3月6日(火) 午前8時。『TOWN(仮)』の「あらすじ」に昨日決めたことと、 ほかにも付け足したアイデアを前田圭士に送る。 どう考えても、『TOWN(仮)』の骨格は完成してしまっている気 がする。 昨日も前田圭士と会話していて、私が思い描いている内容と、前田圭 士が私から聞いている内容とにブレがないのだから、かなりまとまって 来ているのだろう。 ちょっとペース、速すぎる。富山市・しば犬 ―――――――― さくまさん、こんばんは。 「『TOWN(仮)』は詰め将棋だ!」という嘘についつい反応してし まった、将棋好きのしば犬です。
●さくま「はっはっは! やっぱり反応する人がいたか! 本当はボー リングゲームだ! 町から町へとボーリング勝負する少年の話だ。ちょ っとこれは嘘がバレバレだな! へへへ!」ここ数日の日記を読んでいると、新しいものを考える楽しさと、実行 に移す際の大変さが伝わってくる気がします。 もっとも、特に大変さのほうは自分で実際にやってみないとわからな い面が大きいんでしょうね。 スカイ・パーフェクTV「サイコロまかせ~桃鉄の旅/沼津編」見ま した~。 録画していたものをうっかり夜中に見てしまったために、「かもめ丸」 さんのシーンではおなかが減ることしきりでした。 特に桜海老のかき揚げがおいしそうで・・・。 似たような?もので、白海老のかき揚げを思い出して食べたくなっち ゃいました。
●さくま「おっと! 私は富山の白海老のかき揚げのおいしさを知ってる から、そっちを食べたくなっちゃうじゃないか!」これからもゲーム、番組などいろいろ楽しみにしています。 無理はなさらずにご自愛ください。
●さくま「スカパーの番組を見た人は、ぜひ感想メール送ってね。しば 犬くんが先に書いちゃったからもう書かないって遠慮しないで、どんど ん書いてね!」 午前9時30分。私、嫁、孫姉は喫茶店「らぴす」サンへ。 娘は自分の家に戻って、おでかけグッズを取りに行った。 きょうの娘&孫は、友だちの家におでかけの予定なのだが、理解してい ない孫姉が「ジッジーも、いっしょにおでかけするよね?」という。 「ごめ~~~ん! ジッジーとカッカーはこれからお仕事なんだよ~!」 というと、下を向いて黙ってしまった。 泣きそうになるのを必死にこらえている。 何ていじらしいんだ…。 娘が戻ってきて、孫姉&孫妹を連れていく。 最後まで孫姉は黙ったままだ。 せつない…。 午前11時15分。嫁と、銀座有楽橋の「HMV」へ。 映画『UDON』のDVDスペシャル・エディションと、陣内智則くん の『NETAJIN2』を買う。 午前11時30分。映画『UDON』のDVDを買ったから、お昼は 讃岐うどんの「さか田」へ。![]()
このお店は以前しょっちゅう来ていたのだが、あのドタバタと店内を 走り回るわりには動作の遅いご主人が、徳島に帰ってしまったので、そ れっきり来なくなっていた。 讃岐うどんは、オーナーが変わるだけで、味を全然継承できないこと が多い。 私も嫁も、肉と川のりうどん。
![]()
讃岐で、川のりというと、四万十川の川海苔でもつかっているのかな。 出汁の具合も、麺のこしのつよさも、以前の「さか田」からほとんど 変わらないおいしさ。 これなら今後も食べに来てもいいおいしさだ。
<おすすめのお店> 讃岐うどん「さか田」 住所:東京都中央区銀座1-5-13 仰秀ビル2F 電話:03-3563-7400 営業時間:11:30-15:00、17:00-22:00。 定休日:無休。
午後0時。嫁と、ぷらぷらと築地に向かって歩く。 たまたま見つけた画廊で、おもしろいオブジェを発見。![]()
![]()
笹本智子さんという若い彫刻家の作品で、妙なおかしみがある。 私のような世代には、漫画家の吾妻ひでおサンのシュールな感覚に通 じるものがある。 私よりも、嫁のほうが気に入って、衝動買い。 http://moco-world.com/ 午後0時15分。嫁と「茜屋珈琲店」で、コーヒー。 午後1時。築地のハドソンへ。 きょうのメンバーは、私、嫁、土居ちゃん(土居孝幸)、桝田省治、 前田圭士、井沢どんすけ(もちろん井沢大先生は大遅刻!) ハドソンのモバイル担当の三井啓介くん、小坂恭洋くん。
![]()
![]()
