2月24日(金) 私は夜中に目が覚めてテレビを見たときにけっこう大事件に遭遇することが多い。 「オウム麻原彰晃の上九一色村突入捜査!」だったり「函館空港ハイジャック事件」 だったり、「青木功さんのハワイ・オープン、チップイン・バーディで優勝!の瞬 間」だったり、妙にちょうどいいタイミングで見てしまう。 午前5時。目が覚めた。 テレビをつけた。 安藤美姫ちゃんは見られなかったけど、荒川静香さんの金メダルを見ることが出来 ちゃったのよ! もっと早くテレビを見ていたら、安藤美姫ちゃんの4回転も成功していたかも。 午前8時。『桃太郎電鉄16(仮)』の仕様書の手直し。 さらに1時間限定で、『桃鉄研究所』のコメント書き。 VAIOに書いた文章を高速でスクロールすると頚椎椎間板ヘルニアのせいで左腕 が痺れる。 どうもパソコンのスクロールが目によくないみたいだ。 午前11時30分。嫁と、神宮前4丁目の「DU CAFE(デュカフェ)」へ。 いつものようにスープパン・セット。 雨がぽつぽつ降ってきた。![]()
食べ終わってから、きょうのスカイ・パーフェクTVで質問される事柄に対して答 えを書いていく。 『桃太郎電鉄』、『桃太郎伝説』、『ジャンプ放送局』についての質問を予め書いて おいてもらったんだけど、これがとってもマニアックで質問数が100を越えている! 「どんな流れからキングボンビーが誕生したのか?」 「海外(ハワイ)を作ろうとおもった経緯は?」 「『III』から、キングボンビーの対抗馬がロボットになった理由は?」 「『桃太郎電鉄HAPPY』でタイトルにスーパーがなくなった理由は?」 「『桃太郎電鉄HAPPY』のみ高知県にフェリー乗り場を設置の理由とは?」 「『桃太郎電鉄7』で登場のギーガボンビー誕生の経緯は?」 「ショッカーO野が司会のミニゲームはキャラ先行? 内容先行?」 「『桃太郎電鉄7』で初登場のさくま鉄人、本人の腕前は?」 「『桃太郎電鉄V』初登場のペペペマンの誕生秘話は?」 「『桃太郎電鉄X(ばってん)』でドジラがドジラスになった理由は?」 「1作目以来の復活をとげた鉄道経営はなぜ?」 「『桃太郎電鉄11』からタイトルに『桃太郎電鉄11〜ブラックボンビー出現の巻!』 のようにサブタイトルがついたのはなぜ?」 すごい濃い内容でしょ? ひさしぶりに大学受験の勉強しているみたいだよ。
<おすすめのお店> 「DUCAFE(デュカフェ)」 住所:東京都渋谷区神宮前4-5-8 電話:03-5785-2211 営業時間:11:00〜23:00 定休日:無休。 おすすめ:スープパンセット。
午後1時。「DU CAFE(デュカフェ)」からすぐのスタジオへ。 おや? すでに高橋名人が来ていて、インタビュー映像の収録中だった。 私の特番のために高橋名人出動してくれて、ありがとう! 収録スタッフの放送作家のタムケンさん、オフィスキッチンの平田雄大さん、筑根 (つくね)勉さんもいる。 しばらくして私の単独インタビュー開始。 さっき「DUCAFE(デュカフェ)」で頭をきりきりさせながら質問に答えていたやつ を一生懸命思い出しながら答える。![]()
『桃太郎伝説』から、PSCエンジンの頃の『スーパー桃太郎電鉄』、最新作の『桃 太郎電鉄15〜五大ボンビー登場!の巻』に至るまで、ほんとに微に入り細 いに入り答える。 そのうち芋づる式にいろんなことを思い出して、後半から楽しくけっこう初公開の 話なんかを披露。実はメカボンビーRXは土居ちゃんのデザインではなかった!とか ね。 午後3時。私の単独インタビューが終了して、いよいよテレビ放送では初、全員が 揃うのは10年ぶり、一夜限りの復活『ジャンプ放送局』だ! まず最初に到着は、横山智佐ちゃん。 あいかわらず若い!
![]()
続いて、土居ちゃん(土居孝幸)、到着。 やっぱり榎本52歳が到着しない。 案の定、土居ちゃんの携帯に榎本52歳から「道がわからないよー!」の電話が入 る。 さらに、井沢どんすけ、石川キンテツ、到着。 『ジャンプ放送局』で優勝して、『じゃんぶる』、『ジャンプ魂』と週刊少年ジャン プを引き継いでいる井沢どんすけと、『ジャンプ放送局』にあこがれて、週刊少年サ ンデーで『青春学園』を連載している石川キンテツ。 いわば今風にいえば、さくまチルドレンということで呼んでみた。 さくまチルドレン、略して「さくチル」。 もちろんこの番組にふたりとも出演! 30分遅れぐらいで、ようやく榎本52歳到着!
