4月8日(土) 午前9時。『桃太郎電鉄16(仮)』の仕様書作り。 今回の目玉イベントのメッセージを書き直す。 ゲスト・ボンビーや、わざわざ名前がついて登場するキャラは、口調が定まるまで に時間がかかる。 第1稿がロムに入って、実際にプレイしてみると、ガラッとしゃべり口調を変える ことができるから不思議だ。 さらにそこに音楽が入ると、またガラッと変わる。 だいたいゲスト・ボンビーとか、目玉イベントは10回ぐらい書きなおすことにな る。まだ2〜3回目だ。 これから何度も変わっていくのだろう。 午前11時30分。娘&孫と、お互いの家の中間地点で待ち合わせして、新宿御苑 の「礼華(らいか)」に行こうとしたら、急に冷たい風がぴゅうぴゅう吹いていて、 雨まで降っていた。 あわてて娘&孫と自宅に戻って、コートを着替え、傘を持って、タクシーに乗る。 外出していた嫁とは、「礼華(らいか)」で待ち合わせしていたのだが、「礼華(ら いか)」が行列で入れないので、嫁を拾って、そのまま小田急ハルクへ。 雨が激しい。 小田急ハルク地下2階の「カフェ・トロワグロ」へ行くと、ここも行列。 テレビで取り上げたのかな。 ものすごい行列ぶりだ。 土曜のお昼だもん、おいしいお店はみんな満員だ。 仕方がないので、隣のカフェ&テイクアウトショップの「メゾン・ミクニ」へ。 オテル・ド・三國の系列店だ。 小田急ハルクの地下は本当にいいお店を入れてるなあ。 私と、娘は、あべ牛丼。 嫁は、ハンバーグ・セット。![]()
![]()
あべ牛丼は、北海道のあべ牧場の牛をつかっているので、あべ牛丼だそうだ。 「あべし牛丼」なら、30歳代のおっさんが大喜びで食べに来るとおもうのだが、 おしゃれなお店に『北斗の拳』ネタは通用しない。 牛丼といいながら、ずいぶんタレが多い。 かなりびちゃびちゃ。 牛肉の味は悪くない。 ごはん食べ過ぎになりそうになるので、必死にこらえる。 私の場合、間違いなくごはんがテキメンに体重を増やす。 でも白いごはんに納豆が大好きだからなあ…。 孫は、スプーンでごはんをすくってはくちに運ぶのがマイ・ブーム。 スプーンがひっくり返ったり、柄のほうを持ったり、まだまだ不完全。 自分で調理して自分で食べている気分を味わっているつもりなのだろう。
<おすすめのお店> 「メゾン・ミクニ」 住所:東京都新宿区西新宿1-5-1 小田急百貨店別館ハルクB2F 電話: 03-3342-1111(代表) 営業時間:10:00〜20:00 定休日火曜日(不定休)
午後2時。嫁、娘&孫とは別行動で、自宅に戻る。 スカイ・パーフェクTVで「横浜×阪神」戦。 あか〜ん! 8回まで、3安打じゃどうにもならない! 投手陣が崩壊しているところへ、打線まで湿ってきたら打つ手がない。 横浜ベイスターズのバイオリズムはどん底。 3年連続最下位を記録したチームは、「ああ! 今年はダメか!」とおもってしま うよ! 頼むから、外国人選手のバッターを入れてくれよ! どうも横浜ベイスターズは予算がなくて外国人選手を雇えないらしい。 値段安くていいからさ。 太った黒人選手で、バットに当たれば場外みたいな粗い選手でいいからさ。 ヤクルトなんか、3番、4番、5番が、外国人選手なのに、何で昨年優勝もしてい ない横浜ベイスターズが純国産打線にならにゃいかんのよ! だいたいお金がないっていうけど、佐々木様、斉藤隆投手、若田部投手の退団で、 9億円ぐらい浮いたはずだよ。 最終回に1点を返したのが、せいいっぱい。 せっかくの土肥義弘投手の力投も見殺しで、5−2で敗戦。 ああ! ヤクルトが広島に負けちゃったから、きょうから単独最下位だ。 あいーーーん! 嫁は、神宮球場近辺で桜の花見をしているそうだ。 まだまだソメイヨシノは満開で、紅枝垂桜は濃いピンクできれいだとか。 午後5時30分。嫁と、四谷の荒木町へ。 娘&孫は、旦那に三嶋亭のお肉を食べさせるために帰ってしまったそうだ。 くそっ。娘&孫をおびき出すための仕掛けのせいで、夕ご飯をいっしょに食べられ なくなってしまった。 