1月30日(火) 午前3時。目が覚めたっ! 何もこんな払暁に目が覚めなくてもいいのに。 あっ! 昨夜録画しておいた『バチカンに眠る織田信長の夢』という 番組を見てる途中で寝てしまったんだっけ。 で、また見始めたんだけど10分後ぐらいで、また寝てしまった。 けっきょくバチカンに渡った安土城の屏風絵は、いまはどこにあるの かわからないというオチ。 番組の最初から、たぶん無いんだろうなあという空気に満ち溢れてい た。これって『あるある大事典』に通じるものがあるよ。 まるでプロ野球中継の途中で、突然豪雨になって、昔の名選手のVT Rを流すような番組になってしまった。 午前10時。嫁と、喫茶店「らぴす」サンへ。 しばらくして娘&孫がやって来る。 そういえば、家の近所に秋田県横手の焼きそば屋台の移動販売の自動 車が来る日なので、家族の分を私が買いに行く。 このところ全然動いてないので、散歩がてら。 ビルのシャッターの前にワゴンの自動車で来て、毎週火曜日だけここ で営業すると、先週聞いていたのだ。 ところがまだ早いのか、移動販売の自動車が来ていない。 しばらくあたりを散歩しながら待つ。 真冬だけど、きょうも気温13度まで上がったような天気なので、散 歩も快適。 午前11時。移動販売の自動車のところまで戻ってくると、ちょうど 店開きの真っ最中。![]()
でもまだこれから仕込みがあるだろう。 聞いたら「おそらく午前11時50分ぐらいからなら…」とのこと。 本来、高円寺の五日市街道を入ってすぐのあたりを拠点にしているそ うだ。 家族が待っているので、近所の「フレッシュネス・バーガー」で、2 分の1サイズのハンバーを何種類も買って帰る。 孫姉は、ハンバーガーをひとくち食べては、喜びのダンス。 どうも最近、食べるときに踊る癖がついてしまって、そろそろおとな しく食べることを教えないといけない。 以前はおいしいものを食べるときだけ踊っていたのだが、最近は毎回 だ。孫妹は、みんなだけ食べて自分だけ食べられないせいか、ビービー、 泣く、泣く。 孫妹のほうが食べることに貪欲だ。 午後2時。表参道の「ロイヤルホスト」へ。 恒例のアイデア出し。 いつものように湯水のようにアイデアが湧いてくれればいいんだけど 中途半端に寝不足なせいか、あまりアイデアが出ない。 でもふだんほかでアイデアを考えるより、断然出るから不思議だ。 『DQM・ジョーカー』の攻略途中ってせいもあるな。 『桃太郎電鉄』のアイデアを考えないといけないのに、ホイミスライム をレベル15ぐらいまで上げてとか、武器を買ってあげるのを忘れてた ぞ!と、気が散っている。 クリアは無理かもしれないけれど、『DQM・ジョーカー』をある程 度満足できるまでやってしまわないと、仕事に支障が出るかも。 ところで、『DQM・ジョーカー』のデオドラン島って、ネーミング おもしろいよね? ふと、こういう名前をもっとおもいつかないかな?と考え始めたら、 「ありが島」「へいきだ城」「できる門」「ぬすっ塔」「まさか堂」、 「ひまん寺」「こんたく島」…と、次々に浮かんできた。 こういう名前は、人海戦術に頼るのがいいので、『桃鉄研究所』のみ なさんにぜひ協力してほしい。 いきなりテーマ募集。 ★だじゃれ観光地 文字数は、5文字以内。 最後の1文字が漢字になるように。 動きのある言葉になると、うれしい。 <例題> ・こんぺい塔 ・こんたく島 ・ありが島 ・へいきだ城 ・ぬすっ塔 ・かう海 ・うる海 ・かわっ寺 ・かりん塔(これはある!) ・やま山 ・こんたく島 ・てき塔 ・おべん島 というわけで、こっちは2月5日ぐらいまでが締め切り。 この手はいっぱい来すぎちゃうかなあ? 午後4時。帰宅。 『DQM・ジョーカー』をプレイ。 デオドラン島を攻略。 板を倒して、橋にするのをよくわかっていなくて、砂漠の島ではずっと 洞窟を通って、往復しちゃったよ。 わかる人にしかわからない爆笑ボケでしょ? 私はときどき、本当にゲーム作家かいな!というようなプレイをして しまうことが多い。 以前の『ドラクエ・モンスターズ』では、一度も配合をせずにずっと ゲームを続けて、すぎやまこういち先生に爆笑されてしまったことがあ る。おなじ轍(てつ)は踏まないぞ!と、今回はレベル10になったら すぐ配合するようにしたら、いつもレベル・アップさせないといけない 状態で、なかなか闘技場とかに参加できない。 午後6時。嫁と、近所の「きばいやんせ」へ。 鹿児島&宮崎都城料理のお店。 東国原英夫宮崎県知事があれだけ「宮崎の地鶏は安全です!」と言って いるのだから、協力しなきゃ! 納豆も、地鶏も、レタスも、味噌汁もどんどん食べるよ〜! 不二家は応援すべきではないけど、横浜ベイスターズよりも長い期間フ ァンを続けているから、やめられない。 早く安全なホールケーキを食べさせて! 今年の誕生日(7月29日)までの復活をぜひ!
