12月12日(月) 午前10時30分。ぎょへっ! 目が覚めたらテレビはフジテレビ『こたえてちょ ーだい』になっていた。 さっき『とくダネ!』が始まったばかりだとおもったのに。 最近、二度寝ばっかり。 二度寝って、何で枕のあとが顔につくんだろ。 そう思わない? 嫁がいないので、喫茶店「らぴす」サンに探しに行ったら、いた。 カフェオレが温かくて、ほっこり。 午後12時45分。嫁と、品川駅へ。 午後12時1分。横須賀線逗子行きに乗車。 きょうはひさしぶりに、鎌倉に行く。 今年、本当に私は鎌倉長谷の家に行っていない。 『桃太郎電鉄15〜五大ボンビー登場!の巻』のテスト・プレイの時期とうまく噛み 合わなかったとの、熱海で温泉に浸かりながら、テスト・プレイのほうが、首の痛み もほぐれるので、ついつい鎌倉が遠のいてしまう。 最近鎌倉長谷の家は、すっかり倉庫のようになってしまって、私としては売ってし まってもいいとおもったんだけど、娘から「孫が幼稚園に上がるまで、砂遊びができ るといいんだけど…」と、言われるや「ふぉーか。ふぉーか。じいちゃん、孫が大き くなるまで、鎌倉の家はそのままにしておくよ〜〜〜」と、だらしなくデレデレ〜の メロメロ〜〜〜。 たしかに来年の夏は、孫といっしょに私も砂遊びしたい。 でも来年の夏は、五所川原の立ちねぷた祭りが待っている。 実は鎌倉長谷の家を利用していないのは私だけで、嫁もよく行っているし、娘夫婦 と、嫁の弟夫婦は、夏休みになると、けっこう長期間利用している。 若者は、やっぱり湘南だよね。 老人は、やっぱり熱海か? 午後12時54分。鎌倉駅で下車。 そのまま、「仲の坂」へ。![]()
![]()
お店に入るなり、ご主人が「きょうは、イワシ!」とひとこと。 きょうはイワシがおいしいということだ。 私は、寒ブリ定食。 嫁は、イワシ定食。
![]()
![]()
ご主人が「きょうは、イワシ!」というだけあって、イワシは肉厚で、ぷりっぷ りっの弾力。こりゃうめ〜〜〜! この「仲の坂」が、麻布十番あたりに引っ越してきたら、私は鎌倉に行く理由が無 くなってしまうかも。 そのくらい、おいしい〜!
<おすすめのお店> 「仲の坂」 住所:神奈川県鎌倉市御成町11-37 電話: 0467-25-5227 営業時間: 平日 11:00〜15:00/17:00〜22:00 日曜 11:00〜21:00 定休日: 木曜日
午後1時30分。鎌倉長谷の家へ。 寒い! 寒い! 寒い! 寒い! 寒い! 寒い! 湘南なんだから、温暖でもいいのに、室温6度。 これじゃ、エアコンつけても温まるまでに時間がかかってしまう。 きょうこの家に来た理由は、なんとPS2用のデバッグ・ステーションを取りに来 たことなので、そのまますぐ帰ることにする。 一応、アース霧吹きジェットを装着する。プシューーー! ゴキブリのせいで、セコムが鳴ったことがあったからだ。 そんなわけで、鎌倉長谷の家、滞在時間わずか15分。 アース霧吹きジェットを仕掛けただけなので、これじゃ、『オーシャン11』の強 盗団みたいだ。 せっかくなので、プライベート・ビーチと勝手に呼んでいる近所の浜辺へ。 冬場は満ち潮で、砂浜が少ないねー。![]()
でもNHK「新選組!」のオープニング・アニメみたいなきれいな青空だ。 この青空は気持ちいいなあ…! 来年はもう少し鎌倉に来る日を増やそう。 午後2時12分。江ノ電長谷駅から、江ノ電鎌倉駅へ。 ひさしぶりの江ノ電は、3駅だとちょっと物足りない。
