11月26日(日) 午前8時。おっと! くっきり目が覚めた。 いつもなら午前5時から、何度も目が覚めるのに。 起きたついでに、またまた『桃太郎電鉄DS(仮)』のクイズ問題。 文章の文字数を整えるだけなので、単純作業。 でもこの単純作業が私は苦手。 ついつい下書きの文章を変えたくなる。 午前9時30分。さて、近所の「アフタヌーンティー」に行って、食事してからT BSまで行くか!と思ったら、読売広告の岩崎誠から電話が入る。 きょう来る予定だったけど、昨日まで『桃太郎電鉄』とは別の仕事で韓国に行って いたので、来れなくなったのかな? …と思ったら、岩崎誠は時間を間違えて、1時間早くTBSに着いてしまったよう だ。 「1階の喫茶店、開いてない?」 「休日なので、開いてません!」 「旧TBS寄りに、コージーコーナーがあるはずだけど、そこにいたら、いまから そっち行くよ!」 「コージーコーナーは、まだシャッター閉まってます!」 「はっはっは! まだ9時半だもんなあ!」 「スターバックス・コーヒーがあるので、そこで時間潰してます」 というわけで、嫁と近所の「アフタヌーンティー」で、ナスとトマトの何とかと、 ベーコンと何とかと何とか…、全然覚えてないや! 写真を見て!![]()
午前10時30分。TBSへ。
![]()
岩崎誠と1階ロビーで待ち合わせ。 「何階ですか?」 「ちょっと待ってくれ! TBSグッズが売っているので見て行きたい!」 ただしくは、横浜ベイスターズ・グッズを見て行きたいである。 むむむっ! 何たることだ! 横浜ベイスターズ・グッズが全然無い! 親会社だろ! かろうじてあったのは、ミッキーマウスが横浜ベイスターズのユニフォームを着て いるぬいぐるみキーホルダーだけ! ミッキーマウスのほうが主役じゃないか! でも、ミッキーマウスとミニーマウスの両方買う。 最近、孫姉が「ミッキー!」とよくいうからだ。 TBSの9Fへ。 ディレクターの田中幸弘さんが迎えに来てくれた。 田中幸弘さんは、アリtoキリギリスと2年間いっしょにやった『有限会社 桃太郎 商店』のときの担当ディレクターだ。 今回呼んでくれたのは、田中幸弘さんのおかげ。
![]()
午前10時45分。控え室で、台本の打ち合わせ。 よく調べてあるので、台本どおりの話題で行けそうだ。 午前11時。スタジオへ。 安住紳一郎さんは、午前10時からすでに生放送をやっているので、本当にスタジ オに入って「初めまして!」と、挨拶。
![]()
リスナーの方の年齢層が高いので、ゲームのお仕事自体の説明から話し始める。 あっという間に30分が過ぎて、全然話し足りないくらい。 午後0時。番組終了を待って、岩崎誠が残り少ない髪じゃなくて…、残り少ない 「貧乏神が去る像」を安住紳一郎さんにプレゼント。 来週発売の『桃太郎電鉄16〜北海道大移動の巻!』も送ります!と約束する。 このホームページ用にと、私とのツーショット写真を取り、岩崎誠は安住紳一郎さ んファンの奥さん用にと、ツーショット写真を撮る。 奥さん用なら、岩崎誠はいらなかったんじゃんないのかな?
![]()
![]()
三鷹市・松根優子 ―――――――― 『日曜天国』聴きました! 安住アナ、結構『桃鉄』やってますね〜。 地元駅恨み節がとってもおもしろかったです(笑)。
●さくま「帯広が優遇されてないって話でしょ? 『桃鉄15』ぐらいから帯広を取 材して、非常に臨時収入が多く出るいい駅になったんだけどね! たしかに『桃鉄1 2』ぐらいまでは地味だった! 『桃鉄16』をやってもらえれば納得してもらえる と思う!」埼玉県・しまざわゆーいち ―――――――――――― ラジオ聞きました! 「スイッチいれてコーヒー入れだし、立ち上がるまで30分して、たいして面白くも ないゲーム!」 笑いました!
