9月17日(土) 午前7時。『桃太郎電鉄16(仮)』の仕様書作り、最高潮! ほぼ新登場のイベント、カード、名産怪獣などの仕様書も終了。 調子に乗って、キングボンビーの仕様書を完成させる。 グッ・ジョブ! あとは、毎回登場のものに、改善を施して行く。 きょうも、みんなからの感想メールを紹介。枚方市・あすやん ―――――――― さくまさん。 お忙しい中、大阪芸大に足を運んで頂き、誠にありがとうございました。 ディズニーランドよりも珍獣っぽい在校生に成り代わりまして御礼を申し上げま す。
●さくま「おお! 大阪芸術大学卒業生のあすやんクン!」
それにしても、講義をしたのが、9−101教室ですか。 あそこ、昔フランキー堺さんが授業してた教室なんですよ。 私が履修を取った年に彼岸の人になっちゃいましたけど。 300人以上も参加したなんて、大阪芸大生見るところは見てます。うんうん。 まずはお礼まで。
●さくま「写真見ただけで、やっぱり教室わかっちゃうんだ」
奈良県・柚原遊馬 ―――――――― 昨日(9月14日)針TRS・伊賀上野に行かれたのですね。 僕は今日、友人と針インターから名阪道で四日市へ遊びに行ったので、ニアミス(!?) で驚いています。
●さくま「おやおや! 針テラスは大きいねー」
ところで、伊賀上野ですが、昨年11月に周囲の町村を合併して『伊賀市』になって います。ただ近鉄の駅は「上野市」のままです。 近鉄の伊賀上野観光の力の入れ具合のなさが伺えます(JRも関西本線が月一回昼 間運休するなど、伊賀は鉄道衰退地域です)。
●さくま「えっ? もう上野市ってなくなっちゃったんだ! ありゃ。上野市、伊賀 町、島ヶ原村、阿山町、大山田村、青山町が合併して伊賀市なんだ! 長谷園の地名 が伊賀市だったから、上野市のほかにも伊賀市が出来たんだとおもっていた。すき焼 きの金谷は、上野市のままだった。当分変えそうもないな。はっはっは!」
針TRSのある都祁村も、今年に奈良市に合併して「奈良市針町」になりました。 先日の衆議院議員選挙では奈良市は1区なのですが、旧都祁村は2区なので、同じ奈 良市内でも選挙区が2つに分かれるという事態になりました。 市町村合併も来年4月で一段落つきますが、地図好きにとっては嬉しいやら悲しい やらで悲喜交々です(あんまり変な市名は好みでないので…)。 味覚の秋がそろそろ始まりますが、食べすぎにはご注意下さい。では。
●さくま「地図好きなら、『桃太郎電鉄』で伊賀上野駅と、伊賀駅、どっちの名称が いい?」
横浜市・ゆっきー ―――――――― さくまさん、こんばんは! 『桃太郎電鉄JAPAN』ですか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!! すごい、すごすぎです! 携帯の小さな画面で全国マップ!! すごくワクワクします。 対面するその日まで、TOKYOをプレイしつつ待ちます。 きゃ〜〜〜〜〜〜♪
●さくま「ほんと、すごいよ! テスト・プレイしていると、PS2のゲームやって る気分になっちゃうもん! 作り始めたとき、北海道は札幌までで、九州は、鹿児島までだったんだよ。でもい まや、稚内も、根室も、沖縄まで入っている! すごいですぞー!」 午前11時30分。散歩がてら、錦小路へ。 さわやかー! 天気が、最高! 陽射しが強いのに、暑くない! 錦小路に、新しいお店が増えていた。 錦市場は、昔からあるのし、どのお店も繁盛しているから、お店なんて変わらない はずなのに、けっこうお店が入れ替わる。 いろいろ跡取りの問題とかあるのかな?
