7月25日(火) 『桃太郎電鉄16〜北海道大寒波の巻!』のテスト・プレイ。 30年目に突入。 昨夜遅くまでテスト・プレイして、3時間ほどの睡眠でまた始めたので、ミスの連 続。 つい目的地に入れたので入ったら、次のターンでハリケーンボンビーを引き連れた COMキャラが、次の目的地に入ってしまって、こっちにハリケーンボンビーが来て しまった。 しかもまわりにCOMキャラが全然いない! ハリケーンボンビーの攻撃を3回も喰らい、300億円ほど捨てられる! そのなかの1件に横浜のプロ野球チームがあったから、くっきり目が覚めた! 1年後、速攻で横浜のプロ野球チームを買い戻しに行く。 ベイスタ社長だもん。 午前10時。喫茶店「らぴす」サンで、カフェオレ。 しばらくして、嫁と孫姉が来る。 そのあと、娘&孫妹も。 午前11時30分。私、嫁、娘、孫姉&孫妹は近所の「がらり」へ。 私は、鰆の西京焼き定食。 嫁と娘は、鮭定食。![]()
![]()
![]()
帰る頃には、お店の外まで長蛇の列。 味噌汁が大きくて、ごはん、味噌汁お代わり自由で、和風の料理がおいしくて、 950円なら、この界隈では人気になるのも当然!
<おすすめのお店> 「がらり」 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷2-6-4 電話番号:03-5786-1820 営業時間:11:30〜14:00/18:00〜23:00 定休日: 日・祝。 備考:焼酎、お味噌。
午後12時30分。娘&孫を家まで送り、嫁は銀行へ、私は喫茶店「らぴす」サン にピットインの後、帰宅。 『桃鉄研究所』のコメント書き! 締切日にとどいた投稿メールになって来たから、すぐ終わるとおもったら、ほんと に締切日当日にとどくメールって、多いんだねー。 でも順調に仕事が進み、本文を書き上げることが出来た。 引き続き、点数の集計。 この集計を間違えるといけないので、念には念を入れて。 このあとは、テーマ募集の例題作り。 毎回ちゃっかりこの例題に、次回作がそのまんまつかわれてることあるのに気づい た? 今回はどうかな? 午後4時。『桃太郎電鉄16〜北海道大寒波の巻!』のテスト・プレイ。 40年目を突破! このまま全物件買い占めをまたやるか、いつものように一番負けているCOMキャ ラを引き継いで、私のデータをCOMキャラにして、首位を狙うか? 全物件制覇まであと200件を切っているだけに、ここからの挽回は不可能に近い だろうなあ…。 でも、やってみたい気もする。 午後6時30分。嫁と、恵比寿の「翁(おきな)」へ。 そば懐石のお店。 このお店に来たの何年ぶりだろう?![]()
抜群においしいお店なので、しょっちゅう候補に上がるわりに、いつも時間がなく て断念してしまう。 時間がたっぷりある日に!とおもっていると、私は忙しすぎるし、せっかちだ。
![]()
![]()
![]()
![]()
鱧(はも)が出て、鮎が出た。 鱧は、まったく臭みがなく、鮎もじつに香ばしい。 まるで京都の料亭に来ているみたいだ。 料理の構成が、京都「ます多」っぽい。 「ます多」も、夏にぎんなんが出たりするけど、このお店も出た。 走りのぎんなんらしいのだが、産地は名古屋だという。 食材で名古屋って、あまり聞いたことがない。
![]()
鱧のお造り 小さい鮎は頭から!
![]()
ずいき 早松茸と蕎麦の実ぞうすい
このお店は、京都の「ます多」に匹敵するお店。 「ます多」のカジュアル版が「福わうち」なら、こっちは「東京ます多」!
![]()
![]()
最後に出るお蕎麦が、きんきんに冷えた真っ白い更科そばで、これはもう本当に筆 舌に尽くしがたいほどのおいしさ! おつゆも、甘口で私の好きなタイプ。 中日ドランゴンズの投手リレーで、最後に岩瀬投手が出てきた感じ。
![]()
きょうはこのあとに、阪神の藤川投手まで登板してしまった。 おそばを食べ終わるころ、ご主人がなにやらトリュフを包丁で、削っている。
![]()
嫁が「何につかうんですか?」と聞くと、おそばだという。 「トリュフそば?」 「そうです!」 「ええっ!? それは食べてみたくなるなあ!」 隣りの席に座っていた女性ふたりが「これはすごいから、食べたほうがいいですよ!」 と勧める。 そこまでいうものなら、食べるっきゃない! 一人前だけ、トリュフそばを注文する。
![]()
トリュフそば。 麺のなかにトリュフが練りこんであるまでは想像していた。 でも、おつゆのなかに、トリュフのスライスが浮かび、フランスパンにつかう正方 形のバターが浮いているのを見て、ギョッとする。
![]()
![]()
でも、このバターの風味と、トリュフと、麺のハーモニーが、なんと重厚で、味わ い深いことよ! 注文してよかったあ! このうまさったら、直球が来るとわかっていて清原選手がかすりもしない藤川投手 の豪速球だっ! うまいなんてーもんじゃない!
