10月24日(火) 午前7時。関西だと、『朝ズバッ』は、4チャンネル。 いつもは目を開けず、ラジオのように『朝ズバッ』を聴いているのだけれど、きょ うは『朝ズバッ』を見ながら、着替えてでかける準備。 午前8時。嫁と、京都のマンションを出て、大阪に向かう。 でかけるギリギリまで、『桃太郎電鉄18(仮)』の仕様書作り。 午前9時。大阪の毎日放送へ。![]()
![]()
もちろん毎年恒例! 『桃の陣』撮影のためだ。 4年前に『桃の陣!西日本オニ退治道中記』という名前でスタートしたこの番組、 翌年からは、『LIVE★桃の陣』、『バトル桃の陣』と毎年一夜限りの特番となっ て続いている。 今回は、『サバイバル桃の陣』だ! 毎日放送5Fの楽屋に行くと、もう桃の陣ファミリーの顔、顔、顔…。 バッファロー吾郎、ケンドーコバヤシくん、野性爆弾、シャンプーハット…。 毎日放送編成局の中井保さん。 制作会社ブリッジのみなさん。 放送作家の小林仁くん、成田周平くん。 読売広告の岩崎誠、オフィス・ヘンミの農本太一さん。 プロスペックの江口貴博くん ハドソン宣伝部の内田拓郎くん。 『Vジャンプ』の村野啓太くん、フリーライターの井沢どんすけ、山下慎一郎くん、 石川キンテツ、もう人、人、人で、びっしり。
![]()
![]()
午前9時30分。毎日放送地下1階へ。 まずは、これも恒例! 『桃太郎電鉄16〜北海道大移動の巻!』の特典ディスク 用の『桃鉄3年決戦!』の対戦風景の撮影。 今回の、出場メンバーは、以下の通り。 ・若槻千夏ちゃん。 ・愛川ゆず季ちゃん。 ・木村明浩くん(バッファロー吾郎)。 ・ケンドーコバヤシくん。 毎年参戦の陣内智則くんは、この時間、読売テレビ『なるトモ!』の生放送中なの で、参加できず。 陣内智則くんの欠場で、俄然2試合連続最下位の木村明浩くんにも、初優勝の期待 がかかる。
![]()
最初のうちは、若槻千夏ちゃんがリード。 毎年、若槻千夏ちゃんは本当に『桃太郎電鉄』が上手くなっている。 そのうち、デッドヒートが始まり、何度も撮影スタッフが「巻きで(急いで)、お 願いします!」というのに、みんなで罵り合ったり、嘘を教えたりで、いつもの「井 沢どんすけ×石川キンテツ」の戦いとほとんどおなじ状態。
![]()
![]()
午後0時。ようやく『桃鉄3年決戦!』終了! 結果は、特典ディスクが当たった人のために、ナイショ。 この撮影の間も、私はなつかしい人とご挨拶。 毎日放送アナウンサーで、『ちちんぷいぷい』に出演している西靖(にし・やすし) くん。
![]()
彼は『桃太郎電鉄V』のハルマゲド〜ンが地球に来襲するときの実況アナウンサー 役で登場してもらっている。 もうひとり、数年前よく毎日放送のラジオ番組のゲーム特番に呼んでくれた柏木宏 之アナウンサー。 ベテラン・アナウンサーで、ニュースもよく読むので、大阪でこの人を知らない人 はいない。
![]()
どういうわけか、私は昔から毎日放送の人と、知り合いが多い。 大阪のほかの局の人をほとんど知らない。 午後0時30分。毎日放送の前で、『サバイバル桃の陣』本編の撮影開始。
![]()
ここから陣内智則くん、参加。 若槻千夏ちゃん、愛川ゆず季ちゃん、バッファロー吾郎のふたり、ケンドーコバヤ シくん、野性爆弾に加えて、今回関西で最近人気急上昇中の小藪千豊くん、石坂ちな みチャン。 石坂ちなみチャンは、昨年の2月に東京で、携帯電話のテレビ番組のようなもので、 共演している。『桃太郎電鉄』のファンで、あのときは学生服で来ていたので きょうはずいぶん雰囲気が違ってみえる。
![]()
あいかわらず、この番組『桃太郎電鉄』を好きな人以外、出演者に選ばない方針な ので、いきなりなかよしムード満点。 今回、俳優の山崎樹範くんにも声をかけていたんだけど、東京で仕事があるので来 れなくて、悔しがっていたそうだ。 バッファロー吾郎の木村明浩くんは、CM撮影のときに着たタコヤキングの扮装で 登場。町行く人も立ち止まって、大笑い!
