2月5日(日) 午前8時。寝なきゃいけないとおもうと、なかなか寝られない。 睡眠こそが最良の薬とわかっているつもりだが苦手だ。 無理してでも寝ないと…。 今週本棚がとどく予定になっている。 ということは現在本棚に入っている本をどこかに移動させないといけない。 本棚の本を紙袋に詰め始める。 この作業を始めれば、すぐ眠くなるだろう。 眠くなったけど、お腹が減って眠れない。 いちばん困った状態になってしまった。 午後12時。嫁と、近所の「アフタヌーンティー」へ。 私は、豆腐バーガーにコーンスープ。 嫁は、スパムバーガーに、チキンクリームスープ。 とにかくお腹を少しでもうるおして、家に戻って眠りたい。 午後12時30分。帰宅。 しばらく本棚の本を紙袋に詰めて、文庫本はサンルームの本棚のあまったところに 無理やり押し込む。 それでも場所が足りずに、廊下の本棚にも無理やり押し込む。 要するに我が家はそこらじゅうに本棚がある。 だから本を移動させること自体にすでに無理がある。 全部紙袋に詰め込む前に、紙袋のほうが尽きた。 午後1時。クレージーキャッツのDVD『クレージー黄金作戦』のコメンタリー (谷啓さん+園まりサン+坪島孝監督)を耳で聴きながら、少し仮眠。 午後3時。娘&孫が、私がお昼にごはんを食べた「アフタヌーンティー」にいると いうので、でかける。 孫は、突然現れた私を見て「あれ〜?」と首をかしげたあとに、「にま〜」と笑っ た。 しかし、孫に会っていられるのは10分間程度。 私は仕事にでかけないといけない。 でもきょうも孫に会えただけで、満足、満足。 午後4時。嫁と、東京駅近くの「イル・ギオットーネ丸の内」へ。 あの京都で有名な予約がつねにいっぱいのお店「イル・ギオットーネ」の東京進出 店だ。![]()
![]()
きょうはここでグルメ雑誌『食楽』(徳間書店)の企画で、7種類のお肉を食べる というまさに“おいしい”仕事。 このおいしいお仕事をくれたのは、グルメ・ライターの坂井淳一くん。 とはいえ私にお肉を食べ比べるほどの能力などあるのかと心配したのだが、お肉を 仕入れる人代表の横内誠さん、料理を作る人代表の笹島保弘さん、お肉を食べる代表 の私という非常に素晴らしいポジションで参加できたので幸せこの上ない。
![]()
しかもお肉を仕入れるのを仕事にしている横内誠さんの話や、料理人の笹島保弘さ んの話を聞ける機会なんて早々無いから、お肉が無くても参加してみたい企画だった。 ふたりとも若いけど、信念を持って仕事をしているので、いい刺激をもらった。 私はほんとに「仕事を楽しんでいる人」が、好きなんだな。
![]()
![]()
それにしてもきょうは、ほんとにお肉を食べるだけでいいみたい。 ちょっと素晴らしすぎる仕事だよね。 で、何で私が選ばれたかというと、日本じゅうのお肉を食べまわってるからだそう だ。そういえば意識していなかったけどどこに行ってもお肉を食べているような気が する。 きょうは7種類のお肉を食べた。 岩手短角牛、山形牛、松阪牛、神戸牛、佐賀牛、石垣牛、オーストラリア牛。
![]()
私がお肉ひとつひとつに対して気の利いたことなどいえるか心配だったんだけど、 食べてみるとひとつひとつの味が全然違うんだね。 神戸牛は、脂が少なく、いぶし銀の安定したおいしさだし、山形牛は、豪快な脂の ちょっと強い味、松阪牛は風格十分、まろやかな味。
![]()
![]()
驚いたのは石垣牛のおいしさ。 沖縄の石垣牛なんて初めて食べたけど、脂の乗り方が豪快だけど、くどくなくて ジューシー。ダイナミックと繊細さを兼ね備えたホームラン・アーティストの横浜ベ イスターズ多村仁外野手のようだ。はっはっは! 私の味の評価はいつもプロ野球。
![]()
