11月4日(金) 来てる! 来てる! 『桃太郎電鉄JAPAN』への感想メールがすごいや! そういえば11月1日の配信開始日に、新たに加入した人が1日でなんと! 4000人以上もいたんだって! いままで加入していた人もいるわけだから、すごいことだよね!横須賀市・横口剛広 ――――――――― おはようございます! 現在広島市内からメールしてます! 早速ですが、発見したイベント報告します! 高松を独占したら、香川県の面積が1番小さくなった経緯を紹介して、特急カード をもらいました。 また独占都市に止まるとカードがもらえたり…。 現在はこれくらいです。 でも、個人的な予想ですが、八尾で風の盆関係のイベントがありそうな雰囲気。 また目的地ももう少し散らばしたほうがいいかも。 (現在20年プレイの10年目)
●さくま「八尾は、おわら風の盆祭りを雨で見られなかったせいで、イベント入れて ないよ! 見て感動したら入れるつもりだったんだ」知多市・マスオさん ――――――――― うぉ〜 『桃太郎電鉄JAPAN』のマップが、こんなにもPS2とかの全国版と違うとは ・・・ 愛知には☆らしき中部空港まで。 あぁ・・・ファミリー割引を押し切って、docomoの携帯に乗り換えたい・・・。
●さくま「ほかの携帯に移植の話は出ているけど、最新作は必ずdocomoさんから出す のが筋ってもんだから、出来ればdocomoさんでお願いしたい! 来年は少なくとも、2作品は配信する予定! 300円とちょっとで、『桃太郎電鉄』が4作品も遊び放題!」枚方市・あすやん ―――――――― えーと、このところずっと携帯で「桃鉄JAPAN」をやっております。 こんなことを原作者に対して言うのもアレだとは思いますが、マジメな話 「PS2版」よりも面白いです。 テンポもいいし、人数設定もいい。 そして何よりシンプルに仕上げてある! 今までの桃鉄が「和牛」なら、携帯の「桃鉄JAPAN」は「オージービーフ」。 桃鉄の面白さが素直に出てきてます。 ちょうど時間つぶしにもいい!
●さくま「PS2の『桃鉄』が、近江牛か仙台牛なら、携帯は、吉野家かなか卯の牛 丼だとおもって作っている!」…桃鉄って、こういう方向性になるんでしょうか。 それはそれでいいかもしれません。 何せ新ネタを次々と入れることができそうです。
●さくま「念願の地方編を、携帯のほうで続けて行けたらとおもっている」ああ、コレを作った人を褒めてあげたい。
●さくま「ホメて! ホメて!」そして歓喜に沸いたマニア一同で胴上げしてみたい(笑)。
●さくま「バレンタイン監督のように胴上げして!」そう思った次第でございます。
●さくま「ありがとう! みんなの感想メールがエネルギーだから、また新しい作品 を作ろうという気になれる! いっぱい感想ください!」 午前8時。きょうもよく寝た。 風邪も昨日より、ずっといい。 ごくごくたま〜に、咳が出る程度。 おっ! DIGAが番組表を取得していた。 どうせだからテストを兼ねて、日本テレビ『なるトモ』を最初に録画してみよう。 午前11時。嫁と、渡辺内科クリニックへ。 本日の血圧、138−88。 上出来、上出来! 最近、血圧を測定される前に孫の写真をいっぱい見てから測ってもらっているので、 血圧は非常によい。 血糖値も、107で良好だそうだ。 問題のヘモグロビン値は、今月も上がったので評価してもらえたけど、もっと減ら しなさいといわれたので、体重調整を続行しないと。 糖尿病になって、インシュリンの注射を毎日打つのだけは、絶対イヤだ。 午前11時30分。東京駅丸ビル近辺で開催中の「東京ファーマーズ・マーケット」 へ。 「プティ・ポワン」の北岡さんが主催のイベントだ。 地方のおいしい食材を多くの人に知ってもらいたいと、北岡さんが奔走したイベン トなので、絶対見ておきたかった。![]()
![]()
![]()
![]()