![]()
![]()
![]()
![]()
「きばいやんせ」の地鶏は、プロボクサーの日高和彦くんの加工場で作っ たおいしい鶏。 鳥インフルエンザは火を通せば、全然安心何だから気にすることない。 テレビで取り上げられると、みんな恐れすぎ! 納豆がダイエットに効かなくたって、栄養価たっぷりなんだから食べれ ばいいと思う! 「何かを食べて、ダイエット」は、絶対ないとおもう! 食べれば、何でも太るよ(身を持って実証済み)!
<おすすめのお店> 「きばいやんせ」 住所:東京都渋谷区神宮前2−21−12 電話 03-3796-8788 営業時間:平日17:00〜1:30 土日祝17:00〜23:30 定休日:無休 おすすめ:鶏のもも肉。 備考:宮崎、鹿児島料理。
午後7時。帰宅。 「ロイヤルホスト」で出たアイデアを、台帳に記入。 ここから納豆のように、アイデアが発酵するのを待つ。 きょう最高におもしろいとおもったアイデアが、1ヵ月後「何じゃこ りゃあ!」という場合は多い。 逆に、たいしたアイデアではなかったなあと思えたものが、ちょっと 手を加えるだけで、俄然おもしろくなることも多い。 いずれにしても、アイデアを出さなければ何も生まない。 打席に立たなければ、ヒットを打てない。三振すら出来ない。貝塚市・高木明光 ―――――――― さくまさんこんにちは、大阪の高木明光です。 先日26・27日に地元の友人と一緒に箱根・熱海の旅をしました。 26日の夜は熱海に宿泊しましたが、到着が午後9時を過ぎてしまった ため、夕食を予定していたとんかつの『喜撰』を諦めましたが、翌朝は 絶対忘れてはいけない銀座町の『ナチュラル』へ行きました。
●さくま「おお! ナチュラルだ!」店内に入りますと、すぐにカウンターに置かれていたさくまさん・土 居さん、テツandトモのお2人のサインが目に飛び込んできました。 ナチュラルの奥様に思わず「写真を撮らせて下さい」と言ってしまい ました。
●さくま「何だ! 高木明光くんだったか! ナチュラルの奥さんから 携帯メールで、さっきサインを写真に撮って行った子がいた!という報 告が来たよ!」残念ながら今回も紫あんぱんを購入することができませんでしたが、 豆パンだけはしっかりと買って帰りました。 今週の朝食はずっと豆パンとなっております。
●さくま「最近、紫パン作ってないみたいね!」熱海駅へ行く際に利用した銀座町のバス停では川沿いを熱海桜がきれ いに咲いておりました。 これから先、何回も熱海を訪れそうな予感が致します。 それでは、失礼致します。
●さくま「もう熱海桜、満開だろうなあ…。見に行きたい!」 今夜は、やっぱり『DQM・ジョーカー』! 飽きるまでやりつくすぞ! インターネットの攻略法を見ると、気づかないところだらけ! みんなしらみつぶしによく調べてるなあ。 ちなみに、現在の主力選手の名前は以下の通り。 ・おおウッズ(まだウッズに未練が!) ・ホイたむら(多村にも未練が!) ・シークドウ(早くもハマのおじさん、登場!) ・ガルササキ(神獣っていわれるとね!)※新番組スタート! SKY PerfecTV! 旅チャンネルCH277 『サイコロまかせ!桃鉄の旅』 再放送も多いのでチェックしてね!!!
ただいま『桃太郎電鉄CHUBU』『桃太郎電鉄WORLD』『桃太郎電鉄TOKYO』『桃太郎電鉄JAPAN』 どれでも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 90xi シリーズ」 ![]() ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 315円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ![]() ・アクセス方法 メニューリスト⇒ゲーム⇒テーブルゲーム⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 「FOMA 90xiシリーズ」 ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2006/SAKUMA-