![]()
午後2時12分。JR北鎌倉駅で、下車。
![]()
嫁が北鎌倉の呉服屋さんに寄っている間、私は北鎌倉駅前の喫茶店「リド」で、 『桃太郎電鉄』のアイデア出し。 行きの電車のなかで、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』147巻(秋本治・集英 社)を読んだせいか、妙に影響を受けて、突飛なアイデアばかり出る。 困ったなあ。突飛すぎてもなあ…。 『こち亀』よりは、『桃太郎電鉄』のほうがギャグ色が薄いからなあ! お金持ちの規模も『こち亀』のほうが大きい。 でも学ぶべき点は、本当に多い。 アイデアが湯水のように出るのは、うれしかったんだけど、頭をつかいすぎて、へ とへとになる…。 文科系も、体力勝負ですなあ…。 その体力がない…。
![]()
午後4時15分。北鎌倉駅から、横須賀線快速エアポート成田行きに乗車。 車中も、『桃太郎電鉄』のアイデア出し。 一風変わったアイデアも出る。 このアイデアが発酵するまでに、何年かかるんだろう。 午後4時58分。品川駅で下車。 午後5時30分。品川駅から、白金が近いことに気づいて、本当に久しぶりに 「福わうち」へ。 ひょっとすると、昨年10月に札幌開発スタッフといっしょに来て以来のような気 がする。
![]()
お店に入ると、ご主人が「お孫さんは元気ですか?」という。 「あれ?」 孫なんて、連れて来てないよね。 孫が生まれたのって、昨年の10月19日だし…。 あっ。この日記だ。ハハハ! 最近どこのお店でも、私の正体、バレバレ。 きょうも、絶品の胡麻鯖(ごまさば)、甘いワサビたっぷりのトロカツ、ひとくち イクラ寿司に、「社長納豆」! 肉じゃがカレー、ほうれん草のおひたし。 もうどうやって、ご飯を減らすか、必死 どれもこれもご飯といっしょに食べるとおいしいものばかりだもの。 納豆は、やっぱり白いご飯がないとねー。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ほうれん草のおひたしの出汁が上品で、おいしいったら、ありゃしない。 誠実な作り方してるなあ…。 肉じゃがカレーは、とうとうカレールーの下、1センチの深さだけご飯をすくって 食べる。スプーンを奥深く関東ローム層までとどくようにカレー丼を食べると、間違 いなく数キログラム増えてしまう。 いやあ、ひさしぶりの「福わうち」は、抜群においしいや。 ミニ「ます多」の称号は、いまも健在だ。 値段も「ます多」より全然安いから、おすすめ。
<おすすめのお店> 「福わうち (ふくわうち )」 住所:東京都港区白金1-28-2サーラ白金1F 電話:03(5739)0264 営業時間:17:30〜2:00 土17:30〜0:00 定休日:日曜日
午後7時30分。帰宅。 鎌倉までPS2用のデバッグステーションを取りに行くだけだったのに、けっこう 日帰り小旅行になってしまった。 今夜も、みんなからの『桃太郎電鉄15〜五大ボンビー登場!の巻』の感想メール を分析したり、研究資料にしたり。 では、今夜もメールを大紹介!埼玉県・小林弥史 ―――――――― さくまさん、こんばんは。 土日にた〜〜っぷり『桃太郎電鉄15』を遊べたおかげで、隕石イベントを見るこ とができました! 10キロメートルの隕石が落ちたら人類が滅亡する、って聞いたことがあるのに、 50キロメートルの隕石!!
