10月26日(水)名古屋市・OK ―――――――― いつも楽しく拝見させていただいています。 「アメトーク」の件ですが、私も毎週収録画してみています。 この番組は名古屋地区では一週遅れ?で放送されており、今週末金曜日、深夜から バッファロー吾郎の回が放送されるはずなので、じっくり見たいと思います。
●さくま「実は今朝、さっそく石川キンテツからあの番組を録画してあるのでDVD に焼きましょうか?というメールが来たのだ。 これで番組見れる。助かった。 石川キンテツって、いいやつでしょ? でもすぐ女の子にフラれちゃうんだよなあ。 ハハハ!」 午前11時。おっ! 孫が来た。孫が来た。 会いたかったよー! たった1日会わないだけで、会いたくて仕方なくなるなんて、中学生時代の恋愛以 来だよ。 午前11時30分。私、嫁、娘、孫の4人で、神宮前4丁目の「DU CAFE (デュカフェ)」へ。 いつものようにスープパン・セット。![]()
パンがバイキング形式で、好きなだけ選べる。 うちのお気に入りは、コーンパンに、大納言。 コーンパンは、トウモロコシの粒が入っていて、パンの生地がやわらかくて、やさ しい味なのだ。大納言は、小豆入りのスティック・タイプ。 これも抜群においしい。 孫は、白いハイジパンが大好き。 残念なのは、このバイキング用のパンをお店で売っていないのだ。 午後3時半を過ぎるあたりから、4個300円とか、2個100円のセットにして 売ってくれるんだけど、セットにしなくてもいいから、いつでも買えるようにしてほ しい。 値段がいくらでもいいから買いたいくらい、おいしいんだよ! 午後1時。嫁は、銀行回り。 私、娘、孫の3人で、ぷらぷら歩きながら、帰る。 いまにも雨が振り出しそうな天気だ。 孫は、乳母車のなかで、足をばたばたさせて、微笑みっぱなし。 何がそんなにうれしいんだろうとおもうくらい。 さあ! もうすぐ家だぞ。 家に帰ったら、おもいきり孫と遊ぶぞ!とおもった瞬間、孫は寝てしまった。 このランダム攻撃が、いつも私には会心の一撃だ。 午後1時30分。喫茶店「らぴす」サンにピットインののち帰宅。 『桃太郎電鉄モバイル(仮)』の仕様書作り。 ついに、マップと物件一覧表が完成する。 ここが完成すれば、もう80%完成したようなものだ。 午後3時。嫁と、三軒茶屋キャロットタワーのインデックスへ。 今週は、インタビュー・ウィーク。 きょうの取材は、『iモードスタイル』(ソフトバンク)さん。 あれ? この雑誌って、アリtoキリギリスの石井正則くんがコラムを連載している 雑誌じゃなかったっけ? あっ。あった。やっぱりそうだ。 石井正則くん、すっかり携帯電話評論家! 取材内容が、「お父さんのためのJ−POP」、『桃太郎電鉄JAPAN』、『桃太郎 電鉄15〜五大ボンビー登場!の巻』に渡るので、インデックスの樋口由美子さん、 芹沢孝悦くん、三矢展也くん、ハドソン・モバイルチームの三井啓介くんまで同席。 取材してくれたソフトバンクの近藤正充くんが、岐阜県土岐市の出身だというので、 『桃太郎電鉄JAPAN』には、中津川も、美濃も登場するよ!と教えてあげる。初対面 の人が「自分の故郷は『桃鉄』にはないんですよ〜!」といったときに、次の作品に その故郷や、隣町が出ることを伝えられることぐらい痛快なことはない。
![]()
