3月10日(金) 午前5時。昨夜インターネットでストーブ列車について調べていたら、興奮してし まって寝付くのも遅ければ、目覚めるのも早い。 3日連続の寝不足で、体力のHPゲージはかなり減ってきている。 以前ならこのくらいの体力なら、よーし! 青森の帰りに函館にでも寄って行くか? とか(帰りになっていない)、秋田にでも寄って行くか!と、さらに旅行を続けてし まうのだが、さすがにやめることにした。 もう若くない。 いま「大丈夫かな?」ぐらいにおもっていても、きっと予想以上に体力は消耗して いるとおもう。気力で持ちこたえるのは可能でも、あとでばったり倒れる素になる。 少しは学習しないと。 そういえばいま話題のカーリング。 一昨日からカーリングの大会が青森で開かれていたようだけど、長野のチームがこ の青森ワシントンホテルに宿泊してるみたいだ。 午前10時。土居ちゃん(土居孝幸)と約束した時間は、午前10時半だけど、こ のホテルのチェックアウトが午前10時だったことを思い出して、あわてて土居ちゃ んに電話して、チェックアウト。 1Fの喫茶店で、りんごジュース。 土居ちゃんもチェックアウトをすませて、到着。 さっそく『桃太郎電鉄16(仮)』のイラストの打ち合わせ。 決算画面を横切らせるキャラなどを決めていく。 最近の土居ちゃんは仕事熱心だ! 午前11時。新町通りの「千成(せんなり)」で、青森県観光推進課の斉藤直樹さ んと、スカイ・パーフェクTV撮影スタッフの筑根(つくね)勉くん、平田雄大くん と待ち合わせ。![]()
このお店の塩わんたんめんを食べてから帰りたかった。 シルクのようになめらかで、箸で取ろうとするとツルッと逃げてしまうわんたん だ。レンゲですくわないと食べるのが難しい。
![]()
![]()
「おいしいですねー!」と、撮影スタッフのふたり。 「青森、いいなー! 気に入ったなー」と、筑根勉くん。 青森はほんと来てみてちょっと深く入り込んでみれば、病み付きになること間違い なしの場所だ。 観光バスに揺られて、ねぶた祭りだけ見て帰ると、青森の本当の良さがわからない とおもう。 3日間おなじホテルに泊まって、うろうろしたら、もう病み付きだ。 料理の値段はみんな安いし、おいしい。 それにしても、『桃太郎電鉄』で青森の物件候補が多くなりすぎて困ってるよ。 昨日食べた茹で焼きそばも、物件に入れたいくらいだし、「百代」は、まほろば鍋 屋で登場させるしかないなあ。 間違いなく、揚げたいやき屋は入れる。 何を減らすかが心苦しい。
<おすすめのお店> 「千成」 住所:青森市新町2丁目5−3 電話:017-722-4750 営業時間:10:00〜20:00 定休日:月2回土曜日(不定) おすすめ:塩わんたん
午後12時。土居ちゃん、斉藤直樹さん、筑根勉くん、平田雄大くんは青森駅の近 くの新鮮市場「アウガ」へ。 私と嫁は、青森駅で帰りのキップを買う。 キップを買ってみたら、お土産を買う時間があまりないことに気づく。 筑根勉くんに電話して、市場に合流できないことを伝える。![]()
青森駅の隣りの「ラビーナ」で、せんべい汁の即席カップを買って帰ろうとしたら、 ない! 売り場の人に聞くと、売り切れだった! やっぱり、おいしいものはみんな気づいちゃうんだねー。 午後12時30分。青森駅の改札をくぐる。 たしかきょうか、昨日から青森駅も自動改札になったばかり。 何人も駅員さんたちが出動して、説明に追われていた。
![]()
午後2時49分。白鳥18号八戸行きに乗車。 乗車と同時に、青森駅の売店で買ってきたパティシェのりんごスティックを、小川 原湖農場のミルクカフェで食べる。 前回青森に来たとき、嫁が食べておいしかったそうだ。
![]()
なるほどうまい! パイ生地もいいけど、りんごそのものの味がいい。 またミルクカフェにも合うなあ。 車中、景色を眺めながら、『桃太郎電鉄』のアイデア出し。 2日前真っ白だった車窓からの眺めは、だいぶ春っぽくなってきた。 おっ! ひさびさにゲスト・ボンビーのアイデアが出たぞ! キープ、キープ! 午後1時12分。八戸駅で、東北新幹線に乗り換え。 午後2時4分。八戸駅から、東北新幹線はやて18号東京行きに乗車。 『桃鉄研究所』のコメント書き。 今度こそ、『桃鉄研究所』の締切日の3日以内に更新してやるぞ!と意気込んだも のの、やっぱり途中から、首のへリニア、頚椎椎間板ヘルニアが再発してしまった。 盛岡駅で、秋田新幹線こまちを連結。 どうもこのこまち号を連結すると、ガックン、ガックンとつっかえるような動きに なって乗り心地が悪くなる。 まるで初心者の自動車運転でノッキングするみたいだ。 東北新幹線が開通したとき、東海道新幹線よりもレールが広くて、揺れが少ないこ とが売り文句だっただけに、もったいない。 しかも最新鋭の新幹線はやてに、こまち号を連結させるような内職の仕事をさせる のだろう。 盛岡でこのこまち号を連結するのに、6分間も停車する。 この連結がなければ、八戸ー東京間は、2時間56分とかで、3時間を切るはずだ。 午後5時8分。終点東京駅に着く。 東京は雨だ。 東京駅構内「キッチンストリート」の「味の牛たん喜助」へ。 牛たん定食(塩味、たれ味)の2種類を注文。
![]()
![]()
<おすすめのお店> 「味の牛たん喜助」 住所:千代田区丸の内1-9-1東京駅構内 キッチンストリート内 電話:03-3215-2050 営業時間:11:00 → 23:00 定休日:無休
午後7時。帰宅。 どっぷり疲れた…。 ベッドにひっくり返って動けない。 帰りの電車で仕事しすぎた…。
![]() ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 525円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ●井沢どんすけ『桃太郎電鉄15五大ボンビー登場!の巻パーフェクトナビゲーター』、 絶賛発売中! NEW! ●『桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ただいま『桃太郎電鉄TOKYO』と『桃太郎電鉄JAPAN』どっちも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-