6月28日(水) 午前7時。昨日のインプラント手術の歯茎は、まだちょっとだけ痛い。 でも前回の左の奥歯の手術の痛みに比べたら全然、楽。 先生に言われたとおり、昨日保冷剤をずっと患部に当てていたのがよかったみたい。 プロ野球のアイシングの効果とおなじで炎症を和らげるんだって。 近代医学はすごい。 私が子供の頃の野球部なんて、肩を冷やすからって水泳禁止だったからね。 野球も水泳も好きだった私は泳げない夏なんて絶対イヤだったから、野球部に入ら ずに水泳部に入ってしまった。 いまみたいに水泳OKなら、野球部にそのままいたよ。 午前8時。だいぶ前に、ゲームデザイナー兼ライターの前田圭士の単行本のために 受けたインタビュー記事のチェック。 前田圭士がゲームデザイナーということもあって、初歩的な質問がほとんどなく、 いきなり核心をバラせみたいな内容ので、いま読むとずいぶん創作上の秘密をしゃべ ってしまっている。 まあ、この年になるといまさら何をしゃべってしまっても全然かまわないんだけど ね。 『桃鉄研究所』よりもマニアックなことをしゃべっているので、ゲームを作らないサ クマニアのみんなにとっても読み物として楽しいとおもう。 発売後は、ぜひご一読を。 午前10時30分。嫁と、高円寺の整体さんへ。 昨日まで、キーボードの叩き過ぎで、右腕が痛かったので治療してもらおうとおも ったら、インプラント手術のせいで仕事を半日休んだだけで、治ってしまった。テレ ビの調子が悪いからって電機屋さん呼ぶと治ってみたいな話だ。 午後1時。蒸し暑い。 歩くのは嫌だけど、高円寺の整体さんに来ると、どうしても「四国屋」に寄って行 きたくなる。 ご存知、浅草キッドの水道橋博士がチョイスした「はかせうどん」のメニューがあ るお店だ。![]()
いつものはかせうどんに、冷やしはかせうどんが新メニューとして加わっていた。 しかも、(白・黒)という文字が。 白は、ふつうの透明な出汁で、黒はつけめんのように、濃いお汁が別になっている らしい。聞き間違えているかもしれないが。 私も、嫁も、冷やしはかせうどんの白!
![]()
![]()
私たちより先に来ていたお客さんが注文していたのが、冷やしはかせうどんの白、 後から来たお客さんふたりが注文していたのが、温かいはかせうどん。 わずか15分ぐらいで、4人中4人が、はかせうどん。 すごいね、はかせうどん!
<おすすめのお店> 「四国屋」 住所:杉並区高円寺南2-20-15 電話:03-5378-8168 営業時間:12:00〜21:00 定休日:日・祝。 おすすめ:はかせうどん。
午後2時。喫茶店「らぴす」サンにピットインののち、帰宅。 しばらくメール・チェック。 午後2時40分。「田川歯科医院」へ。 昨日のインプラント手術の術後チェックと、消毒。 保冷剤のおかげで、手術後1日目なのに、全然痛みが残っていない。 念のため化膿止めの薬は飲みきってくださいといわれる。 午後3時。帰宅。 午後4時。嫁と、東京駅へ。 孫妹が、産後1ヶ月を突破して、予想以上に首のすわりがいいので、少しずつ娘が 孫姉&孫妹を連れて、外に歩ける場合も増えてきたので、やっとこっちも遠出できる ようになった。 実に53日ぶりの熱海行き。 午後4時6分。東海道新幹線ひかり419号新大阪行きに乗車。 車中、『桃鉄研究所』のコメント書き。 午後4時43分。熱海駅で下車。 東京も蒸し暑かったけど、熱海はもっと蒸し暑い。 海が近いからね。 ああ! 何だかひさしぶりの熱海だ。![]()
午後4時30分。熱海の温泉家へ。 おや。家の前に自動車が止まっている。 ここにはうち以外に家がないから、うちへの来訪者だよな。 おお! 玄関の雰囲気が何だか変わっているぞ。 そうだ、そうだ! 玄関のリフォームをオオクスライフアシストの橋本武博くんに 頼んでいたのだった。 イイネ! イイネ! どうも古ぼけて、虫食いだらけの玄関だったので、出きれば直してほしいと言って いたのだ。 『桃太郎電鉄』のテスト・プレイが始まると、過去の記憶の部分のほとんどがゲーム ・データに差し替えられちゃうので、橋本武博くんに頼んでいたことをすっかり忘れ ていた。 おお! そういえば玄関を開けたところにも、内扉をつけてほしいと言っていたの だった。依頼主、まったく記憶にあらず。
![]()
![]()