午後4時。インデックスさん13Fで、会議。 メンバーは、樋口由美子さん、芹澤孝悦くん、三矢展也くん、えーと、たしか、 小板橋真弓さん…、あれ? 苗字が変わっていた。 いまは、表真弓さん。結婚したんだ。おめでとう! 12月中旬から、『桃太郎電鉄』のある企画を、インデックスさんとハドソンが提 携して始めることになっていたんだけど、きょう途中経過を聞いてみると、いつの間 にか、3ヶ月限定の企画になっていた。 知らなかったよ。 私に無断で、3ヶ月で終了にしたのは、もちろんハドソンである。 あれだけ「勝手に話を進めないように!」「途中経過は必ず報告するようにね」と 言っておいたのに、やっぱり守れない。 これだからハドソンとほかの会社といっしょに仕事させるの嫌なんだよなあ! 恥をかくのは、いつも私だ。 この企画、もともとハドソン抜きで、私とインデックスさんだけで始めてもいい企 画だったんだけど、どうせならハドソンも加えたほうがいいとおもったんだけど、余 計なお世話だったようだ。 4ヵ月後からは、私個人で、インデックスさんとこの企画を続けようっと。 ハドソンとは、札幌開発スタッフ以外の部署と仕事するのはやめたほうがいいみた いだ。 午後5時。樋口由美子さんと、キャロットタワーの近くの「カフェ・マメヒコ」へ。 「豆」をコンセプトに掲げたカフェというのがおもしろい。 コーヒーだけでなく、食事からスイーツまである。
![]()
とりあえず、きょうは時間がないので、豆乳カプチーノを注文して、もう一度じっ くり来たい。 そんな気分にさせるお店だ。
<おすすめのお店> 「カフェ マメヒコ」 住所:東京都世田谷区太子堂4−20−4 電話:03−5433−0545 営業時間:8:00〜23:00 定休日:無休
午後7時。帰宅後、私、嫁、娘、孫の4人で、近所の韓国料理のお店「東洋食堂」 へ。小雨が降っている。 私が、京都でひとり合宿しているときに、嫁と娘がよく食べにくるお店だそうだ。 娘がかなりお気に入りだそうだ。 冷麺のスープが、ほのかに甘い味付けでおいしい。<おすすめのお店> 「東洋食堂」 住所:東京都渋谷区神宮前2-19-13 J2B1F 電話:03-3796-2428 営業時間:11:30〜17:00 16:00〜深夜2:00 定休日:不明。
「ロッテVS阪神」の日本シリーズは、3−0ときょうもロッテがリード。 「またいまごろ、岩崎誠がメールいっぱい書いてきてるんじゃないの? ここは地下 のお店だから圏外で受信できないわね」と、嫁。 「いや! 3−0ぐらいなら、岩崎誠はまだ逆転できるとおもっているから、メール 来ないよ。『桃鉄』で、ぶっとびカードをつかうときは、つねに入れるとおもってい るような男だから!」と、私。 午後8時30分。帰宅。 しばらくして、岩崎誠からメールが来る。 敗色濃厚になってきたせいかな。 ありゃ! 岩崎誠、行っちゃってるよ! 「いま韓国に来ているから、イスンヨク(インスンヨプのことらしい…)のツーラン なんか見れませにょぉ〜!」とか、危ない文面になっていた。 午後9時30分。ロッテ、優勝〜〜〜! 正気に返った岩崎誠からメール。ふぁぁぁ〜、終わりましたぁ! ありがとうございました。 また来年21年ぶりの日本一をめざします。 けっきょく、ひとつも忘れ物は見つかりませんでしたぁ〜。 しかしロッテは良いチームになったなぁ〜。 さくまさんも、お付き合いいただき本当にお疲れさまでした。 ありがとうございます!
立ち直りの早いやつだ。 私としては、阪神が日本一になって、優勝の美酒に酔いしれて、来年抜け殻になっ てくれたほうが、5位を確保できてよかったんだけどなあ…。 4タテ喰らった悔しさで、来年阪神がシャキッとしてもらうほうが困る。はっはっ は! 今夜は、お仕事中止。
●『桃太郎電鉄Gゴールド・デッキを作れ!』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-