●さくま「これは昔ゲームがロムでもフロッピーでもなく、テープだった時代の話題 ね。堀井雄二くんの家に遊びに行くと、テープのスイッチを入れると、その後おもむ ろにコーヒーに入れるお湯を沸かすんだよ。 私が『早くゲームやろうよ!』というと、堀井くんが『ゲームが立ち上がるまで3 0分かかるんや!』と言ったやつね! 生放送だったので、どんな話をしたかよく覚えてなかったよ!」人生のあらゆることが『桃鉄』につながっていくと言うのは、すごく運命的なもの を感じました。
●さくま「人であり、自分の趣味が、流れるほうに流れて行って、自分の仕事を決め て行くのだとおもっている」桃鉄16も、3万枚の結晶!
●さくま「400字詰め原稿用紙に直すと、3万枚の結晶ね!」12月7日、楽しみです!
●さくま「発売日よりも、みんなからの反応がいちばん楽しみ!」東京都・須藤由紀恵 ――――――――― さくまさん、おはようございます! 偶然、TBSの『日曜天国』を聴いていたら、さくまサンの声が聞こえてきました。 そういえば、さくまサンの日記で告知していた番組って、これだったのねと気づきま した。すみません。 西武線の話とか、面白かったです!
●さくま「西武新宿線上井草駅のホームの隣りで生まれ育った話ね。ほんとに急行が 通ると、家がガタガタ揺れたんだよ。知り合いが来て、これを喰らうとまずほとんど の人が、地震だとおもってあわてふためく!」 午後0時30分。TBS近くの「コージーコーナー」で、岩崎誠と打ち合わせ。 このところ岩崎誠と、『桃太郎電鉄』以外の企画がいくつか進みかけている。 ぜひともやりたい企画ばかりだが、再来年の『桃太郎電鉄20周年(仮)』に向け て、まだいくつも『桃太郎電鉄』を作らないといけないから、スケジュールをどうし たらいいのかがいちばんの問題。 決まるときは全部の企画が決まって、決まらないときはひとつも決まらないものな んだけど、どれもやりたい企画なのだ。 『桃太郎電鉄20周年(仮)』を作り終えたら、『桃太郎電鉄』をしばらく休んでこ ういう企画をやろうと思っていたのに、妙に一歩後退しては、3〜4歩ぐらい進んで いる。 要するに着々と進んでいるのだ。 どうすりゃいいんだ。 午後1時15分。嫁と、「おおもり北彩館」へ。 昨日買えなかった黒石焼きそばのリベンジ!![]()
しか〜〜〜し! 本日も無い。 よく考えたら、昨日土曜日で売り切れたら、きょうは日曜日だもん。 仕入れていない確率は高いよね。 悔しいので、近くの大きな本屋さんで、地理関係の本をバカ買い! すでに私の部屋は、地理、地図の本でいっぱいで置く場所がなくなって来ている。 小説とかは、熱海、鎌倉に送ればいいんだけど、地理、地図の本は必需品なので、い ちばん滞在時間の長い原宿の家にないといけない。 ただでさえ、私の部屋は押入れを潰して、机を入れているくらいキツキツだ。 この家は縁起がいいので、絶対引っ越したくないし。
![]()
午後2時。帰宅。 『桃太郎電鉄DS(仮)』のクイズ問題の続き。 うひょ〜〜〜! 岐阜県の神岡鉄道が、12月1日で廃線かあ! 昨年、土居ちゃん(土居孝幸)と飛騨高山に行ったときに取材したかった路線だけ ど、高山本線自体、土砂崩れのせいでここ数年不通のままで、神岡鉄道まで行けな かった。 私が取材に行けなかった場所だけに、不便で名物が少ないから廃線になってしまう のだろうけど、鉄道が減るのは、さみしい。 銚子電鉄は、その後も大丈夫だろうか?