桝田省治(ますだしょうじ)というと、いまの人はどのゲームデザイ ナーのイメージなのかな? 『俺の屍を越えてゆけ』? 『リンダキューブ』? 『暴れん坊プリンセス』? 『天外魔境II 卍MARU』? 『メタルマックス1、2』? いっぱいゲームデザインしたり、プロデュースをしている。 実は、『桃太郎伝説』を私といっしょに作ってたの知ってる人少ない んだろうなあ…。 もちろんファミコン版の『桃太郎電鉄』のときにも、桝田省治はいた。 で、ひさしぶりに…。 はいっ! みんなあわてないように! 早い! 早い! 早とちりしないように! きょうはあくまでも、顔合わせ。 ひさしぶりに私と桝田省治が、ハドソンで打ち合わせをするからって 『桃太郎伝説』の復活か?と思いたい気持ちはわかるけど、きょうのメ ンバーは、三井啓介くんと小坂恭洋くんなので、『桃太郎伝説』をモバ イル携帯ゲームとして登場させられないか?という初歩的なミーティン グだ。 ここ数年前から、桝田省治とお互いに「もう一度仕事したいね!」と 言っていたので、どうせなら『桃太郎伝説』をリメイクして勘を取り戻 そうかということになった。
![]()
ところが困ったのは、『桃太郎伝説』のどれをメインにリメイクする かだ。 意外なことに、けっこう『桃太郎伝説』って、多いのだ。 ファミコン版の『桃太郎伝説』、PCエンジン版の『桃太郎伝説II』、 『桃太郎伝説ターボ』、プレイステーションの『桃太郎伝説』などだ。 のちのスーパーファミコン版の『新桃太郎伝説』、ゲームボーイ版の 『桃太郎伝説外伝』、『桃太郎伝説1→2』は、別扱いね。 きょうはこの『桃太郎伝説』の攻略本を持ち出して、みんなで会話し たんだけど、攻略本に載っていた私の若い頃の写真を見て、みんなで大 爆笑する! 「さくまサン、若い!」 「はっはっは! これは笑える!」 「土居さん、痩せてた!」 「うん。痩せてたな、あの頃!」 私は大木凡人さんみたいな顔してたよ! しばらくリメイクをどうするかをほったらかしで『桃太郎伝説』製作 当時の裏話に花が咲く。 しかも、シナリオをいちばん覚えていなかったのが、私だったりして お互い「じゃあ、このキャラを覚えてる?」とか、「あの術の名前は何 んていったか?」と、知ってる自慢大会が始まる。
![]()
「どいんって、キャラいたの覚えてる?」 「え~~~、土居ちゃんは『桃太郎伝説』には出てこないでしょ?」 「安売り王どいんって、キャラで出てきてるのよ!」 「あっ! カメラのドイで、土居ちゃんだからって、そんなキャラ作っ た覚えある!」 「えっち仙人というのがいて、えっちな言葉を入力しろ!っていうのが あってね!」 「あった、あった! テスト・プレイのとき、井沢どんすけがゆでダコ のように真っ赤になってテレて、困り果てたよなあ!」 「あげくに、仙人に『もっとエッチな言葉にせんかい!』とかいわれて、 井沢どんすけがこれ以上エッチな言葉は無理だ!と泣いていた!」 「えへえへえへっ! ありましたねー!」 「もしリメイクしたら、だじゃれの村は、井沢どんすけに頼めばいいな!」 「だじゃれの村、なつかし~!」 「お地蔵様が数珠繋ぎになったのもあったね!」 「でか太郎っていうのもいた!」 「マップに『アホ』って、書いてありましたよ!」 「ところで、だじゃれの村は、正しくは『微笑みの村』です!」 「あっ! そうだ! そうだ!」 …てなわけで、会議の最初のうちは、私と桝田省治の共演は、まるで スピルバーグとルーカスがひさびさに手を握る劇的な感じだったのだが いつのまにか、フォークグループのアリスの再結成や、昨年の『紅白歌 合戦』でのクールファイブの再結成とあまり変わらないテンションにな ってしまった。 とにかく、『桃太郎伝説』は当時、ギャグRPGと言われていたけど そのシステムには斬新なものが多いので、携帯電話ゲームとして再現で きるかどうか、いっぱい越えないといけないハードルがある。 なにしろあの『ドラクエ』よりも先に、AI機能を搭載していたにも かかわらず、AIという言い方を知らなかったために、自慢するのを忘 れたというぐらい、斬新なシステム満載なのだ。 まあ、リメイクに着手できたとしても、完成までに少なくとも1年以 上はかかるので、まだあまり大騒ぎしないようにね! どの『桃太郎伝説』をベースにするかはナイショ! 午後5時。私、嫁、土居ちゃん、桝田省治、井沢どんすけ、前田圭士 の6人で、築地のハドソンの近くの「台湾海鮮」へ。
![]()
![]()
