8月10日(木) 本日より、auで『桃太郎電鉄JAPAN EZ』の配信開始です! しかも、待望の2本ダウンロードしても、315円方式がスタートです! 315円で『桃太郎電鉄TOKYO EZ』、『桃太郎電鉄JAPAN EZ』の両方が遊べます! とはいえ、auは全機種いっせいにスタートというわけには行かないので、機種別に 随時配信になります。お楽しみに! 午前7時30分。温泉に入る。 「五所川原立ちねぷた祭り」で最後までリタイアせずに練り歩けたので、事前にこの 温泉治療をしたおかげなので、昨夜も今朝もいつもより、よけい気分よく入浴。温泉 は日本人に与えられた最大の幸せだとおもう。 午前8時30分。気持ちよく二度寝。 午前11時。みんなが私が起きるのを待っていたようだ。 あわてて洋服に着替えて、宿泊先の娘家族をひろって、熱海銀座の「ナチュラル」 へ。 台風一過、空は青空が広い。 家族全員で、「ナチュラル」に来るのは、初めて。 「ナチュラル」の奥さんと会話していたら、最近、熱海のひもの屋さんに「豆パン屋 さんはどこですか?」と聞かれてここに来る人が増えているそうだ。 『桃太郎電鉄JAPAN』のせいだ! 熱海駅の物件として、収益率200%のお店だからね。![]()
![]()
この日記を読んでくれている人は、住所を書いてあるから直行できるけど、携帯 ゲームだけで見た人は、豆パンの専門店だとおもっちゃうもんね。 豆パン専門店なんてものは、この世にないよね。
<おすすめのお店> 「ナチュラル」 住所:熱海市銀座7-3 0557-85-6311 電話:0557-85-6311 営業時間:8:30〜18:00 定休日:日曜日 備考:豆パン。紫あんパン。
午後12時。家族全員で、途中のお店で浮き輪を買ったり、レジャーシートを買っ たりしながら、サンビーチへ。 この暑さに、ものすごい人出で海辺までたどり着くのも大変。![]()
じりじり、じりじり…。 じりじり、じりじり…。 これは孫たちが熱中症になる心配をする前に、私のほうが先に倒れそうだぞ!
![]()
![]()
じりじり、じりじり…。 じりじり、じりじり…。 あっという間に、汗だく。 じりじり、じりじり…。 じりじり、じりじり…。 浜辺滞在時間20分ほどで、退却! 孫たちもこの暑さではあぶない。 午後1時。娘家族を宿泊先に送って行って、熱海の温泉家に戻る。 『桃太郎電鉄モバイル4(仮)』のクイズ問題の作成! 今回の目玉は「○○○地方が日本一クイズ!」だ。 たとえば「九州地方が日本一!」だとすると、こんな風になる。 Q:羊かん消費量が日本一なのは、何県? 1福岡県 2佐賀県 3長崎県 4大分県 5熊本県 6宮崎県 7鹿児島県 8沖縄県 正解は、2の佐賀県。 この仕事、作っていて非常に楽しいのだが、インターネットで調べていくと、デー タの信憑性が非常に薄い情報も入ってくる。 ・○○○県は、女の子のスカートの短さが、日本一! ・○○○県は、焼き豆腐の生産日本一! ・○○○県は、一世帯あたりの自動車保有台数日本一! スカートの短さなんて、どうやって調べたのだ!? 「焼き豆腐」の生産が日本一でも、これをクイズ問題にしても、だからどうなんだ? といわれちゃうよなあ…。 「一世帯あたりの自動車保有台数日本一!」も、あっちの県もこっちの県も日本一だ ったりする。 …というような苦労を重ねて、クイズ問題を作っております。 さすがに「○○地方が日本一」の問題数は、そうたくさん採取できるわけではない ので、100問行くかどうかちょっと微妙! コンピュータ的に区切りのいい数字64問はクリアしたい。 午後3時。オオクスライフアシストの橋本武博くんが迎えに来てくれて、嫁と湯河 原へ。 なぜ湯河原に行くかというと、実は重大な決意を秘めている。 それは…。 それは…。 ちょっと、もったいなくて、ひとことで言ってしまうのがもったいない。 それは…。 それは…。 もうちょっと気をもたせたいが、私は根っからのせっかちだ。 はっはっは! ガマンできない! 「桃太郎電鉄立ちねぷた」を収納する家を買おうとおもっている! 家に入れるったって、8メートルもの高さだ! マンションの一部屋に入るわけがなく、ふつうの一軒家でも入らない。 だから、古い日本旅館を買い取ろうと考えたわけだ、私は! そのために、オオクスライフアシストの橋本武博くんに何軒か、古い日本旅館をい まから見せてもらおうとしているのであった。 1軒目の日本旅館は、よく行く「西村京太郎記念館」のすぐそば。 道の向こうに川があって、春には桜が咲くいい場所だ。 2軒目は、奥湯河原の豪奢な日本旅館街があるあたり。 しかも川の隣り。 部屋から釣り糸を垂れることができる川の隣り。
