4月3日(月) 『桃太郎電鉄WORLD』の配信を開始してから、きょうで3日目。 テスト・プレイの段階から、井沢どんすけが異常に興奮して、はまりまくっていた ので、ひょっとしたら反響大きいかもとおもったけど、ほんとにすごいや! その一部を紹介、紹〜〜〜介!水俣市・空色珈琲 ―――――――― こんばんは。 『桃太郎電鉄WORLD』の配信が待ち遠しかった空色珈琲です。 20年が1回終わって、現在2回目の10年目です。 今回、ハッピー駅が楽しすぎて、止まりまくってます。 足踏みカード購入して止まりに行ったら、所持金×2×2×5になって、7年目に して約500億円を手にしてしまい、サウジアラビア独占で、今ウハウハ状態です。
●さくま「『桃太郎電鉄WORLD』は金額的にみんなをマヒさせてみようとおもったん だ! テーマはアラブの大富豪だ!」
楽しすぎて、中断するタイミングがありません。 もうちょっと遊んでから、またレポート送ります。 それでは失礼します。
●さくま「『桃太郎電鉄WORLD』は携帯とはおもえないくらいテンポがいいので、ほ んと20年があったという間。あいかわらずハドソンの技術力はほんとうに素晴らし い!」
横浜市・ゆっきー ―――――――― さくまさん、こんばんは〜! 昨日のリリースから2日目。 『桃太郎電鉄WORLD』に心奪われているゆっきーです。 早くも20年×4回もプレイしちゃいました♪
●さくま「そ、それはすごすぎる!」
初回プレイの感想から行きます! (長くなりそうなので何回かに区切ります!) ★いきなり飛行機だっ! どうしても『桃鉄』なのでスタートは電車だろう、と先入観があったのですが、い きなり度肝を抜かれてしまいました! 飛んでいるところ、マス目に到着したところも細かい動きで携帯とは思えませんで した〜!
●さくま「世界編だから、飛行機をメインにしたかった。私は飛行機ダメだけどね。 このほうがスケール感が出ていいよね!」
★物件が高い?! まずは様子見に東京大阪韓国あたりを物色したのですが、独占するには何年かかる かな?と不安になりました。 韓国キムチ屋が1億円?10億ウォン(概算)じゃん! と突っ込みを入れてしまいました♪
●さくま「はっはっは! たしかに高すぎる!」
でも、『桃太郎電鉄WORLD』はあんなことやこんなことがあったんですね! 20年じゃ足りないです〜!! もっと長い年数やりたい! ★いらっしゃいませ、ハリケーンボンビー!! 貧乏神のなすりつけが、今までのどの作品よりも重要になった気がします。 今までの携帯作品だと、ぶっとびカードはあまり使わなくても何とかなっていたの ですがハリケーンボンビーだと足踏みカードだと不安なのでカードの持ち方も変わっ てきました。 携帯とは思えない迫力と動きですね。 物件が飛んでいるときの音がかっこいいです。 (私の携帯はN902iです) あ〜〜、まだまだありますがひとまず送信! ゆっきーでした。
●さくま「『桃太郎電鉄WORLD』は、世界マーケットでも発売したいので、ハリケー ンボンビーだけにしてみた。キングボンビーは複雑で外国の人にわかりづらいとお もってね! けっこう外国を意識した作り方の実験をしているのだ。『桃太郎電鉄 WORLD』は!」
珠洲市・ニート兄弟 ――――――――― さくまさん、こんばんは。 世間では今日からワンセグがスタートしたことが話題となってますが、そんなもの には目もくれず早速『桃太郎電鉄WORLD』をやってみたニート兄弟です。
●さくま「私もワンセグに買い換えようとおもってるよ!」
うおお、本当に世界地図なんですね! 日本の駅は東京と大阪だけ、後は外国。 世界の名だたる国々はもちろんのこと、カード駅がもう最高。 ○ンポー(湖)、○ロマンガ島、○ケベニンゲン・・・。 なんだか「ジャンプ放送局」に熱中していた子供の頃に戻ったような懐かしさを覚 えました。
●さくま「へっへっへ。世界編のときは絶対やってやろうとおもっていた!」
初めての世界マップで、国と国の位置関係を把握するのが難しいのですが、 全体図がとても分かりやすく工夫されていますね。 それぞれのプレイヤーが目的地まで後何マスか分かるのもいいですね。
●さくま「携帯電話がひとりプレイなので、お客さんに有利なシステムに出来るのが、 作る側も非常に楽なのだ!」
世界一クイズ、おもしろいですね。 勉強になります。 視野が広がります。 セブンイレブンンの問題なんて、「やられた〜!!」って思いました。
●さくま「日本編はマニアックなクイズが多かったので、世界編ではわかりやすい “世界一”だけに問題を絞ってみた」
「倍々カード」、「シュレッダーカード」、「となりの芝生カード」といった新カー ドもいいですね。 ハッピー駅は、飛びこむのが楽しくなります。
●さくま「井沢どんすけが、倍々カードとハッピー駅を大好きでねー。ずっとハッピー 駅に居座って、私が予定していたチューニングを何度も狂わせてくれた。おかげでゲ ームが崩壊するようなチューニングになるずにすんだ。 ほんとに敵に回すと恐いが、味方にするともっと恐い男である」
キングボンビーに代わって登場の伝説の破壊神は、アニメーションがかわいいです ね。 やってることは相変わらず容赦ないですが・・・。
●さくま「『桃太郎電鉄WORLD』は、ハリケーンボンビーだけにしてみた。アニメで 表現するのが難しいとおもわれたけど、かえってかわいくなった。たしかにあいかわ らず容赦ないけど…」
スリの銀次の○○○バウアーは、まだ見てません。 早く見たい! 後、細かなところで、業種に「鉱業」が増えた!
