6月3日(土)新潟県・くにはら ―――――――― さくまさん、毎日ご苦労様です。 少し遅くなりましたが、5月31日の日記に「蒸気パン(ポッポ焼き)」について書 かれていらっしゃいましたので、地元として少しだけ補足させていただきます。 「蒸気パン」(県北のうちらはこっちの呼び名が普通です)は、本当に新発田を中心 とした、新潟県でも下越地方でしか売っていませんでしたが、最近は新潟の他の地方 でも、わずかですが売ってるのが見かけられるようになったようです。
●さくま「『桃太郎電鉄』に登場させるときは、蒸気パンにしようとおもっている」自分も、数年前の高田城のお花見に行った際にお店を見つけ、思わず買ってしまい ました。 なので、同じ新潟県人でも、「蒸気パン」「ポッポ焼き」と言っても知らない人が かなりいます。 日記にあった通り、基本的にはお祭りや縁日などで売っていますが、観光地などで は、休日に店を出している場所もあります。 焼きたても美味しいですが、少し時間をおいて冷めた物も美味しいです。 ネスパスでイベントをする事は、ちょっと前に、地元新聞で紹介されていて、「蒸 気パン」も東京へ、と載っていました。 まさか、さくまさんに食べてもらえるとは思いませんでした。 地元の人間からすると、嬉しい限りです。
●さくま「表参道の新潟館ネスパスは大好きなので、近くに行ったら必ず寄るように しているのだ」昔、ジャンプ放送局でやっていた、読者の地元の名産品怪獣?同士を戦わせて優勝 を決めるコーナーがあった時に、「蒸気パンマン」を投稿して、見事にボツになった 記憶がよみがえってきました。 さくまさんが知らない物産では仕方なかったですね。
●さくま「あの名産品対決が、名産怪獣の元ネタになっているのだよ。たしかにあの 頃、蒸気パンのこと知らなかったなあ…。サザンの関口和之くんは、子供の頃蒸気パ ンは日本じゅうで売っている食べ物だとおもっていたそうだ!」長くなり、すみません。 また情報があったら、ぜひ投稿させて頂きます。 それでは、また。
●さくま「地元だとあたりまえの食べ物って、通報しづらいのがよくわかった」 午前8時。『桃太郎電鉄モバイル4(仮)』の仕様書作り。 携帯電話ゲームのときに、新カードを登場させて、よかったらPS2シリーズにも 導入するようになってきたので、今回もいくつか新登場のカードをどれにするかで悩 む。 この20年間で、いったい何100枚のカードを作ってきたことだろう。 午前11時30分。嫁と、新宿高島屋近くの「カフェローダンセ」へ。 たまたま入ったお店だけど、けっこうおいしかった。 私は、モッツァチーズのトマトミートソース。 嫁は、ナンプラーどんぶり。![]()
![]()
その昔30年以上前、新宿の紀伊国屋書店の地下のスパゲティ屋さんで、麺をフラ イパンで焦げるくらいに焼くミートソースがあって、その味が好きで毎週のように通 っていた。 あの味をちょっと彷彿させてくれる。 うっかり、営業時間と定休日を聞いてくるのを忘れた。
<おすすめのお店> 「カフェローダンセ」 住所:東京都新宿区新宿4 丁目3-7 電話:03-3354-3663 営業時間:不明 定休日:不明
午後12時。新宿4丁目の「ボーダフォン」で、嫁の携帯を機種変更。 嫁の携帯もワンセグ携帯に。 午後1時。帰宅。 嫁は、娘の家へ。 孫姉&孫妹を嫁が面倒見ている間に、娘が買い物に行くためだ。 出産のときになると、嫁さんが実家に帰るのはこのせいだったんだね。 しばらくして、井沢どんすけ到着。 先週のテスト・プレイの続き。 きょうは43年目から。 井沢どんすけは総資産でCOMキャラのさくま社長に30倍の差をつけて、独走し ているものだから、ふだんケチで鳴る井沢どんすけが大富豪のような態度を取ること に驚いた! なんと! 黄色のカード駅で、ダイヤモンドカードを引いたのに、捨てちゃうんだ よ! お金があまっちゃってるからって! おいおい! シルバーカードまで捨てちゃってるよ〜! こんな井沢どんすけ、初めてみた! 「吝嗇家(りんしょくか)」という言葉が日本一似合う男なのに〜! はっ! そうか!、 そうか! 井沢どんすけがこんなに圧勝しているのを見るのは私は初めてだから、井沢どんす けの金遣いの荒い態度を見ることがなかったのか。![]()
