11月14日(月) 京都は、ブッシュ大統領の来日に備えて、早くも厳戒態勢。 他県から、8000人以上の警察官が応援に来ているそうだ。 地下駐車場の入り口など、警官が何人も立っているし、駅のコインロッカーもきょ うから使用不可能になった。![]()
午前10時。嫁と、京都駅へ。 ほんとに警官の数が多い。 午前11時。大阪市中央卸売市場の「ゑんどう寿司」へ。 土居ちゃん(土居孝幸)と、井沢どんすけがお店の前で待っていた。
![]()
![]()
「あれ? 小坂・込山組は?」 「高橋名人と先にスタジオ入りしたそうです」 きょうは、もはや毎年恒例!『バトル桃の陣!』の収録なのだ。 読売広告の岩崎誠は午前8時半から、すでにスタジオに入っている。 私、嫁、土居ちゃん、井沢どんすけの4人は、のんびりお寿司を食べてから行く社 長出勤! 「しかし、井沢どんすけがいると東京にいるみたいで、旅行の気分が半減するなあ…」 「えへえへえへっ! そんなに旅が似合いませんか?」 「似合わないなあ。旅情という言葉と無縁だ!」 「えへえへえへっ!」 井沢どんすけ、決して否定しない男。
![]()
「ゑんどう寿司」は、通称つかみ寿司。 握りが、ふんわりやわらかいのに、味が抜群にいい稀有なお寿司屋さんだ。 1皿5個乗ったお皿が来て、追加を注文すると、また1皿5個のお寿司がとどく、 わんこ蕎麦みたいな感じだ。 でも、わんこ蕎麦と違うのは、この次に何が来るかわからないので、ついつい次の お皿を注文して、何が来るか確かめたくなってしまう。 私は体重調整中なので、2皿目でやめるぞ!と固い決意で来たのに、2皿目に松茸 が乗ったお寿司が出てきて、ついつい3皿目を注文してしまった。
![]()
![]()
井沢どんすけも思わず「満腹になるのが、もったいない!」と、つぶやいていた。
![]()
マグロもおいしければ、白身魚もおいしい。 ふわっとおいしいご飯の握り具合が、本当に絶妙。 気がつけば、全員3皿食べて、井沢どんすけと土居ちゃんは「ふたりで1皿頼みま せんか?」といって、4皿目を。
![]()
<おすすめのお店> 「ゑんどう寿司」 住所:大阪市福島区野田1丁目1番86号 大阪市中央卸売市場 電話:06-6469-7108 営業時間: 本店 AM5:00~PM2:00 定休日:日曜、祝日。 備考:アジの棒寿司。
土居ちゃんのおごりで、勘定をすませて、お店の人に「この近くにコーヒー屋さん はありませんか?」と聞くと、ご主人が「ありますよ!」と、隣りのお店にわざわざ 連れて行ってくれて、あげくに「うちのお客さんだから…」といって、ご主人がコー ヒー代を出してくれてしまったのだ。
![]()
![]()
実は「ゑんどう寿司」の若い子で、私と土居ちゃん、高橋名人のファンがいて、 きょうもしっかり最初から、私と土居ちゃんとバレていたようなのだ。 先日私がこの日記に「ゑんどう寿司」のことを書いたのも覚えていてくれた。 コーヒーをごちそうになったからいうわけではないけど、大阪に来たら、必ず行き たいお店は、「但馬屋」、はりはり鍋の「むらさき」、とんかつ「喜多呂(きたろ)」、 そしてこの「ゑんどう寿司」だ。 この4軒は、値段もリーズナブル。 うっかり入って、金額的自爆テロになる危険がないので、みんなにもお勧め。 午後12時30分。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの隣りにある「MBSスタ ジオ」へ。 一昨年の『桃の陣!』、昨年の『LIVE★桃の陣』に続き、ついに3年連続とな る『バトル桃の陣!』の収録だ。 私がつねに力説する「3」という数字の達成だ! きょうこの数字を達成だ。 だから受付を通るときから、私は顔がほころんでしまうほど、笑みを浮かべっぱな し。 3日、3ヶ月、3年続かない仕事は、仕事にあらずとおもっている。 3年前、読売広告の岩崎誠と「絶対この番組だけは、意地でも続けよう!」と言い 続けていただけに、感無量。 スタジオに入ると、すでに到着していたハドソンの大里取締役がいた。 「さくまサン、大間のマグロ、おいしかったねー!」 最近、大里さんは会う度に、「青森で食べたマグロおいしかったね!」ばかりだ。 はっはっは! 「それより大里さん! この間の『浅草キッドVSテツandトモ』の桃鉄大会のあと、 居酒屋に行ってお店の人にマグロを勧められたのに、オレはマグロはいらねー!とか 言ってたんだって?」 「うん。言ってた! あのマグロ食べたら、ほかのマグロ食べられないよ!」 大里さんも、また正直な人だ。 込山勉くん、小坂晃弘くん、高橋名人のハドソン組も。 おっ! 石川キンテツだ! 石川キンテツは最近実家の大阪によく帰っているので、収録を見に来た。 熱心なバッファロー吾郎フリークでもある。