●さくま「おっ! よく気づいたね。世界には鉱業が多いことが今回よくわかったよ!」
まだちょっとしかやってないので、もっとやり込んだらまたメールしまっす!
●さくま「じゅうぶんやりこんでる気がする。はっはっは!」
観音寺市・おざ ―――――――― おじゃまします。 おざです。 『桃太郎電鉄WORLD』やりました。 新しいマップは新鮮さがありすごく楽しいですね。 魔法の絨毯・・おもろい。 取ったら以後ほとんどゴール?って具合に。 でも、先に南アメリカに飛んだのに・・・赤オニごときに追い着かれたときは ちょっとキレそうだった。 物件買いあさってた俺が悪いんだけど。。 で、早速ですがPS2に移植希望です。
●さくま「魔法のジュータンは、最高に気分いいでしょ? 何たってアジア、ヨーロ ッパ、アフリカ…と、大陸選べて飛べちゃうし、カードなのにコマンドだから使い捨 てじゃないし。井沢どんすけがPS2にもほしいって言っていたけど、魔法のジュー タンだけは絶対移植できん!」
あ〜あと、いつか、世界版のマップなので、大西洋も繋ぎませんか。 バミューダトライアングルなんて恐れずに! 地球儀に行き止まりなんてありませんし。 って、そんな事出来ますかね・・。 東も西もどっちからもゴールを目指せるし、プレイヤー同士が東西別コースで目的 地に向かったなら、ゴール後、ボンビーどっちだよ!!ってくらい新たな緊張感が出 ますって!!
●さくま「世界編1回目なので、東西の海を繋がなかった。次はDSあたりに移植し て、東西を繋いでみようとおもっている!」
ついでに、ムー大陸とか目的地として、海上の何処かにランダムで出て来たら面白 いって思います。 到着後は・・消えてなくなって、次に目的地になればまた新たな場所に浮上って具 合に。 以上、勝手な想像しておきました。 それではまた。
●さくま「世界編だと、もっともっとやれそうなことがいっぱい浮かぶよね。DSや PS2への移植も考えているので、こういう勝手な想像をいっぱいください!」
横浜市・ゆっきー ―――――――― さくまさん、こんばんは! 明日からの通勤のお供も『桃太郎電鉄WORLD』で決まりのゆっきーです。 引き続き、『桃太郎電鉄WORLD』の感想を送ります! ★金銭感覚が今まで以上に狂います! 一番最初の目的地に最初に到着! 賞金をもらったら「あれ?多いぞっ?!」 なんだかとってもうれしかったのでした♪ (それでも1年目に独占できる物件駅は少ないと思いますけど)
●さくま「うん。ちょっと金額多めにしてみた!」
★カード駅がたくさん! やっぱり『桃鉄』!カード駅の使いこなしが勝利のポイントでしょうか? 最初の東京→デンマークでカード売り場がたくさんあるので実感しました。 売り場の品揃えも少しづつ違いますし、早く覚えなくっちゃ!って感じですね。 急行周遊カードやぴったりカードが買いやすくてうれしいです。 また、初年度は宝くじを4枚購入して1等を当てたので幸先のよいスタートでした♪
●さくま「カード売り場はちょっと多すぎたかもしれない。ははは」
★クイズが2種類! 「世界一クイズ」だけかと思ったら国名読みのクイズもあって盛りだくさんですね! 臨時収入も多くて大好きイベントです。 漢字は得意ですが世界一クイズは自分の記憶が古いのかトホホ状態です。
●さくま「そうなんだよ! 『世界一クイズ』作ってて、バナナといえばキューバな どの常識が変わっていたのにびっくり。中国の大躍進にも驚いた。 作っていても非常に新線だった」
あ〜〜、まだまだたくさん書きたいのですが 長文になりがちなのでここらでいったん切ります。 また書きます!