●さくま「『アルマゲドン』とか、いろんな映画に出てくる隕石の大きさを調べて、 50キロメートルに決定した。やっぱり映画の設定は大げさだったんだ!」日本列島分断!!にもかかわらず、冷静に目的地へ向かうのが大変だと解説する、 桃太郎さんと夜叉姫さん!! 思わず「それどころじゃないだろ!!」とツッコんでしまいました。 まあ、社長さんたちが全国を駆け回ることでみんなに元気を与えているのかな…あ んなに歓迎してくれるし。 深刻になりすぎず、被害も思ったほど大きくなく(物件が保護されていたのには、 ホっとしました)、ものすごいインパクトとアクセントのあるイベントで、楽しむこ とができました。 世の中何が起こるかわからない…。
●さくま「ひどいだけのイベントではなく、『週刊少年ジャンプ』の3原則、友情、 努力、勝利で終わらせたかった」横浜市・ゆっきー ―――――――― こんばんは〜〜〜! 有言実行、この週末は桃鉄三昧のゆっきーです。 今日も『桃鉄15』の感想行かせていただきます〜。
★「日本列島大爆発!」は衝撃的。私の場合は24年目の後半で発生しました。 ああ〜〜〜熱海が、富士山が〜〜〜っとパニック寸前でした。 そして決算や独占物件の件数も減っちゃって、ああ独占していたのにどうなるのだ ろうと不安で不安で。
●さくま「すごいグラフィック演出でしょ? 地面がめくりあがっちゃって!」日本列島の分断も驚きました。 おいどんを引き連れて目的地(横須賀)にも入らず、うだうだとおいどんの恩恵に あずかりつつ東京近郊の物件を購入していたのですが、幸運にも東日本は自分だけ だったので、のんびりおいどんとのランデブーを楽しませていただきました(笑)
●さくま「それは最高だ!」逆の立場だったらつらかったでしょうね〜。
●さくま「もちろん井沢どんすけ大先生が、このつらさを満喫しました!」ちなみに銀河鉄道にいたらどうなったのかなぁ?なんて思ったりもします。 次回プレイで試せたら挑戦したいと思っています。
●さくま「銀河鉄道は、日本列島大爆発!の影響を受けないので、ゴールに入れば、 そのまま目的地に入れますよ!」京田辺市・佐脇良介 ――――――――― ・あの隕石のイベント 私はてっきり最初は物件がなくなる系のイベントだと思ってましたが、見事に予想 は外れましたね。 日本の真ん中が水没して物件がどうなるかとヒヤヒヤしましたが、結局は失わずに すんでホッとしましたが・・・。 あのイベントはもうすごすぎです。
●さくま「バッファロー吾郎の木村明浩くんが、わざわざ東京まで来てテスト・プレ イしてくれたときに、あのイベントが発生した直後に、あの東京で震度5の地震が起 きたんで、大騒ぎだったんだよ!」名古屋市・新町征太臣 ―――――――――― 「日本列島大爆発!」について。 隕石がぶつかるっていう設定は、もしかして「ハルマゲドーン」のリベンジかと思 いました。 で、実際に衝突したら「うわっ、日本が割れてる! これって『太陽の黙示録』 じゃん! ってことは、マップが戻ったら水没してた地域からM(モモ)資源とか発見される のか!?」とか勝手に想像してました。
●さくま「『太陽の黙示録』は、このイベントの仕様書を書いたあとに、その存在を 知って読んだ。似てなくてよかった」札幌市・にゃんた ―――――――― さくまさん、こんばんは! 札幌市のにゃんたです。 ★隕石〜日本列島大爆発! ビックリしました。 隕石が落ちる映像が凄く、どんな被害を受けるのかと。 まさか東西で断裂してしまうとは。 1人だけ目的地の側だったのですが、空路と航路の回復までは目的地に入らず周囲 をうろうろしていました。 ぶっとび系は必需品ですね。 決算前に物件情報を見ると独占したばかりの熱海が無くなっていたので、「防ぐこ とも出来ないのにヒドイ!!」と思いました。 列島回復で物件が戻ってきたのでホッとしました。
●さくま「この日本分断中の物件をどうするのかと、復活後をどうするのかを必死に 考えた。ゲームでもこれだけ物件を持っている住民のことを考えているのに、ヒュー ザーの対抗は何だよ!とおもうよ!」京都市・里本サカル ――――――――― 隕石イベント復旧後の富士山から望む朝日が素晴らしい!