![]()
![]()
読売広告の岩崎誠から、キンヤくんという若者を紹介される。 漫画『ツバサ』(作:CLAMP)のアニメのオープニングテーマ曲を歌っている人で、 『ジャンプ放送局』と『桃太郎電鉄』と、高橋名人の大ファンというので、会いに来 てくれた。 石川キンテツは、キンヤくんがテレビ神奈川にレギュラー出演していた頃からよく 知っていた。石川キンテツは芸能、お笑い部門はほんとうにくわしい。
![]()
放送作家の小林仁くんが忙しく駆けずり回っている。 彼がいなければ、この番組を始めようとおもわなかった。 この日記でもすでにファンが多い毎日放送編成局の中井保さんだ。 中井保さん無しでは、3年連続でこの番組を続けられなかったし、陣内智則くんと 若槻千夏ちゃんのテレビCMが3本連続で続かなかった。 中井保さんには、ほんとうに心から感謝している。
![]()
おっと。私だけが感慨に耽っている場合ではない。 今年も抱腹絶倒の『バトル桃の陣』の収録を報告せねば。 さ~~~て。まずはいきなりみんなをびっくりさせたいのと、この番組を絶対見た くなってもらうため、一気に出演者の名前を並べ立ててしまうぞ! 「びっくり~!」の準備はいいかな? ひとりずつ縦書きで、書いちゃうよ! ・陣内智則くん ・若槻千夏ちゃん ・ケンドーコバヤシくん ・麒麟 ・笑い飯 ・有坂来瞳ちゃん ・及川奈央ちゃん ・愛川ゆず季ちゃん ・野性爆弾 ・シャンプーハット ・バッファロー吾郎 す・ご・い・で・しょ・~~~~~~! 東京で放送できるような出演者たちでしょ? しかもこの番組、言っておくけど深夜番組だからね。 ゴールデンタイムの番組じゃないよ! ここまですごいメンバーが揃うとは、3年前想像もつかなかった。 しかも全員、出演条件が「桃太郎電鉄を好きなこと!」。 この条件の上でみなさん出演してくれたのだから、うれしいかぎり。 井沢どんすけと石川キンテツは早くも、若槻千夏ちゃんの事務所の後輩、愛川ゆず 季ちゃんのいきなりファンになっていた。 「キンテツ! アイカワユズキちゃんって、どういう漢字書くの?」 「<ゆず>は、平仮名で、<き>は、季節の季です。井沢どんすけサン、何でメモし てるんすか?」 「写真集買うためだよ。えへえへえへっ!」 素人さんにありがちな光景である。 そんな井沢どんすけは、37歳。清原選手と同い年。 午後1時。番組の収録に先立って、『桃太郎電鉄15~五大ボンビー登場!の巻』 の「桃鉄3年決戦!」対決から。 メンバーは、以下の通り。左から…。 ・木村明浩くん(バッファロー吾郎) ・若槻千夏ちゃん ・陣内智則くん。 ・愛川ゆず季ちゃん
![]()
これって、『桃太郎電鉄15~五大ボンビー登場!の巻』の特典映像用だったっ け? お店の店頭ビデオや、ジャンプ・フェスティバルでも流すの? DVDとし て発売するんじゃなったよね? ゴメン、岩崎誠! 忘れちゃった! とにかくDVDに収録用の「桃鉄3年決戦!」がスタート! いきなり若槻千夏ちゃんが、カードの引きがよくて、大きくリードする。 しかも、昨年に比べて、若槻千夏ちゃんは『桃太郎電鉄』がめちゃくちゃ上手く なっている! たっぷり練習してくれたことがよくわかるような試合運びだ。 陣内智則くんは、さすが関西NO.1桃鉄プレイヤーだけあって、決算前になる と、目的地をめざすのを中断してまで、東北地方の物件を独占、増資に入る! この辺、試合巧者だ。 愛川ゆず季ちゃんも、かなり『桃太郎電鉄』をやり込んでいるのがよくわかる。 でもカード運が悪くて、ちょっとかわいそう。
![]()
そして『桃太郎電鉄』爆笑部門のキングといえば、バッファロー吾郎の木村明浩く んだ! きょうも笑いの神様は、木村明浩くんに微笑んで、真っ先に木村明浩くんについて いた貧乏神が、ミサイルボンビーに変身! 大爆笑を勝ち取る。 この結果は、もちろんDVDのほうでお確かめください。 とくに木村明浩くんと若槻千夏ちゃんのののしり合いは、必見!