●さくま「『桃太郎電鉄WORLD』は序章なので、ぜひ改善案がほしいので、よろしく!」 午前11時30分。ヤサカタクシーの宮本さんに迎えに来てもらって、私、嫁、 菅沼真理さんと4人で、南禅寺の「聴松院(ちょうしょういん)」へ。
![]()
![]()
やっぱりいつ来ても、聴松院の庭はいいなあ…。 池があるとないとではずいぶん雰囲気が違う。 熱海の家にも池を造ればよかったかな。
![]()
![]()
![]()
きょうの聴松院の湯豆腐がやたらおいしかったので、お豆腐を2人前追加。
<おすすめのお店> 「聴松院(ちょうしょういん)」 住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町86-15 電話:075-761-2186 営業時間:11:00〜15:00 定休日:水曜 備考:湯豆腐
午後12時30分。ヤサカタクシーの宮本さんに「霊鑑(れいがん)寺」まで送っ てもらう。
![]()
このお寺は椿が有名で、春と秋に1週間ずつほどしか一般拝観をしていないという。 ちょうどいま4月2〜10日まで、特別公開中だそうだ。 でも今年は桜の開花が早いように、この寺自慢の30種類ある椿もほとんどが散っ ていた。 ときどき大きな椿があって、この木が満開だったらさぞやきれいだろうなあ…とお もわせる。ぴったんこの時期に来ると、ピンクの敷物でもしてあるのかと思うほどの 花びらが散ってきれいらしい。 でもこの庭は、椿がなくとも見事だ! 崖の斜面を利用した高低差のある日本庭園は、いまだかつて見たことのないもの。 人間っていうのは上手いこと、欠点を長所に変えてしまうもんだなあ…。 建機津業界的には非常に有名な庭園らしい。
![]()
衣笠、舞鶴、雪椿、日光椿など、椿にこんなに種類があるのは初めて知った。 そのなかのひとつに「おそらく椿」というまるでお笑いタレントみたいな名前の椿 があった。 「そのまんま東みたいだ!」と笑ったのだが、あの日本庭園のことになると必ず名前 が出てくる小堀遠州が「おそらくこれほどの見事な椿はあるまい」といったそうだ。 まぎらわしい名前の付け方だ。
![]()
![]()
さらに椿の庭園ではないが、このお寺の隅っこに、菜の花が咲き乱れる美しい場所 があった。これだけ美しかったら、これだけで有名になれるのに、京都ではこの程度 では自慢にならないというのだろうなあ…。
![]()
![]()
霊鑑寺を入って、すぐ左にある樹齢300年の紅梅も見事! 午後1時。哲学の道を歩く。 まだ桜は、二分咲き、三分咲きぐらいかなあ…。 つぼみを見ると、もういまにもパーン!と音を立てて開きそうなのになあ。 きょうは天気がいいし、気温も上昇しているので、きょうじゅうに満開になる桜も ぐっと増えるだろう。
![]()
おっ! 東福寺の「土渕陶莽(つちぶちとうあん)」さんが、哲学の道に喫茶店を 出したみたいだ。 ちょうどいいので、一休みしていこう。
![]()
![]()
2階の喫茶店から、哲学の道の桜が見下ろせる。 きょうは天気がいいので、こうして上から眺めているうちに、ひとつふたつと桜の 花が咲いているようにおもうえる。 たぶんほんとに、咲いているとおもう。 あと2〜3日でこの辺もいい感じになりそうだ。 午後2時。きょうも祇園白川へ。 先週京都に来てから、もう6日になるけど、1日置きにここまで桜を見に来ている。 まるで定点観測をしているみたいだ。 でも少しずつ桜がふくらんでいくさまを見ることができて、これはこれでうれしい。
![]()
![]()
花嫁さんが桜をバックに写真を撮っていた。 いい思い出になるだろうね。
![]()
午後2時30分。「せせらぎすへら」へ。
![]()
菅沼真理さんにこのお店の「嘯月(しょうげつ)」の和菓子を食べてもらいたかった。 ところが菅沼真理さんは以前このお店に偶然入ったことがあるという。 しかも和菓子を食べたそうだ。 何、何、何っ! まさか嘯月の和菓子がそれほどおいしいと感じなかったのでは? それは嘯月普及委員会としては困るぞ。 ありゃ。嘯月の和菓子は、わらび餅が2個、きんとんが1個しかないという。 もちろん嘯月名物のきんとんは、菅沼真理さんに。 桜色のきんとんだ。
![]()
「う〜ん。う〜ん。おいしいですね〜!」 菅沼真理さんが、よろこんだ。 よしよし。やっぱり嘯月は、きんとんを食べないとその手の込んだ良さがわからな い。 これでこれから菅沼真理さんは京都に来たら、このお店に来るようになるだろう。 このお店で「嘯月(しょうげつ)」の和菓子を食べる人を増やして、もっといつ来て も嘯月の和菓子をここで食べられるようにしたい! みなさんもぜひ!
