3月2日(木) 『桃太郎電鉄モバイル3(仮)』の内容を公表してもいいというお許しが出たので、 発表! 4月FOMAで配信開始の『桃太郎電鉄モバイル3(仮)』は…。 『桃太郎電鉄WORLD』! 待ちに待った『世界編』〜〜〜! あんまり驚かなかった? 以前、DSの新作予定表に載ったことあるから新鮮味ないか? でもまずは携帯で『桃太郎電鉄WORLD』を作って、次にDS、PS2へとグレード アップしていけたらいいなとおもっています。 いやあ! 作っているほうは新鮮だったよ。 長崎、青森、稚内が目的地じゃなくて、イギリス、ブラジル、サウジアラビア、南 アフリカだもん! ネタが豊富だから、作っていて楽しい、楽しい! エッフェル塔、アラブの大富豪、カー・オブ・イヤー、リオのカーニバル、アンコ ールワット、スケベニンゲン、エルドラド(黄金郷)…。 何しろ、井沢どんすけが「テスト・プレイもういいよ!」というのに、やめないく らいはまっちゃってたからね! 配信開始までもう1ヶ月を切った! ぜひお楽しみに! 午前11時30分。ひとりで渋谷の東急百貨店本店前の「フレッシュネスバーガー」へ。 メンチバーガー、ネギミソバーガー、いずれもスモール・サイズにコーヒー。 午後12時。渋谷のブックファーストで漫画を買う。 定期的に買っている漫画は数ヶ月に1回まとめて買うようにしている。 きょうは、以下の単行本。 ・『こちら葛飾区亀有公園前派出所・148巻』(秋本治・集英社) ・『美味しんぼ・94巻』(雁屋哲+花咲アキラ、小学館) ・『バカボンド・22巻』(井上雄彦・講談社) ・『常務島耕作・3巻』(弘兼憲史・講談社) それと50歳代の人でも覚えている人が少ないとおもうけど、1959年『週刊少 年マガジン』が創刊された頃に、連載されていたロボット漫画『13号発進せよ!』 (高野よしてる・マンガショップ・コミックス)が完全復刻されていたので買う。 まさかこの幻の漫画にもう一度お目にかかるとはおもわなかった。 大好きだった作品で、30年ほど前漫画評論家をめざしていた頃、貸し本屋さん で、交渉して100円で買わせてもらったことがある。 でも1冊だけで、完全版ではなかった。 長生きしてみるもんだねー。![]()
![]()
午後1時。帰宅。 さっそく、『13号発進せよ!』(高野よしてる・マンガショップ・コミックス) を読み始める。 いかにも漫画の創生期にありがちな科学的根拠などまったく無視したSFロボット 漫画なんだけど、ひとコマ読み飛ばすとストーリーがわからなくなってしまうくらい スピーディな展開はけっこう新鮮。 随所にくっきり覚えているコマがちらほら。 子どもの頃の集中力ってほんとすごいね。 よくこの漫画、模写したしなあ…。 午後2時30分。『桃太郎電鉄16(仮)』の仕様書の直し。 午後4時。根を詰めてキーボードを叩き過ぎたのか、首のヘルニアがびりびりと左 腕を痺れ始めさせたので、小休止。 本を読んだり、DIGAに録画した番組を何本も見る。 午後7時。あや。雨が降っている。 嫁と、神楽坂の「赤城亭」へ。
![]()
![]()
![]()
ハドソンの大里幸夫さん、メディアワークス会長の佐藤辰男さん、塚田正晃さん、 読売広告の岩崎誠。
![]()
![]()
大里幸夫さん、佐藤辰男さん、塚田正晃さんがファミコン創生期の混沌としていた ときに、誰がどう動いてこういう業界になっていったかというゲームの歴史を研究し たら、泣いて喜ぶような話の連発。 大里さんがファミコン版の『ロードランナー』を問屋さんに説明に行ったとき「こ れは3万本ぐらいは行くとおもう!」といったら、問屋さんたちが「これは絶対10 0万本行く!」といって、実際にそうなった話なんて、おもしろそうでしょ? 佐藤辰男さん、塚田正晃さんも私とはファミコン版の『桃太郎伝説』の頃からのお 付き合いだから、もう20年近い。 横山智佐ちゃんや、井沢どんすけもお世話になっているので、昔話にも花が咲く。 ゲーム業界の人で、私の杉並区時代の頃を知っている人も少なくなってきた。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あとは日記には書けないようなあんな話や、こんな話で、盛り上がる。 大丈夫ですよ、みなさん書きませんから! はっはっは! 「赤城亭」の料理は、昨年に比べると格段においしくなっていた。 料理長が変わったそうだ。 トリノ・オリンピックの荒川静香さん京都「嵐山吉兆」なら、少なくともカーリン グのチーム青森か、安藤美姫ちゃんくらいのレベルには達している。 けっこう村主章枝さんまでは早いかも。
<おすすめのお店> 「赤城亭」 住所:東京都新宿区赤城元町2-15 電話:03-3266-1080 営業時間:11:00〜14:00/18:00〜22:00 定休日:月休。
午後10時30分。笑いっぱなしで、あっという間に3時間を過ぎてしまった。 来日アーティストのライブを見たような時間と楽しさだった。 午後11時。帰宅。 来週また青森に行く。 でも花粉症がひどくて、来週のスケジュールを全然決められない。 行きたいところ、やりたいこと、いっぱい山積みなんだけど、何もする気が起こら なくなってきている。 この時期の倦怠感は本当に困る。 早く桜の季節が来て、花粉症が終わってほしい。
![]() ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 525円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ●井沢どんすけ『桃太郎電鉄15五大ボンビー登場!の巻パーフェクトナビゲーター』、 絶賛発売中! NEW! ●『桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ただいま『桃太郎電鉄TOKYO』と『桃太郎電鉄JAPAN』どっちも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-