11月2日(水)

 午前7時。青森は、雨。
 路面もしっかり濡れている。
 私が取材旅行で来て、雨とは珍しい。

 午前8時20分。集合時間は午前8時40分なのに、みんなせっかちな性格か、
時間前に集まっている。
 ハドソン大里取締役、私、嫁、土居ちゃん(土居孝幸)、高橋名人、川田忠之くん、
青森県観光推進課の斉藤直樹さん、読売広告の岩崎誠。

「さくまサン! 雨ですよ! 変じゃないですか!」
「私のせいじゃないよ!」
「さくまサンの取材先は、絶対晴れるのに!」
「はっはっは! たぶん昨日のマグロがおいしすぎて、私がまだ仕事モードになって
ないからじゃないの? これからまだ五所川原まで1時間ぐらいだろ。着いたら仕事
モードになるから、きっと晴れるよ!」

 午前8時30分。斉藤直樹さんが用意してくれたワンボックスカーで、ワシントン
ホテル青森の前から、いざ出発!
 大人の修学旅行だ。

 途中、斉藤直樹さんが車のなかから「あの辺が、5年後に新幹線の駅になる新青森
駅です!」
 5年後となると、そろそろカウントダウンだね。
 しかもいまの新幹線はやてよりも、もっと速い新幹線が走るようになるので、東京
からわずか3時間で、青森まで来れることになる。
 3時間は楽だなあ…。

「さくまサ〜〜〜ン! どしゃぶりになって来ましたよ!」
「まだまだ! 五所川原に着いたら、カラッと晴れるって!」
「ほんとかなあ…。さすがにこの雨じゃ…」

 午前9時30分。五所川原市の「立佞武多(たちねぷた)の館」に到着! 「うそだ! ほんとに晴れたよ!」 「晴れたどころか、陽射し強いよ!」 「はっはっは! さあ、仕事しようかなっ!」 「これだもんなー!」  私だって、何でこんなに晴れ男なのかは、知らないよ。  新田義貞の生まれ変わりか?  でも確かにみんながいうように、私が仕事モードに入ると、実によく晴れる。  五所川原市役所経済部商工観光課課長の菊池忠さんが挨拶に見えられた。 「夏のお祭りのときにはお世話になりました、ありがとうございます!」  みんなで「立佞武多(たちねぷた)の館」に入る。 「う、うわあ! 大きいなあ!」 「違う! 違う! これは8メートルの立ちねぷた!」 「ええっ! もっと大きいの?」  みんな館の入り口にあった立ちねぷたを見て、驚いてしまっている。

 そのまま、22メートルの立ちねぷたを安置している館のなかへ。 「うおおおおおおっっっ!」 「おっ、おおっきいいいいっ!」 「くわあああああっ! すげーーー!」 「カメラに入りきらない!」

 青森県観光推進課の斉藤直樹さんが、「毎回このみなさんの『おおおっ!』という 声を聞くのが楽しみで!」という気持ちが、よくわかる。  何たって、私はもうこの立ちねぷたを見るのは、3度目。  もはや斉藤直樹さん側(自慢!)。 「さくまサンに大きい、大きいって聞いていたけど、想像していたより、もっと大き いね!」 「さくまサンの日記で、見てたはずなんだけど、大きいなあ…」  午前10時。5Fの会議室へ。  もうこの日記を深く読んでいる人は、何で私たちがここに来たか想像がついている とおもうけど、この夏に、斉藤直樹さんが「桃太郎電鉄で、立ちねぷたを作りません か?」といってくれたことを実現させるためにやってきた。  会議のメンバーは、五所川原市役所経済部商工観光課課長の菊池忠さん、五所川原 市役所経済部商工観光課観光物産係主事の船木洋平さん、青森県観光推進課の斉藤直 樹さん。  立ちねぷた製作者の三上真輝さん、斉藤忠大くん。

 ハドソンの大里取締役、高橋名人、川田忠之くん。  私、嫁、土居ちゃん、読売広告の岩崎誠。  次々に案件が、処理されていく。 ・どのくらいの大きさの立ちねぷたにするのか? ・製作の日程は? ・製作にかかる費用は? ・もしほかのイベントにもつかうとしたら、移動にかかる費用は? ・製作する上でのタブーは?

