3月21日(火) 午前6時30分。温泉に入る。 実は昨日、右手の甲を部屋の壁でザリッとこすって怪我してしまった。 けっこう大きな傷口だったんだけど、温泉のせいかたった1日で、あっという間に 傷口が小さくなってしまった。 温泉効果抜群だねー。 しかもこの3泊4日で、体重がなんと2キロも減ったんだよ。 温泉は新陳代謝がいいので、体重減るらしいね。 これで孫でもいれば、熱海に定住しちゃうよ。 午前7時。きょうのWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)決勝「日本V Sキューバ」に備えて、仮眠。 温泉のあとの深い眠りくらい気持ちのいいものはない。 熱海の話題がサクマニアから届いている。横浜市・ゆっきー ―――――――― さくまさん、こんばんは。 いつも実家に帰るタイミングとさくまさんの滞在がシンクロしない熱海出身ゆっ きーです。
●さくま「見ての通り、熱海には土日にかけて行くことが多い。そのうちナチュラル あたりでばったり会いそうだね!」貝塚市・高木明光 ―――――――― 実は先日、観光で熱海へ行きました。
●さくま「おっ! 高木明光くん、ついに熱海に来たか!」宿は駅前(平和通り名店街出口)のホテルで、夕食をとるために銀座町へ向かいま したが、とんでもない高低差にびっくりしました。
●さくま「熱海は坂だらけなんだよ! 歩くと危険だよ!」ですが山登りの後の温泉は気持ちよかったです。 夜は当初、とんかつの『喜撰』に行こうとしていましたが閉まっていたため、桜海 老のかき揚げが絶品だった蕎麦の『利休庵』。 翌日の朝は『利休庵』の向かいの路地の『ナチュラル』でモーニングを食べました。
●さくま「ナチュラルだ!」帰りに豆パンを1つだけ買い(『紫あんぱん』はありませんでした)、新幹線の中で 食べましたが、あまりにもおいしかったため、三袋くらい買っておけばよかったと悔 やんでおります。 今年中にもう一度行くぞ!!
●さくま「豆パン1個は悔いが残るでしょう! 昨日うちは豆パンを10個買った! 次はぜひ花火のときにでも!」 午前10時30分。嫁と、熱海銀座の「ボンネット」へ。 そのまんま歴史博物館のような喫茶店だ。![]()
![]()
熱海ではひときわ有名な喫茶店で、多くの文豪が愛し、越路吹雪さんが愛し、芸者 ガールズの溜まり場だったこともあるそうだ。 昭和27年創業! 私と同い年じゃないか! 53年! 何たってここご主人、熱海に長逗留していた三島由紀夫さんと友だちになって、水 泳を教えたというような人だ。 ご主人が米軍キャンプにアルバイトに行って覚えてきたハンバーガーは、銀座にマ クドナルド1号店が出来るより30年近く早い。
![]()
![]()
伝説のハンバーガーを注文したら、奥さんが「半分に切りましょうか?」と言って くれた。この気配りがお店を50年以上続けられる所以なだろうなあ…。 もうひとつはポークチキンサンドイッチを注文しようとしたら、フライドチキンが 名物だというので、フライドチキンに。 いわゆるチキンバスケット。 ハンバーガーは、実になつかしい味。 べらぼうにおいしいわけではないが、ノスタルジックな気分に浸れる。
![]()
![]()
フライドキチンは、大きいので骨付きだとおもったら、骨がなかった。 鶏肉だけ。ってことはかなりの量だね。 しかもやわらかい。 レアめの焼き具合。 これは好きかも。
![]()
それとフライドチキンに付いてきたトーストがもっとノスタルジック! たぶんバターじゃなくて、マーガリンが塗ってあるような気がするなあ。 何か、うちの親父が毎日朝食のときに焼いてきれたトーストの味だよ。 今度はこのお店のオムライス、ボンネットライス(チャーハン)を食べてみよう。
<おすすめのお店> 「ボンネット」 住所:熱海市銀座町8-14ロマンス座通 電話:0557-81-4960 営業時間:9:00〜19:00 定休日:日曜日 。祝日は営業。
午前11時30分。熱海の温泉家に戻る。 もちろん、WBC決勝「日本VSキューバ」のため。 試合開始が待ち遠しい。 午前11時。WBC決勝「日本VSキューバ」の試合! ハンク・アーロンの始球式だ。 王監督がハンク・アーロンをマウンドに送り出す。 感動的だ。 王監督が通算868本のホームラン世界一の記録を樹立して、ハンク・アーロンが メジャーリーグ通算775本のホームランの記録を作って、並び称された頃は、まだ まだ日米野球の距離感はかなりの長さを感じたものがあるけど、こうやってWBCの 舞台でふたりを見ると、かなり縮まった気がする。 試合が始まった。 日本チームは、1回表、満塁から多村仁選手のデッドボールで1点取って、その後 も追加点を上げ、4−0とリード。 これなら松坂投手が先発だから、楽勝と思いきや、キューバの先頭打者がいきなり ホームラン! こりゃ、カンタンには行かないと思ったどころではなく、じわじわキューバが追い 上げてきて、もう一投一打に力が入るような展開。 このあとのことは、たぶんみんなもテレビで特集が組まれて知っているとおもうの で、スコアだけ書く。 日本 400 020 004│10 キューバ 100 002 021│ 6 こんな壮絶な試合、見たことないよ! 6−1を、6−5まで追い上げてくるんだもん、キューバってすごかったよねー。 でも、よかったねー! こんな試合を見れたことは、野球ファンとしては最高に幸せだねー。 世界最初のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の大会を見ることが出 来て、しかも日本が優勝なんだからね。 