能力を引き出した。 その井沢どんすけは、あれだけ肉三昧を繰り広げたにもかかわらず、 体重が1キロしか増えなかったというではないか! あの肉はどこに消えた! 「元祖太らせ隊」としては、悔しいかぎり。 あ〜〜〜ッ! 昨日から、SoftBankの携帯で、『桃太郎電鉄TOKYO』、『桃太郎電鉄 JAPAN』が配信を開始したことを言うのを忘れた。 SoftBankの鈴木拓さんから、丁重なメールをいただいて初めて気が ついた。面目ない。 新作ゲームを作り始めると、気配りが全然出来なくなっている。 いかんなあ…。 午前11時。私、嫁、娘、孫姉&孫妹は近所の「よーじや」へ。 私は、イタリア産サラミとなすのピザ。 嫁は、ベーコンときのこのトマトソース・パスタ。 娘は、とりそぼろときのこの和風パスタ。![]()
![]()
![]()
![]()
孫姉は、デザートに、さくらパフェ。
![]()
開店当時いまいちだったピザが、おいしくなっていた。 パスタもうまい。 場所がいいから、味はそこそこでも混んでいるのだと思ったけど、お 客さんは正直だ。おいしいから、混むようになっている。
<おすすめのお店> 「よーじやカフェ 三条店」 住所:京都市中京区三条通麩屋町東北角 電話:075-221-4503 営業時間:9:00〜21:00 定休日:年中無休
家族と別行動で、三条の河原町から四条に向かって歩く。 三嶋亭の角に、黒酢バーなるものが出来ていた。 ご飯を食べたばかりなので、いらないが黒酢のジュース・スタンドの ようなので、今度試してみよう。
![]()
河原町も、どんどんお店が入れ替わっていた。 三条河原町のすぐ南のところに「ナチュラルローソン」が出来ていた。 品揃えもほぼおなじ。 これは近所にいいものが出来た。 河原町蛸薬師の「ビブレ」で買い物。 鞄の中身だけ、売っていたりするんだね。
![]()
私が10年、2年に一度は買い換えているBREEというメーカーの 鞄は、いっぱい物を入れるところが多いから愛用しているんだけど、こ の中身だけ販売は、圧倒的に分類が多くて、便利そうだ。 午後1時。四条河原町で、うちの家族と合流。 すぐまた別行動で、私は寺町の電気街へ。 かつて電気屋さんが所狭しと建ち並んでいた寺町の電気街は、電気屋 さん自体が、ほとんどなくなってしまった。 東京の秋葉原のように発展すると思っていたのに。
![]()
コンビニに変わっていたり、マンションになっていた。 京都の北のほうに、コジマ電機や、マツヤデンキが出来て、衰退しち ゃったんだろうなあ…。 京都は、黄砂がひどい。 せっかく鴨川の桜も咲きだしたのに、汚れだらけのメガネで景色を見 ているみたいだ。ホコリがひどい。
![]()
午後1時30分。洛北の「イズミヤ」まで行って、日用品を買う。 この間ずっと、『TOWN(仮)』の仕様書をどう分類するかを考え ている。 シナリオを考えるよりも、仕様書のフォルダをどう分類して、敵キャ ラはどう管理したらいいのかを考えることのほうが大変だ。 新作ゲームは、これがいちばん面倒。 午後2時30分。京都のマンションに戻る。 『TOWN(仮)』の敵キャラを練る。 午後4時。個人タクシーの宮本さんが来て、「BRUG」へ。 今回、京都に新郷村の飲むヨーグルトを宅配してもらったんだけど、 早くもあと1本になってしまった。 京都でまた注文してもいいのだが、京都から帰るのをいつにするのか 全然決まらない。 きょうになって京都の桜は、いっせいに満開! まるで井沢どんすけが京都から帰るのを待っていたかのように満開だ。 もうちょっと京都で桜を見て行きたい気もするけど、早く東京に帰っ て、田森庸介さんと『TOWN(仮)』の打ち合わせをしたい気もする。 すぎやまこういち先生ご夫妻の上洛は、8日か9日だと聞いているの でお会いしてから帰りたい気もする。 京都で粘って、『TOWN(仮)』の敵キャラも完成させちゃいたい 気もする。
![]()