ここでも昔話に花が咲いたり、井沢どんすけがあいかわらず女に縁が 無いという話題で盛り上がる。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
<おすすめのお店> 「台湾海鮮」 住所:東京都中央区築地1-13-1ADK松竹スクエア2F 電話:03-3544-1717 営業時間:[月~金]11:00~15:00 17:00~20:00 [土日祝]11:00~21:00 定休日:無休
午後7時30分。帰宅。 きょうはずっと『桃太郎伝説』の話題ばかりと思いきや、実はみんな に『TOWN(仮)』の話を聞かれて困る、困る。 いまの段階でどこまで話していいのかわからない。 でもきょうのメンバーなら話してもかまわない人ばかりなので、ちょ こっと話す。 「お、おもしれー!」 さっそく、井沢どんすけが反応。 「それっておもしくなると思いますよ」と、桝田省治。 「桝田省治が加わると、もっとおもしろくなりそうでしょ?」と、私。 「まあね!」 おっ。桝田省治も参加するかな?徳島県・内ノ海ヤカタ ―――――――――― 今晩は、さくまさん!『TOWN(仮)』にワクワクしつつ、投稿し ます。 また『勇者ライディーン』の主人公が神谷明さんだったことに驚きま した!
●さくま「ひびき洸だね!」・いん星 ・うん星 ・だいきん星 ・おう星 ・かねん星 ・ふねん星 ・しっかり星 ・だっ星 ・ていし星 ・こうほ星 ・れっ星 ・ゆう星 ・しゃん村 ・おどらな村 ・じこしゅ町 ・しじみ町 ・ごしち町 ・しちめん町 ・でか町 ・とちだい町 ・ごくらく町 ・いかく町 ・かんじん町 ・このは町 ・かざ町 ・はい、お町 ・タイトル町(まっち) ・そよう町
●さくま「けっこう割愛させてもらったけど、<しっかり星>とかいい ねー!」神戸市・宇呂田勝男 ――――――――― 毎度どうも、宇呂田です。 あー、無償ですか・・・ナンテコッターイ。 いや、いいんすけどね。 …あ、いずれまた『新作研究所』できたときにボトルキープのごとく ポイントキープできませんかねぇ(見苦しい)?
●さくま「もし『新作研究所』を設立したら、日記掲載は2ポイントで ボトルキープしておくよ。 『新作研究所』の設立の可能性は高まってきている」冗談はさておきまして、また少し思いついたものを投稿いたします。 ★ダジャレ観光地 ・村編 ・しゃん村 ・町編 ・いみしん町 ・英語系(番外?) ・うぇす町 ・おらうー町 ・きりし町 ・かふすぼ町 ・ぐら町 ・さいせん町 ・なぽり町 ・ひょう町 ・らん町 ・まんはっ町 ・わん町 ・じゅう町 以上「タウン」
●さくま「町でタウンと読ますのは、いらないかも…」・いー星 ・とー星 ・すーぱー星 ・きゃ星 ・おい星 ・ま星 ・こー星 ・し星 ・て星 ・とらんじ星 ・はむ星 ・ぶー星 ・ぽ星 ・まんちぇ星 ・み星 ・もん星 ・らんか星 ・れじ星 ・ろぶ星 ・とりっく星 以上「スター」
●さくま「とりっく星(スター)とか、格好いいんだけど、この手が必 要かどうかも検討しないと。 またみんなに協力してほしいことがあったら、お願いする。 しばらく待ってね!」 今夜は、映画『UDON』を見ようと思ったけど、時間ないな…。 あれこれやることがいっぱい溜まってきた。 寝不足だけは気をつけないと。※新番組スタート! SKY PerfecTV! 旅チャンネルCH277 『サイコロまかせ!桃鉄の旅』 再放送も多いのでチェックしてね!!!
ただいま『桃太郎電鉄CHUBU』『桃太郎電鉄WORLD』『桃太郎電鉄TOKYO』『桃太郎電鉄JAPAN』 どれでも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 90xi シリーズ」 ![]() 『桃太郎電鉄JAPAN』『桃太郎電鉄TOKYO』もあるよ! ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 315円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ![]() ・アクセス方法 メニューリスト⇒ゲーム⇒テーブルゲーム⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 「FOMA 90xiシリーズ」 ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2006/SAKUMA-