 拍子抜けするくらいこっちが想像していたよりも莫大な費用がかかるわけではなく、 うまくするとジャンプ・フェスティバルのようなイベントにも持って行くことが可能 になるかもしれない。  8メートル・タイプなら、移動も楽なんだそうだ。  テレビCMにつかってもいいかもとか、立ちねぷたを引っ張って、ひさしぶりに全 国キャラバンをやるか?と、前向きな話ばかり出た。  デザインに関しても、土居ちゃんがラフスケッチを描いてきたので、そのデザイン を見ながら、製作の三上真輝さん、斉藤忠大くんがチェックできたので、話が早い。  立ちねぷたは、2メートルずつ輪切りで作っていくので、顔の真ん中にその輪切り の部分がかからないようにデザインしないといけないようだ。  すでに今年の5月くらいに土居ちゃんは、この「立佞武多の館」に来て、立ちねぷ たの出来上がるまでを見ているので、ちゃんと作りやすいデザインになっていた。  午前11時。あっという間に、とんとん拍子で、会議は終了。  五所川原市の「立ちねぷた祭り」のときの宿泊施設が確保できるかどうかのほうが、 問題になる。  今年じゅうにホテルを押さえておいたほうがいいかもしれない。  サクマニアのみなさんも早めにホテルを押さえていたほうがいいかもしれないよ。 ぜひ見に来てね!  3Fで、来年の目玉となる22メートルの巨大立ちねぷたの製作現場を見る。  毎回不思議におもうんだけど、立ちねぷたって、ゲームのCGモデリングとまった くおなじなんだよねえ。  三角形を組み合わせて紙を張って作るところなんて、ゲームのレンダリングのこと だもん。  着物や帯の織機は、2Dのドット絵の作り方とまったくおなじ。

 立ちねぷた、着物という日本の伝統工芸が、コンピュータの作り方とおなじという のは、奇妙な符号としかいいようがない。

 午前11時30分。「立佞武多の館」の真ん前にあるパン工房「ブロート」へ。  今年の5月20日にここで買ったココア甘食がおいしかったんだけど、生涯二度と 食べることはないとおもっていたのに今年だけで、3度目だよ。はっはっは!  でもこてで来年の「五所川原市立ちねぷた祭り」に参加が決定したようなものだか ら、これから何回もこのお店の甘食を食べられそうだ。  みんな、私につられてココア甘食を買っていた。  そのまま、斉藤直樹さんの案内で、「仙寿司」へ。

 20数種類の魚が入った豪勢なちらし寿司。 「こりゃうまい! こりゃうまい!」と舌鼓。

「あっ! そういえば、揚げ鯛を買うの忘れた!」 「何、揚げ鯛って?」 「鯛焼きだけでもすごいのに、それを揚げて、砂糖をまぶした鯛焼き業界のバズーカ 砲みたいな食べ物だよ!」 「おいしいんですか?」 「実は今年の夏、立ちねぷた祭りを見に来たときに、青森県観光推進課の松尾義人く んが走って買いに行ってくれたんだ。でもお祭りのどさくさで、松尾義人くんが私に 揚げ鯛を忘れてしまったんだね。  松尾義人くんは絶対おいしいからぜひ食べてくださいっていっておきながらね…。 はっはっは!」 「さくまサン、いま揚げ鯛を買って持って来させますよ!」と、斉藤直樹さんがいき なり電話をしてしまった。  帰りに買って帰ろうとおもっていたんだけど。  あっという間に、揚げ鯛がとどいてしまった。  お寿司屋さんで食べるのは、失礼といいながら、斉藤直樹さんの顔で、この場で食 べさせてもらった。  熱いお茶まであって、最高のデザート。

 なるほど。揚げ鯛は、鯛焼きの揚げパンみたい。  これは、デブ族にはたまらん味だなあ!  これは『桃太郎電鉄16(仮)』の五所川原駅の物件に加えてもいいなあ。 「揚げ鯛」って、音で読むと「あげたい」だから、有名になりそうでしょ? 「あなたに揚げ鯛!」  しまった。揚げ鯛はとどけてもらったので、お店の場所や電話番号すら伝えること ができない。  もちろんインターネットで調べても出てこない。  青森県って、「ぐるなび」とかインターネットに載らないお店が多すぎ。  いやあ、デザートの揚げ鯛まで食べて、満腹、満腹。

<おすすめのお店> 「仙寿司」 住所:青森県五所川原市本町44-1 電話:0173-35-1888 おすすめ:ちらし寿司

 午後12時30分。この後大里取締役、高橋名人、川田忠之くんは、来年の「立ち ねぷた」の運行コースを、ロケハン。  私、嫁、土居ちゃん、岩崎誠の4人は、青森駅をめざす。

