9月13日(火) 午前7時。『桃鉄研究所』のコメント書き。 午前10時。嫁と、喫茶店「らぴす」サンでカフェオレ。 午前11時。荷物をまとめて、東京駅へ。 今朝のニュースの予報だと最高気温34度。 9月も半ばなのだから、そんなに暑くならなくてもいいのに。 午前11時13分。東京駅から、新幹線のぞみ51号広島行きに乗車。 まずは、駅弁を食べる。 東京駅中央口の脇にある「駅弁屋」に、米沢牛の「牛肉ど真ん中」があったけど、 いつもおなじじゃ取材にならない。 私は、みやぎ黄金海道。 嫁は、伊達弁当。 みやぎ黄金海道は、ウニ、イクラ、ホタテ、イカめしといった三陸沖の海産物の オールスター戦。 食材のよさがきっちり出ているので、申し分のないおいしさ。 今後も、買ってもいいおいしさだった。![]()
![]()
![]()
![]()
車中、『桃太郎電鉄16(仮)』の仕様書作り。 昨日、マップと物件一覧表が完成した。 きょうは、貧乏神の悪行。 すでにVAIOのなかのアイデアノートに、メッセージまで書かれた待機中の仕様 書があるので、選んで多少手直しするだけでいい。 ゲスト・ボンビーも完成させる。 『桃太郎電鉄16(仮)』でゲスト・ボンビーを何体登場させるかは、来年の末の話 なので、いつ気が変わるかわからない。 今年の『桃太郎電鉄15〜五大ボンビー登場!の巻』では、名産怪獣を32体も作 っておきながら、9体にまで減らしたからなあ、私は。 ふむふむ。貧乏神の悪行は、絶好調のまま完成。 気分がいいねー。 新幹線からの景色も鮮やか!…というより、ほんとに暑そう。 調子に乗って、キングボンビーの悪行まで書き始める。 しかし、いきなり挫折した。 あの憎々しげな文章は、急にほいほい書けないのだ。 身も心も、キングボンビーになりきらないと難しい。 ためしに書いてみるが、まったく迫力がない。 仕事をしていると、時間が経つのが早いなあ。 あっという間に、京都だ。 午後1時33分。京都駅。 暑い! むわっと暑い。 午後2時。京都のマンションに着いて、エアコンをつけて、そのまま新京極通りの 喫茶店「ふれかんて」へ。 京都に着いたとき、電話したらまだ夏季限定の「すいか氷」をやっているというの を確認してから来た。 「夏季限定」に間に合って、よかった。
![]()
![]()
ここの「すいか氷」は、絶対おすすめの一品。 スイカジュースの感じがいい。 カキ氷特有の「みぞれ」の甘さもしっかり入っている。 今年は、夏に京都に来ることはほとんどなかったので、この「すいか氷」を食べず に夏が終わってしまうかとおもった。
<おすすめのお店> 「ふれかんて」 住所:京都市中京区六角通新京極東入松ヶ枝町452−1 魚棚2F 電話:075(221)4188 営業時間:12:00〜20:00 定休日: 水曜日 備考:スイカのカキ氷
午後3時。帰宅。 ベッドにひっくり返っているうちに、うとうと寝てしまった。 午後4時30分。嫁と、堺町御池下ルの「ギャラリー集」へ。 コーヒーを飲みながら、お店の人と絵とインテリアの話など。
![]()
午後5時。ヤサカタクシーの宮本さんが迎えに来てくれて、出町柳のパン屋さん 「柳月堂」へ。 「さくまサン! すぎやまこういち先生ご夫妻から伝言を預かってます」 すぎやまこういち先生ご夫妻は、ちょうど昨日まで、京都にいらしていたのだ。 「孫バカの病気、お大事に!」 はっはっは! 確かに重病だ。 昨日、宮本さんに送ったメール「すみません。孫のせいで、明日京都に行きます」 には、孫の写真も貼付していたのだ。 そのメールを宮本さんは、そのまますぎやまこういち先生ご夫妻にお見せしたそう だ。あ〜〜〜、恥ずかしい。 午後5時30分。冨小路の「春隆(はるたか)」へ。
![]()
![]()
嫁が知り合いから聞きつけてきたおいしいお店。 海の幸が豊富というだけあって、ウニの味とか「ます多」のウニ並み。 京都北部に和知(わち)というところがあるけど、そこの和知牛をつかったカツレ ツがやわらかくて、ソースの風味が抜群でおいしかった。
![]()
最後に食べた「渡り蟹ときのこの鍋」のスープのうまいこと。 渡り蟹は、ほんとに出汁を取るために生まれてきたような生き物だ。
![]()
![]()
<おすすめのお店> 「春隆(はるたか)」 住所:京都市中京区富小路上ル橘町 三洋橘ビル1F 電話番号:075-211-4327 営業時間:17:00〜2:00 定休日:日曜日 おすすめ:カツレツ。渡り蟹ときのこの鍋。
午後8時。京都のマンションに戻る。 数ヶ月前に加入したスカイ・パーフェクTVで初めて「横浜VS中日」戦を見る。 初めて見るのだから、勝ってくれてもいいようなものだが、きょうの先発は、横浜ベ イスターズで負けっぷりのいい斉藤隆投手。 斉藤隆投手は、長身から繰り出す150キロを越えるストレートと、キレのいいス ライダーで必ず好投するのだが、突如、四球を連発したり、スコーン!と美しいホー ムランを打たれて、うつろな目になって降板する。 きょうも、8回裏まで、2−2と好投して、谷繁捕手にスコーン!とホームランを 打たれるや、連打を浴びて、降板。 『水戸黄門』のように、お定まりのドラマをきょうも見せてくれた。 絶対、セットアッパー向きの投手だとおもうんだがなあ。 今夜は、『桃太郎電鉄16(仮)』の仕様書作り。
●『桃太郎電鉄Gゴールド・デッキを作れ!』、絶賛発売中! NEW! ◆『桃太郎電鉄公式サイト』のページができました! NEW! ・アクセス方法 iMenu>メニューリスト>ゲーム>テーブルゲーム>桃太郎電鉄 ・対応機種 「FOMA 900/901 シリーズ」 ●『桃太郎電鉄USA』は、絶賛発売中! ●井沢どんすけ渾身の一冊!公式ガイドブック『ハドソン公式『桃太郎電鉄USA ミリオネアガイド』(集英社)も、絶賛発売中! ●ハドソンHPに『桃太郎電鉄USA』のページができました! ![]() インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「えらべるJ-POP」で さくまあきらがお勧めする「お父さんのためのJ-POP」を配信しています。 【i-mode】iメニュー>メニューリスト>着信メロディ/カラオケ> J-POP/インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【EZ】トップメニュー>音・画像をゲット>着信メロディ>総合> えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP 【Vodafone】ボーダフォンライブ!>メニューリスト>着信メロディ> J-POP・洋楽>J-POP・インディーズ>えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP ●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中! ●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝 看板公開中! |
-(c)2005/SAKUMA-