1月29日(月)

 午前7時。『桃鉄研究所』のコメント書き。
 アニメのパロディへの投稿が多い。
 その分、TV番組のパロディのほうが全然来なくて困ってます。
 ぜひ通常の番組のほうへのパロディ投稿を!

 午前9時。『DQM・ジョーカー』をちょこっと。
 やっとサンドロ島のダンジョンをクリア。
 ループのあるダンジョンは苦手だ。
 それにしても、モンスターをスカウトしても、メスばかり。



浦安市・赤い風 ――――――――  さくまさん、はじめまして。赤い風と申します。 『DQM・ジョーカー』でスカウトしたモンスターがメスばかりで困ってい るとのことですが、私は逆にオスばかりで困っています。  日常でもまわりが男性ばかりなので、スカウトのたびに「持ち主似か よ!」とつっこみたくなる今日この頃です。

●さくま「そういえば私はいま、嫁、娘、孫姉&孫妹と♀ばかりに囲ま れているなあ…。そういうものなのか?」  午前10時30分。喫茶店「らぴす」サンで、カフェオレ。  雨が降ってるけど、すぐ晴れちゃいそうだ。  午前11時。帰宅。  嫁が所用ででかけているので、そろそろどこかに食事しに行こうと思 ったら、インターネットで「日本一クイズ」に有益なサイトを見つけて しまって、ペーストコピーしまくり。  気がつけば、ぶっ通しで1時間ほど。 「愉快!」という言葉をひさしぶりに思い出したくらい大漁。  ただ釣り上げただけで、どう料理するかが問題。  午後1時。嫁と表参道で待ち合わせ。  やっぱり晴れた。  きょうは天気予報で寒い!といっていたけど、またまた暖かい。  水戸の偕楽園では、梅が咲いたようだ。  熱海の家も咲いてるだろうなあ…。  新潟物産館ネスパスへ。  昨年から、新潟物産館は「あおもり北彩館」のように物産も売るよう になった。

 物産マニアの私としてはこんなうれしいことはない。  新潟が物産を売るとなると、何たってエース「魚沼のコシヒカリ」を 擁しているから、強いよ~!  魚沼産じゃないコシヒカリが、魚沼産より100円、200円と安い のもお買い得だとおもう。  あとで買いまくるぞ!といいながら、地下の「食楽園」へ。  私は、もち豚の串かつ膳。  嫁は、ぶりの照り焼き膳。

「もちもちとした柔らかい豚」だから「もち豚」は、新潟の名産。  最近この「もち豚」の名前を聞くことは多い。  その「もち豚」が新潟館で食べられるというと信用度が高い。 「もち豚」の串かつは、たしかに「もちもちっ」。  ソースの味もいい味。おいしかった。  表参道には、この新潟館に福井物産館+食事処と地方物産のお店が2 軒になった。  ぜひ青森物産館も、表参道に進出してほしいものだ。

<おすすめのお店> 「新潟・食楽園」 住所:東京都渋谷区神宮前4-11-7 新潟館 ネスパス 電話:03-5775-4332(代表) 営業時間:1階(物販) 10:30~19:30 ・ 地階(飲食) 11:00~22:00 定休日:不明

 午後2時。帰宅。 『桃鉄研究所』のコメント書き。  午後4時。『DQM・ジョーカー』の続き。  配合しすぎて、レベルの低いキャラばかりになってしまったので、サ ンドロ島のダンジョンで経験値稼ぎをしても、すぐ死んでしまう。  陸地だと、なかなかレベルアップしない。  また指が痛くなってきた。  まだ十字ボタンを左手で器用に扱うことができないので、右指で走ら ないといけない。右手でも自由に動かせるわけではないので、筋肉痛が ひどくなる。 「ゲームは1日1時間!」  高橋名人だ。  午後6時。自宅にて、新潟物産館で買ってきたおいしいもので夕食。  村上の焼き鮭、納豆、のっぺ汁、栃尾揚げなど…。  一昨日笠間で買ってきたなめこで作った味噌汁が抜群においしかった。  食後、『DQM・ジョーカー』の続き。  これだけぶっ通しで、ゲームが出来るのは幸せだな。  予定より早く『桃太郎電鉄DS(仮)』が私の手を離れたおかげだ。  いまごろ札幌開発スタッフが必死に『桃太郎電鉄DS(仮)』のデバ ッグに没頭しているときに、のんきにゲームをやっているのは不謹慎の ようだけど、私が『DQM・ジョーカー』をやるのは、やっぱりお勉強 の要素も強い。  ほかの人が作った作品で、そのハードでどこまで表現できるのかを確 かめておかないといけない。 「それは出来ない!」といって、ほかのゲームで出来ていたら、お客さ んにとっては「何で?」であって、こっちは言い訳が出来ない。

小山市・渡辺天和斎 ―――――――――  さくまさん、こんにちは。  1/27の日記読みました。  結城に来られてたんですね!  行ってればよかったなあ~。  実はつい最近「つむぎの館」に行ったばかりだったんです。  そのときはちょうど展示替えの日で反物を見れなかったので、近いう ちにまた反物を見に行こうかなと思ってたんですが。