「えへえへえへっ! 人は金を持つと、変わりますね…」 ふだんの井沢どんすけは、ちっとも性格が変わらない。 お金持ってないんだ…。 井沢どんすけは、50年目でとうとう総資産1兆円を突破! 「あ〜〜〜、見たくないものを見ちゃったなあ!」 「えへえへえへっ! 圧勝で、ちょっと目標が無くなってきましたねー」 「そういう言葉は桃太郎ランドを買ってからいえっ!」 「えへえへえへっ!」 この後、井沢どんすけはネズミーランドとネズミーシーを売られる…。 「ひ〜〜〜ッ!」
![]()
きょうのテスト・プレイおもしろ話は、どれにしようかな。 とにかく井沢どんすけが独走しているので、おもしろいヘマ話がほとんどない。 貧乏神がつかないことには、井沢どんすけ劇場が開演しない。 おっと! ひさしぶりに井沢どんすけに貧乏神がついた! さらに井沢どんすけについたばかりの貧乏神がキングボンビーに変身! 「やった! ついにキングボンビーだ!」 「ひ〜〜〜ッ!」 「ああ! くそっ! せっかく井沢どんすけの貧乏神がキングボンビーになったのに、 来月最寄りの駅でカードで目的地に入られてしまう!」 「ふうっ! 助かったあ!」 翌月。 井沢どんすけの順番が来る。 「あれ〜? 見えないなあ…」 「井沢どんすけ! 最寄りの駅でカードだよ!」 「さくまサン! キングボンビーが大きくて見えないんですけど、キングボンビーの 身体の下に駅がありませんか?」 「ふ〜ん。そうなの?」 「えへえへえへっ! また騙されるところだった! ここで最寄りの駅でカードをつ かうと、目的地にゴールできないじゃないですか! さくまサン、知ってたんでしょ?」 「ひっかかるとおもったんだけどなあ…」 作者は全部の駅の位置を知っている。 午後5時。55年目。 「さあ! 井沢どんすけ、ラスト1年だ!」 「はい!」 午後5時30分。「あら? 行かなくていいの?」と、嫁。 「もうすぐ決算になるから、決算見たらでかける!」と、私。 「井沢どんすけクン、さっき決算見てたわよ!」と、嫁。 「あっ! 井沢どんすけ! もう5月じゃないか!」 「えへえへえへっ! さくまサンが『終わり!』って言わなかったから、まだやって いてもいいのかとおもって!」 「はっはっは! すまん! 実はいまちょうど『横浜×日本ハム』戦が、4−2で リードのまま9回表、クルーン投手が出てきて、あとひとりで勝利だったんだよ!」 しかし私がテレビ観戦せず、インターネット情報だけで見るときにかぎって、勝つ のはなぜだ! 滅多に勝たないんだから、偶然じゃないよな! 見るな!ってことかな。 午後6時。私と井沢どんすけは、新宿駅南口サザンテラスの「広島夢てらす」へ。 ここで、石川キンテツと待ち合わせ。 全員、広島風お好み焼きを食べる。
<おすすめのお店> 「歓粋亭」 住所:東京都渋谷区代々木2‐2‐1 (JR新宿駅南口1分、新宿サザンテラス)「夢てらす」 電話:03‐5333‐8550 営業時間:【1階】歓粋亭11時〜22時30分、名産品ショップ10時〜20時、 イベントコーナー10時〜18時 酒ショットバー17時〜20時年中無休。 【2階】10時〜18時 15分 水曜定休
午後6時30分。私、井沢どんすけ、石川キンテツのお笑い水戸黄門トリオは、 「ルミネtheよしもと」へ。 きょうはここでバッファロー吾郎プレゼンツ『ダイナマイト関西2006〜オープ ン・トーナメント大会〜』が、開催される。 東京と関西で、何回か予選をやって、最終決戦を8月、後楽園ホールで開くそうだ。 ぐへっ。トイレに向かう通路が、床からガラス張り。![]()