午後6時。宮本さんと、京都のマンションまで戻って、うちの家族を 拾って、みその橋の「中華のサカイ」へ。 うひゃ! 「中華のサカイ」は定休日だったあ! 仕方なく、上京区のジャズが流れるおしゃれなおそば屋さん「にこら」 に行ったら、満員。 午後6時30分。けっきょく、北白川の「実徳(みのり)」へ。 お昼によく来るこのお店に、夜来るのは初めてかも。 ざるそばのほかに、鴨ステーキ、鴨みそ、なめこ、そばがきなど…。
![]()
![]()
![]()
![]()
鴨みそ、鴨ステーキが抜群においしい。
<おすすめのお店> 「実徳(みのり)」 住所:京都市左京区北白川久保田町57-5 電話:075-722-3735 営業:平日12:00〜14:00 18:00〜21:30 祝日12:00〜15:00まで 定休日:日(祝日なら翌日休業) 備考:戸隠そば。 おすすめ:とろきびごはん。
午後8時。京都のマンションに戻る。
![]()
東京都・馬場ダイ ―――――――― さくまサン、こんにちは。 馬場ダイです。 『幸せ三像』を設置する鉄道ですが、■■電鉄と予想します。 そして設置の駅は、■■観光の起点となる始発の「■■駅」、名前が神 々しい「■■駅」、家族やカップルの憩いの場となっているという「■ ■■駅」と予想してみます。
●さくま「はっはっは! 正解だよ! 駅は未定だけどね。まだほかの 人にも予想してほしいのと、こんなに早く正解が出ると思っていなかっ たから、東京キム・ジョンイル岩崎誠に発表していい日がいつかまだ聞 いていなかった!」
予想が当たって、私のところに幸せが参上!しますように。 それでは、また。
●さくま「当たったから、幸せが参上すると思うよ!」
観音寺市・おざ ―――――――― さくまさん、こんばんわ。 そしてお久しぶりです。 観音寺市のおざです。 さくまさん! みごとに観音寺市を通過されましたね!! 実は、私もほぼ同じ日程で松山に仕事で行ってまして、さくまさんと どこかでニアミスしたかもしれません。 あと、宮殿は・・ ホントに宮殿だって事知りませんでした・・。 すごいですねさすがに工場ですから、外観だけだとは思いますけど。
●さくま「地元の人も全然知らなかった!」
なお、観音寺の銭形(寛永通宝)は、春(今年4/29)と秋に、砂を掘り上 げて形を整える「砂ざらえ」をやってまして、この時だけは、銭形の中 に入ることが出来ます。
●さくま「ありゃ? 前に一度訪れたとき、銭形の砂のなかに入ったよ うな気がするんだけど、違法だった?」
県外の一般参加もOKなので、もしご都合が宜しければぜひお越し下さ い。
●さくま「あの銭形がもっと、観光地にならないのが不思議だよ!」 今夜は、『TOWN(仮)』の敵キャラ作り。
※SKY PerfecTV! 旅チャンネルCH277 『サイコロまかせ!桃鉄の旅』好評放映中! 再放送も多いのでチェックしてね!!!(番組表も載ってます)
ただいま『桃太郎電鉄CHUBU』『桃太郎電鉄WORLD』『桃太郎電鉄TOKYO』『桃太郎電鉄JAPAN』 どれでも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 90xi シリーズ」 ![]() 『桃太郎電鉄JAPAN』『桃太郎電鉄TOKYO』もあるよ! ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 315円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ![]() ・アクセス方法 メニューリスト⇒ゲーム⇒テーブルゲーム⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 「FOMA 90xiシリーズ」 ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2006/SAKUMA-