荒木町に、月島のもんじゃ焼きよりもおいしいもんじゃ焼き屋があると聞いてやっ てきた。 でもその情報は、あの石川キンテツからである。 ペプシコーラが大好きで、この間も中華料理屋でサイダーを4本も飲んだ石川キン テツ。 ゲームのテスト・プレイのときに「好きなおやつを買っていいよ」というと、コン ビニでロールケーキを買うような甘党。 お刺身がまるでダメ、抹茶もダメ、北海道に行っても、牛丼を食べているような 『キン肉マン』(ゆでたまご・集英社)の初期設定みたいな石川キンテツが「日本一 おいしい!」「月島のもんじゃ焼きよりもおいしい!」というのを信じて来たのは、 間違いだった気がする。はっはっは!![]()
お店自体が見つからない。 荒木町の風情自体は、大好きだから散歩がてらに探せばいいや!と歩き回ったのだ が、見つからない。 住所も控えてきたのだが、荒木町を一周してしまった。 石川キンテツに電話する。 「あの〜、四谷3丁目の交差点を越えて、5分ぐらい歩くとですね…」 「おいおい! 石川キンテツ! 5分も歩いたら四ッ谷駅に着いちゃうよ!」 「やっやっやっや…! 100メートルくらい歩いてですね…」 「石川キンテツ! おまえは100メートルを5分でって、カタツムリか!」 「やっやっやっや…! みずほ銀行の手前の道を曲がって、しばらく歩いて右に曲 がったら…」
![]()
石川キンテツの怪しい誘導で歩くが…。 ない! 道はあっという間になくなった。 やっぱりみずほ銀行のほうの道じゃないのかな? 石川キンテツから電話が入った。 「す、す、すみません! いまマピオンで調べたら、みずほ銀行の道を曲がるんでし た! その先にイパネマというお店があるんで、そこを右に曲がったら…」 「石川キンテツ! もうお店の前にいるよ!」 「やっやっやっや…!」 お好み焼き「ほんま」に入る。 店内は暗くて、もんじゃ焼き屋っぽくない。
![]()
![]()
明太子とチーズのもんじゃ、ウニと海苔とチーズのもんじゃ、ネギとカツオブシの もんじゃなどを注文する。 「作り方わかりますか?」 「出来ないことないけど、作ってもらえるならお願いします!」 味のほうは…。 子どもの味覚と呼ばれる甘党の権化・石川キンテツが「日本一!」という味だから、 期待はしていなかったんだけど、それにしてもこれは…。
![]()
![]()
う、うまい! これは、うまい! 「オチとしては、とても食えたもんじゃない!」というほうが、石川キンテツのダメ 男ぶりが増してよかったのだが、ほんとにうまい! チーズがいい感じ。 ネギとカツオブシは醤油をちょっとたらして、香ばしい味に! 月島のもんじゃは下町風の味だけど、こっちはおしゃれ。 たしかに石川キンテツが言っていたように、月島のもんじゃとは全然違う。 石川キンテツ、おいしいお店を教えてくれてありがとう!
<おすすめのお店> お好み焼き「ほんま」 住所:東京都新宿区荒木町3-7 駒ビルB1 電話:03-3358-9258 営業時間:17:00〜23:30 定休日:日曜日
午後7時30分。帰宅。 『桃太郎電鉄16(仮)』の仕様書作りの続き。 たぶんこれで行けるだろう。 今夜は、『桃太郎電鉄16(仮)』のテスト・プレイの続き。 京都からちょびちょび続けているのだ。
![]() ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 525円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ●井沢どんすけ『桃太郎電鉄15五大ボンビー登場!の巻パーフェクトナビゲーター』、 絶賛発売中! NEW! ●『桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ただいま『桃太郎電鉄TOKYO』と『桃太郎電鉄JAPAN』どっちも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-