そういいながら、いきなり岐阜の富有柿を試食するや、3個購入。 となりの新潟県の人が「こっちの柿もおいしんですよ」といって、おけさ柿の試食 を勧めるので、食べた拍子に、2個購入。 さらに隣りを見ると、新高梨を売っている。 『桃太郎電鉄』の高知駅の物件としておなじみの新高梨だ。 「あれ〜? 新潟県でも新高梨作っているんですか?」 「新高梨というのは、新潟県の『新』と、高知県の『高』を取って、新高梨といって いるんですよ!」 「え〜〜〜! それは知らなかった! 新潟の物件にも加えないといけないかなあ!」 …といいつつ、新高梨も2個購入。 嫁が「重い〜!」と悲鳴を上げる。 午後12時。銀座三越8Fの「東京ファーマーズ・マーケット」へ。
![]()
今回、「プティ・ポワン」の北岡さんが声をかけたら、協力してくれたみなさんが、 なんとここで毎日特別料理を作って食べられるようになっている。 有名シェフ・プロデュース、日替わりカフェ・レストラン“SPICY”というの が、それ! メンバーが、すごいよ。 ・井上旭さん(シェ・イノ) ・日高良実さん(アクア パッツァ) ・熊谷喜八さん(キハチ) ・石鍋裕さん(クイーン・アリス) ・北岡尚信さん(プティ・ポワン) ・坂井宏行さん(ラ・ロシェル)
![]()
きょうのシェフは、石鍋裕さん。 山形牛のハンバーグステーキと、栗のレンズ豆の洋風ぜんざい。
![]()
![]()
![]()
![]()
洋風ぜんざいが、おもしろい味だったなあ。 このイベント、11月6日(日)までやっているので、興味のある人はぜひ! 明日は、北岡さんの「プティ・ポワン」が登場だよ! 三越1Fで、北岡さんがレシピした醤油アイスというのを売っていたので、買う。 ほんとはジャガイモのアイスのほうを買いたかったんだけど、にんにく入り塩アイス という変わった味なので、孫に食べさせることができない。 すっかりうちは孫中心の買い物に仕方になっちゃってるからね。 午後2時。帰宅。 DIGAで『なるトモ』を見た後、仮眠。 寝るのが仕事! 寝るのが仕事! 午後3時。まだ青森旅行の日記を書いている。 日記を書いては、しばらく読書。 そういえば、あちこちから打ち合わせをしたいとのメールが来ているようですが、 11月の中旬まで、京都ー東京の往復が続くので、緊急の方以外、しばらくお待ちく ださい。 人に会うのが立て込んでも平気なほうだったのですが、日記を見ての通り、ちょっ と最近、体力が追いついていかなくなっています。 こういうときにかぎって、会ったほうがいい人だらけで困ってしまう。 なんとか時間をこじあけないと。 『桃太郎電鉄15〜五大ボンビー登場!の巻』の発売が近いせいで、イベントが目白 押しなのだ。 午後6時30分。私、嫁、娘、孫の4人で、西麻布の「内儀屋(かみや)」へ。
![]()
![]()
![]()
和食のお店で、大人向けの料理が多いので、孫が食べられるものが少ないとおもっ たのに、孫は何でもばくばく食べてしまう。 娘が、春菊を食べさせたら、平気な顔で食べているではないか! 負けた。こんところ私が苦手な食べ物を、孫はどんどん食べている。 しかも量が足らないぞ!と、「ま! ま! ま!」を連発する。 仕方ないので、お店の人に白いご飯を先に出してもらえますか?というと、なんと! わざわざお粥を孫のために作ってくれた。 いいお店はみんなこんな風に、孫のためのご飯を作ってくれちゃうんだよ。 しかもいい出汁で作ったお粥だから、孫は大喜び。 今度は、もっと早くだべさせろと、「ま! ま! ま!」 お粥は熱いんだから、待て!といっても、「ま! ま! ま!」 さんざんお粥を食べたあげくに、コテッと寝てしまう孫であった。
![]()
![]()
![]()
<おすすめのお店> 「内儀屋(かみや)」 住所:東京都港区西麻布1-10-7 ライラック西麻布パート2 電話:03-3475-0887 営業時間:18:00〜21:30 定休日:日、祝日。 おすすめ:サイコロステーキの和食。
午後9時30分。帰宅。 また旅支度。 明日から、京都なのだ。 『桃太郎電鉄』の後半のように、あっちこっち目的地がめまぐるしく変わる。
●『桃太郎電鉄Gゴールド・デッキを作れ!』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-