![]()
![]()
ここで、『Vジャンプ』の村野啓太くん、井沢どんすけ、山下慎一郎くん、農本太 一さんが退席。
![]()
それぞれお仕事があって、東京に戻る人や、大阪で取材を続ける人とか…。 とにかくこの番組、出入りは激しい。 毎年、誰か書き忘れているような気になる。 午後1時。ロケバスに乗車。毎日放送前を出発。 バスのなかで、ロケ弁当を食べる。 ロケ弁当は、なんと! とんかつ「喜多呂(きたろ)」の特製弁当だった。 毎日放送編成局の中井保さんと、よく食べに行くお店だ。 お店の人が、熱狂的な阪神ファンなので、岩崎誠とも大のなかよしのお店。
![]()
![]()
あのお店行きたいとおもっていただけに、ここで食べられるなんてしあわせ。 おいしいものだから、つい、食べすぎた。
これは誰だ?
午後1時30分。高速道路を通って、神戸灘区の冷凍工場へ。 ここで冷凍工場をつかったサバイバル・ゲーム!…というとだいたい内容が想像つ くとおもうけど、その通り。 マイナス30度の冷凍庫のなかで、ギャグが繰り広げられる。
![]()
シャンプーハットの小出水直樹くんは、マイナス40度の冷蔵庫に入ったことがあ ると言っていた。 関西の芸人さんたちが「悲惨自慢」を始めるとスケールが違う。 東京のテレビ局だと、絶対通らない企画だ。 撮影前に、虚弱体質の石川キンテツに「あの冷凍庫に入ってきたら、愛川ゆず季 ちゃんがツーショットの写真撮ってもいいってさ!」と私がそそのかすと「ほ、ほん とですか!」と石川キンテツ。 目を輝かして突進して行ったが、冷凍庫に入ったとたん、みんなに扉を閉められて 大慌て。 しばらくして、ガタガタに震えた石川キンテツが帰ってきた。 心なしか、凍って痩せてみえる。
![]()
![]()
約束どおり、文句もいわずツーショット撮影をしてくれた愛川ゆず季ちゃん、えら いっ! 石川キンテツは、ただの追っかけファンみたいだ。
メガネが白いっ!
陣内智則くんとも雑談。 熱狂的な阪神ファンの陣内智則くんは、最近どういうわけか横浜ベイスターズの三 浦大輔投手と仲がよくて、三浦大輔投手や村田修一選手、鶴岡捕手などと食事をしに 行くことが多いそうだ。
![]()
![]()
しかも「さくまサン! いっしょに行きましょうよ!」と誘ってくれるではないか。 いままで私は、一般の横浜ベイスターズ・ファンに混じって、ふつうにファンを続 けているのが好きだったけど、そろそろ解禁するかなあ…。 先日も別ルートから、三浦大輔投手に会いませんか?という誘いが来ていたのだ。 さて今回、私はこの場所でのロケにはいない設定なので、私の姿が画面に写っては いけない。 なので、このあとの「冷凍庫サバイバル」は見ていない。
![]()
![]()
午後3時。出演者たちが、ガタガタ、ぶるぶる震えながらロケバスに戻ってきた。 午後3時30分。私、嫁、中井保さん、土居ちゃん、成田周平くんの5人は、一足 先のゴール地点池田市の日本旅館「伏尾温泉 不死王閣」へ。 ほかの出演者のみなさんは、次のロケ地へ。 あとで「伏尾温泉 不死王閣」で合流する。 池田市というと、ダイハツ自動車と、日清インスタント・ラーメン発祥の地という イメージなので、工場だらけと思い込んでいた私は「伏尾温泉 不死王閣」にびっく り。 まるで神戸の六甲山の山奥のような景色だ。 大阪から、わずか30〜40分で、温泉地にたどり着くなんて知らなかった。 大阪からいちばん近い温泉だそうだ。
![]()
![]()
支配人の栄(さかえ)さんは、昨年の『LIVE★桃の陣』も見ていたほどの『桃 太郎電鉄』のファンで、今回いろいろ撮影に便宜を図っていただいた。 学生の頃の『桃太郎電鉄』ファンが社会に出て、中堅になり、役職に着くようにな ったので、助かることが最近多い。 県知事になった人もいるくらいだからね。 撮影隊が到着するまで、私、嫁、土居ちゃん、中井保さんは4Fの一部屋で待機。 成田周平くんは、大広間での撮影の準備へ。 和室から、紅葉の時期にはさぞやいい景色だろうと思える森が見えて、眠くなる。 ラジウム温泉に入ることを勧められるが、いま温泉に入ったら本当に寝てしまうよ。 私と土居ちゃんは、番組の最後に出番があるので台本の打ち合わせ。
![]()