![]()
![]()
![]()
![]()
四条通りから、バスに乗って、京都駅へ。 午後12時。プラッツ近鉄の「アフタヌーンティー」へ。 ハムとスクランブルエッグのチーズビスケット・サンド。
![]()
食後、4Fの「無印良品」へ。 たまたまかわいいボール紙のゴミ箱があったので、買おうとしたら…。 「これは店頭品ですので、こちらの組み立て式を…」 むむっ。困ったなあ。 きょうは嫁がいないので、組み立ててもらえない。 「だったらいいです。すみません。手が不自由なので…」 すると、売り場にいたもうひとりのお姉さんが「こちらで組み立てますから」と即 答。 素晴らしい! 「無印良品」は、いい教育しているなー。 「ありがとうございます!」 「またご利用ください」 「絶対来ます!」 午後2時。京都のマンションに戻る。 『桃太郎電鉄16(仮)』の仕様書作り。 名産怪獣の新作を、清書。 前回、土居ちゃんに絵まで描いてもらったけど、最終的にボツにした怪獣が、まっ たく違ったイベント内容で何体も復活した。 こういうことは多い。 ネタは、ワインのように寝かせたほうが、絶対によくなる。 2〜3年かけて、やっと登場のカードやイベントがほとんどだ。 おっ! 横浜ベイスターズがきょうも絶好調だぞ! きょうの「横浜VS巨人」戦は、フジテレビでしか放送していないようだ。 スカイ・パーフェクTVって、全試合中継じゃないんだね。 そうなると、ヤフー・スポーツの「プロ野球」情報が、いちばんだね! 私はこのサイトが大好き! 1球ずつ、紙芝居のように試合経過が更新されていく。 打席ごとに、選手の打率も変化していく。 きょうのように試合中継がない場合など、30分置きくらいに覗きに行くけど、い ちばん利用するときは、試合に勝ったあと。 しみじみ、ふむふむ、だから勝ったのかと、悦に入る。 午後5時30分。高島屋へ。 きょうもヘルシー弁当を買いに行く。 いつもの「R・1/F(アール・F分の1)」の30品目ヘルシー弁当を買おうと したら、997カロリーもあるの? これで、訳1000カロリー? 私は、毎日、何万カロリー食べてんだ!? 1万単位も食うやつ、おらんやろ! 五穀弁当小箱が、600ちょっとのカロリーなので、こっちにする。
![]()
午後6時30分。京都のマンションに戻って、五穀弁当小箱で夕食。 民主党の新代表に、前原誠司氏。 「64票 VS 62票」に、今回の選挙に大敗の原因があるような気がするなあ! 党がまとまっていない証拠だよね。 前原誠司さんは、京都出身なので、ローカル・ニュースのほうでは、前原誠司さん の特集ばかりだ。 ぜひとも、小泉さんの悪口ばかり言わずに、具体的で魅力的な政策を打ち出してほ しいものだ。 おっ! 放送作家の福本岳史くんところに、男の子が生まれたのか! おめでとう! 実は、昨年からうちの界隈は、出産ラッシュなのだ。 うちの娘の出産から始まって、元ハドソン、現ぴっころの武田学くん、ナムコの中 野渡昌平くん、現ソフトバンクの柿添尚弘。 みんなうちの娘のほうが、子育ての先輩というのが、笑えるでしょ。 うちの娘の出産のちょっと前にジニアス・ソノリティの小林千尋くんのところが女 の子を産んでいる。 少子化が、嘘のようだ。 午後8時。そういえば、きょうから3日間、近所の三条通りでライトアップみたい なことをやるとかいっていたなあ。 ちょっと見に行ってみるか。 「三条あかり景色」というイベントだ。 三条通りの商店街の家の壁に、映像を映したりしている。 京都文化博物館もライトアップしているらしい。
![]()
![]()
とろこが、三条通りの交通規制をしているでもなく、頼りなさそうな学生さんが、 案内をしているだけ。 全体に文化祭っぽい。 壁に映し出された映像(映像照射というらしい)も、アマチュアっぽい。 どの家の壁に映すのかも、あまり法則がない。
![]()
![]()
でも、こういう試みはいいね。 続けて行ったら、きっと大きなお祭りになるんじゃないかな。 その前に特定アーティストのプロモーションにつかわれてしまうかもしれないけど。 午後9時。「タリーズ」でコーヒーを飲んでから、京都のマンションに戻る。 『桃太郎電鉄16(仮)』の仕様書作り。 ひたすら、キーボードを叩いて、夜もすがら…。
●『桃太郎電鉄Gゴールド・デッキを作れ!』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-