12月29日(木) あ〜、また歯が抜けそうで、もどかしい。 年末年始で歯医者さんがお休みだから、今度歯が抜けたら、どうにもならない。 …とおもったら、インターネットで調べると、休日営業している歯医者さんや、訪 問治療してもらえる歯医者さんなんてものもあるんだね。 ちょっと気が楽になった。 インターネットは、「鉄砲伝来」以後、人類最大の発明だ。 午前11時。嫁と、「イノダコーヒ本店」へ。 きょうの京都は、少し暖かい。 昨日よりはね。![]()
![]()
私も嫁も、イタリアン・スパゲティ。 このレトロな味のスパゲティは、夜明けの吉野家並みにときどき無性に食べたくな る。
<おすすめのお店> 「イノダコーヒ」本店 住所:京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140 電話:075-221-0507 営業時間 :07:00〜18:00 定休日:なし 備考:ビーフかつサンド
食後、市内散歩。 街角で、お餅つきをやっていた。
![]()
子どもたちにこういう風習を伝えて行くのはいいね。 「三嶋亭」の行列は、昨日10メートルぐらいだったのが、きょうは20メートルぐ らいにまで伸びていた。
![]()
京都の人たちは、大晦日になると「三嶋亭」でお肉を買って、大晦日にすき焼きを するのが風習になっている。 「年越し肉」というそうだ。 でもいつからこの風習が始まったのか、誰も知らない。 お店の人に聞いてもわからないし、行列している人たちもわかっていない。 『桃太郎電鉄』も、理由がわからないくらい年末年始に買う風習が定着してほしいも のだ。 午後1時。京都のマンションに戻る。 「お父さんのためのJ−POP」の毎月エッセイの下書き。 『桃太郎電鉄』の製作がピークに入ると、この仕事が出来なくなってしまうので、い まのうちに下書きを溜め込んでおく。 多くの作家さんたちが、締め切りぎりぎりにならないとエンジンがかからないとい うが、私にはそんなきわどい芸当はとても出来ない。 私は大胆な男とおもわれることが多いが、桁外れの臆病者である。 臆病者オリンピックがあったら、毎回金メダルか、銀メダルが取れるほど臆病者だ。 引き続き、『桃鉄研究所』のコメント書き。 ちょうど『桃太郎電鉄15〜五大ボンビー登場!の巻』の発売時期に重なっている ので、投稿メールの数がほんとに多い。 まるで映画『マトリックス』で、スミスの大群と戦っているみたいだ。 それにしても、リアルタイムで「『桃太郎電鉄15』のCMを観た!」という情報 にはわくわくしたけど、今見るとさすがに、時期ハズレだね。 日記のほうに掲載できなかった人のCM発見ネタは、やっぱり『桃鉄研究所』でも 鮮度が落ちてるから、ボツにするしかないなあ。 もうしわけない。 午後6時。嫁と、近所の「柳家本店」へ。
![]()
今回京都に来たとき、このお店の前を歩いていて、ついに「九絵(くえ)鍋」の看 板が出たのを見て、食べに来たかった。 本来は、お寿司屋さんなのだが、このお店はとにかく「九絵(くえ)鍋」がおいし い。 ただ最近、魚の九絵自体が獲れなくなってきて、すっかり高級魚になってしまって いる。 なのにこのお店は「九絵(くえ)鍋」一人前3000円という信じられない安さで 食べられる。 だからこのお店の店先に「九絵鍋」の看板が出てくると、大喜びなのだ。 九絵鍋が出来上がるまで、このお店のもうひとつの名物・はもの箱寿司を食べる。 ついでに、「九条ネギの胡麻煎」という名前が気になったので、注文。 「これ、何て読むんですか? 九条ネギの胡麻…」 「胡麻いためです」 「胡麻炒めでいいんだ!」 「『炒め』って書くと中華料理みたいにおもえるので、「煎」という字をつかったん です」 「なるほどね」 これもおいしかった。 それにしても、このお店、お寿司屋さんなのに、火をつかうおいしいものが多い。
![]()
![]()
おお! 九絵鍋だ。 九絵の顔、いい顔してるなあ!
