11月8日(火)水俣市・空色珈琲 ―――――――― こんばんは。 未だにFOMAの電波がちゃんと来てない地域の空色珈琲です。 しかし「桃太郎電鉄JAPAN」のマップを見て、もう我慢できず、FOMA契約 してきました。 携帯を2台持つ事になりましたが、やっとモバイルの桃鉄を楽しむ事ができます。
●さくま「携帯を2台! さすがにもうしわけない気分になるなあ…」普段『桃鉄』をしない人にも楽しめるように、お金がじゃんじゃん増えるのかな?
●さくま「人間との対戦がないので、なるべく勝たせてあげようとおもっている。 けっこう携帯で初めて『桃太郎電鉄』をやりました!って人も多いみたいなんだよ!」ちょっと簡単だな。と思いつつも、気が付けば20年モード終わっちゃってました。 本当に面白いです。 まだ1回やっただけですし、もっと遊んで、気が付いた事など、投稿しようと思い ます。
●さくま「ぜひぜひ感想を!」今から、今度は『TOKYO』を遊びます。では失礼します。
●さくま「やっぱり1ヶ月300円ちょっとで、『桃太郎電鉄TOKYO』、『桃太郎電 鉄JAPAN』の両方遊べるシステムにしたのは、正解だな!」 午前10時30分。嫁と、「スマート珈琲店」へ。 京都は、きょうから極端に寒くなるといっていたのに、けっこう暑い。 薄着して来たので、寒くなったらどうしようとおもっていたのに、洋服を脱ぐこと を考えないといけないくらい暑い。 しばらくして、土居ちゃん(土居孝幸)が到着。 ミックス・サンドイッチ、タマゴサンド、ホットケーキに、コーヒーを注文して、 みんなで突く。![]()
![]()
![]()
![]()
「むむっ。タマゴサンド、さくまサンがおいしいって言ってたから、玉子が甘い やつかとおもってた。でも、おいしい!」と、土居ちゃん。 「まあ、たしかに私のおいしいの基準の大半は、甘いかどうかだからな! はっはっ は!」
<おすすめのお店> 「スマート珈琲店」 住所:京都市中京区寺町通三条上ル西側 電話:075-221-8638 営業時間:08:00〜19:00 定休日:無休 おすすめ:珈琲、ホットケーキ、プリン、タマゴサンド。
午前11時30分。土居ちゃんと「スマート珈琲店」の前でお別れ。 「じゃあ、また明日、東京で!」 「あっ。そっか。明日東京で仕事だ!」 午後12時。嫁と、京都駅から、新大阪駅へ。 午後12時30分。天満のデジタルエイトビルへ。 きょうはここで関西テレビ『あーっとの陣!BACK-JA2005』に出演する。 司会は、陣内智則くん。 陣内智則くんが司会だというので、出る気になった。 レギュラー番組ではなく、単発の番組。 放映日は、11月26日深夜の予定。 私はタレントではないので、あまりテレビに出ない。 でも地方のテレビ局に出たりするのは、けっこう好きだ。 東京でテレビ出過ぎると、のんびり町を歩いていられなくなるからね。 旅の恥はかき捨ての気持ちなのかも。 「さくまサン! 一昨日以来ですね」と、陣内智則くん。 「陣内智則くん、今週末、食事に行く話聞いてる?」 「いや。聞いてないですよ」 「『バトル桃の陣』の収録の前の日、スケジュールが空いていたら、陣内智則くんを 食事に誘おうとおもって!」 「連れて行ってくださいよ。ロッシー(城野克弥)とか、ほんまおいしい焼き肉屋さ ん連れて行ってもらったと言ってましたよ!」 「でも、放送作家の小林仁くんが、『陣内は味がわからんですから、おごってもムダ ですよ!』って言われてんだけど…」 「そんなーーー! わかりますよー!」 「でも、たぶん陣内智則くん、仕事入って来れなくなるだろうなあ!」 ゲストは、たけし軍団のダンカンさん。 ダンカンさんが昔、脚本を書いた映画『生きない』という作品が大好きなので、 会ってみたかった。 「初めまして!」 「えっ。さくまサンって、『桃太郎電鉄』作った人ですよね。へ〜〜〜、こんなポ ヤ〜ッとした人が作ってたんだあ」 「はっはっは! こんなやつです」 この番組を紹介してくれた放送作家の小林仁くんが顔を出してくれた。 「小林さん! さくまサンがボクに食事誘うというてくれたのに、小林さんは、ボク が味がわからないからって、断わったんですって!」 「だって、おまえそうやろ!」 「そんな! 最近は、わかりますよ〜!」![]()