 午後1時30分。青森駅に到着。  うひゃあ! もっと青森駅でお土産を買っていく時間がたっぷりあるとおもったけ ど、発車時間が近い。

 午後1時43分。青森駅から、白鳥20号八戸行きに乗車。 「しかし、きょうの会議は大成功だったけど、よく考えると、たった1時間の会議の ために、私はわざわざ気仙沼で日本一の焼き魚を食べ、青森でマグロづくしを食べた だけのような気がする」 「気がしなくても、その通りですよ」 「それどころか、これから…」 「そうなんだよ。このまま八戸で新幹線はやてに乗り換えてそのままずっと乗ってい れば、午後6時ぐらいに東京に着いてしまう!」 「なのに、仙台で途中下車して…」 「仙台牛!」 「はっはっは! もうどうしようもないね、オレたちは!」 「贅沢ですよね!」 「贅沢すぎますよね!」 「だから、罰が当たらないように、仕事の話をしよう!」 「そうしましょう!」  桃太郎チームは、うまいものばかり食べて楽チンなチームだと勘違いするかもしれ ないが、食べているときも、食べていないときも、いっしょにいる間じゅう、ずっと 仕事の話をしている。  このペースに耐えられないと、桃太郎チームで生きていくのは非常につらくなる。  きょうも、「ナイスカバーの徹底」を確認。  私の仕事論は、つねにプロ野球仕立て。 「ナイスカバーの徹底」というのは、仕事というのは上手くやるに越したことはない が、上手くやろうと必死になるより、失敗は当然あるとおもってやったほうがいい。  その上で、三塁手がゴロを後逸したときに、いかに早く左翼手、もしくは遊撃手が ボールを取りに行くかを徹底的に練習したほうがいい。  来年の『桃太郎電鉄16(仮)』で、五所川原市の立ちねぷたをオープニング・ ムービーとしてつかおうとおもっているけど、連日雨で撮影が出来なかった場合どう するか? 国家的な事件が起きて、お祭り自体が中止になったらどうするのか? 撮 影できたものの思ったより、出来が悪かった場合どうするか?  五所川原市の立ちねぷた祭りは、8月4日〜8日。 『桃太郎電鉄』のテスト・プレイのピーク時から作業を始めないといけないので、や り直しがきかない。  それでも失敗を想定して、代案を考えておかないといけないのだ。  午後4時22分。仙台駅で下車。  仙台駅地下の「エスパル」で、お土産品を物色。  このお土産品屋では、必ず女川の笹かまぼこ「吉次」を買うことにしている。 「吉次」というのは、白身魚の高級魚で、真っ赤な色をしている。  岩崎誠に「会社に買って帰るお土産は何にしたらいいですか?」と聞かれて困る。 「ずんだ餅」では、日持ちしない。  岩崎誠の頭の形状から「萩(はげ)の月」がいいとおもったんだけど、さすがに 「萩の月」は、有名ブランド過ぎて、いつも誰かがお土産として、買ってくるようだ。  うーん。お土産ソムリエとしては、困ったね。  とりあえず「白松がモナカ」を推薦する。  今後、仙台のお土産はもう少し用途別にチョイスしよう。  午後5時。一番町の「大胡椒(だいこしょう)」へ。  もはや仙台に来たら、「大胡椒」なのか、「大胡椒」のために仙台に来るのかわか らないくらい、我が家にとっては仙台を代表するお店。

 土居ちゃんもこのお店が大好きで、旅の話になると、必ず「仙台、行く?」と言い 出すのは、この「大胡椒」のせいだ。

 岩崎誠は、このお店は初めて。  恒例の「初めてのひとくち」をデジカメする。 「おいひぃ〜〜〜!」

 炭火で、じゅうじゅういい音を立てて、仙台牛が焼かれていく。  ああ! また今年も「大胡椒」の仙台牛を食べられる幸せ!  五所川原の立ちねぷたも決まったし、マグロはおいしいし、孫はかわいいし、こん なに幸せでいんだろうか!  ちょっと最近、幸せの度合いに対して、努力が足らんです、ハイ!  まさに「とろけるような舌ざわりと馥郁たる味わい」ってやつだなあ!  おお! 来た、来た!  このお店自慢の「ガーリック海苔巻き」!  岩崎誠が「ナス?」とおもったのは、無理もない。  私たちも最初ナスだとおもったからね。

 焼肉で焼くナスの大きさに巻かれたご飯が、ピリ辛のにんにく入りなのだよ。  これをまた炭火で焼く。

<おすすめのお店> 「大胡椒」 住所:宮城県仙台市青葉区一番町4丁目3-18 電話:022-224-3988 営業時間:17:00〜22:00 定休日:日休。 タクシー:広瀬通り一番街の角。

