12月11日(月) 午前7時。TBS『朝ズバッ』を耳で聴きながら、『桃太郎電鉄DS(仮)』のテ スト・プレイ。 テスト・プレイしているときが、いちばん楽しいねー。 苦労して書いた仕様書が、実際に絵になって出てくるのは、作詞した詩に、メロディ がついたときの快感に近い。 学生時代、自分の作詞に友人がメロディをつけていれただけでも、うれしかっただ けに、いまみたいにプロの人間が、絵を描き、曲を書いてくれて、プログラミングさ れて出てくるものを見られるのは、最高にいい仕事だとおもう。 早くも、プレイ年数10年目を突破! いい感じだ! たまにまだグラフィックが入っていない部分があるとホッとする。 絵もぜんぶ入ってしまうと、チューニングの残り時間が少ない警告みたいなものだ から、あせる、あせる。 午前9時30分。喫茶店「らぴす」サンで、カフェオレ。 ここでコーヒー飲まないと、東京に帰ってきた気がしない。 午前11時30分。嫁と、渋谷の「さぬき将八うどん」へ。![]()
![]()
私は、醤油竹輪うどん。 嫁は、わかめうどん。 トッピングに、半熟玉子の天ぷら、イカげその天ぷら。
![]()
![]()
![]()
さぬきうどんとしては、新宿の「麺通団」に次いで、このお店がおいしいとおもっ ている。 妙に最近、四国に行きたくなっている。
<おすすめのお店> 「さぬき将八うどん」渋谷店 住所:東京都渋谷区神南1-15-5 神南プラザビルB1 電話:03-5456-1588 営業時間:11: 00〜 22: 30 定休日:無休。
食後、渋谷区役所、法務局へ。 面倒な書類集め。 あちこちのサイトで話題になっていたけど、ほんとに渋谷公会堂が「CCレモン ホール」という名前になっていた。![]()
宣伝費は、渋谷区に入るのだろうか? こういうことで赤字を減らすのはいいことだとおもう。 その前に政府の無駄遣いをぜんぶ白日のもとに晒してほしい。 午後1時。渋谷の「カメラのさくらや」で、VAIOからついにレッツノートに買 い換えようとする。 隣りに、VAIOの新作があって、デザインもよく、いまのVAIOよりも画面が 大きいのに軽く、バッテリーが持つ時間も長いという利点があるものを売っていて、 大いにぐらつく。 でも最近、私のまわりはみんなレッツノートに買い換えているので、困ったときに VAIOについて聞ける相手がいなくなっている。 その場で、札幌開発スタッフの小坂晃弘くんに電話して、レッツノートのどれを買 ったらいいか聞き、「これを買います!」と言ったら、「ちょっと待ってください! 在庫を調べてきます!」といって、戻ってきたら「すみません! 在庫がありません!」。 私が小坂晃弘くんに電話している時点で、在庫調べておけよ! 必ずどっちかは買うって言っていたんだから! けっきょく、VAIOのほうも買う気がなくなって、5階の家電売り場で暖房器具 を買って帰る。 レッツノートを買うのが、きょうのメインだったのに…。
![]()
午後2時。喫茶店「らぴす」サンに、ピットインののち、帰宅。 『桃太郎電鉄KANTO』の仕様書作り。 『桃太郎電鉄DS(仮)』のテスト・プレイの続きをやりたいけど、いまいちばん作 品の肝になる部分を書いているので、こっちも第1稿を早く書き終えたい。 午後4時。ちょっと煮詰まったので、DVDで『嫌われ松子の一生』を鑑賞。 中島哲也監督が『下妻物語』の監督だったので、期待して見たら、まあ、すさまじ い映画だねー。 やりたい放題、凝り放題だ。 次の展開がまったく読めない。 読む必要もない気がする。 でも、だんだん見慣れてくると、妙にティム・バートン監督の『シザー・ハンズ』 のようなメルヘンを感じたのはなぜだろう? まったく似ていないはずなのに、私にはおなじ匂いがした。 似てるよね、この映画。 午後6時。娘&孫たちが帰ってきて、私、嫁、娘、孫姉&孫妹は近所の「Shizen カフェ」へ。 きりたんぽ鍋に、豆苗(とうみょう)炒め、豆腐カステラ、いなにわうどんなど…。 お店の人が秋田出身なので、秋田の料理が多い。 きりたんぽのスープは、もちろん比内鶏だ。