![]()
![]()
外がすっかり寒いので、じつに九絵鍋がうまい。
<おすすめのお店> 「柳家本店」 住所: 京都市中京区三条通富小路角 電話: 075-221-1327 営業時間: 11:30〜13:30 / 16:30〜21:30 定休日: 水曜日 備考:くえ鍋、はもの箱寿司。
午後7時。京都のマンションに戻る。 午後7時30分。毎日放送『ザ・ヒットメーカー作詞家・阿久悠40周年記念特別 記念』を観る。 阿久悠さんといえば、日本の作詞史上最大のヒット曲数を持つ作詞家だ。 この人の曲を1曲も知らない人はまずいない。 阿久悠さんのヒット曲を並べてみる。 ・あべ静江/コーヒーショップで、 みずいろの手紙 ・石川さゆ/ 津軽海峡冬景色 、能登半島 ・石野真子/狼なんか怖くない、 わたしの首領 ・五木ひろし/ 契り 絆 ・五木ひろし&木の実ナナ/ 居酒屋 ・伊藤咲子/ ひまわり娘 ・井上順/ 昨日・今日・明日 ・岩崎宏美/ロマンス、 センチメンタル、シンデレラ・ハネムーン ・大橋純子 /たそがれマイ・ラブ ・尾崎紀世彦/ また逢う日まで ・郷ひろみ&樹木希林/林檎殺人事件 ・小林旭/熱き心に ・西城秀樹/ブーメランストリート、ブーツをぬいで朝食を。 ・堺正章/ 街の灯 ・桜田淳子/ 私の青い鳥、十七の夏 、気まぐれヴィーナス サンタモニカの風。 ・沢田研二/ 時の過ぎゆくままに、 勝手にしやがれ、 憎みきれないろくでなし、 あなたに今夜はワインをふりかけ、サムライ 、ダーリング LOVE(抱きしめたい)、 カサブランカ・ダンディ、OH!ギャル。 ・ズー・ニー・ブー /白いサンゴ礁 ・杉田かおる/ 鳥の詩 ・Char/気絶するほど悩ましい 、闘牛士 、逆光線 ・夏木マリ/絹の靴下 ・新沼謙治/嫁に来ないか ・西田敏行/もしもピアノが弾けたなら ・日吉ミミ/世迷い言 ・ピンクレディー/ペッパー警部、S.O.S 、カルメン'77 、渚のシンドバッド、 ウォンテッド(指名手配) UFO、サウスポー、モンスター、透明人間、 カメレオンアーミー ・フィンガー5/個人授業、恋のダイヤル6700、学園天国 ・ペドロ&カプリシャス/ジョニーへの伝言、五番街のマリー ・都はるみ/北の宿から ・ザ・モップス/まで待てない ・森進一/北の蛍 ・森田健作/さらば涙と言おう ・森田公一とトップギャラン/青春時代 ・森山加代子/白い蝶のサンバ ・八代亜紀/雨の慕情、舟唄 ・山本リンダ/どうにもとまらない、狂わせたいの、狙い撃ち ・和田アキ子/笑って許して、あの鐘を鳴らすのはあなた (以上、ウィキペディアから抜粋) すごいでしょ? 私が何でわざわざこんなに阿久悠さんのヒット曲を羅列したかというと、私がいち ばんなりたかった職業が作詞家だったから。 作詞家をめざす人間にとっては、阿久悠さんは、エべレスト山のように大きな存在 だった。 沢田研二さんとピンクレディーに多く作品を提供したが、とにかく描く世界の幅広 さったらない。 上記の作品のほかにも、『ピンポンパン体操』、『宇宙戦艦ヤマト』なんて曲まで 書いている。 この幅広さは、手塚治虫さんとおなじだ。 それにしても、いま聴いても、現在流れているヒット曲よりも、若々しい歌詞なの には、びっくり。 CDが売れなくなったといわれて久しいけど、阿久悠さんのような作詞が出来る人 がいなくなってしまったせいだろうなあ。 それと「つんく+モーニング娘。」みたいなセット販売の弊害もあるかもしれない。 いまでも阿久悠さんが作詞して、松浦亜弥あたりが歌ったら、大ヒットが生まれるよ うな気がする。 えっ? さくまサンはもう作詞家をめざさないのかって? 一応、50曲ぐらいCDになっているので、けっこう満足しているのと、50歳過 ぎて、ラブソングを書くのは、むずかしいよ。 大泉逸郎さんの『孫』みたいな作詞なら、作れるかもしれないが、実はほんとうに 昔、孫という言葉にすら興味などなかったので、ほとんどあの曲を知らないのだ。 いま聴いたら、泣いちゃうんだろうなあ…。
●井沢どんすけ『桃太郎電鉄15五大ボンビー登場!の巻パーフェクトナビゲーター』、 絶賛発売中! NEW! ●『桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ただいま『桃太郎電鉄TOKYO』と『桃太郎電鉄JAPAN』どっちも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-