 ふつうの人なら、このあとお酒を飲みに仙台の町に繰り出すか、ホテルに帰って寝 るかなんだけど、私たちはこれから東京に帰る。はっはっは!  ほんとにこの「大胡椒」のためだけに、仙台に寄り道したのだよ。  帰りに「大胡椒」がある通りの角の果物屋さんの山形産蜜リンゴがおいしそうなの で買っていく。  岩崎誠もつられて、蜜リンゴを買っている。  しかし岩崎誠は、仙台のお土産と山形産の蜜リンゴなんて買って帰ったら、また 「ほんとは青森に行ってなかったんじゃないの?」と言われてしまわないか?  午後6時30分。おもったより、早く食べ終えたので、もうひとつ早い時間の新幹 線はやてに乗ろうとおもって「みどりの窓口」に行ったら、午後7時24分の新幹線 はやては、全席満員。グリーン車も空いていない。  仕方なく、「ずんだ茶寮」へ。  仙台名物に、ずんだ餅があるけど、私は10数年間このずんだ餅をおいしい食べ物 として認知していなかった。  30歳代のときに仙台駅前のお土産コーナーにあったコンビニのみたらし団子のよ うなズサンなずんだ餅を食べて、香りも何もなく、どこがおいしいのだ!とおもって いた。  その後、いろんな雑誌や、いろんな人にずんだ餅のおいしさを言われ、桜ヶ岡公園 の「源吾茶屋」で食べたずんだ餅で、ずんだ餅に対するイメージが一変した。  甘さは、砂糖の甘さではなく、ずんだ豆の甘さだったなんて。  こんな素晴らしい食べ物って、なかなかないよ。  かくて『桃太郎電鉄』でも、臨時収入といえば仙台のずんだ餅になったのである。  そして、仙台駅にも満足の行くずんだ餅が食べられるお店が数年前にオープンした。  この「ずんだ茶寮」がそうだ。

 最近、東京駅の大丸地下にも、この「ずんだ茶寮」は進出したけど、販売のみで食 べることができないのが、残念。  食べられる「ずんだ茶寮」は、このお店だけなので、とても貴重。  以来、私はこのお店を「ズンダーバックス・コーヒー」と呼んで、「大胡椒」とと もに、仙台に来たら、寄っていくお店となった。  その「ずんだ茶寮」で、新幹線を待つ。

<おすすめのお店> 「ずんだ茶寮」仙台駅西口店 住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1仙台駅西口1F 電話:022-726-3061 営業時間:9:00〜21:00 定休日:無休

 午後8時24分。仙台駅から新幹線はやて28号東京行きに乗車。  この列車も、満員。  東京から北に向かう新幹線は、本数が少ないので、急に思い立って新幹線に乗ろう とすると、乗れないことが多い。とくに夕方以降の新幹線は厳しい。  もうちょっと夕方以降の新幹線増やしてもいいんじゃないの?  どうも長野新幹線、上越新幹線、東北新幹線と、3本も必ず大宮を通るから、これ 以上本数増やせないんだろうね。  いちばん後発の長野新幹線は、埼玉県の所沢から、都心に向かえばよかったのにね。  車中、VAIOを広げて「桃鉄研究所」のコメント書き。  2日前に、Maxやまびこ号の下手な運転のせいで、新幹線に乗るのに対して恐怖心 を抱いてしまったが、VAIOで仕事をすることで解消できた。  本当にコンピュータ依存症というより、仕事中毒だ。  でも私の場合は、仕事が酸素のようなものだからな。  午後10時8分。終点の東京駅に着く。  今回もちょっとハード・スケジュール過ぎた。  かなり反省。  午後10時30分。帰宅。  娘と孫がいた。  孫だ、孫だ、孫だ!  3日も会えなかったねー!  これ以上は、孫バカじいちゃん炸裂なので、割愛。  眠い。さすがに疲れた…。
 
さくまNEWS


●『桃太郎電鉄Gゴールド・デッキを作れ!』、絶賛発売中! NEW!

『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW!

◆携帯ゲーム『桃太郎電鉄TOKYO』、スタート! NEW!
・アクセス方法
 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄
・対応機種
 「FOMA 900/901 シリーズ」

●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中!

●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中!

●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました!

携帯着メロ、はじめました!     ※QRコードできました→
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で
さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。

【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ>
J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合>
えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ>
J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP

●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中!

●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝
看板公開中!



-(c)2005/SAKUMA-