●さくま「復旧後に飛んでいる人たちに気がついた?」前作が『桃太郎電鉄USA』だったことも手伝って、世界レベルで「桃鉄のような 平和な日々でありますように」というメッセージが感じられました。
●さくま「そういうメッセージを送りたかった!」四日市市・山田耕司 ――――――――― 平田選手の肩の怪我が心配な、熱狂的中日ドラゴンズファンの山田耕司です。 餓鬼、あしゅら、さくま鉄人との99年モードもはや60年目に突入です。 もちろんノーリセットでやっています。 前作よりも年月がたつのが早く感じますね。台風などのイベントの時間が短縮され たからでしょうか。 今日は、もう書いてもよいということなので、日本列島大爆発について書きたいと 思います。 ただただ驚きました。 最初は隕石が落ちるとのことだったので、どこかの都市が潰れるのかな?という考 えでしたが、まさか、中部地方全体が沈んで日本が分断されるとは。 ぶっとびカードを持っていなかったので、反対側の日本に行くのには不便で困りま した。 また、さくま鉄人が絶好調だったために、目的地に向かうも入られるという繰り返 しで、航路で右往左往するはめに。 一つ残念だったのが、沈んだ物件駅の物件が復活していたという事ですね。 自分の場合は復活したので助かりましたが・・・。 せっかくの最凶のイベントなので、この際徹底的に潰してもらった方が面白くなる と思います。
●さくま「自分が持っていた物件を潰されたら怒るよ〜!」まだ1度しか発生していませんので、こういったイベントがあるのかもしれません が、今度は本州以外が沈む、九州以外が沈むなど、1地方しか残らずにあとは沈んで しまうというパターンはいかがでしょう? 貧乏神のなすり合いになりそうですが。
●さくま「井沢どんすけもおなじこと言ったけど、やれば絶対『またですか!』とい うのは目に見えてるから、やらないよ! ほんとに日本列島大爆発!のイベントを決める会議をDVDに撮って、おまけにつ けたいくらい、あのイベントの辻褄(つじつま)を合わすの大変だったんだから!」富山市・ブルーモンキー ――――――――――― さくまさん、こんばんわ。 『桃鉄』をやっていて、名産怪獣のウナギラスを見ました。 ゲーム中に一回しか出てこないから、最後のほうになるかと思っていたのですが、 15年目で見ることが出来ました。 ウナギラスから特急周遊カードをもらったのでとても助かりました。
●さくま「実はウナギラスは1年目から、浜松駅にいる。出現確率も高い!」大和市・なべちゃんこなべ ―――――――――――― さくま先生、こんばんわ。 溜まった疲れをとる&『桃鉄15』を今年中に99年プレイする体力を湧き立たせ るために熱海へ温泉療養に行ってきた、なべちゃんこなべです。
●さくま「おっ! 熱海だ! イイネ!」*ドツボな時 プレイ開始早々、やってしまいました〜! 人間が「絶好調」になり、歓喜の涙に打ち震えながら(ちょっとオーバーかな?) プレイを続けていたのですが、途中でトイレに立ち、戻ってきて次の月に、「絶好 調」であることを忘れて、「急行周遊カード」を使ってしまいました!! 当然サイコロは2個に減り、しかももっと悪いことにその回でカードが消滅してし まい、さらには次の月で「絶好調」が終ってしまったのです!!! あ〜、痛恨のミス!
●さくま「ちなみに井沢どんすけが、絶好調時、3回続けて、特急カードをつかいま した。テスト・プレイ中で、まだ絶好調音楽が入ってなかったせいもSるんだけどね…。 こういう井沢どんすけのへまプレイは間違いなく、ゲーム中に残ります!」松戸市・夕霧 ―――――――― さくまさん、こんにちは。 今日はなかなか桃鉄の時間がとれずにイライラ気味の夕霧でございます。 先週の土日は、主人と風神さん・馬鬼さんと99年プレイに挑みました。 …が。16年までしか進めませんでした。 でも、16年の間に、結構イベントが発生しましたよ。 今まで30年以上のプレイがおもしろいように感じていましたが、今回は早い段階 でいろいろなイベントが発生するようになったんですね。
●さくま「いや、まだまだ本格的なのは、20年、30年過ぎたあとから…」ナマハーゲンは2度現れたし(みんなで逃げ回って、害なしでした)、パールくん の真珠は主人と取り合い(ソーゼツな争いでした)、ウナギラスの出現に主人が絶叫 していました。 悪役怪獣だと思ったらしいです。 私は「さくま城」で分かっていたので、反応がおもしろかったです。 ペーロン祭りは、二人で「へ〜〜〜っ!」と、感心してしまいました。 こんなやり方もあるのね! 台風小僧もかわいかったです。雷なのにマラカスかよっ!(笑)思わずツッコミを 入れてしまいました。 まだ序盤なので、これからどんなイベントが発生するか楽しみです。 でもその前に!「さくま城」であしゅら&えんまペアに勝たなくては!! 3回もやってるのに、全然勝てません〜! 2位にはなれるのに…。 くやしいっ!
●さくま「あしゅらに貧乏神をなすりつけないほうがいい!」 明日は、みんなにアンケートに答えてもらおうとおもっているので、お楽しみに。 明後日から「桃鉄会議」なので、『桃太郎電鉄16(仮)』の仕様書も書かないとい けない! えらいこっちゃ!
●『桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ただいま『桃太郎電鉄TOKYO』と『桃太郎電鉄JAPAN』どっちも遊べちゃう! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-