<おすすめのお店> 「Shizen カフェ」 住所:渋谷区千駄ヶ谷2-28-5 電話:03(3746)1334 営業時間:11:30〜20:00 定休日:無休 備考:盆栽ショップの2階。
午後8時。娘&孫をマンションまで送って、帰宅。 それでは今夜も、『桃太郎電鉄16〜北海道大移動の巻!』の感想メールを紹介。池田市・上口知晃 ―――――――― こんばんは! 『桃鉄16』発売おめでとうございます。 予約購入してさっそくプレイしました。 プレイヤーは僕とまめ鬼とむじゃ鬼です。 むじゃ鬼にはうんち系で苦しめられています(泣)。
●さくま「みんな初登場のむじゃ鬼、つかうんだねー!」まずはじめの目的地は『宮崎』でした。 フェリー航路を見ると、宮崎の横に宮崎港が! 便利になったと喜んでます。 よくみたら沖縄はループが出来て入りやすくなってるし、東北地域は大幅に変わっ ている気がします。 急行カードが1枚400万円になっていたのも驚きでした。 これで、序盤の戦略が大きく変わってくる気がします。 現在22年目です。今回は進行が速くて嬉しいです。 早く北海道が移動しないかなぁと楽しみにしています。 面白い場面を見る事ができたらまたメールします。それでは失礼しました。
●さくま「<北海道大移動!>は、水曜日ぐらいから、公開ね!」町田市・只見サトシ ――――――――― さくまさん、こん**は。 先日、『桃鉄16』をTSUTAYAで購入しました。 予約したため、キングボンビーのマウスパッド付きでしたが、そこに「本品を使用 しても、お金やカードを捨てられることはありません」には爆笑してしまいました。 さて本題ですが、本当に進化している様子が窺えました。 テンポの早さはもちろんのこと、臨時収入に季節感が出たり、やりこみ要素が格段 に増えたりと。 名産怪獣もチャカテキーンが頼もしく見えたり(やなカード引いたら即、静岡へが 公式になりそうなくらい)、大岩五郎のお間抜けさに笑ってみたりとますますにぎや かに感じられました。 ただ貧乏神の瓦割りが復活してしまったせいで腹立たしさも倍増です…。
●さくま「意外とスタッフから、復活希望が多かったので入れてみた!」ここ数日はちょっと風邪気味だったので土居さんの座右の銘「無理はしない」を思 い出しながらコツコツと100年モードをプレイすることになりそうです。
●さくま「熱くなると、うっかりミスが増えるから、無理しないほうがいいよ」千葉市・ロペし ―――――――― さくまさんこんにちは。はじめまして。 『桃鉄16』、購入してがっつりとプレイしています。 現在85年目です。 『桃鉄15』と比べて、かなりスピードアップしていて、さくさくプレイできるのは うれしいです。 特にボンビラス星のスピードが上がっているのは時間短縮に一役かっているのでう れしいかぎりです。 今回は、いくらお金があっても足りないですね。 MY☆駅や、みらい超特急イベントなど、物件全投資が終わっても、やること盛り だくさんになってますね。