こ、こ、これは高所恐怖症には、きびしー! あっという間に血圧が上がってしまった。 年寄りに高層ビルはつらいなあ…。 きょうの『ダイナマイト関西』は、東京芸人大会だそうだ。 この大会に、アンガールズのふたりが参戦した。 アンガールズは、渡辺プロ、「ルミネtheよしもと」に出演することすら、画期的。 『ダイナマイト関西』が、単なる関西の1イベントではなく、全国区になりつつある 証拠だろう。 志願して出場するアンガールズはえらい! 出場者は、以下の通り。 ・安達健太郎(カナリア) ・前田登(はりけ〜んず ) ・田中卓志(アンガールズ) ・山根良顕(アンガールズ) ・又吉直樹(ピース) ・指圧野郎 ・清人(バッド・ボーイズ) ・箕輪はるか(ハリセンボン) ・近藤春菜(ハリセンボン) ・吉田大吾(ポイズン・ガール・バンド) 例によって、凝りに凝った出題に対して、大喜利をして、ポイントを多く取ったほ うが勝ちのルール。 「ブラジル人女性100人に聞きました。 『日本人といえば?』の第27位は?」 「これから二度と口にしないだろうという言葉を言ってください!」 「家庭訪問で『あれ? この担任、ちょっとオカンに気ぃあるんちゃうか?』 担任は何をした?」 「219×年。いったい何が起こった?」 「小泉首相が落ち込んでいます。 元気づけてあげてください」 「『うれしはずかし朝帰り』みたいな言葉は?」 「『風雲たけし城2006』。大半の参加者が失格してしまう悪魔のような仕掛けは?」 この出題に対して、その場で本気で即興で書かないといけない。 見ているこっちまで、へとへとになる。 「お笑い」なのに、会場に静寂が流れる。 こういう場で揉まれた芸人が、続々成長して出てくるんだもん。いまでもテレビで 活躍する芸人が、吉本だらけなのは当然だよね。 午後10時。決勝が終了。 優勝者が誰とか書いちゃいけないよね。
![]()
私が最近目をつけていたハリセンボンのふたりが、かなり活躍したのは、うれし かった。 あとは整体師の衣装で登場する指圧野郎というピン芸人。 そんなに好きなタイプではないけど、今後テレビの露出が増えてくるだろうなあ。 妙なチェンジアップのような横ブレがある。 終了後、井沢どんすけ、石川キンテツを連れて、楽屋挨拶。 バッファロー吾郎のふたり、放送作家の小林仁くんに挨拶。
![]()
アンガールズのふたりには、以前イベントに出てもらったことがあるので、挨拶し ておこうとおもったら、終了と同時に次の仕事へ飛び出して行ったそうだ。 まだまだ売れっ子だなあ…。 しかし、『ダイナマイト関西』を開催し続けるバッファロー吾郎とそのスタッフは、 えらいなあ! 新亜番組で、年に1回、ダイジェストで1時間でもいいから放送したら、もっと話 題になって注目されるとおもうんだけどなあ。 あとで井沢どんすけ、石川キンテツと話したら、やっぱり5ポイント奪取制ではな く、3ポイント奪取で勝ちのほうが、テンポがいいとおもったそうだ。 実は私もそうおもっていた。 この番組をベースにした東京風味の『ダイナマイト関西』番組を作ってみたいもの だ。 午後10時30分。帰宅。 お笑いライブを見るときは、武士の真剣勝負のような気持ちで見るので、体力的に ぐったり…。 今夜は、ゆっくりぬるめのお風呂に入って、休もう。
![]() ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 525円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ただいま『桃太郎電鉄WORLD』『桃太郎電鉄TOKYO』と『桃太郎電鉄JAPAN』どっちも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ●井沢どんすけ『桃太郎電鉄15五大ボンビー登場!の巻パーフェクトナビゲーター』、 絶賛発売中! NEW! ●『桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2006/SAKUMA-