![]()
ロビーが広くて、大広間もあって、銭湯のようなお風呂もあって、申し分ないのだ が、コンクリート製なので、「桃太郎電鉄立ちねぷた」が入れるように改造するのが 難しそう。 午後4時。和菓子「村上」吉浜店へ。 前回食べておいしかった宇治金時のカキ氷を食べながら、もし日本旅館を買うとし たら、どうやって「桃太郎電鉄立ちねぷた」を入れるかを検討する。 「桃太郎電鉄立ちねぷた」の高さはふつうの家で計算すると、3階建てに相当する。
![]()
![]()
気に入ったのは、最初に見たほうの日本旅館。 値段的にも、鎌倉の家を売って、買い換えれば楽だ。 1階の一部屋を2階までくりぬいてもまだ足りない。 さらに屋根をくりぬいて、アクリルの透明ケースにすると、町行く人が「桃太郎電 鉄立ちねぷた」が見えるといった馬鹿馬鹿しいアイデアなど出る。 「西村京太郎記念館」のそばだから、「東村京太郎記念館」という看板を出すか?と いった冗談も。どうなるかわからないけどね。
<おすすめのお店> 和菓子「村上」吉浜店 住所:神奈川県足柄下郡湯河原町中央1−25−1 電話:0465-62-1399 営業時間:9:00〜18:00 定休日:無休 おすすめ:宇治金時のカキ氷、氷あんみつ。
午後5時。熱海の温泉家に戻る。 引き続き、『桃太郎電鉄モバイル4(仮)』のクイズ問題作り。 川で砂金を探すような効率の悪さ。 午後6時。娘家族といっしょに「ステーキハウスはまだ」へ。 このお店に来たのは、3回目。 来る度に、居心地がよくなって、評価も上がる。 このお店のお肉は、宮崎牛だそうだ。![]()
![]()
![]()
![]()
<おすすめのお店> 「ステーキハウスはまだ」 住所:静岡県熱海市中央町14-7 電話:0557-81-5615 営業時間 ランチ 12:00〜14:00 ディナー17:00〜21:00 定休日:水曜日 おすすめ:ウニの鉄板焼き。おかかご飯。
午後8時30分。熱海の温泉家に戻る。 孫姉が、とっとっと、たったった、とっとっとっと、たったったと、部屋を駆けず り回る音が聞こえるけれど、私は、『桃太郎電鉄モバイル4(仮)』のクイズ問題作 り。 孫姉と遊びたいけど、『桃太郎電鉄モバイル4(仮)』、『桃太郎電鉄17(仮)』 の仕事を進めておかないと。 午後9時30分。娘家族が帰って宿泊先に戻る。 やっぱりパパもいっしょだと、孫姉は帰るときに泣かないんだ。 いつも娘といっしょに帰るとき、帰りたくないと泣くのに…。 孫バカじじいは、ちょっとさみしい。
![]() ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 525円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ただいま『桃太郎電鉄WORLD』『桃太郎電鉄TOKYO』と『桃太郎電鉄JAPAN』 どれでも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 90xi シリーズ」 ![]() ・アクセス方法 メニューリスト⇒ゲーム⇒テーブルゲーム⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 「FOMA 90xiシリーズ」 ●井沢どんすけ『桃太郎電鉄15五大ボンビー登場!の巻パーフェクトナビゲーター』、 絶賛発売中! NEW! ●『桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2006/SAKUMA-