番組の制作段階から、私たちの出番はかなり減らしてもらったのだが、それでもま だけっこう多い。 毎年本当にこの番組、視聴率がいいのでなるべく私と土居ちゃんのような素人は出 ないほうがいいのだが、いつの間にか私たちが出るのが恒例になってしまっている。 まあ、この番組はたのしいからいいけど。 午後5時。私、嫁、土居ちゃん、中井保さんは、先に食事を取ることに。 「伏尾温泉 不死王閣」のいのしし鍋だ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
これが、おいしかった。 醤油仕立ての出汁ではなく、味噌仕立て。 赤味噌っぽい味噌が、こんなにいのしし肉に合うと思わなかった。 午後7時。撮影隊が到着したとの報告が入る。 私と土居ちゃんは、浴衣に着替えて、大広間へ。
![]()
大広間で、きょうの出演者たちと大喜利大会。 どのくらい放送されるかわからないけど、圧巻は若槻千夏ちゃんが、常識クイズ 10問を何問答えられるかを当てるクイズ! 「現在の総理大臣は?」「織田信長が殺されたのは□□□の変」「音楽記号のppの読 み方は?」といった問題。 昨年もこの手のクイズをやって、若槻千夏ちゃんの珍回答が写真週刊誌に掲載され たほどだけに、今年も珍回答が続出。 しかし、ひそかに野性爆弾のロッシー(城野克弥)が、若槻千夏ちゃんをしのぐよ うな答えを連発! ここは見どころ。
![]()
午後9時。撮影終了。 出演者のみなさんは、ここでやっと夕食。 私たちは先に食事していたので助かった。 それにしても、「桃の陣」ファミリーは撮影の合間も和気藹々、チームワーク抜群 だ。ずいぶん前にアリtoキリギリスといっしょにラジオ番組をやったときに、同時間 帯聴取率1位を取ったことがあるけど、番組の出来以前に、仲のよさがお客さんに伝 わると、視聴率、聴取率が取れるってことなんだろうなあ…。 どんな仕事もおなじなんだとおもう。 この番組も、みんな仲いいからなあ…。 野性爆弾の川島くんが、シャンプーハットのてつじクンとなかよく話していたりす る。逆に野性爆弾のロッシー(城野克弥)は、シャンプーハットの小出水直樹くんと 話している。 初出演の小藪くんも熱狂的な阪神ファンなので、私、陣内智則くん、岩崎誠と野球 談義。
![]()
![]()
ケンドーコバヤシくんが非常に危険な格好で、横たわっていたりする。
![]()
![]()
いかにも彼らしい。
最後は、みんなで記念写真!
<おすすめのお店> 「伏尾温泉 不死王閣」 住所:大阪府池田市伏尾町128-1 電話:072-751-3540 交通:阪急宝塚線池田駅から阪急バス久安寺行きで15分、伏尾下車すぐ
午後9時30分。ヤサカタクシーの宮本さんに、「伏尾温泉 不死王閣」まで迎え に来てもらっていたので、スタッフ、出演者たちに「また来年!」と挨拶して私たち は退席することに。 来年もまたこの番組やりたいな。 ここ数年、ほんとにこの番組やりたくてPS2の『桃太郎電鉄』シリーズ作ってる もんなあ…。 ヤサカタクシーの宮本さんの安全運転で、京都に向かう。 この時間から大阪に出て、新快速で京都まで戻って、京都からタクシーでマンショ ンに戻ると2時間以上もかかってしまう。 午後10時30分。京都のマンションに1時間で到着。 土居ちゃんに電話を入れたら、まだ大阪に向かうロケバスのなかにいた。 さすがに、疲れたのでお風呂に入って、早く寝る。 きょうの『サバイバル桃の陣』の放送は、12月1日の金曜深夜0時25分から! ちょうど『桃太郎電鉄16〜北海道大移動の巻!』の発売1週間前。 関西地区のみの放送だけど、お楽しみに!
![]() ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 525円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ただいま『桃太郎電鉄WORLD』『桃太郎電鉄TOKYO』と『桃太郎電鉄JAPAN』 どれでも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 90xi シリーズ」 ![]() ・アクセス方法 メニューリスト⇒ゲーム⇒テーブルゲーム⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 「FOMA 90xiシリーズ」 ●井沢どんすけ『桃太郎電鉄15五大ボンビー登場!の巻パーフェクトナビゲーター』、 絶賛発売中! NEW! ●『桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2006/SAKUMA-