●さくま「あのとき私が見た反物がそれだったのか! いいのがあった よ!」

 ゆでまんじゅうとコーヒー、私もいただきましたよ。 「壱の蔵」のお姉さんは、真綿から糸を紡ぐ職人さんでもあるので、着 物の話とかたくさん聞けて楽しかったんですよね。  着物好きなので結城紬の産地、結城は憧れの地で、だけれども地元民 としては街に元気がなくなっていくのが寂しくて。  だから、結城が物件駅になって少しでも注目を集めて元気になってく れれば。  そう願ってやみません。

●さくま「『桃太郎電鉄KANTO』には登場させるけど、あの町はほんと 惜しい! 壱の蔵みたいなお店があと2~3軒でもいいから、おなじ通 りにあれば、風情のある町になる。もったいない!」

 笠間もいいところですよね。  日動美術館は魅力的な企画展を開催することが多くてよく行きます。  つつじ祭りの時期のつつじ公園は本当にきれいだし、観光地として洗練されて るなー、と感じます。

●さくま「日本三大稲荷のひとつ笠間稲荷に行けなかったのも心残り。  つつじの頃に、孫を連れてもう一度笠間に以こうかな?」

 それではお体にお気をつけて、取材にゲーム制作に頑張ってください。  いつも応援しています。

●さくま「取材に行きたくなるような情報をぜひください!」

栃木県・うな ――――――――  さくまさん、こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいております。  栃木のうなと申します。  私は『月刊OUT』の「さくま学園」でさくまさんの存在を知り、今 は偶然見つけたこちらのHPでグルメ情報やお孫さんたちとのやり取り を楽しく拝見させていただいております。

●さくま「歳月を感じるでしょう! 『月刊OUT』のファンがうちの お客さんの最古参だ!」

 ところで、昨日の日記を拝見したところビックリ。  昨日は笠間にお出かけになられたのですね。  笠間と聞き、下記のHPの記事を思い出したので勝手ながらURLを 添付させていただきます。  笠間にある予約1年待ちのレストラン「みよし亭」。

●さくま「そんなすごいお店があるの!?」

 私は小さな子供が居り気軽に伺う事はできませんが、もしまたさくま さんが笠間へお越しの際に予約・ご利用なさるような事でもあれば、こ ちらのお店の本当の評価がわかるのだろうな、と思った次第です。

●さくま「当日に行き先変えちゃうような私が、予約1年待ちのレスト ランに行けそうもないなあ…」

 ちなみに、こちらの記事を掲載されている「クローバー」さんのお食 事もサービスもなかなか良かったです。 ハンバーグの和風ソースとドレッシングが美味しい行列店です。 (栃木・烏山ですが)  機会がございましたら、是非お寄りになってみて下さい。  土日は1~2時間待ちなので予約は必須ですが…。 笠間・みよし亭の記事 http://www.clover4.co.jp/gurumeguide/miyoshi03/miyoshi06/miyoshi06.html 掲載しているクローバーさんのHP(少々見難いです…) http://www.clover4.co.jp/index.html  こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。  これからもご活躍を期待しておりますので頑張ってください。  乱文、どうかお許し願います。それでは、失礼致します。

●さくま「みよし亭は、フレンチかあ…。私の場合東京だと趣味で一流 も探すけど、地方に行く場合はどちらかというと値段の安いお店とか、 その土地の名産を探さないといけないので、残念だけど無理かもね!」  午後9時。『桃鉄研究所』のコメント書き。  まだ「あけましておめでとうございます」のメールが多い。  前回が、12月31日までに届いたメールで構成したからね。  もうお正月から2ヶ月ぐらい経った気がしていたけど、まだきょうも 1月だった。

※新番組スタート! SKY PerfecTV! 旅チャンネルCH277 『サイコロまかせ!桃鉄の旅』  再放送も多いのでチェックしてね!!!

 
さくまNEWS


◆『桃太郎電鉄16 北海道大移動!の巻』、絶賛発売中! NEW!



◆携帯ゲーム『桃太郎電鉄CHUBU』スタート! NEW!
ただいま『桃太郎電鉄CHUBU』『桃太郎電鉄WORLD』『桃太郎電鉄TOKYO』『桃太郎電鉄JAPAN』
どれでも遊べちゃう!
・アクセス方法
 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄
・対応機種
 「FOMA 90xi シリーズ」

◆携帯ゲーム『桃太郎電鉄TOKYO』『桃太郎電鉄JAPAN』がauでもスタート! NEW!
・アクセス方法
 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄
 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄
・対応機種
 EZアプリ(BREW)対応端末
 ※対応端末はサイト内にてご確認ください
・情報料
 1ダウンロード 315円(税込) <60日間の使用制限有>
 ※別途パケット通信費が発生します

◆携帯通販サイト桃鉄物産館iモードでスタート!! NEW!
・アクセス方法
 メニューリスト⇒ゲーム⇒テーブルゲーム⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
 「FOMA 90xiシリーズ」


携帯着メロ、はじめました!
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で
さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。

【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ>
J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合>
えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ>
J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP

●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中!

●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝
看板公開中!



-(c)2006/SAKUMA-