5月27日(土) 東京は、ほんとに毎週末、ずっと雨だ。 これだけ週末に雨だと、経済にも影響が出ていそうだ。 午前11時30分。何度も二度寝をくりかえししても、まだ眠い。 雨で、外出する気がしないので自宅にて、八戸のせんべい汁。 うへ〜! あれだけいっぱい八戸駅前のユートリーで買ったカップめんタイプのせ んべい汁がもうあと1個だけになってしまった。 何か病み付きになるんだよなあ…、せんべい汁は。 体重調整にもいいし。 食後、『桃太郎電鉄16(仮)』の仕様書の直し。 「桃鉄会議」の3日間で、100項目ぐらい議題に登ったのか。 どおりで疲れが取れないわけだ。 午後1時。あや? 何だか外が明るくなってきた。 この調子だと晴れそうだ。 でも、午後の降水確率は70%。 ほんとに雨があがったぞ。 午後2時。だったら行くかと、嫁と東京ビッグ・サイトまで。 ここで毎年恒例のヴィンテージカーばかり集めたショーを開催しているのだ。 東京ビッグ・サイトに着く前から、また雨が降り出した。 まいった! 会場の西3、4ホールというのが、ロング・エスカレーターで一気に 4階に登ったところ。![]()
1階から一気に4階までのエスカレーターというのは、高所恐怖症が気分悪くなる のにじゅうぶん過ぎる傾斜だ。 下を見ちゃいけない、下を! ああ! 何なんだ、このガクガク揺れるスタッカート運動の手すりは。 すっかり膝はがくがく、カ〜〜〜ッと頭が熱くなって、血圧急上昇! 最近、とみに高所恐怖症が悪化してきている。 とくに体調が悪いきょうみたいな日は、とくにやばい。
![]()
プリンス自動車が誇るR360、R360−II、R381、R382という日本最 初のレースマシーンが展示されている。 これが見たくて来たのに、高所恐怖症のせいで集中力なく、感動できず。 足の裏を下から、ニュートンさんに引っ張られているような嫌な感じ。 おまけに身体は宙に浮いている気分満点で、膝から下がスースーする。 私の大好きなトヨタ2000GTがずらりと並んでいて、いつもならうれしくて興 奮するのになあ…。 おまけに、トヨタ2000GTの販売価格が軒並み2000万円を突破していた。 以前は1600〜1800万円台だったのに。 やっぱり景気がよくなってきてるのかな。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
日本自動車大学校というのが出展していて「何だ?」とおもっていると、学生が説 明してくれた。 自動車のカスタマイズをやっているそうだ。 何でも、ニッサン・シルビアを買ってきて、「もしもスカイラインにトラックの車 種があったら、こんな形になっていただろう」というコンセプトで、カスタムカーを 作ったそうだ。
![]()
![]()
100万円でこんなに素晴らしい車を作り上げたなんて、えらい。 大学の認可が下りているようだけど、こういう実践的な大学こそいま必要だとおも うなあ…。 東京ドーム3個分のキャンパスで、専用サーキットもあって、自動車のことだけ勉 強できる環境なんて、男の子にとっては理想郷だね。 日本自動車大学校 午後2時30分。ダメだ。高所恐怖症が回復せず、もはや真っ直ぐ歩くことが出来 なくなってきた。 気分も悪い。 わずか滞在時間30分で退散。 何しに来たんだ!
![]()
![]()
![]()
![]()
お台場って、レインボーブリッジ渡らないと東京方面に行けないんだねー。 高所恐怖症としては、レインボーブリッジも苦手。 午後3時。銀座8丁目へ。 まだ動悸が治まらないので、「福家書店」で本を見て心を落ち着かせる。 あれ! きょうの午後12時からこの書店で、若槻千夏ちゃんのサイン会やってた のかー。ニアミスってほどではないが何たる偶然。 みゆき通りの喫茶店で、休む。 へばってた証拠に、喫茶店の名前をメモってくることすら忘れている。 シフォンケーキがおいしかったのに…。 午後3時30分。「銀座熊本館」に太平燕(タイピーエン)を買いに行ったら 冷凍タイプが売っていない。 いまは扱っていなくて、冬場なら入荷するとかいっていたけど、ほんとかな。 こういう商品こそ、6月1日からオープンする「桃鉄物産館」で扱ってほしいね。 午後4時30分。帰宅。 疲れたので、仮眠。 午後6時。「熊本館」で買ってきた、おいしそうな野菜をホームプレートで焼いて、 こむらさきのラーメンといっしょに食べる。 玉ネギ。シイタケ、いずれも旨し。 午後6時30分。あれ? きょうも「横浜×オリックス」戦やってる。 神戸は雨じゃないの? 最近は、横浜ベイスターズの試合があること自体、重荷になってきてるよ。 いっそのこと高所恐怖症に続いて、横浜ベイスターズ恐怖症にでもなってくれれば、 もっと時間を有効につかえるような気がする。 しかも、きょうはクルーン投手が、オリックス清原選手に、逆転満塁さよならホー ムランを浴びるという歴史に残るような負けっぷり。 ちょっと現在最下位の6位なのに、さらに7位まで転落したかのようなショック! さすがにこれはもう、しばらく私に横浜ベイスターズの試合中継を見るな!という お告げかも。 まいったなあ…。何でかなあ…。 午後9時30分。フジテレビ『ザ・ヒットパレード』の後編をDIGAで、追いか け再生。 クルーン投手が打たれたばかりで、なかなかドラマに入り込めなかったんだけど。 私の良く知る昭和40年代の渡辺プロの話になってきたので、あっという間に引きこ まれてしまった。 キャンディーズの突然の解散の裏には、あんなエピソードがあったんだねえ。 脚本の矢島正雄さんって、たぶん『人間交差点』(原作・矢島正雄、作画・弘兼憲 史)の矢島正雄さんだよね。 いっぱいある素材、登場人物を上手く料理してるなあ。 つくづく思うけど、いまこの世にないものって、新しいハードの登場のドサクサの ときにしか生まれないもんなんだねー。 ラジオ全盛のときに登場したテレビ。 小説が全盛のときに生まれた漫画。 漫画が全盛のときに生まれたアニメ。 アニメが全盛のときに生まれたコンピュータ・ゲーム。 コンピュータ・ゲーム全盛のときに生まれたIT。 業界が未成熟のときに、明治維新の坂本竜馬、西郷隆盛、高杉晋作晋作といった英 傑たちのような才能が集まって、化学反応を引き起こして、大爆発するもんなんだあ。 ああ! 『ザ・ヒットパレード』は最高によかったけど、横浜ベイスターズはこの 先どうしたらいいんだろう…。
![]() ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 525円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ただいま『桃太郎電鉄WORLD』『桃太郎電鉄TOKYO』と『桃太郎電鉄JAPAN』どっちも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ●井沢どんすけ『桃太郎電鉄15五大ボンビー登場!の巻パーフェクトナビゲーター』、 絶賛発売中! NEW! ●『桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2006/SAKUMA-