<おすすめのお店> 「せせらぎすへら」 住所:京都市東山区縄手通り三条下る弁財天町17 スフェラ・ビル0F 電話:075(532)1070 営業時間:11:30-23:00 (22:30LO) 定休日: 水曜休
食後、嫁と菅沼真理さんは、知恩院方面へ。 私は、三条大橋から、三条通りを歩いて、マンションへ。 午後4時。ヤサカタクシーの宮本さんが迎えに来てくれて、京都市内買い物の旅へ。 「柳月堂」のくるみパンに、喫茶店「ブルグ」の早池峰山の飲むヨーグルト、「マツ ヤデンキ」で、電気掃除機に電球。烏丸の「大垣書店」で『ドラゴンボール完全版』 (鳥山明・集英社)を、7〜15巻まで買う。 まだ全34巻のうちの15巻だ。 1日1冊程度のペースなので、とても今回の京都滞在中に読みきれない。 午後6時。京都のマンションに戻って、嫁をひろって、私、嫁、宮本さんの3人で お蕎麦の「にこら」へ。
![]()
![]()
味噌きゅうり、鴨ロース、あぶり鴨、桜エビのかき揚げ、飯蛸の桜煮、杏仁豆腐な ど…。
![]()
![]()
![]()
![]()
前回、ざるそばのおつゆがちょっと塩っぽく感じたんだけど、今回は非常にいいバ ランス。前回私の体調が悪かったのかもしれない。
![]()
![]()
このお店、かなりランク・アップ!
<おすすめのお店> 「にこら」 住所:京都府京都市上京区智恵光院通五辻上ル五辻町69-3 電話:075-431-7567 営業時間:11:30〜14:30 17:30〜20:30 定休日:毎週水曜日・第3火曜日 おすすめ:京えび芋の唐揚げ、椎茸のブルーチーズ風味焼き。
午後7時30分。京都のマンションに戻る。 今夜は、『桃太郎電鉄16(仮)』の仕様書を書いて、『ドラゴンボール完全版』 の4巻から。 その前に『PLUTO(プルート)』(浦沢直樹×手塚治虫治・小学館)の3巻を 読まないと。
埼玉県・しまざわゆーいち ―――――――――――― 醍醐寺霊宝館の枝垂桜の写真を拝見しました。 すごいですね! JRのCMみたいに「そうだ!京都行こう」って感じですね。
●さくま「3月31日の円山公園の桜が、そうだ、京都いこうの桜だよ!」
ぼくは高校生の時の修学旅行以来行っていないので、今年こそは家族みんなで京都 に行きたくなりました!
●さくま「京都は社会人になってから行ったほうが、圧倒的にいい!」
『ドラゴンボール完全版』は34巻までです。 連載当時、ぼくはナッパにやられて、天さんの腕がもげてしまうのがショックでし た。
●さくま「『ドラゴンボール』は、世代別に名場面の場所が違うんだろうなあ…。こ の日記で募集したら、いっぱいメール来そうだなあ…。年齢書いた上でメールくれる?」
![]() ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 525円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ●井沢どんすけ『桃太郎電鉄15五大ボンビー登場!の巻パーフェクトナビゲーター』、 絶賛発売中! NEW! ●『桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ただいま『桃太郎電鉄TOKYO』と『桃太郎電鉄JAPAN』どっちも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-