はっはっは!「この家、毎回来る度にどこか新しくなっていて楽しいな!」と、ま るで他人事。 「さくまサンらしーですねー」と、橋本武博くん。 それだけ『桃太郎電鉄16(仮)』のテスト・プレイって尋常じゃないんだよ。 嫁もわかっていて、この時期、私の言うことがまったく辻褄が合っていないことに も慣れきっている。 ちょうど橋本武博くんが来ていたので、あれこれ説明してもらう。 この家は昭和初年度の家だから、あちこちひび割れていたり、亀裂が入っているの で、手直ししながら住まないといけない。 ヴィンテージカードのプラグやバッテリー、電気系統を直しながら乗っているよう なものだ。 ついでに次なるこの家の改造計画も打ち合わせ。 これはいろいろ越えないといけない障害がたくさんあるので、建築可能になったら、 みんなにも伝える。 これはあっと驚く改造なのだ。 どうせまた着工できる頃には「何の話だったっけ?」と言っているとおもうが。 午後6時。嫁と、中華の「壱番」へ。
![]()
いやあ、このお店のひさしぶりの餃子はおいしいなあ。 この餃子の肉汁の旨みは独特。 おまけにひとつひとつが小さいので、ダイエットを考えなければ、30個ぐらいぺ ろりと行ってしまいそうだ。
![]()
![]()
![]()
![]()
豆腐と野菜の煮物も旨し。
<おすすめのお店> 「壱番」 住所:熱海市咲見町7-48 咲見ハイツ1階 電話:0557-83-4075 営業時間:11:30〜14:30 17:00〜20:20 定休日:木曜日 備考:絶品の餃子
お店を出たら、やたらと風が強い。 昼間の蒸し暑さがなくなってよかったというような風の強さではない。 雨が降らないだけの台風のような突風だ。 午後7時。帰宅。 昭和初期のヴィンテージハウスは、風に揺られて、あとこちでバタン! バタン! とうるさい。 風流ではあるが。 さっそく、温泉に入ろうとしたら、お風呂テレビの充電が切れていた。 別にお風呂テレビを見れなくとも、温泉に入ればいいのだが、きょうはひさびさに 民放TBSで「横浜×巨人」戦を中継中。 しかも4回裏で、7−1と横浜ベイスターズが大量リード。 こんな幸せな試合展開の試合が見れないなんて、ブラジル戦の玉田のゴールを見逃 したようなものだから、部屋に戻って、TBS観戦。 何度でもいうけど、TBSは親会社なんだから、週1で横浜ベイスターズの提灯番 組を作ってよ。 徳光さんと江川さんみたいな横浜ベイスターズ一辺倒の番組作ってほしいよ。 そういえば昨夜のW杯「ブラジル×ガーナ」戦。 あんなに終始、ガーナが攻めっぱなしの試合になるとおもわなかった。 でもけっきょく、3−0と、ガーナに点を入れさせないんだもん。 ブラジル、絶対遊んでたよね。 午後9時30分。9−3で、門倉投手が完投勝利。 巨人、ほんとにどうなっちゃったんだろう? 開幕戦で巨人が横浜ベイスターズに連勝したときなんか、今シーズン全勝優勝する んじゃないか!とおもったほど強かったのに。 きょうの敗戦で、8連敗だよ。 まあ、巨人が調子悪くなきゃ、横浜ベイスターズが勝つわけないもんな。 ありがとうございます! 冷蔵庫から、アイスクリームを取ってきて、温泉にザブン! 最高に気分のいいお湯だ。 おっとっと。インプラント手術からまだ1日目なので、長風呂は禁止されていた。 30分以内に出ないと。 今週いっぱい、熱海に滞在の予定。 娘からの連絡次第ではすぐ帰るけど。
![]() ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 525円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ただいま『桃太郎電鉄WORLD』『桃太郎電鉄TOKYO』と『桃太郎電鉄JAPAN』 どれでも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 90xi シリーズ」 ![]() ・アクセス方法 メニューリスト⇒ゲーム⇒テーブルゲーム⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館 「FOMA 90xiシリーズ」 ●井沢どんすけ『桃太郎電鉄15五大ボンビー登場!の巻パーフェクトナビゲーター』、 絶賛発売中! NEW! ●『桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2006/SAKUMA-