10月13日(木) 横浜ベイスターズ・ファン以外には、まったくおもしろくも何ともない話題だだけ ど、私の関心事は、横浜ベイスターズと孫のことしかないので、きょうはもちろん、 この話題から。宿毛市・パタリロ ―――――――― 横浜Aクラス決定おめでとう御座います。
●さくま「ありがとう!」三浦投手も最優秀防御率ですよね。 来シ−ズンは優勝だといいですね。
●さくま「来年も3位か4位でじゅうぶん!」大野城市・マンダム ――――――――― さくまさん、横浜の3位確定、おめでとうございます!
●さくま「ありがとう!」でも、最後のヤクルト戦に「シーズン勝ち越し」がかかっているではありませんか! ホークスファンの母親は、「まーだセ・リーグの試合やってんの?」などとぬかし ておりますが、そんなプレーオフよりもこっちの方が大事です!
●さくま「シーズン勝ち越しまで達成したら、問題点がなくなってしまう! 多くを 望んではいけない」私は、多村仁選手が、けが等なくフルシーズン出場すれば、来年の横浜は間違いな く優勝争いに絡むと確信しております!
●さくま「優勝争いの末、3位でじゅうぶん!」そのためにも、是非、ヤクルトに勝ってもらいたいものです。 「来年3位、再来年優勝争い」どころではありませんぞ! …秘書口調になってしまいました。
●さくま「はっはっは!」年間通しての結果が貯金か借金か、見事貯金にして来シーズンへの期待を膨らませ たいですね!
●さくま「来年は粋のいい新人投手が台頭してくれたら、うれしい」茅ヶ崎市・鐘ケ江(P.N.かねやん) ―――――――――――――――― ベイスターズ、三位確定、おめでとうございます!
●さくま「ありがとう!」最近、さくまさんの日記を拝見していて、クレイジーケンバンドの「イイネ!」の セリフが頻発しているのをほくそえんでいるCKBファンです。 そんな僕ですが、さくまさんのベイスターズ愛(大洋含め)に感化されまして、最 近ベイスターズファンになりつつあります。
●さくま「イイネ! イイネ!!」しかしいかんせん野球に疎くて、「ポンセ」とか、「スーパーカートリオ」という 単語がうろ覚えで頭に残っている程度なので、 □ 佐伯は横浜を代表する選手! □ 佐々木には当然、“様”を付ける! □ クルーンはすごく早い球を投げる上、佐々木様を尊敬している! ……といったところからはじめております。ぼちぼちと。
●さくま「これに、種田仁選手の踊りは、たねダンス! この名称を知っていれば、 立派な横浜ベイスターズ・マニアだ!」来シーズンはいっそう積極的に楽しみたいと思います。 ベイスターズ、イイネ! イイネ! イイネ! おめでとうございます! BE A HERO!
●さくま「Be The Number One BE A HERO! イイネ! イイネ!」 午前10時30分。私、嫁、娘、孫の3.5人で、築地の場外市場へ。 場外市場の仮店舗で、10月11日(火)〜15日(土)まで、「青森県物産市」 が開かれている。 青森県観光推進課のみなさんとは、関係のないイベントのようだ。![]()
![]()
この市場で、昨日ハドソンの大里専務から、トウモロコシの嶽きみを茹でて売って いたという情報を聞いてやってきたのだ。 ところが、嶽きみは、季節が終わってしまって、入荷しなかったらしい。 携帯メールしておいたので、札幌開発スタッフの小坂・込山組(R2D2+C3P O)が到着。 いっしょに買い食いツアーの旅。 まずは、カレー味噌おでんなる珍奇なものを買う。 まあまあの味。 こりゃ何じゃぐらい変わっていると、カレー味噌おでん屋という物件名は、『桃太 郎電鉄』にとって、非常に魅力的だ。 新鮮な野菜も売っているので、巨大な長芋と、短冊型に切った長芋、里芋、りんご ジュースなど買う。
![]()
![]()
引き続き、テリー伊藤さんのお兄さんのお店「丸武」で、玉子焼きを買う。 何でも込山勉くんは、居酒屋に行って、真っ先に玉子焼きを注文するくらい、玉子 焼きが大好きなんだそうだ。 さすが「太るために生まれてきた男」! 選ばれて太りし勇者様だ。
![]()
![]()
市場のなかに入って、わが家の定番「プチ肉まん」、シューマイなど買う。 高知県の物産のお店で、青のり、新高梨など買う。 「おほっ! おほっ! 『桃鉄』の物件に登場する、四万十川の海苔に、臨時収入の 多い新高梨園ですね。こんなに大きいんだ!」 新高梨は、ソフトボールよりも大きいからね。 高知県のアイスキャンデーを買おうとしたら、うちの娘が「お米のアイスクリーム のほうがおいしいよ!」という。 うちの娘のグルメ・センターに狂いはないので、お米のアイスクリームを買う。 さらに、海老フライ入りのおにぎりや、牛肉しぐれおにぎり、鮭はらすのおにぎり、 焼きおにぎり、うなぎのおにぎりなどを買う。 立派な晩餐会だ。
![]()
![]()
