1月19日(金) 午前5時30分。温泉に入る。 湯温40度のちょうどいい湯加減。 源泉の温度は60〜70度と高温なので、お湯の量と、窓を開け閉め するだけで、お湯の温度を調節するのはけっこう大変。 お水で薄めると、源泉掛け流しの良さが半減してしまう。 だいぶ温度調節が上手くなってきた。 午前6時30分。『桃太郎電鉄KANTO』の仕様書作り。 臨時収入のメッセージを作り続ける。 午前11時。オオクスライフアシストの橋本武博くんが車で迎えに来 てくれて、湯河原の「湯河原立ちねぷたの館」予定地へ。![]()
元旅館の壁を剥がして、耐震強度を調べる作業が始まっていた。
![]()
床下と天井裏
きょうは「桃太郎電鉄立ちねぷた」を置く場所を決定する。 工務店の人も驚くほど「桃太郎電鉄立ちねぷた」が予想以上に大きかっ たので、どうしても置ける場所が限られてしまうそうだ。 当初、すっぽり「桃太郎電鉄立ちねぷた」が置ける位置があったのだ が、置けても下から見上げたときに、てっぺんの桃太郎くんが見えなく なりそうなので、却下。 続いて、家の外の道路からから見えるようにしたかったんだけど、こ れも屋根を完全に改造しないといけない。 かなり追加金が必要になりそうなので、却下。 で、けっきょく別に「桃太郎電鉄立ちねぷた」を公開する気はないの で、家の真ん中あたりに置くことで、納得。 これだといまの家の構造を生かして置けるそうだ。
![]()
お風呂はまるで変わる予定
あと問題になったのは、大広間に初代ニッサン・シルビアと、プリン ス・グロリア・スーパー6を2台置くこと。 並ぶことは並ぶけど、ドアが開かないことが判明。 そんなに毎回運転席に乗るとは思わないけど、やっぱりたまには運転 席でハンドルを握ってみたい。 この要望に対してスペースが取れなくて、橋本武博くんを苦しめる。
ここに2台の自動車が!?
午後0時。近所の「西村京太郎記念館」1Fの喫茶店で、引き続き、 「湯河原立ちねぷたの館」の打ち合わせ。
![]()
![]()
設計図を眺めながら、外壁の材質や、色などを決めて行く。 …といっても、私に建築の知識は全然無いので、橋本武博くんのセン スに任せる。 素人が下手に要望をいっぱい出すと、統一感の取れない変な家になる だけだ。餅屋は餅屋。橋本武博くんがリフォームしてくれた熱海の家に 満足しているのだから信頼して任せるに限る。 午後1時。打ち合わせ終了後、湯河原宮上辺りを散歩。
![]()
![]()
コンビニやどんな商店、飲食店があるのかを探索。 近くにコンビニが1軒あって、、もう1軒建設中なのは助かる。 どちらかというと「湯河原立ちねぷたの館」は、テスト・プレイ用な ので、井沢どんすけ、石川キンテツが寝泊りしたり、札幌開発スタッフ が宿泊して、私は熱海の温泉家から通うことになるだろうから、コンビ ニの存在は大きい。 午後2時。熱海銀座の「ナチュラル」へ。 天気がよくなってきたので、熱海に向かうビーチラインが、光る海、 青い大空になって、気持ちがいい。
![]()
朝、豆パンをかじっただけだったので、ナチュラルのコロッケバーガ ーと、コーヒーで朝食代わり。
![]()
![]()
帰りに、豆パン、メロンパン、オレンジブレッドを買う。 孫姉は、豆パンが大好き。 たぶんメロンパンも気に入るだろうなあ。
<おすすめのお店> 「ナチュラル」 住所:熱海市銀座7-3 0557-85-6311 電話:0557-85-6311 営業時間:8:30〜18:00 定休日:日曜日 備考:豆パン。紫あんパン。
午後2時30分。熱海の温泉家に戻って、帰り支度。 午後3時6分。熱海駅から、東海道新幹線こだま576号東京行きに 乗車。 車内でも、『桃太郎電鉄KANTO』臨時収入のメッセージ作りの続き。 午後3時56分。終点、東京駅に着く。![]()
午後4時30分。原宿の自宅に戻る。 孫姉に会うのを楽しみにしていたら、さっき寝たばかりだという。 仕方なく、スカイ・パーフェクTV「サイコロまかせ〜桃鉄の旅」の ロケ中、DIGAに録画しておいた番組を見ているうちに、私が熟睡…。 午後6時30分。娘&孫がやって来て、そのまま「粥麺楽屋(かゆめ んがくや)喜々」へ。 孫姉を抱っこすると、また一段と体重が増えていて、背も高くなって いた。自分の体力のなさを痛感するぐらい、すぐへばる。 いつものように、私と娘は、鶏がゆ。 嫁は、トムヤンクン。 孫姉はスプーンで、お粥をこぼしながらも、お粥を食べるのが上手く なっていた。 孫妹は、まだ離乳食を始めたばかりなのに、蒸しパンを食べてしまう。 二番目の子のほうが成長が早い法則どおり、どんどん成長している。
<おすすめのお店> 「粥麺楽屋(かゆめんがくや)喜々」 住所:東京都渋谷区神宮前2-6-6 秀和外苑レジデンス101 電話:03-5474-6691 営業時間:月〜土 11:30〜15:00 月〜土 18:30〜23:30 定休日:日・祝 おすすめ:鶏がゆ
午後8時。帰宅。 『桃太郎電鉄KANTO』臨時収入のメッセージ作り。 これが終われば、『桃太郎電鉄KANTO』の峠に立てる。 明日ぐらいには完成させたい!※新番組スタート! SKY PerfecTV! 旅チャンネルCH277 『サイコロまかせ!桃鉄の旅』 再放送も多いのでチェックしてね!!!
ただいま『桃太郎電鉄CHUBU』『桃太郎電鉄WORLD』『桃太郎電鉄TOKYO』『桃太郎電鉄JAPAN』 どれでも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 90xi シリーズ」 ![]() ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 315円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ![]() ・アクセス方法 メニューリスト⇒ゲーム⇒テーブルゲーム⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 「FOMA 90xiシリーズ」 ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2006/SAKUMA-