![]()
午後1時30分。収録開始。 この番組は、関西テレビ主催で、毎年行われている映像コンテストで、300作品 ぐらいのCG作品のなかから選ばれた最優秀作、優秀作品を見ながら、陣内智則くん、 ダンカンさん、私がコメントしていく。
![]()
CG作品は、人間の内面を描いた作品や、虚構と現実を描いたような作品ばかりな ので、堅苦しい番組になるのかとおもってた。 陣内智則くん、ダンカンさんがおもしろおかしいほうへ話題を持って行ってくれた ので、助かった。 ダンカンさんも、ディープな『桃太郎電鉄』プレイヤーなので、何かというと、 『桃太郎電鉄』を話題にしてくれて、まるで『桃太郎電鉄』を語る番組みたいになっ てしまって申し訳ない。 しかも、熱狂的な阪神ファンである陣内智則くんと、ダンカンさんだから、少しぐ らい野球の話をしてもいいだろうと、横浜ベイスターズの話をし出したら、私自身が 止まらなくなってしまった。
![]()
![]()
途中で、絵を描くことになったのには、まいった。 私は漫画評論家もやっていたし、鳥山明くんと『ヘタッピマンガ研究所』という漫 画の描き方の本も書いているけど、絵はむちゃくちゃ下手だ。 ダンカンさんは、映画監督として絵コンテを描いているし、陣内智則くんの世代は ごくふつうに『ドラゴンボール』とか描ける世代だとおもう。映像をつかったギャグ で売れてるしね。 私がどんな下手な絵を描いたかは、番組を見てのお楽しみ。 でも、上手いとおもってた陣内智則くんの絵がこんなので↓よかった。
![]()
午後3時。収録終了。 陣内智則くんとダンカンさんのおかげで、たのしく収録できた。 私は素人なので、役に立たなかったかもしれないけど。 私と嫁はみなさんに挨拶して、新大阪へ。 午後4時16分。新大阪駅から、新幹線のぞみ140号東京行きに乗車。 近くの座席の人が、お弁当のおいしい匂いを漂わせていて、こっちまでお腹が減っ てくる。 しかもここには、関西テレビが出してくれたお昼弁当がある。 名古屋を過ぎたあたりで食べようとおもっていたけど、京都を過ぎたあたりで食べ てしまうことに。
![]()
この仕出し弁当おいしかったよー! 仕出し弁当ってあまりおいしくないのでふつうなのに、これは今まででも1、2を 争う。 コロッケにかけるソースの風味がよかった。 何かひさびさにコロッケらしいコロッケを食べた気分。 「いろは」ってお店で、高槻市と茨木市に支店があるお店としか、お箸の袋には情報 がない。 午後6時53分。終点の東京駅に着く。 ひさしぶりに東京に戻って来た気がするけど、東京を出たのは、土曜日。 わずか3日間だ。 京都、大阪での3日間の密度が濃すぎたせいだろう。 午後7時30分。帰宅。 新幹線から嫁がメールしておいてくれたので、自宅に娘&孫がすでに到着していた。 おお! 孫だ! 孫だ! おお! にっこり笑って私に抱きついてくる。 うれしいなあ…。 早く自分の部屋に入って、ベッドにひっくり返りたいのに、しばらく孫と遊ぶ。 孫は、もうかなり立っていられるようになっていて、2〜3歩なら、平気で歩ける ようになっていた。 わずか3日で、成長しちゃうんだもんなあ! 今夜は、のんびりしたい…。
●『桃太郎電鉄Gゴールド・デッキを作れ!』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-