●さくま「お金余り現象には、イベント数で答えるのがいちばんと『桃鉄15』で気 づいたのだ!」個人的には追加☆駅のカード販売の進化にびっくりしました。 最初これだけ??と思ったら、いきなり増えて最後には恐ろしいカードが並ぶあの 怖さ。 周遊カードをこれでもか、と使えるあの楽しさを今楽しんでいます。 気になっていた点がひとつあります。 まめ鬼が絶好調になった時に、カードを配るのですが。それをする際に、カード枠 が全部埋まっているとカードを捨ててから、「・・・カードを手に入れた!」と出る のです。 他のカードがもらえるイベントはカードを貰う→カードを捨てるとなっているので、 少し気になりました。
●さくま「あれ? そうだったけ? 調べてみる!」しかしこれだけスピードが速いと何度でもプレイしたくなります。 来週みんなと対戦する予定なので、その快適さをみんなに布教したいと思います。
●さくま「私も『桃鉄16』は、過去最高に100年クリアをくりかえしているけ ど、飽きない!」あと15年、この先にイベントがあるのかな?と思いつつプレイしたいと思いま す。 ありがとうございます。
●さくま「さすがに、あと15年だと、あまりイベント無いかも!」札幌市・るべしべ ―――――――― オーヤ!オーヤ! 大谷石の 大岩五郎だよ〜〜〜! 大岩五郎が意外とツボだったもので、つい。 まずは駄文。 貧乏神にカードを伏字にされまして、でも貧乏神を他プレーヤーにうつしたので、 さて逃げようかと思いました。 目的地が女川だったので、青森カードを使おうと、、××カードを使ったら、福袋 カードでした! 大惨事です。 ×××カードを手に入れても、何だかわからん! しかもカード袋はいっぱいで、そこそこいいカード持っていたので、 手に入ったカードを全部捨てる…、という憂き目に会ったのでした…。
●さくま「カードを伏字には、井沢どんすけと石川キンテツが『これはあのカードに 違いない!』と言っては、つかって間違えるのを見るのが、楽しくて楽しくて仕方が なかった!」観音寺市・おざ ―――――――― さくまさん!こんばんわ。 観音寺市のおざです。 いきなりですが、イレーザーボンビーが脅威です!! がんばって買った大阪の野球チームも水族館も高いものから順に消されてしまいま した!!
●さくま「大阪の野球チームぐらいなら、いいほうだよ!」このままゲームが進行すると、下手するとキングボンビーより恐ろしいです。 ボンビーの変身のときは、イレイザーだけはならないで〜〜と祈ってます。
●さくま「今回、人によって、ゲスト・ボンビーの嫌い方が違うので、おもしろい!」川崎市・てぃだ ―――――――― さくま所長、こんばんわ! てぃだです! てぃだ×むじゃ鬼×餓鬼×えんまで100年プレイ中です! 40年目くらいで物件数が…。 てぃだ・・350件! えんま・・250件! (今作は探偵会社で確かめられるんですね!) ツンデレ監督ことえんまがしぶとく食い下がってくる状況で、えんまについていた 貧乏神がイレーザーボンビーになりました! 最初の月に消したのは 二段階目の博多・カナリヤシティ! 600億円!! 翌月は新宿のデパート! もいっちょ新宿のデパート! 怖い! 自分についていたらと思うとぞっとします! 中盤以降のトップや2位にイレーザーボンビーがつくと、たいへんなことになりま すね。
●さくま「井沢どんすけは、ネズミシーを買った翌月に見事、イレーザーボンビーに 捨てられた!」桐生市・オオヅカシンゴ ――――――――――― さくまさん、こんばんわ。 ゾンビボンビーはカードを腐らせる攻撃しかしないのかと思ってたら、「あっちい けカード」を「・・・に行け!カード」に変えたりもしてくるのですね! うまいことやってきますね〜(笑)。
