2月10日(土) 午前7時。きょうも『桃太郎電鉄KANTO』の「関東地方が日本一クイズ」 のクイズ作り。 三つ葉の生産量日本一が、茨城県が第1位と書いてある本もあれば、千 葉県が第1位だと書いてるインターネットもある。 茨城県は、鶏卵日本一といっぱいインターネットに載っているのに調べ てみると、どう見ても鹿児島県が1位だったりする。 なかには「日本一」で検索して「あった!」と思ったら、「日本一をめ ざしています!」なんてことが多くて、がっくりする。 きょうもメロンの出荷量で、茨城県が年間5万2800トンでトップ と書いてあるのに、熊本県のほうではメロンの生産量日本一とある。 私が見たデータでは、熊本県は北海道に次いで、第3位だ。 出荷量と生産量の違いかな? 出版業界の返本率みたいなものか? おまけに、数字の単位がうっとうしい。 543,345とかあって、54万3345円だと思うと、(百万円) とかあって、54,334,500万円。5433億345万円だったり する。計算合ってるか? 私はよく間違えるぞ。 単位を億か、万円か、円に統一してほしいよ。 野菜、果実などは、その年によって、不作、豊作があるみたいだし、 けっこう「日本一クイズ」は、面倒だ。広島市・けんけん ―――――――― さくまさん、こんにちは。 旅チャンネル「桃鉄の旅」、5回目の放送を見ました。 今回は土居先生の出番がこれまでより多かった気がしました。
●さくま「土居ちゃんが5回目にしてようやくしゃべるようになってきた。 慣れてきたんだろうね!」そしてやはり自然に美味しそうな表情。 特に、収録初日から数日立っていることもあり、みなさんが本当に仲 良さそうに、そして楽しそうに、美味しいものを食べておられるので、 見ている私としても、とても心地良い感じがします。
●さくま「急速に仲がよくなって来ているムードにあふれているよね!」函館「ラッキーピエロ」での撮影で、地域バーガーについて語ってお られましたが、先日の中国新聞に、こんな地域バーガーの話題が出てい ました。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200702080022.html ●さくま「カキバーガーか! 熊本には辛子レンコンのコロッケのバー ガーがあったり、福井県のほうには、ごはんが練りこんであるバーガー もあるはず。ご当地バーガーが人気になる時代は、もうそこまで来てい ると思うよ!」こういう地域バーガーがあちこちに誕生すれば、物件なりラリーカー ドなり、『桃鉄』にも反映できそうです。
●さくま「そこまで『桃鉄』が続けばいいんだけど、無理かなあ…」次回からは富士山・熱海編ですね。 少しだけ予告として紹介されていましたが、『桃鉄』や仕事人日記に 頻繁に登場するものを映像で見ることができるので楽しみにしています。
●さくま「何たって、豆パン屋、初登場だよ! 楽しみにね! 午前11時30分。娘&孫が来て、孫姉が「ジッジー! キッチン、 ありがとう!」という。 おもちゃのキッチンを買ってあげたのが、今朝届いて遊んでいたのに 「ジッジーにありがとう!って言いに行く?」といったら「行く!」と いったそうだ。 おもちゃで遊んでたら、こっちまで来ないと思った。 そのまま私、嫁、娘、孫姉&孫妹は近所の「TO THE HERBS」外苑店へ。![]()
私は、てりやきチキンのピザ。 嫁は、渡り蟹のトマトソース・パスタ。 娘は、クワトロ・フォルマッジ。
![]()
![]()
孫姉は「メンメン! メンメン!」といって、けっきょく嫁のパスタ をほとんど食べてしまった。
<おすすめのお店> 「TO THE HERBS」外苑店 住所:東京都渋谷区神宮前2-6-1 食品衛生センター1F 電話: 03-3404-6699 営業時間:11:30 ~ 05:00 定休日:無休。 おすすめ:てりやきピザ。
午後0時30分。帰宅。 『桃太郎電鉄KANTO』の「関東地方が日本一クイズ」作りの資料探し。 ちょっといいインターネットのサイトが見つかった。 午後2時。私、嫁、娘、孫姉&孫妹は、品川駅へ。![]()
娘がまだ品川駅構内のエキナカ「ecute品川」を見たことがないという ので、しばらく見て回る。
![]()
![]()
