4月15日(土) 午前8時。『桃太郎電鉄16(仮)』の仕様書の直しを札幌開発スタッフに送る作 業。 午前9時30分。東京駅へ。 天気はいいけど、風が冷たい。 皇居のまわりは、八重桜がきれい。 ソメイヨシノが枯れるのを待っていたかのように、新緑が出てきた。 桜もいいけど、年々新緑が好きになってきている。 午前10時6分。東京駅から、ひかり407号新大阪行きに乗車。 車中、高級駅弁「至福」というのを食べてみる。![]()
![]()
なんと、2000円である。 最近こういう値段の高い駅弁が増えてきている。 でも素材がよくなっていくだけで、駅弁としての個性は薄くなっているような気が する。 深川めし弁当とか、品川貝づくし弁当といったもののほうが地域性が顕著でおもし ろい。 それでもこの「至福」弁当、さすがに海老とか鴨とか抜群においしい。 午前10時43分。熱海駅で下車。 ちょっとまだ時間があるので、駅近くの「藍花」で、コーヒー。 熱海はもっと暖かいとおもったけど、けっこう寒い。 午前11時13分。熱海駅改札口で、東京から来たゲーム・デザイナーの前田圭士 と、ソフトバンク編集部の福井康夫くんを迎える。 午前11時30分。そのまま熱海銀座の「ナチュラル」へ。
![]()
私と嫁は、コーヒー。 前田圭士と福井康夫くんは、スープパン・セット。 午後12時30分。熱海の温泉家へ。 きょうは現在前田圭士と福井康夫くんが企画中の単行本のインタビューを受ける。 当然ながら、ゲーム作りについての話。 前田圭士は、私が『桃太郎伝説』を作っていた頃の仲間である桝田省治(ますだ しょうじ)の軸所に所属している男だ。 桝田省治は『俺の屍を越えてゆけ!』、『リンダ・キューブ』といった代表作があ り、広井王子くんと『天外魔境』を作ったことでも知られている。 前田圭士は桝田省治以外のゲームのシナリオも書いている。 そんな前田圭士のインタビューなので、ふつうのゲーム雑誌の編集者とはまったく 違う切り口で質問してくるので、刺激的で楽しい。 Q.ご自分のゲームシナリオの制作スタイル、ゲームシナリオを制作する過程をお教 えください。 Q.ゲームシナリオ、キャラクター、メッセージ(セリフ、システムメッセージ)を 作る、または書く上で、一番大切にしていることをお教えください。 Q.ご自分の趣味、嗜好、性格などでお仕事に役に立っていることはありますか? それはどんなことですか? 具体的にどのようなときに役立ちましたか? ゲーム製作の現場にいる人間ならではの質問だとおもう。 この本の出版予定は、まだまだ先。 発売日が決定したら、この日記で伝える。
![]()
おもしろいので前田圭士の生い立ちについて、逆取材。 人間、根掘り葉掘り聞いていくと、意外な一面が浮かび上がってくる。 「ええっ!? 前田圭士って、京都産業大学の出身なの?」 「そうなんですよ。だからさくまサンがよく行くいのしし鍋の洛雲荘のあたりってく わしいですよ!」 「へえ〜〜〜! 京都産業大学はいのしし鍋を食べに行くときの通り道だし、 『ファミスタ』の創始者・岸本好弘(きっしい)さんと、ヤサカタクシーの宮本さん も京都産業大学出身だよ!」 「へ〜! そうなんですか!」 「じゃあ、京都産業大学の近くで下宿してたの?」 「いえ。通ってました」 「通ってましたっって、前田圭士の出身地って滋賀県の大津だったよな! 通学に何 時間かかってたの?」 「2時間ですよ!」 「2時間!」 「大津から教徒まで電車で、京都駅から地下鉄に乗って北王子駅まで行って、あとは バスですよ!」 「すげえっ!」 午後5時30分。私、嫁、前田圭士、福井康夫くんと「葵(あおい)」へ。
![]()
「へえ! 福井康夫くん、結婚してるの?」 「36歳?」 「そろそろ家を買おうとおもっているの?」 「えらいねー!」 「私が知っている男で、オリックスの清原選手とおなじ38歳にしてお母さんに洋服 を見立ててもらっているという噂があって、結婚どころか彼女もいなくて、まだ家を 買えずにいる敵に回すと恐いが、味方にするともっと恐い男っていうのがいるんだよ (この日記をよく読んでくれている人限定のギャグですまん!)」 ひさびさの「葵」で、金目鯛の煮付け、お刺身、九十九里浜のハマグリ、もずく雑 炊、キンピラなど…。
![]()
![]()
熱海初体験の人は、やっぱり「葵」につれて来たくなる。
![]()
午後7時30分。前田圭士、福井康夫くんを熱海駅まで送って、そのまま温泉家へ。 午後8時。温泉に入れば、3−1とリードされている横浜ベイスターズも、激的な 逆転劇を見せてくれるとおもったのに、1時間お風呂に入っていても、横浜ベイスタ ーズは1点も取れずに、惨敗。 巨人キラー土肥義弘投手での敗北は痛い。 強いときの巨人って、ほんとに磐石の強さを見せるから、かわいくないなあ…。 去年の巨人はかわいかった。 今夜も、『桃太郎電鉄16(仮)』の仕様書の直し。 直さないといけない部分が、山積み。 最後に、永田議員の偽メールのようなメールが届いたので、紹介する。
登別市・未来少年 ―――――――― こんなの書いてある掲示板を見つけたのですが、嘘ですよね? 2006/4/10 ○ハドソンが桃太郎伝説最新作制作開始を発表! 2006年4月10日、ハドソンが人気シリーズの「桃太郎伝説」の最新作を制作すると発 表した。今回の「桃太郎伝説」は過去の作品のリメイクではなく完全オリジナルとな り、同シリーズのファンから根強い人気を誇っている「新桃太郎伝説」の正統な続編 として制作されることが計画されているという。 制作スタッフには同シリーズに関係が深いさくま氏の名前も発表されている。 ゲーム機の媒体はまだ未定だが順次制作を開始していく模様で「発売日は今年の冬 を予定している」とのこと。 ホントだったらすごく嬉しいんですが…!! でも桃伝20周年の時は何かお願いしますよ!! ではでは。
●さくま「@さくま …ってのも入れたくなるくらいガセビアだけど、本当っぽくて うまい文章だよね。 うーーん。『桃太郎伝説』20周年、いろいろ考えたんだけど、RPGを作りたい 気持ちが全然湧いてこないから、無理だなあ…。いま時分からスタートしていないと もう来年暮れの発売も不可能だから、事実上無理!」
![]() ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 525円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ●井沢どんすけ『桃太郎電鉄15五大ボンビー登場!の巻パーフェクトナビゲーター』、 絶賛発売中! NEW! ●『桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ただいま『桃太郎電鉄TOKYO』と『桃太郎電鉄JAPAN』どっちも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-