サッカーW杯の第1回大会で、ウルグアイが優勝したの覚えている人いないでしょ? 1930年のことだからね。 ボクたちはこれからずっとWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の第1 回大会をリアルタイムで見たんだよ!って自慢できるんだからね。 この先WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)が続けて開催するかちょっ と怪しい気もするけど。 とにかくアメリカが途中で敗退しちゃったけど、アメリカもあれだけのドリーム・ チームを編成してきて負けたんだから、日本の世界一は文句なしだ! 午後3時。試合終了と同時に、私は祝い風呂だ! 優勝トロフィーの授与式は、お風呂テレビで温泉から。 いやあ! 何かまだ信じられないよ。 イチローがインタビューで「9回にダメ押しのヒット打ちましたね!」と言われて 「それはいま、どうでもいい!」と答えたところに、イチローがどれだけうれしかっ たが窺い知れた。 おっ! ふと庭を見れば、昨年植えた桜の木に、花が咲いているではないか!![]()
まさに「サクラサク」だ! うちの庭まで、日本チームの世界一を祝福しているぞ! 午後4時。このまま熱海でのんびりして、明日帰りたいところだが、明日から「桃 鉄会議」だ。 孫の待つ東京にも帰りたい。 荷物をまとめて嫁と、熱海駅へ。 キップを買ったら、新幹線の次の発車まで30分近くあるので、「藍花」で、コー ヒー。
![]()
午後4時33分。熱海駅から東海道新幹線こだま540号に乗車。 車中、『桃鉄研究所』のコメント書き。 昨日、今回の投稿を締め切った。 けっこういいペースでコメント書きを続けているので、ひさびさに更新が早まるか もよー! …って、物事は断言しないほうがいい。 午後5時23分。終点東京駅に着く。 大丸駅地下で、お弁当を買う。 午後6時。帰宅。 間髪入れず、娘&孫が来た〜〜〜ッ! 孫た〜〜〜ん! 会いたかったよ〜〜〜! 「たった2日ぐらいじゃない!」と娘。 「い〜〜〜や! 3日もだっ!」と私。 この時期の孫の3日間は、大人の1週間、1ヶ月にも匹敵する。 たった3日会わなかっただけで、孫は「ピチュピチュリロリロリ〜」と、意味はわ からないけど、ずっとひとりで楽しそうにしゃべるようになった。 孫にとっては、明らかに意図してしゃべってる感じ。 ひさびさに「孫たん、チュー!」というと、キスもしてくれた! 今夜会っておかないと、明日から「桃鉄会議」なので、ずっとこのまま会わず仕舞 いになってしまうかもしれなかっただけに、うれしいったらありゃしない。 午後8時。NHKBS−2で、『わが青春のグループサウンズ』を見る。 毎度おなじみ私の大好きな昔の音楽。 でもずっとこの20年間ぐらい人に先駆けて昔の音楽を追いかけていたので、こう いうテレビ番組に出るグループサウンズの人たちはそんなになつかしい存在ではなく なってしまった。 でも、すぎやまこういち先生が出演するというので、それは見なきゃ!とチャンネ ルをBS−2に合わせたら、これはまいった! いや、びっくりした! グループサウンズのなかでも私がいちばん大好きだったザ・ハプニングス・フォー が再結成して出てきたではないか! 多くのこの手のなつかし番組にも一度も出たことがないし、絶対再結成なんかする はずがないとおもっていた。 なにしろ私の最後の夢は、もしザ・ハプニングス・フォーが再結成してくれるなら、 そのライブ費用を全額私が出してもいいとおもっていたほどなのだ。 作曲担当のクニ河内さんが北海道砂川に住んでいると人づてに聞いて、『桃太郎電 鉄』の音楽を書いてもらいに行こうとおもったくらいなのだ。 ザ・ハプニングス・フォー 嘘ではなく、きょう王ジャパンが世界一になったのとおなじくらいうれしい! 盆と正月がほんとにいっしょに来ちゃったよ! だって、1970年ごろ、当時ジャズ喫茶へは18歳未満は入場しちゃいけなかっ たんだよ。 なのに当時17歳の私は、年をごましてでも見に行った唯一のグループが、このザ ・ハプニングス・フォーだったのだ。 嗚呼! どう感動したらいいかわからないくらい興奮しているよ。 きょうは、いいことばっかりで怖いよ! すぎやまこういち先生の出番だ。 先生はいつも平常心だなあ…。 まあ、テレビは先生が作ったようなもんだからね。 きょうは「日本VSキューバ」の最終回の攻防をテレビの前で立って見ていたけど、 いつのまにか私はこの番組をまた立って見ていたよ。 自分で分析できないほど、うろたえてるんだね。 うれしい狼狽だ。 午後10時。夢をもう一度、WBCに戻そう! ここからは、プロ野球ニュースのはしごだ! もう一度「世界一」を噛みしめ直そう! 明日は「桃鉄会議」! し・あ・わ・せ・な・1・日…。
![]() ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 525円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ●井沢どんすけ『桃太郎電鉄15五大ボンビー登場!の巻パーフェクトナビゲーター』、 絶賛発売中! NEW! ●『桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ただいま『桃太郎電鉄TOKYO』と『桃太郎電鉄JAPAN』どっちも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-