うん。じゅうぶん立派なお昼ご飯になった。 うちの娘が孫のために買ったお豆腐が、なめらかでシャープでおいしいこと、おい しいこと。 なのに肝心の孫は、すやすや寝てしまっている。
![]()
午後12時。私、嫁、娘、孫の3.5人で、お茶の喫茶店「寿月園」へ。 創業130年。丸山海苔店がオープンした 日本茶喫茶。 私と娘は、煎茶セット。 嫁は、煎茶白玉ぜんざいセット。
![]()
![]()
うーーん。深みのある日本茶は、おいしいねー。 玉露に近い味がした。
<おすすめのお店> 築地丸山「寿月堂」 住所:東京都中央区築地4-7-5 電話:03-3547-4747 営業時間:9:00〜18:00 定休日:日・祝。
午後1時。築地のハドソンへ。 きょうも「桃鉄会議」。 メンバーは、ハドソン大里取締役、札幌開発スタッフ「Team Kawada」の川田忠之 くん、込山勉くん、小坂晃弘くん。ハドソン宣伝部の高橋名人。 私、嫁、土居ちゃん(土居孝幸)。 きょうは、来年以降のゲーム・ラインナップの話から。 来年の『桃太郎電鉄16(仮)』は、PS2で作るとおもう。 でも来年以降、X−BOX360、PS3、レボリューションといった新ハードは どこかどうブレイクするのか、まったくわからない状況。![]()
![]()
私としては、正直PS2でじゅうぶんだとおもっている。 格闘技ゲームなら、新ハードの能力を生かしたゲーム作りができるけど、うちはね え…。 キングボンビーがもっとリアルったって、キングボンビーは人間じゃないからなあ…。 ハリケーンボンビーが、もっとテカテカになってもねえ…。 携帯電話ゲームは、2本ぐらい作るつもり。 私としては、携帯電話のほうが、ゲーム本来のひまつぶしの要素がいっぱいで、 『桃太郎電鉄』に向いているとおもう。 第一、『桃太郎電鉄』は、ゲーム業界の寅さんといわれて久しいが、寅さん映画が フルCGになったからって、お客さんが飛びつかないよね。 ネットワークゲームは、ありかとおもうけど。 午後3時。モバイル事業部の三井啓介くんと、読売広告の岩崎誠が来て、現在進行 中の企画に関しての報告を聞く。 なかなか新しい企画というのは、途中にハードルを置く人がいて、端から見ればど うでもいいことにこだわる人がいるものだ。
![]()
午後4時。『桃太郎電鉄16(仮)』の打ち合わせ。 無茶なことに挑戦した『桃太郎電鉄15〜五大ボンビー登場!の巻』に比べて、 『桃太郎電鉄16(仮)』は明らかに、『桃太郎電鉄』シリーズの完成型をめざして いるので、いつもより問題点が出ることは少ない。 おっ。プロスペックの江口貴博くんが、顔を出してくれた…とおもったら、すぐ次 の場所に移らないといけないようなので、「江口貴博くん! 横浜ベイスターズ、3 位、やったね!」と、声をかける。 「いやあ…。横浜ベイスターズは引き分けが多かったから、2位も狙えるかとおもい ました」 「ダメだよ。3年連続最下位のチームに、期待を持ちすぎちゃ! 3位で、万々歳じ ゃないか!」 業界の横浜ベイスターズ・ファンに会うのが、たのしいなあ。 午後6時。松竹スクエア2Fの「台湾海鮮」へ。 メンバーは、私、嫁、土居ちゃん、高橋名人、岩崎誠、川田忠之くん、込山勉くん、 小坂晃弘くん。
![]()
コース料理に、小龍包(しょうろんぽう)などトッピング。 みんなで小龍包から飛び出るお汁に、あぢぢ…。あぢぢ…と叫びながら、大笑い。 「熱いのを、はふはふ、ガマンして、あちち、食べるのが、おいしいんだよ!」 高橋名人は小龍包が大好き。 最近、非常にこのお店に対する評価は、個人的に高い。 ひとつひとつがていねいに作られていて、似たものばかり出るのではなく、バラエ ティに富んでいる。 デザートも、カスタード入りのお饅頭が、実にうまい。 このデザートは、もう一度このお店に来させる味だ。 高橋名人中心に、宣伝の話で、盛り上がる。 「高橋名人がいたら、ジャパンカップ、もっと楽しく、上手く行ったのに〜!」 最近巷では、高橋名人ブームが来ていて、高橋名人にTV出演の依頼が増えている。 そのとき「いま何やっているんですか?」と聞かれたときに「これですよ!」と 『桃太郎電鉄』のポスターを見てたときのインパクトって、衝撃的だよね。 今年の『桃太郎電鉄15〜五大ボンビー登場!の巻』の宣伝関係は、ちょっと楽し みが多い。
<おすすめのお店> 「台湾海鮮」 住所:東京都中央区築地1-13-1ADK松竹スクエア2F 電話:03-3544-1717 営業時間:[月〜金]11:00〜15:00 17:00〜20:00 [土日祝]11:00〜21:00 定休日:無休
午後9時。帰宅。 しばらして、孫が来た。 孫だ、孫だ。 きょうは孫の寝顔しか見ていないから、ほとんどいっしょに遊んでいない。 それではいまから、孫と遊ぶので、また明日。 いっしょに「新郷村の飲むヨーグルト」を飲むんだよ!
●『桃太郎電鉄Gゴールド・デッキを作れ!』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-