松戸市・みん ―――――――― 11月23日に銚子に行ってきました。 目的はもちろん、銚子電鉄に乗ってぬれせんを買うためです。 別に電車好きではありませんが、DSソフトの「桃鉄G」のショッカー大野のミニ ゲームが可愛かったので、一助になればと思って行って来ました。 銚子電鉄はコトコト可愛いかったし、ぬれせんはコンビニで売っている物よりお醤 油の香りが濃くって美味しかったです。
●さくま「ぬれせんべい、おいしいでしょ? 銚子電鉄が電車の修理費として必要な 金額が、1000万円くらいなので、みんながぬれせんべいを買えば達成できるん じゃないなかあ! アクトビラ勤務の高田直幸さんからも、『どこかの駅名を<桃太郎電鉄>駅に改名 したらどうですか?』というメールをいただいたけど、もし可能だとしても、ハドソ ンは絶対お金出さないから、私が出すしかない。 でもいまは湯河原の桃太郎電鉄立ちねぷたの館で、精一杯だからなあ…」 午後5時。自宅にて、嫁と、青森のりんごカレーで、夕食。 青森のりんごカレーのレトルトもまた、レトルトカレーのなかで、いちばんおいし いよ! 午後7時。嫁と、新橋の内幸町ホールへ。 山崎樹範くんの「やましげ・ひとりぼっち」のライブを見る。![]()
本当は、12月1日深夜、毎日放送で放送される『サバイバル桃の陣』に、山崎樹 範くんも出演してもらうつもりだったんだけど、スケジュールが合わなくて出てもら えなかった。 今回、抜群におもしろかったのはゲストの小説家・松岡圭佑さんのトークだった。 やんわりとした毒舌が、非常にいいテンポで、ラジオ番組のひとつでも持っていそう な感じに流暢。 ホラー・ミステリーっぽい作家の人なので、私は読んだことがないが、新聞の下段 の文庫本の宣伝などで、やたら目にする作家さんだ。 『催眠』とか『千里眼』シリーズの人。 バラエティ番組のディレクターが見ていたら、喜びそうだ。 午後10時。楽屋に挨拶。 放送作家の福本岳史くんと、山崎樹範くんと3人で、カメラに写ろうとしたら、福 本岳史くんが誰かに呼ばれて出て行ってしまったので、私のツーショットのみ。
来年2/12にもやりますよー!
聞けば、このライブ、やっぱり山崎樹範くんは、ほとんどノーギャラで続けている らしい。 でもこういうライブの積み重ねで、ずっと支援してくれるお客さんをつかめるのだ から、ずっと続けてほしいなあ…。 彼の人柄のよさって、じわじわ浸透してタイプだけに、よけいこういう場が必要だ と思う。 「まだやるぞ!」という気持ちと、「もうダメ!」という気持ちが交互に押し寄せて くるけど、やめたら「もう一度!」は、なくなってしまうからね。 内幸町ホールを出たら、雨。 雨に降られるなんて、珍しい。 午後11時。帰宅。 あれこれ調べ物が残っている。
※今年もやります! 大阪 毎日放送『サバイバル桃の陣』 12月1日 金曜深夜 24:25〜25:25!
※新番組スタート! SKY PerfecTV! 旅チャンネルCH277 『サイコロまかせ!桃鉄の旅』 番組表はこちら! 第1回目放送は、12月3日 日曜 15:00〜15:30!
ただいま『桃太郎電鉄CHUBU』『桃太郎電鉄WORLD』『桃太郎電鉄TOKYO』『桃太郎電鉄JAPAN』 どれでも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 90xi シリーズ」 ![]() ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 315円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ![]() ・アクセス方法 メニューリスト⇒ゲーム⇒テーブルゲーム⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 「FOMA 90xiシリーズ」 ●井沢どんすけ『桃太郎電鉄15五大ボンビー登場!の巻パーフェクトナビゲーター』、 絶賛発売中! NEW! ●『桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2006/SAKUMA-