午後2時35分。JR横須賀線で、品川駅から横須賀行きに乗車。 車中、『DQM・ジョーカー』を始めたら、孫姉もやりたい!と言い 出して困る。 「あれは、ジッジーのお仕事!」といっても、ゲームだ。 仕事に見えるわけがない。 仕方なく、読書に切り替える。 午後3時18分。鎌倉で下車。 なんと私が鎌倉に来たのは、2005年6月以来! 20ヶ月ぶりだ。 嫁と娘は、昨年も来ているけど、私は去年1年間来ていない。
![]()
午後3時30分。鎌倉長谷の家へ。 ひさしぶりなだけに、部屋じゅう砂だらけ、ほこりだらけになってい るかと思ったら、そうでもなかった。 きょうはここで、湯河原「立ちねぷたの館」に持って行くものを確認 に来た。本棚から、ビデオ棚、ベッドまで湯河原に持って行ってしまえ ば、湯河原の家に家具を買う必要がなくなりそう。 やっぱり、まるごと引越しにして、鎌倉の家は売ることになりそうだ。 新幹線を考えると、熱海のほうが近い。 鎌倉の家はいざ来てみると、泊まって行きたくなるくらい快適なんだ けど、暮らすとなるとゴミの分別の種類が多すぎて、やっぱり嫌だ。 それと、今度雑誌の対談のプレゼント用のレア・グッズを取りに来た。 PCエンジンの『スーパー桃太郎電鉄II』と、ファミコン版『桃太郎 伝説外伝』あたりのテレビCMメイキング・ビデオだ。 何たって、出演者が榎本38歳と、ダウンタウンのふたり。 まだダウンタウンが売り出し中の頃。 このCMがきっかけで、いまも浜田雅功 (浜ちゃん)が『桃鉄』を いまでも遊んでくれているのかも。 ダウンタウンのふたりが、ほっそりしてるよ~~~! 榎本52歳も、若いよ~~~! 娘が、鎌倉長谷の家から東京の家に持ち帰りたいものを探しているう ちに、私はうとうと…。 午後6時30分。鎌倉駅近くの「仲の坂」へ。 ブリ、ヤリイカ、アジ、カツオのお刺身、カレイの焼き魚など…。 うまい! やっぱり、「仲の坂」のお刺身は抜群においいしい!
![]()
![]()
![]()
![]()
孫姉も、もりもり「おいしーねー!」と言いながら食べている。 思ったとおり食べてる途中から、踊りだした。 食べ終わってから踊るように教えるにはどうしたらいんだろう? 鎌倉の家を引き払ったときにいちばん淋しいのは、この「仲の坂」の お刺身が食べに来られないことかな? でも、きょうみたいに日帰りで食べにくればいいや!
<絶対お勧めのお店> 「仲の坂」 住所:神奈川県鎌倉市御成町11-37 電話: 0467-25-5227 営業時間: 平日 11:00~15:00/17:00~22:00 日曜 11:00~21:00 定休日: 木曜日
午後7時44分。鎌倉駅から、千葉行きに乗車。 孫姉は、みんなと日帰り小旅行が楽しいのか、全然寝ない。 午後8時32分。品川駅で、下車。 タクシーに寝ると同時に、孫姉は電池が切れたようにコテン!と 寝てしまった。かわいい寝顔だ。 午後9時。娘&孫を家まで送って、帰宅。 再び、『桃太郎電鉄KANTO』の「関東地方が日本一クイズ」の資料探し。 疲れない程度にお仕事。 無理は禁物。※新番組スタート! SKY PerfecTV! 旅チャンネルCH277 『サイコロまかせ!桃鉄の旅』 再放送も多いのでチェックしてね!!!
ただいま『桃太郎電鉄CHUBU』『桃太郎電鉄WORLD』『桃太郎電鉄TOKYO』『桃太郎電鉄JAPAN』 どれでも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 90xi シリーズ」 ![]() 『桃太郎電鉄JAPAN』『桃太郎電鉄TOKYO』もあるよ! ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 315円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ![]() ・アクセス方法 メニューリスト⇒ゲーム⇒テーブルゲーム⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 「FOMA 90xiシリーズ」 ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2006/SAKUMA-