![]()
午後3時。『バトル桃の陣』本編の収録開始。 司会は、毎日放送大月勇アナウンサー。 アシスタントは、愛川ゆず季ちゃん。
![]()
陣内智則くんと若槻千夏ちゃんのふたりが、桃太郎チームとなって、ケンドーコバ ヤシくんの鬼チームとゲームで戦う。 ケンドーコバヤシくんが、鬼チームの助っ人として、カプセル怪獣になっている名 産怪獣を呼び出す仕掛け。 この名産怪獣が、バッファロー吾郎のふたりだったり、麒麟だったり、笑い飯だっ たり、及川奈央ちゃん、有坂来瞳ちゃん、野性爆弾、シャンプーハットだったりする。 しりとり怪獣リンゴリラのお面をかぶったバッファロー吾郎のふたりが登場して、 「この謎の名産怪獣の正体は?」とアナウンサーさんが言ってるのに、陣内智則くん は「バッファロー吾郎さんでしょ! 木村兄さん! バッファロー吾郎さんでしょ!」 とさっさとバラしてしまう。 竹若元博くんの「もっとミステリアスに登場したかった…」には、笑った。
![]()
ゲームのほうは、絵でしりとりをしたり、かまぼこに入っている食材を当てたり、 常識問題を相手に出題するPK戦など、過去最高のおもしろさ。 とくに、若槻千夏ちゃんが桁外れにおもしろい。 番組収録後、ケンドーコバヤシくんが「お笑い芸人として、きょうは完全に若槻千 夏ちゃんに全員が負けてましたわ!」といわしめたほど。
![]()
![]()
![]()
![]()
この『バトル桃の陣』は、12月7日の深夜0時55分から、毎日放送で放送され る。 いつも午前1時以降の放送だっただけに、午前0時台に登場は初めてだ。 なんと、『桃太郎電鉄15~五大ボンビー登場!の巻』の発売日の前日の深夜だ。 この番組を見て寝たら、次の日は『桃太郎電鉄15~五大ボンビー登場!の巻』を買 いに行く。 美しいスケジュールじゃ、あ~りませんか!
