12月29日(金) 午前10時。ふい〜〜〜、寝すぎた、寝すぎた! おっ! 雪だ。 窓の外を粉雪が舞い散っている。 兵庫県北部に大雪警報が出ているのか。 昨日まで京都は暖かかったので、違う場所の出来事のようだ。 昨日「ます多」でお土産にもらったサバ寿司で朝食。![]()
午後0時。下河原の「阿月(あづき)」へ。
![]()
どら焼きで、有名なお店。 とにかく孫姉が、最近小豆が大好きなので、孫姉のためといいながら、 小豆好きの私も便乗。 「阿月」は江戸時代末期の1840年ごろ、穀物問屋として創業。 小豆を中心に雑穀類を取り扱っていたしそうだ。 その「小豆」から名をとり、甘味処「阿月」を1940(昭和15)年 に開業した。 京菓子に携わるようになりました。同店の看板菓子、三笠「阿月」はこのとき 私は、クリームあんみつ。 嫁は、亀山(温)。 娘は、白玉クリームぜんざい。
![]()
![]()
孫姉は、みんなから小豆をもらって、大喜び。
![]()
おっと。このお店の看板菓子「三笠」を食べるの忘れていた。 買って帰ろう。
<おすすめのお店> 「下河原阿月」 住所:京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る上弁天町428 電話:075-561-3977 営業時間:9:00〜18:00 定休日:水曜。
高台寺ねねの道に向かって歩き始めるも、雪が激しくなってきた。 当然ながら、寒い。 あっさり、リタイア。
![]()
午後1時30分。京都のマンションに戻る。 『桃太郎電鉄DS(仮)』のテスト・プレイ、開始。 おお! またグラフィックが増えている。 テスト・ロムが届く度に、グラフィックが増えるのが楽しみ。 午後3時。京阪出町柳駅近くの「柳月堂」で、今年最後のくるみパン を買って、京阪三条駅あたりを散歩しながら帰る。 午後3時30分。京都のマンションに戻る。 『桃太郎電鉄DS(仮)』のテスト・プレイの続き。 ふんふん…。いい感じだ。 この間浮かんだ劇的なアイデアは、想像したよりは効果的ではなかっ たけど、みんなが気づかない部分でかなり効果を発揮すると思う。 まだ8年目。 15〜6年目あたりまでこの調子で行けるなら、チューニングOK! ぜひともこのテイストのまま進んでほしい。 午後5時。『桃鉄研究所』のコメント書き。 すまん。あれだけ日記のほうに、『桃太郎電鉄16〜北海道大移動の 巻!』の感想メール載せたから、『桃鉄研究所』のほうのコメント書き は楽勝だと思ったら、想像以上に投稿メールが来ていた。 せっかくの年末年始に、投稿がしたいという人のために、ここで募集! みんなの得意な、だじゃれだ! 今回のテーマは、アニメ! アニメのパロディ番組名を考えてください! 名作、最新作問わず、『桃鉄研究所』まで。 <例題> ・フラダンスの犬。 ・地味まる子ちゃん ・日本むづかし話。 ・機動戦士ランダム。 ・グレルヨしんちゃん。 午後6時。私、嫁、娘、孫姉&孫妹は「うしのほねあなざ」へ。 居酒屋さんで照明が暗いので、うしのほねビーフシチューが絶品なん だけど、デジカメできない。 ぜひお店で食べてみてください。 ほかにも、クリームコロッケ、豚しゃぶサラダなど…。
<おすすめのお店> 「うしのほね あなざ」 住所:京都府京都市中京区三条通富小路西入ル中之町15-1 電話:075-213-2822 営業時間:11:30〜13:30 17:00〜23:30 定休日:無休 おすすめ:うしのほね風しちゅー。
午後7時。近所の「よーじやカフェ」で、コーヒー。 三条河原町の交差点で、大きな声で怒鳴っている若者がいる。 これから飲み会に向かうらしいのだが、携帯電話がかかってきて、 「気やすく電話かけてくるなや! かけ直さならんから電話代かかるや ないか〜〜〜!」と叫んでいた。 とっさに、電話代のことをいうなんて、さすが関西。 すごいなあ…。 午後7時30分。京都のマンションに戻り、三条河原町の「クレーム ・デ・ラ・クレーム」で買ってきたエクレアをみんなで食べる。
![]()
10年前に大病をしてから、エクレアを食べる回数が激減しているだ けに、たまに食べるエクレアは、戦国時代金平糖を一粒食べる武将のよ うな感動だ。 孫姉も、目をキラキラさせて、エクレアにかじりついている。 きょうの我が家は、「年忘れ!甘いもの食べつくし大会」だ! 午後8時。『桃太郎電鉄DS(仮)』のテスト・プレイ。 今夜は、午前11時15分から、毎日放送「オールザッツ漫才!2006n Roll」の生放送だ。 司会は、陣内智則くんと、若槻千夏ちゃん。 出演者に、シャンプーハット、ケンドーコバヤシ、 バッファロー吾郎、 小籔千豊くんと来れば、まるで『桃陣(ももじん)!』みたいでしょ! 毎年「番組見に来ませんか?」と、放送作家の小林仁くんに言われるん だけど、午前5時30分終了っていうのがね〜! 若い頃なら絶対見に行ったけど、今年も生放送で見れるところまで見て 明日DIGAに録画しておいて、後半を見ようとおもっている。 昨年の大トリは、バッファロー吾郎のふたりだった。 やっぱり関西で実力派といえば、バッファロー吾郎なのだ。 スカイ・パーフェクTVの「旅チャンネル」みたいに、「地方チャン ネル」があって、地方でしか放送されない番組が見えるようになるとい いんだけどなあ…。
※新番組スタート! SKY PerfecTV! 旅チャンネルCH277 『サイコロまかせ!桃鉄の旅』 再放送も多いのでチェックしてね!!!
ただいま『桃太郎電鉄CHUBU』『桃太郎電鉄WORLD』『桃太郎電鉄TOKYO』『桃太郎電鉄JAPAN』 どれでも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 90xi シリーズ」 ![]() ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 315円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ![]() ・アクセス方法 メニューリスト⇒ゲーム⇒テーブルゲーム⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 「FOMA 90xiシリーズ」 ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2006/SAKUMA-