![]()
このトリュフそば。 ほとんど裏メニューでトリュフが無いときは出ない。 わざわざお店に電話してきて、あるかどうかを確認してから来る人が多いとか。 ちなみに、このお店8月31日までは営業しているけど、9月、10月いっぱい拡 張工事をするので、営業再開は、11月からだという。 その前にもう一度、来月に一度くらい来たい! 娘&孫もいっしょでいいと、女将さんに許可ももらった。
<おすすめのお店> そば懐石「翁」 住所:東京都渋谷区恵比寿西1-3-10 電話:03-3477-2648 営業時間 18:00〜23:30 定休日:日・祝日。 おすすめ:コースのみ(懐石料理+更級そば)、トリュフそば。
午後10時。帰宅。 いやあ、ひさびさの「翁」、おいしかったなあ! トリュフでおそばを作ろうという心意気は、大いに学ぶべき点だなあ。 「ゲーム作りのアイデアはどこで考えますか?」と、よく聞かれるけど、おいしいお 店の素晴らしい職人さんを見ていて、ひらめくことが多いなあ…。 今夜も、『桃太郎電鉄16〜北海道大寒波の巻!』の話題。水俣市・空色珈琲 ―――――――― こんにちは。 大雨で全市民に避難勧告の出てた空色珈琲です。 避難した友達もいますが、これといった被害も出ず一安心です。
●さくま「ニュースで見たけど、想像のつかない豪富だよね。昨年も高千穂が襲われ たし。南九州は雨が恐いねー!」本日やっとVジャンプで『桃太郎電鉄16〜北海道大寒波の巻!』を確認しまし た。 うーん、何でしょう。気になります。 全道民避難して、駅が機能しないとか。 雪や氷で分断されて、移動ができなくなるのか。
●さくま「ちなみに2000年に2起こった、北海道東部大寒波のときには陸別町 (北海道)ではー33.2度を-観測したそうです!」でもタイトルになるくらいだから、もっとスゴイ事のような気がします。 海も凍って、ロシアと通じるとか。 次の目的地は「モスクワ」でーす!とか。 まだまだ見当も付かないです。
●さくま「いまの発言は、内心ギクッとしている!」毎年恒例ですが、今から待ち遠しいです!!
●さくま「このタイトルが発表されてから、北海道のみなさんの反応が無いのが淋し い! 北海道の人たちがどうおもうか?を気にしながら、イベントを構成しただけに、 反応を聞きたい。寒波は当たり前すぎて、珍しくないのかもね! 『桃太郎電鉄16〜沖縄大寒波の巻!』にすればよかったかも!」
東京都・インサイダー ――――――――――――― さくまさん、こんにちわー。 『Vジャンプ』見ました! 『桃太郎電鉄16〜五所川原立ちねぷた祭りの巻!』になるとばかり、おもっていた ら、なんと! 『桃太郎電鉄16〜北海道大寒波の巻!』とはっ!? おそらく、『桃鉄15』のときのような「日本列島大爆発!」が起きるとおもった のですが、寒波だと想像つかない…。 だから、「日本列島大爆発!」とは、全然似ても似つかないイベントが発生するん だ! そうに違いない!
●さくま「大きな声ではいえないが、日本列島大爆発!よりもすごいとおもう…。私 がそうおもっているだけかもしれないけれどね!」
![]() ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 525円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ただいま『桃太郎電鉄WORLD』『桃太郎電鉄TOKYO』と『桃太郎電鉄JAPAN』 どれでも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 90xi シリーズ」 ![]() ・アクセス方法 メニューリスト⇒ゲーム⇒テーブルゲーム⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 「FOMA 90xiシリーズ」 ●井沢どんすけ『桃太郎電鉄15五大ボンビー登場!の巻パーフェクトナビゲーター』、 絶賛発売中! NEW! ●『桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2006/SAKUMA-