![]()
![]()
午後6時。収録終了。 いやあ、笑い転げた。 みんな笑いすぎて、ギャグ漫画のような表現だけど、ほんとにアゴが痛くなった。 せっかくなので、出演者全員で、記念撮影。 ところがこの記念撮影を、うちの嫁や、高橋名人も撮影しているので、芸人たちが 騒ぎ出す。 「あれ? あの人、高橋名人やないの?」 「高橋名人だ!」 「16枚撮ってるのかな?」 30歳代の芸人さんたちは間違いなく高橋名人世代なのだ。
![]()
午後6時30分。DVD用の「桃鉄3年決戦!」第2試合! 今回のメンバーは、以下の通り。左から…。 ・有坂来瞳ちゃん ・川島明くん(麒麟) ・小出水直樹くん(シャンプーハット) ・及川奈央ちゃん
![]()
![]()
このメンバーなら、シャンプーハットの小出水直樹くんが圧勝とおもわれた。 し かも小出水直樹くんは、勝ちたい一心で、相手が女性であろうと情け容赦のない攻撃 をかけまくって、みんなの顰蹙を買う。 試合前から、「きょうは、みんなに『桃鉄』を嫌いになって帰ってもらいます!」 と言い切っていたからなあ。 ところが、この小出水直樹くんの攻撃を、及川奈央ちゃんがことごとくかわしたの だ。 昨年の芸能人大会に比べると、格段に上達していたのだ。 「及川奈央さん! 相当練習してくれたんですか?」 「ええ。仕事先にもずっと持って行って、練習してました」 若槻千夏ちゃん、及川奈央ちゃんは本当に昨年のプレイぶりとは別人のような試合 運びをしているので、このDVD対決はおもしろいよ。 さらに有坂来瞳ちゃんがまた、やり方はムチャクチャなものの芸能人オーラを発揮 して結果オーライの連続! そして、小出水直樹くんの強力なライバルになるとおもわれていた麒麟の川島明く んがまさかの絶不調。 ほかの芸人さんたちから、ボロカスにけなされる。 「あれだけ北海道におって、一度も目的地に入らなかった!」 「目的地に入れないなら入れないで、芸人らしい目立つやり方をせにゃあかんのに、 何も仕掛けなかった!」 「キングボンビーすら喰らわんと何をしていた!」 「デビル派遣カードのひとつも浴びんかい!」 さすが、吉本興業のみなさん。 この対決の結果も、ぜひDVDで。
![]()
![]()
午後7時30分。試合終了。 井沢どんすけが、感動していた。 「すごい番組ですよ、これ! DVD対決もすごいし!」 井沢どんすけが、及川奈央ちゃんにツーショット撮影を頼んでいたので、私はすか さず井沢どんすけと及川奈央ちゃんの後ろに回りこむ。 井沢どんすけ、露とも知らずに及川奈央ちゃんにペコペコ、「ありがとうございま す!」を連発していた。 「井沢どんすけ! いい写真撮れたか?」 携帯電話を覗き込む、井沢どんすけ。 「ああ~~~~~~! 誰か映ってるう~~~!」 「はっはっは! 井沢どんすけ! 甘いぞ!」 「ひど~~~い! 小倉優子ちゃんのサインの脇に、いたずら書きされて以来だ~~~!」 午後8時。ユニバーサル・シティウォーク大阪5Fの「西洋大食堂」で、番組打ち 上げ。
![]()
売れっ子の陣内智則くん、若槻千夏ちゃんはすでにほかの仕事へ。 井沢どんすけも、帰京。 井沢どんすけ、売れっ子! ここでも、麒麟の川島明くんは、先輩芸人さんから「桃鉄3年決戦!」での不甲斐 ない戦いぶりを、ののしられていた。
![]()
![]()
「みなさん、ボクを泣かせたいんですか」とつぶやく、川島明くんがかわいい。 その姿を見ていて、バッファロー吾郎の木村明浩くんが「いやあ! ほんま、ケン コバとか、こいつらより、先輩でよかったとおもいますよ!」と。 「逆だったら、大変だったろうね!」 「何度フリチンで、町歩かされたかわからんとおもいますよ!」
![]()
![]()
私は、京都に戻らないといけないので、1時間で退席。 「西洋大食堂」のパスタが非常においしかった。
<おすすめのお店> 「西洋大食堂」 住所:大阪市此花区島屋6-2-82 UCW大阪5F 513 電話:06-4804-8851 営業時間:11:00~23:00 アクセス:JRゆめ咲線ユニバーサルシティ駅から徒歩すぐ 定休日:無休。
午後9時30分。嫁と、新大阪駅へ。 これでここ1ヶ月間続いた『桃太郎電鉄15~五大ボンビー登場!の巻』の宣伝企 画への私の出演はほぼ終了。 いやあ。風邪を引きながらも、何とか乗り切った。 あとは、『桃太郎電鉄15~五大ボンビー登場!の巻』の発売を待つばかり。 気がつけば、もうあと半月だ。 今年の宣伝関係は、非常に上手く行っている。 この調子で、テレビCMがたくさん流れるのを祈るだけ。 午後10時30分。京都のマンションに戻る。 こっちに来ているときしか見ることができない毎日放送『あかしや電視台』を見な がら、きょうの日記を書き始めるけど、ネタが多すぎて、書き上げられるわけがない。
●『桃太郎電鉄Gゴールド・デッキを作れ!』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-