オーストラリア牛がかなりおいしかった。 横浜ベイスターズでいうと、村田修一選手とか、小池正晃外野手だな。 将来が楽しみ。 岩手短角牛っていうのは、最近よく聞く名前だ。 アメリカの牛の味っぽい。 笹島さんはカルパッチョ向きだといっていた。 古木克明選手だ。ホームラン打者になれる素質があるのになあ。 佐賀牛も、最近メキメキ人気の牛だ。 きょう食べたなかでは特筆すべきおいしさだとおもったんだけど、佐賀牛のあとに、 石垣牛を食べてしまったので、ちょっと影が薄くなってしまったかな。 それにしても、ほんとにお肉を食べて、感想をいうだけでいいお仕事だった。 ちょっと罰が当たりそうだ。 おまけに、「イル・ギオットーネ」の笹島保弘さんと知り合えたのをいいことに京 都の予約いっぱいのお店を予約してもらっちゃったよ。 私を「職権乱用マン」と呼んでくれ! どうもこの職権乱用マン、その職権乱用を食べるものにしかつかっていないで、本 業でつかったためしがないのが玉にキズだ。 くわしくは、2月末の『食楽』(徳間書店)をごらんください。 本当においしそうな顔をした私の写真を見ることができます。 「イル・ギオットーネ丸の内店」さんも紹介しておく。 こっちのお店も京都店とおなじく、早くも予約が取れないことで有名になってしま っているようだ。 このお店も予約すればよかった。
<おすすめのお店> 「イル・ギオットーネ丸の内店 」 住所:千代田区丸の内2−7−3 東京ビルTOKIA 1F 電話:03-5220-2006 営業時間:11:00〜14:00 18:00〜21:00 定休日:無休。
午後5時30分。料理をごちそうになったとはいえ、お肉の一片を7種類食べただ けなので、嫁と有楽橋の「アフタヌーンティー」へ。 3Fの「SADEU(サデュー)銀座」へ。 私は、鶏煮込みの中華そば。 嫁は、湯葉と蟹のあんかけ稲庭うどん。![]()
![]()
お肉のあとだから軽く食べて行こうとおもったけど、私の鶏煮込みの中華そばは抜 群においしかった。 半分残してやめるつもりがほとんど飲み干しちゃったよ。
<おすすめのお店> 「SADEU(サデュー)銀座」 住所:東京都中央区銀座2-3-6 アフタヌーンティー3F 電話:03-5159-1628 営業時間:平日11:00〜20:00 金・土曜、祝前日11:00〜21:00) 定休日:無休。
午後7時。帰宅。 まだくちのあたりで、7種類のお肉が踊っている。えへへ。 午後8時。NHK『功名が辻』を見る。 すでにもう5回目だ。 うーーん。淡々とストーリーが進んで行く。 仲間由紀恵さって人は、『ごくせん』のように濃いキャラだと、誠実そうな性格と のギャップでおもしろいだけに、そろそろ濃い特徴を見せてほしいものだ。 でも今週から結婚して1回目なのだから「山内一豊の妻」としては、きょうからが 第1回目なのかもしれない。 ロンドンブーツの淳くんが、中村一氏を演じていたのにはびっくり。 意外なほど時代劇が合っていた。 今夜もばりばり仕事をしたいのをガマンして、静養。 こんなときにかぎって、井沢どんすけに「『桃太郎電鉄モバイル3(仮)』、むちゃ くちゃおもしろいですよー!」と言われるのが癪だ。 何たって井沢どんすけがテスト・プレイしているほうが、新しいバージョンなんで 「決算の絵が入りました!」といわれても、私はまだ見ていないのだ。 ああ! 何てくやしいんだ。 今週末ぐらいから熱海に行けそうなので、『桃太郎電鉄モバイル3(仮)』のテスト ・プレイに復帰するそ! 温泉に浸かっては、テスト・プレイだ!
![]() ・アクセス方法 ・EZトップメニュー ⇒ カテゴリで探す ⇒ ゲーム ⇒ パズル・テーブル ⇒ 桃太郎電鉄 ・アプリキー ⇒ EZアプリカタログ ⇒ メニューから探す ⇒ ゲーム ⇒ 桃太郎電鉄 ・対応機種 EZアプリ(BREW)対応端末 ※対応端末はサイト内にてご確認ください ・情報料 1ダウンロード 525円(税込) <60日間の使用制限有> ※別途パケット通信費が発生します ●井沢どんすけ『桃太郎電鉄15五大ボンビー登場!の巻パーフェクトナビゲーター』、 絶賛発売中! NEW! ●『桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ただいま『桃太郎電鉄TOKYO』と『桃太郎電鉄JAPAN』どっちも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-