●さくま「たまには、いいこともないとね!」宜野湾市・nakarx ―――――――― こんにちは、nakarxです。 先日発売された『桃鉄16』をやっとこさ入手したので、「桃鉄3年決戦!」を 3、4回ほどプレイしてみた感想を送ってみたいと思います。 まずは、地元の沖縄周辺海路が随分楽になったのがとても嬉しかったです。 ループがあるので入りやすくなってますし、奄美諸島とあわせていい物件群かと。 年数が経つと空路などでより便利になるようで楽しみです。 全国各地でマップの変更がみられて、新鮮さを感じます。 全体的に、やはりスピードアップへの工夫がより進んでいるように感じました。 COMの行動が特に省略されているので、待つ負担が減って楽になっています。 分かりやすさは殺されていないので、この方向性は大歓迎です。 農林物件で、特定の季節になると発生する臨時イベントが特に印象深いです。 その作物の旬を知る機会なんてなかなかないですから、勉強になります。 より季節をイメージしたプレイができると思います。 ゲストボンビーでは、やはりゾンビボンビーがえぐいです。 カードを腐らせて使えなくする上に、事実上持ち金0近くにするので、キングボン ビー並に嫌な存在です・・・ ハピネスも周りが幸福になる新しいタイプの悪行ですが、かなり「らしい」と思い ます。 ハピネスの巨体のせいでマスが見えなくなるのは仕方ないですが、迫力はあります。
●さくま「ハピネスボンビー最大の攻撃は、マスを見えなくすることだ!」「いつもの桃鉄」は、時間があるときにやりたいので後回しにしてます。 なので、あんまり新イベントにお目にかかってはいなかったりします。 次回投稿します。
●さくま「ふっふっふ。『いつもの桃鉄』をやってからの感想が楽しみだ」広島市・ムニュマー ――――――――― さくまさん、こんばんは! 今回も『桃太郎電鉄16』の感想を書かせていただきます。 ゾンビボンビーがジャンプした時の動きがとても不気味です。 カードを腐らせてしまう前に全て売ってしまえば対処できるはずなので、見た目は 不気味ですけど、実際はほかのボンビーほど怖くありません。
●さくま「井沢どんすけはせっかく手に入れたカードを絶対売りたくないタイプなの で、ゾンビボンビーがいちばん嫌っていた!」横浜市・ゆっきー ―――――――― さくまさんこんにちは。 ゾンビカードはえげつないのにキャラはなんとなく可愛気がある気がします。 よくあるガイコツ系マスコットと似た雰囲気といいますか、携帯ストラップにして もいけそうな感じですね。 カードが封印されるのが一番厳しいです。 急行系だけではなく全部ですものね。 それにしてもゾンビカードはきついです。 毎月銀次が来ているつもりで見てたら複数枚数になるではありませんかっ。 もしかしたらキングボンビーの一兆円捨ててやるより発生時期に縛りがなさそうな ので恐怖ですね。 平日になってしまって桃鉄をプレイする時間が短くなって寂しいです。 早く帰らなくちゃ、ですね。 ゆっきーでした。
●さくま「社会人のみなさんは、平日だと夜更かしが怖いからねー! 土日にたっぷ り遊んでください! この感想メール特集は、クリアしてから読んでもいいし!」埼玉県・しまざわゆーいち ―――――――――――― 『桃鉄16』、テンポがよいので、ストレスなくサクサク進みます! 減反政策がイベントになり、急にドクロマークがドドーンとでてきて、たまげまし た! 何事かとドキッとしました! 今まであったカードも効果がリニューアルされており、エアポートカードや、渡り に舟カードとか、前と比べて、「欲し〜い!」カードになりましたね! 時間を忘れてついつい夜遅くまでやってしまいます!