![]()
さっそく4人揃って、インタビュー開始。 『ジャンプ放送局』の4人が揃うのはほんとにひさしぶり。 個別にはお互い会ったりしてはいるんだけどね。 ただこの4人、たまにあっても10数年前毎日会っていたころのムードにすぐ入れ てしまうのがおもしろい。
![]()
榎本52歳の芸風の古いギャグも健在なり。 最後のほうで目の前にある『ジャンプ放送局』のコミックス全24巻をみんなで読 んで笑い転げる。 榎本52歳が、榎本32歳だったころの写真を見て爆笑し、『NG大賞』、『えの んを探せ!』などを読んで大爆笑! みんな「いま読んでもおもしろいね!」と新鮮な驚き。
![]()
![]()
午後5時30分。爆笑の渦のまま収録が終わる。 4人ともお腹が痛くなるくらい笑った、笑った!
![]()
この番組はすでにスカイ・パーフェクTVの情報誌に予告が載っている。 3月25日(土)午後10時〜11時。MONDO21・チャンネル279にて放 映の予定。
![]()
![]()
ケーブルテレビで契約している人はほぼ見られるけど、それ以外の人は、MOND O21っていうのに加入しないといけないのかな。 スカイ・パーフェクTVはわかりづらい。 午後6時。私、嫁、土居ちゃん、榎本52歳、横山智佐ちゃん、井沢どんすけ、石 川キンテツの7人で、雨の中、「おけいすし」まで歩く。 「おけいすし」の若いお兄ちゃんはお客さんのなかに榎本52歳がいるとすぐにわ かって感動していた。 『ジャンプ放送局』は、週刊少年ジャンプ最大部数600万部のときも連載していた から、本当に日本じゅうにファンが散っているので、あの町この町で、「ジャンプ放 送局のファンでした!」という人に会うことが多い。
![]()
![]()
ほんとは生魚が苦手でお寿司屋さんがつらい石川キンテツをお店の人といっしょに なってからかいながら、みんなで「おいしい!」「おいしい!」を連発。 「おけいすし」は一流のお店だから、ちゃんと石川キンテツのためだけにお魚を焼い てあげて出してくれた。 みんながトロを食べてるときに、石川キンテツだけ「トロ炙り」だったのは、みん なからブーイング!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ワサビに苦しむ井沢どんすけ!!!
みんなでなつかしい話や、お互いの近況、知り合いの情報などを聞く。 榎本52歳が私とおなじ首のヘルニアである頚椎椎間板ヘルニアに苦しんでいる最 中にはびっくり。 まったく症状がいっしょ! むしろ私より症状は重いかも。 「パソコンの見すぎだよ」 「ええ! そうなのねん! まいったなあ…」
<おすすめのお店> 「おけいすし」 住所:東京都渋谷区神宮前2-3-26 電話:03-3405-4610 営業時間:ランチタイム:11:30 〜 14:00 平日 17:00 〜 22:00 定休日:月曜 備考:2500円の絶品ランチ。
午後7時30分。まだまだしゃべり足りないので、近所の「TO THE HER BS」でコーヒーブレイク。 スカイ・パーフェクTVのインタビューを受けていたときもいっぱいなつかしい 『ジャンプ放送局』のころのエピソードを語ったんだけど、ここでもたくさんなつか しい昔話を連発。 とくに記憶力のいい榎本52歳から、ぽんぽんみんなが忘れていたような話題が飛 び出す。この才能が番組収録中に出るようならいまごろ榎本52歳は売れっ子タレン トになっていたとおもうんだけどねえ。 榎本52歳は日本一の内弁慶だからなあ…。 午後8時30分。現地解散。 うちは近所なのですぐ帰宅。 TBS「WBC日本代表VS日本選抜」の試合の後半をライブで見ることが出来た。 民放終了後も、スカイ・パーフェクTV307で続きを見る。 今年はこんな速い時期から豪華なプロ野球が見れるのはうれしいなあ。 イチローはやっぱりサムライだ。 いやあ、長丁場しゃべりっぱなしなのに、声が最後まで出てよかった。 数年前まではまだ脳内出血の後遺症で、2時間ぐらいぶっ通しでしゃべると声が出 なくなっていたので、きょうも心配だったんだ。 今夜はゆっくり休む。
![]() ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 525円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ●井沢どんすけ『桃太郎電鉄15五大ボンビー登場!の巻パーフェクトナビゲーター』、 絶賛発売中! NEW! ●『桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ただいま『桃太郎電鉄TOKYO』と『桃太郎電鉄JAPAN』どっちも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-