●さくま「エアポートカードは、あれだけ空港が増えてどこに飛ぶかわからないじゃ、 怒っちゃうからね!」横浜市・ゆっきー ―――――――― さくまさん、こんにちは。 『桃太郎電鉄16』の感想を送りますね〜!と言っておきながら メールを書く暇も惜しんでプレイしているゆっきーです。 週末は昨年同様、家事を終わらせて食料と飲み物を調達してゲーム三昧!! 出かけたのは「桃鉄関連上映会」〜買い物だけでした(ひどい大人だ・・・)。 プレイ自体は72年目まで終了していて、65年目に全件制覇は達成したので今後 は完全増資すべく走り回っています。 が、まだまだ細かいところの感想をお送りしていないのでまずはそちらからです。 今回はカード関係の感想です。 ★激安急行カード!! 他の皆さんも書いていますが本当にうれしいです。 急行カードが安いおかげで初期からスピーディに動けるし、小さい出目でも諦めが つくといいますか。 今はまめ鬼たちとプレイしていることもあり、貧乏神のなすりつけも高い確率で成 功しているので着実に資産を増やせています。 秘書の言うように「急行周遊カード」との差が大きく感じますね。 でも、周遊カードの「もち」が少し長くなったような気もします。
●さくま「微妙に、周遊カードが消える確率を増やした。気づくんだあ!」★便利に進化したブックマークカード! 今までのブックマークカードの不満は、ブックマーク先の物件が買えなかったこと なんですが、それが回避されていてうれしいです。
●さくま「これはたしか陣内智則くんが不満に思っていた部分なので、直したような 気がする!」私の場合は65年目まで月面都市が目的地にならなかったのですが、月面都市もブッ クマークできて増資がしやすくてうれしかったです。 でも2枚ブックマークしたのに、1枚はむじゃ鬼にうんちカードにされました(号 泣)。 ★バキュームカード 1枚で複数回使えるところがうれしいです。 むじゃ鬼と対戦するにはバキュームカードがうんち突入カードが必須ですね! 前作までは売るor捨てる専門のカードでしたが、今回は持っていたいカードのひと つですね。 小倉のトイレ工場からプレゼントされるとうれしいです。 ★地方へ!カード コレってもしかして、『桃太郎電鉄WORLD』の魔法のジュータンの改良バージョン でしょうか?? 一度ではなくて数回使えるところがうれしいです。 魔法のジュータンのように無期限だともっとうれしかったけど・・・。
●さくま「実は、『桃太郎電鉄WORLD』のほうが、『桃鉄16』より後に作っている ので、地方へ!カードの改良版が、魔法のジュータンだったりする!」★ゾンビカード 今最大増資とその他の塗りつぶし系を考慮してプレイしているのですが、これは初 期に所持しないとまずかったと今頃気づきました(遅い!) 今は○兆円もあるのに、お金がごっそり腐ってしまうではありませんか〜。
●さくま「私もゾンビカードをもらうのがイヤで、カード制覇は完成していない!」理想は近江八幡の製薬会社がデビキラーを開発したあとでしょうか? カード塗りつぶしイベントが一番難しいかもしれませんね。 ペペペマンカードもスロットなので難しいのに加えてファミリーの場合もあります し。 カードごとに感想があるので書ききれませんでした。 また随時送りますね。 ゆっきーでした。
●さくま「カードとか、テーマごとにまとめて書いてくれると読みやすいね!」 今夜は、『桃太郎電鉄DS(仮)』のテスト・プレイ。 どうも『桃太郎電鉄16〜北海道大移動の巻!』の感想メールが届いているとき に、次のゲームのテスト・プレイが佳境に入っているのは、違和感がある。※新番組スタート! SKY PerfecTV! 旅チャンネルCH277 『サイコロまかせ!桃鉄の旅』 再放送も多いのでチェックしてね!!!
ただいま『桃太郎電鉄CHUBU』『桃太郎電鉄WORLD』『桃太郎電鉄TOKYO』『桃太郎電鉄JAPAN』 どれでも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 90xi シリーズ」 ![]() ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 315円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ![]() ・アクセス方法 メニューリスト⇒ゲーム⇒テーブルゲーム⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 「FOMA 90xiシリーズ」 ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2006/SAKUMA-